ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ティナちゃんの「ゴリラ豪雨」の回、見た見たw 大量のゴリラが降ってくるのを想像して笑ったw 言い回しで否定が連続すると何言ってるのかわからなくなりますね。「~ということが無かったわけではないということではないと言わざるを得ない」とかわけわからなくなります。 お二人みたいに何か国語も話せるのはうらやましいw
知的で可愛くて美しい二人。TH-camで出会えて本当に幸福です。
傑作でした。いやいや、ケッサクでした。大いに笑わせてもらいました。
ナスさん 続き見ましたゴリラGO爆笑でした!
日本人でも"いいです"の意味が分からないことがあって聞き直すことあるね〜!外国語を学ぶことはその言語を使う国の文化等、価値感や考え方も学び自分自身の幅が広がるところが素敵ですね
判ってはいたけど、二人共スゴい勉強して来てアタマも良いんだ、改めて感心しました。これからも頑張って下さい。
いつも自分たちが何気なく会話している言葉,単語なのに,とても面白い話ですね。
また最強のコラボで嬉しいですね😄お二人ともスタイル良くて本当に美人ですね✨ナスチャさんは本当に優しいですね😌お二人とも永住して下さいね、色々な外国人の方に日本を好きになっていただいて本当に嬉しいですね🇯🇵最近は寒くなってきたのでご自愛下さいね🥶いつもナスチャさんを応援していますよ📣
お二人の向上心がすごすぎる👆👆👆
日本語って改めてお2人の会話を聞いて面白い言語だと思い笑ってしまいました。😄
橋と箸と端は日本人でも地方によってイントネーションが違うので、区別は難しいですよ。文脈で理解するか、食事に用いる箸はお箸と言ったほうがまちがえなくて良いですね。
「いいです」は日本人でも時々「どっちの意味だよ」と聞き返すことある。場面、話の流れ、イントネーション、声のトーンとかで判断するのがたまにうまくいかないことがある。関西なんかでは関東とアクセントの位置が違ってて、どっちの意味で言っているのかわからないことがよくある。
色々苦労有りますね。頑張ってください!応援しています💐👍❗️🎉
二人共明るいので良いです。😃
日本語は同音異語が沢山あるので単語からだけの判断ではなく文脈からの判断が必要ですね
ゴリラGO、笑った。間違いながら覚えて恥をかくと絶対忘れないよね。いい経験ですね。そんな話、大好きです。もっと聞かせてね。
箸⤵ 橋も端も→。牡蠣⤵ 柿→ 花器⤵ 夏季 火器・・・。イントネーションは地方で様々だから難しいね。
日本人でも同音異義語は難しいので、あまり気にしなくてもいいと思います☺️ゴリラGO強そう笑
ゴリラGOは腹抱えたwww
お二人の言うとおりに、日本語は難しいと思いますが、お二人を見ていると、凄く勉強家(努力家)なのが、よく分かりす。 日本人から見て、二人の日本語は問題無し。よし in Ottawa
ナスちゃんの頭の良さも感じるが、ティナちゃん(早稲田卒)の頭の良さも感じるよね。
ナスちゃん、話し方すごい上手いですね🇯🇵😊アナウンサーいける😂
日本人でも難しいですので失敗しても恥ずかしがることないですよ。
「ゴリラGo」!!! これ超絶かわいい!!どんどん可愛い間違いしてください!!
(ティナさんの動画見てて、こちらに来ました。)非常に面白かったです!個人的には、とても興味のあることです。興味があるのに、全然聞いたことのない話題で、外国人がどんな発音がしにくいか、どんな日本語が難しいか、日本語の使い方でどんな言葉がわかりにくいか、などなど、まさに今回の話題、聞いてみたかったです。お二人の日本語レベルはとても高いので、全然気にすることないと思います。間違ったら言い直せばいいし(日本人でもあることです)、疑問や不安になったら聞いたらいいし(お二人のレベルなら、説明されたら簡単に理解できると思います)、意味も発音も、どんどん聞いてください。「こしょう・こうしょう」も、どんどん使って大丈夫ですよ。文脈からわかるので、100%伝わると思います。「かき=牡蠣と柿」も、ピンとこない場合は、山か海か聞いたらいいだけです。変な質問ではないので。「はし=箸と橋」「さけ=酒と鮭」も。イントネーション・アクセントは、日本の中でも違ったりしますから、気にしないで使ってください。
ゴリラ豪雨・・・使わせてもらいます!!
いつも楽しく視聴しています。鮭はサーモンでほぼほぼ通じると思います。酒は日本酒か、「お」を付けると伝わりやすいと思います
2人が難しく思っているとこは日本人にも勘違いしやすいね、だから日本人にも勘違いしやすい単語はその前後の文章で判断している、かな。でも2人とも楽しく笑って話していて、、なんてカワイイ!!
いつもと毛色が違い面白い話題でした
結構です。これだけではホントに分かりにくいですよねー 前後の会話のニュアンスで判断出来れば良いのだけどねー若者言葉 よくなくなくなーい どっちやねんww
ロシア系の人の日本語の発音は聞きやすいです。
背景にロシア感がでててよい🇷🇺頭がよくて、楽しそう!
ナスチャが連続して登場してくれるだけで大満足です。
こんにゃくは、こんにゃくう(今夜食う)とも言いますネ😋🤣
目を閉じて最後まで聴いていましたが、日本人女子が会話しているみたいでした。お二人の発音は、ネイティブそのものでした。すごいですね。
むちゃくちゃ日本語うまい❗むちゃくちゃ かわいい😃
酒と鮭は「お」を付けたら見分けられるけど、柿と牡蠣は「お」をつけるとまた別の物になるね😂
母音の「おお(oo)」「おう(ou)」が「お(o)」になる傾向があるね。「大雨(Oo Ame)」が「おあめ(O Ame)」、「交渉(Kou Shou)」が「こしょ(Ko Sho)」になりやすいって事だね。
いや~、今回の動画は面白過ぎて、笑ってばかりでしたね。“ゴリラGO”は最高でしたね❣👏😄💖次回も楽しみにしています。\(^o^)/ ❤ ❤ ❤
昔、Sakeは外国でサキって言ってました。いつか、さけ、になりました。
Sometimes learning other languages looks hard, but don't feel stressed about it, others have similar problems, so take it easy to learn Japanese or other languages in a different country.
おもしろい!!!
ロシアのコが二人で日本語で楽しそうに会話してるなんて素晴らし過ぎる!!英語の大文字小文字からの筆記体もかなり難しいよね〜結局筆記体は覚えれなかったし(笑)日本人ですら イイです 大丈夫です は解り辛いからね〜Audiはローマ字読みしちゃってるって事だね😅
ゴリラ豪雨♡
「ハシ(橋OR箸)で弁当を食べた。」とかの例文が良くありますよね。「このハシ(橋OR端)通るべからず。」と言う看板が橋の入り口にあって、端を通らず真ん中を通ったから、違反はしてないのだ。。と言う話のマンガが有名です。
外国人とわかる日本語の喋り方は「う」と「ん」や連続する同一語を発音しない点だと思います。(例えば)東京→とうきょう→ときょ大阪→おおさか→おさか納豆→なっとう→なっと今日は→こんにちは→こにちはこれらはローマ字表記するとそのような発音になると思います。東京→TOKYO→ときょ大阪→OSAKA→おさか納豆→NATTO→なっとそして、言葉の途中に使う「ん」のローマ字表記の「N」は連続した「N」の場合、発音しにくいのかもしれません。今日は→KONNICHIWA→こにちはこんにゃく→KONNYAKU→こにゃく
日本語変換のチェックで昔、「橋の端を箸を持ってわたる」と書いてました。昔はATOKしか一発で変換できなかった。サケとシャケ。シャケは主に料理になったとき使うけどサケは両方使いますね。サケ、あめ、はしとかの同音異義語は、関東と関西でも違うからあまり気にしなくてもいいとお思います。大体前後の文脈から判断しますし。
💡ゴリラGO 最強🦾🤭
こしょう(故障、呼称、胡椒、小姓)。こうしょう(交渉、公証、工商、校章、公称)くらいがよく使うかな。
このテーマは面白かった😁🖕🎵第2弾第3弾とやってくれー😁君たちの明るいキャラもあって、失敗談もメッチャ面白かった。このテーマ面白くなくない?😁
地方によって微妙にイントネーション(抑揚)が異なるため、我々日本人も文脈で判断することは多いんですよ。ちょっとした工夫で問題を回避できます。『鮭』をシャケと発音するのも良い方法ですね。『酒』(さけ)は、飲食店では女の人はほとんど使いません。必ず(お)をつけて(お酒)と言いましょう。飲食店で『酒(さけ)』と言うのは、男ののんべえだけですよ。蛇足ですが、豪雨は、(GO)ではなくて(ごうう)ですよ。話は面白かったけどね。
「そうじゃないかもしれないみたいなー…」「どっちだよ!」って日本人でもなりますw
英語すらままならない日本人からしたらロシア語の方が全然ムズい更にムズそうなのがアラビア語ムズいというか文字の違いが分かりづらいしまず読み方すら分からない日本語は英語みたいにアかエかよく分からないような曖昧な発音ないから響きが綺麗に聞こえるんだと思います
貴方達が苦労している言葉は、殆ど私たちも苦労していることです。ことにホンネタテマエは私たちもサッパリわかりません。人間関係のトラブルになります。かといってホンネをはっきり言っても人間関係を壊すこともあります。本当に日本の曖昧言葉にはムカつきます。私日本人ですよ。
日本人でも若者が使う言葉で解らない事が有るねぇ😓
ナスチャ、お疲れ様です🍵既にコメントで出ていますが、日本語は同音異義語と遠回しの言葉でやっかいですねぇ〜😀私でもたまに間違えますよぉ〜💦ロシア人だと日本語の長音の使い分けが難しいのかなぁ〜って思っていますよぉ〜😌ロシア語だと発音もキリル文字も私から見るとむずいですよぉ〜💦まぁ慣れなんだと思うけどねぇ〜🤗
カチョックTVから飛んで来ました!
Девушки, ударение важно по-японски так же как и по-русски.
そうじゃなくない と言う言葉は元々日本語の表現にはありませんでした。20年位前から若い人が徐々に使い出して最近は皆が使うようになりました。正しい言い方はそうじゃないですか。そうではありませんか。です。
あ……ナスチャンネルだったか💦💦 なんかカチョックTVかなぁーって観てたょ😅箸と橋、雲と蜘蛛……などの言葉をイントネーションで覚えると関西に行くと意味が逆になるケースが多いんで要注意です😄👍 外来語に関しては聞いた言葉をカタカナに起こすので聞いた人によって変わる時がありますょ💦 例えばアメリカの猫科のJAGUARはジャガーとかジャグワーとか稀にジャギュアとかになってたりします。同様にPUMAはピューマとかプーマと表現しますょ💦💦でもそうは言っても2人ともチョー綺麗な日本語を話してるんでスゴいと思いますょ✌️😄
今度は第二次世界大戦の話し聞きたいです‼️
面白いテーマですね! 「漢字(訓読み・音読み)・ひらがな・カタカナ・イントネーション」 日本人特有の「空気を読む」に加えて「敬語」も絡む。確かに難しいよね。日本人でさえ「敬語が使えない人」いるから(笑) ゴリラGOで爆笑
正しいアクセントの人に次のような例文を録音して貰って練習したら良いよ。山のカキと海のカキ。酒はコニャック、おでんはコンニャク、昼飯残して今夜喰う。ナスチャは生のナスより焼きナスが好き。弁当箱の端を箸でつつきながら、橋の端を走る橋本ティナちゃん。
会う爺?「結構です」丁寧な断り方ですが、これを逆手に取って「結構?て事はOKって事ですね」と商品を送り付ける、悪質な詐欺セールスがありました。セールスを断る場合、特にお年寄りには、どんなバカにでもわかり、絶対に勘違いされないように「いらない!断ります!」とハッキリ言うようにと言っています。
「ハシ持ってきて!」 橋を持ってくる人はいませんよね。 「鮭」は自分はシャケといいます。サケというと「酒」と、日本人でも間違えるわ。 同音異義語で間違えそうなときは、話し合う時の「コウショウ=交渉」と言ったりしますね。
関西から関東に移住すると、イントネーションでなんだかんだ言われます通じてはいるんでしょうけど、違和感を表明されることは多かったですね😱徳島県では、せ、の発音が、しぇ、になりがちですし、東京下町育ちの人の中には、火箸、をしばしと発音する方がいます😳正しい日本語はありませんので、普段話さない人とのコミュニケーションは、時々の違和感が生じるのは当たり前ですね!🤗
レベルの高いお二人の日本語でも、最近の若い人が使う言葉の難しさは相変わらず日本人でも間違えますよ!
ディはねダディドゥデド、タティトゥテトで一応はあるよ他にもガギグゲゴ、ギャギギュギェギョ、ザジズゼゾ、ジャジジュジェジョ、ヂャヂヂュヂェヂョ、チャチチュチェチョ、ビャビビュビェビョ、ピャピピュピェピョ、ワウィヴウェヲとかね
( ̄^ ̄;)ノ ハァ~ィ♪・・ナス姫さま。ティナ姫さま^^ 面白かったです。。 外国語を話せる人は かっこいいですよね。。二人とも どれだけ頭が良いのかと感心します。。
ナスチャさん、又、ティナさんとのコラボですね❗日本語はハッキリ言って、外国人に取っては最も難しい言語の一つだと思います‼️でも、ナスチャさんは日本人、ロシア人の日本語、ロシア語の通訳は出来ますでしょうか?それとも?
「けっこうです」など二重の意味を持っている日本語は、日本人でも区別つきませんよ。だから確認することがありますね。日本人が外国語を勉強して難しいのは、名詞に、女性・男性・言語によっては中性名詞があり語尾変化することです。動詞の変化もなかなか覚えられません。
日本人ですが、カタカナ難解でした。小学校の頃とても困った記憶があります。今でも思いますがこれは無くてもいい表記と個人的は思っています。(外来語を表現するのみの存在)
個人的な意見ですが、ひらがなとカタカナとが在るお陰で、表現方法に幅を持たせる事ができるのではないかと思います。カタカナを用いるのは、擬音語や外来語、外国言葉の日本語としての表記(例:ウェザーニュース等)ですよね。 ひらがなは、カタカナよりも初期に学ぶ事や送り仮名を含めて日常的に使用されている為か、柔らかさが在るかと思います。一方、カタカナは、角張ったというか、ひらがなよりも少し硬いイメージ。 ですので、正式な文章では使われる訳ではないのですが、例えば、漫画などで、擬音語を含めて、カタカナで表記する処にひらがなを使っていると違和感を感じ、「作者は通常では違った音や表現を伝えたいんだなぁ。」という事が酌[く]み取れます。また、逆も然りです。
@@織紙刹那-k7z おっしゃる通り通りです。私もそう思います。ナスとティナさんに向けた発言でした。いや~すみませんでした。
ロシア語の文字も日本人から見ればアラビア語と張り合えるくらい宇宙文字に見えます。英語圏よりロシア語圏の人の発音と高低が完璧。
「はし」は箸と橋があるけど橋も本体の橋と隅っこの端(端っこ)があるよね「はしに気をつけてね」はふたつの意味があるよ
お二人共もう日本語堪能だから、話し間違う事はあまり無いんじゃないですか?まぁ、同じ単語でも前後の文脈からある程度分かると思うけどね!ロシア語の発音の方がはるかに難しいと思いますよ💦(>_
多分日本語の一番の特徴は助詞(てにおは)だと思います。そしてそれが一番難しいものだと思います。俳句や短歌は日本の独特な文学ですが、あの短さ故に日本語の究極美がある気がします。そしてそこでは助詞の選び方が決定的です。
若者言葉が、紛らわしくしてる!
この二人、とても頭よさそう(⌒ゝ⌒) ほかの共通点は笑い出すとき、口と一緒に目も同じに。見てる側からはとても気持ちよいです。
生まれた時から日本語使ってるじい達学校に入って漢字を習う、恋と鯉、洗濯と選択,、普通にわかって話してる。だからトンチ話も生まれる。一休さんの有名な話「この橋をわたらないで向こう岸にいってみろ」一休さん橋の真ん中を堂々と渡って向こう岸に行ったってトンチ話ナス姫ならわかるよね。{答}端を通らないで真ん中通って渡った
ゲリラ豪雨は ゲリラゴーではなく ゲリラゴーウと発音すれば間違いない。。
爆笑動画でした。ゴリラGO雨☔️😁😁😁コメントさんも言ってるように同音異義語は気にしない気にしない。橋&箸は地域によって違います。「お箸」は名案ですよ。
外国語の習得は、難しいですね? 日本人でも、まともに、日本語をつかわない、日本語の中に英語を使う人も、いますね。
日本に30年以上居る外国人でもちゃんとイントネーションやアクセントを学んでないとなかなか正しく言えないようですね。もちろん日本語が通じるから問題ないんですが、正確なイントネーション、アクセントを意識して学ぶ人とそうじゃない人との差は歴然にはなりますね。これはホント日本語上級者のレベルですけどね
日本語の初めに(お)をつける言葉は仏教にまつわる物はだいたい(お)を付けてるように思います、。例えばお寺はいうがお神社とは言いません。お坊さんはいうが、お神主とは言わないかな。
「なくなくない」とか若者言葉だよ。日本人でもわからない。自信がないときなんとなく遠慮がちに聞いてるだけだから。カタカナはよく外来語やコンピュータ用語とかに使うよ。いいです。結構です。は日本人も間違える。
日本人でも難しいだろ…?多くの人は日本語の何割しか理解してない。
頭良い😃
日本国内でも地方で発音が違うから恥ずかしく無いと思う。
切り身になったものはシャケ、一匹モノや鮭を言いたいときはサケ、って使い分けてる場合があるね
ゴリラGOはゲリラ豪雨に脳内変換できないですね。 その後の話をゴリラGOに合わせて変えるしかなさそうです。地方の方言でもアクセントが違ったりしますので、文脈で判断するしかなさそうですね。また、”おう”、”おお”とか表記しても発音は”おー”だったりします。 ”え”と”ゑ”、”イ”と”ヰ”、”お”と”を”、”じ”と”ぢ”、も実は子音が微妙に違います。
日本人でも日本語は難しいと思います。漢字を見ないと意味が分からない事もあるし特殊な言語だなぁと思う。 今度からゴリラ豪雨と言うことにします。
おもしろいね、ナスチャもティナもロシアで出会わず、日本でなくては、出会わなかったんだね。そうじゃなくない⁇(笑)
ラテン語は、調べたけど、元、昔の帝国の言葉だからね(^^)v基本系かな、日本は輸入して輸出して開発しての繰り返しだったから、その時々で異なる漢字や言葉で発展した珍しい形態の文字や文章や文化かな、こんな激しい使い方は普通の国はしないじゃないかな(^^)v
前外国人の方に「こわい〜♡」と言われて、え?ってビックリして聞いたら「かわい〜♡」の間違いでしたσ(^_^;)この2つは間違えるとその場の空気が一瞬凍るので気をつけてくださいね笑
ひらがな、カタカナの表音文字だけで100以上あるね。単純比較できないけど、日本人もアルファベットは大文字、小文字、それぞれ筆記体習うから似たような数だけどね。漢字は小学生で習う約1000文字で日常生活はほぼ大丈夫。日本人でも全部書ける人は少ないとおもいます。同音異義語は、関東と関西で全く逆な発音もあるし、困るポイントは同じかも。酒はお酒って言うけど、鮭はお鮭って言わないから、接頭語を付けるのは良い案ですね。
端と橋と箸(ハシ)のイントネーションを完全にマスターしても、大阪や京都に来たら間違いになるんだよな。「夕焼け小焼けの赤とんぼ」も近畿圏のネイティブだと「垢とんぼ」に聞こえてしまうんだわ。
ある女子に彼氏はいるんでしょ?と聞いたら、裏の裏のもあるのよと言われた。否定の否定だから肯定じゃん。しばらく考えて・・「いる」のは裏は「いない」。そのまた裏だから「いる」と言いたかったのかもしれない。尚、その実態は知りません。まったく・・面倒な回答だったな。結論・・ウヤムヤにしたかったのかもしれない。
箸🥢の端を持って橋🌉の端を走れこれを使い分けれたら日本語の上級者😆
アウデ~っていう人もいるとか。コンニャクとコンヤク オテラとオテアライ。 実際にあった話で昔ドイツの女性が日本でお手洗いはどこですか?って聞いたら友人が外へ案内してくれた。いつまでも歩くからトイレ遠いですねって言ったら、友人はびっくりしてお寺だと思ったらしい。お手洗いを最初にオテラと言ってしまったとか。すでにお寺に入っていた。
日本人は、外国語を「日本語化した外国語」として取り入れています。何とかして「カタカナ五十音」に収めようとしますが、実際には難しくて、ロシア人が、日本語表記でロシア語を言わないといけない問題がありますね。日本語表記・地名「ウラジオストク」は、帝制ロシアの言葉『ブラーディ・ブォストーク (制圧せよ・極東を…意味です)』。英語も日本語化が難しい言語ですね。 ラテン語アルファベットと、ギリシャ語アルファベットは共通な部分と一部違ってた部分もあります。ギリシャ正教の「修道士」が北方のスラブ系人に伝えたのが「スラブ語文字をギリシャ語アルファベットをベースで創作」しました。ただ、アドリア海の対岸諸国は、ラテン語アルファベットの伝播の方が強かったりします。 「クリスティーナ」さんは、「早稲田大学卒」。「アリョーナ」さんは、「東京大学卒」最近、凄いロシア人が日本に来ていると感じます。
ティナちゃんの「ゴリラ豪雨」の回、見た見たw 大量のゴリラが降ってくるのを想像して笑ったw 言い回しで否定が連続すると何言ってるのかわからなくなりますね。
「~ということが無かったわけではないということではないと言わざるを得ない」とかわけわからなくなります。 お二人みたいに何か国語も話せるのはうらやましいw
知的で可愛くて美しい二人。TH-camで出会えて本当に幸福です。
傑作でした。いやいや、ケッサクでした。
大いに笑わせてもらいました。
ナスさん 続き見ましたゴリラGO爆笑でした!
日本人でも"いいです"の意味が分からないことがあって聞き直すことあるね〜!外国語を学ぶことはその言語を使う国の文化等、価値感や考え方も学び自分自身の幅が広がるところが素敵ですね
判ってはいたけど、二人共スゴい勉強して来てアタマも良いんだ、改めて感心しました。
これからも頑張って下さい。
いつも自分たちが何気なく会話している言葉,単語なのに,とても面白い話ですね。
また最強のコラボで嬉しいですね😄お二人ともスタイル良くて本当に美人ですね✨ナスチャさんは本当に優しいですね😌お二人とも永住して下さいね、色々な外国人の方に日本を好きになっていただいて本当に嬉しいですね🇯🇵最近は寒くなってきたのでご自愛下さいね🥶いつもナスチャさんを応援していますよ📣
お二人の向上心がすごすぎる👆👆👆
日本語って改めてお2人の会話を聞いて面白い言語だと思い笑ってしまいました。😄
橋と箸と端は日本人でも地方によってイントネーションが違うので、区別は難しいですよ。文脈で理解するか、食事に用いる箸はお箸と言ったほうがまちがえなくて良いですね。
「いいです」は日本人でも時々「どっちの意味だよ」と聞き返すことある。
場面、話の流れ、イントネーション、声のトーンとかで判断するのがたまにうまくいかないことがある。
関西なんかでは関東とアクセントの位置が違ってて、どっちの意味で言っているのかわからないことがよくある。
色々苦労有りますね。頑張ってください!
応援しています💐👍❗️🎉
二人共明るいので良いです。😃
日本語は同音異語が沢山あるので単語からだけの判断ではなく文脈からの判断が必要ですね
ゴリラGO、笑った。
間違いながら覚えて恥をかくと絶対忘れないよね。いい経験ですね。
そんな話、大好きです。もっと聞かせてね。
箸⤵ 橋も端も→。牡蠣⤵ 柿→ 花器⤵ 夏季 火器・・・。イントネーションは地方で様々だから難しいね。
日本人でも同音異義語は難しいので、あまり気にしなくてもいいと思います☺️
ゴリラGO強そう笑
ゴリラGOは腹抱えたwww
お二人の言うとおりに、日本語は難しいと思いますが、
お二人を見ていると、凄く勉強家(努力家)なのが、よく
分かりす。 日本人から見て、二人の日本語は問題無し。
よし in Ottawa
ナスちゃんの頭の良さも感じるが、ティナちゃん(早稲田卒)の頭の良さも感じるよね。
ナスちゃん、話し方すごい上手いですね🇯🇵😊
アナウンサーいける😂
日本人でも難しいですので失敗しても恥ずかしがることないですよ。
「ゴリラGo」!!! これ超絶かわいい!!
どんどん可愛い間違いしてください!!
(ティナさんの動画見てて、こちらに来ました。)非常に面白かったです!
個人的には、とても興味のあることです。興味があるのに、全然聞いたことのない話題で、外国人がどんな発音がしにくいか、どんな日本語が難しいか、日本語の使い方でどんな言葉がわかりにくいか、などなど、まさに今回の話題、聞いてみたかったです。
お二人の日本語レベルはとても高いので、全然気にすることないと思います。間違ったら言い直せばいいし(日本人でもあることです)、疑問や不安になったら聞いたらいいし(お二人のレベルなら、説明されたら簡単に理解できると思います)、意味も発音も、どんどん聞いてください。「こしょう・こうしょう」も、どんどん使って大丈夫ですよ。文脈からわかるので、100%伝わると思います。「かき=牡蠣と柿」も、ピンとこない場合は、山か海か聞いたらいいだけです。変な質問ではないので。「はし=箸と橋」「さけ=酒と鮭」も。
イントネーション・アクセントは、日本の中でも違ったりしますから、気にしないで使ってください。
ゴリラ豪雨・・・使わせてもらいます!!
いつも楽しく視聴しています。鮭はサーモンでほぼほぼ通じると思います。酒は日本酒か、「お」を付けると伝わりやすいと思います
2人が難しく思っているとこは日本人にも勘違いしやすいね、だから日本人にも勘違いしやすい単語はその前後の文章で判断している、かな。でも2人とも楽しく笑って話していて、、なんてカワイイ!!
いつもと毛色が違い面白い話題でした
結構です。これだけではホントに分かりにくいですよねー 前後の会話のニュアンスで判断出来れば良いのだけどねー
若者言葉 よくなくなくなーい どっちやねんww
ロシア系の人の日本語の発音は聞きやすいです。
背景にロシア感がでててよい🇷🇺
頭がよくて、楽しそう!
ナスチャが連続して登場してくれるだけで大満足です。
こんにゃくは、こんにゃくう(今夜食う)とも言いますネ😋🤣
目を閉じて最後まで聴いていましたが、日本人女子が会話しているみたいでした。
お二人の発音は、ネイティブそのものでした。すごいですね。
むちゃくちゃ日本語うまい❗
むちゃくちゃ かわいい😃
酒と鮭は「お」を付けたら見分けられるけど、柿と牡蠣は「お」をつけるとまた別の物になるね😂
母音の「おお(oo)」「おう(ou)」が「お(o)」になる傾向があるね。
「大雨(Oo Ame)」が「おあめ(O Ame)」、「交渉(Kou Shou)」が「こしょ(Ko Sho)」になりやすいって事だね。
いや~、今回の動画は面白過ぎて、笑ってばかりでしたね。
“ゴリラGO”は最高でしたね❣👏😄💖
次回も楽しみにしています。\(^o^)/ ❤ ❤ ❤
昔、Sakeは外国でサキって言ってました。いつか、さけ、になりました。
Sometimes learning other languages looks hard, but don't feel stressed about it, others have similar problems, so take it easy to learn Japanese or other languages in a different country.
おもしろい!!!
ロシアのコが二人で日本語で楽しそうに会話してるなんて素晴らし過ぎる!!
英語の大文字小文字からの筆記体もかなり難しいよね〜
結局筆記体は覚えれなかったし(笑)
日本人ですら イイです 大丈夫です は解り辛いからね〜
Audiはローマ字読みしちゃってるって事だね😅
ゴリラ豪雨♡
「ハシ(橋OR箸)で弁当を食べた。」とかの例文が良くありますよね。「このハシ(橋OR端)通るべからず。」と言う看板が橋の入り口にあって、端を通らず真ん中を通ったから、違反はしてないのだ。。と言う話のマンガが有名です。
外国人とわかる日本語の喋り方は「う」と「ん」や連続する同一語を発音しない点だと思います。
(例えば)
東京→とうきょう→ときょ
大阪→おおさか→おさか
納豆→なっとう→なっと
今日は→こんにちは→こにちは
これらはローマ字表記するとそのような発音になると思います。
東京→TOKYO→ときょ
大阪→OSAKA→おさか
納豆→NATTO→なっと
そして、言葉の途中に使う「ん」のローマ字表記の「N」は連続した「N」の場合、発音しにくいのかもしれません。
今日は→KONNICHIWA→こにちは
こんにゃく→KONNYAKU→こにゃく
日本語変換のチェックで昔、「橋の端を箸を持ってわたる」と書いてました。昔はATOKしか一発で変換できなかった。
サケとシャケ。シャケは主に料理になったとき使うけどサケは両方使いますね。
サケ、あめ、はしとかの同音異義語は、関東と関西でも違うからあまり気にしなくてもいいとお思います。大体前後の文脈から判断しますし。
💡ゴリラGO 最強🦾🤭
こしょう(故障、呼称、胡椒、小姓)。こうしょう(交渉、公証、工商、校章、公称)くらいがよく使うかな。
このテーマは面白かった😁🖕🎵
第2弾第3弾とやってくれー😁
君たちの明るいキャラもあって、失敗談もメッチャ面白かった。このテーマ面白くなくない?😁
地方によって微妙にイントネーション(抑揚)が異なるため、我々日本人も文脈で判断することは多いんですよ。
ちょっとした工夫で問題を回避できます。『鮭』をシャケと発音するのも良い方法ですね。『酒』(さけ)は、飲食店では女の人はほとんど使いません。必ず(お)をつけて(お酒)と言いましょう。飲食店で『酒(さけ)』と言うのは、男ののんべえだけですよ。蛇足ですが、豪雨は、(GO)ではなくて(ごうう)ですよ。話は面白かったけどね。
「そうじゃないかもしれないみたいなー…」「どっちだよ!」って日本人でもなりますw
英語すらままならない日本人からしたらロシア語の方が全然ムズい
更にムズそうなのがアラビア語
ムズいというか文字の違いが分かりづらいし
まず読み方すら分からない
日本語は英語みたいにアかエかよく分からないような曖昧な発音ないから響きが綺麗に聞こえるんだと思います
貴方達が苦労している言葉は、殆ど私たちも苦労していることです。ことにホンネタテマエは私たちもサッパリわかりません。人間関係のトラブルになります。かといってホンネをはっきり言っても人間関係を壊すこともあります。本当に日本の曖昧言葉にはムカつきます。私日本人ですよ。
日本人でも若者が使う言葉で解らない事が有るねぇ😓
ナスチャ、お疲れ様です🍵
既にコメントで出ていますが、日本語は同音異義語と遠回しの言葉でやっかいですねぇ〜😀
私でもたまに間違えますよぉ〜💦
ロシア人だと日本語の長音の使い分けが難しいのかなぁ〜って思っていますよぉ〜😌
ロシア語だと発音もキリル文字も私から見るとむずいですよぉ〜💦
まぁ慣れなんだと思うけどねぇ〜🤗
カチョックTVから飛んで来ました!
Девушки, ударение важно по-японски так же как и по-русски.
そうじゃなくない と言う言葉は元々日本語の表現にはありませんでした。20年位前から若い人が徐々に使い出して最近は皆が使うようになりました。正しい言い方はそうじゃないですか。そうではありませんか。です。
あ……ナスチャンネルだったか💦💦 なんかカチョックTVかなぁーって観てたょ😅
箸と橋、雲と蜘蛛……などの言葉をイントネーションで覚えると関西に行くと意味が逆になるケースが多いんで要注意です😄👍 外来語に関しては聞いた言葉をカタカナに起こすので聞いた人によって変わる時がありますょ💦 例えばアメリカの猫科のJAGUARはジャガーとかジャグワーとか稀にジャギュアとかになってたりします。同様にPUMAはピューマとかプーマと表現しますょ💦💦
でもそうは言っても2人ともチョー綺麗な日本語を話してるんでスゴいと思いますょ✌️😄
今度は第二次世界大戦の話し聞きたいです‼️
面白いテーマですね! 「漢字(訓読み・音読み)・ひらがな・カタカナ・イントネーション」 日本人特有の「空気を読む」に加えて「敬語」も絡む。確かに難しいよね。日本人でさえ「敬語が使えない人」いるから(笑) ゴリラGOで爆笑
正しいアクセントの人に次のような例文を録音して貰って練習したら良いよ。山のカキと海のカキ。酒はコニャック、おでんはコンニャク、昼飯残して今夜喰う。ナスチャは生のナスより焼きナスが好き。弁当箱の端を箸でつつきながら、橋の端を走る橋本ティナちゃん。
会う爺?
「結構です」
丁寧な断り方ですが、これを逆手に取って「結構?て事はOKって事ですね」と商品を送り付ける、悪質な詐欺セールスがありました。
セールスを断る場合、特にお年寄りには、どんなバカにでもわかり、絶対に勘違いされないように「いらない!断ります!」とハッキリ言うようにと言っています。
「ハシ持ってきて!」 橋を持ってくる人はいませんよね。 「鮭」は自分はシャケといいます。サケというと「酒」と、日本人でも間違えるわ。 同音異義語で間違えそうなときは、話し合う時の「コウショウ=交渉」と言ったりしますね。
関西から関東に移住すると、イントネーションでなんだかんだ言われます
通じてはいるんでしょうけど、違和感を表明されることは多かったですね😱
徳島県では、せ、の発音が、しぇ、になりがちですし、東京下町育ちの人の中には、火箸、をしばしと発音する方がいます😳
正しい日本語はありませんので、普段話さない人とのコミュニケーションは、時々の違和感が生じるのは当たり前ですね!🤗
レベルの高いお二人の日本語でも、最近の若い人が使う言葉の難しさは相変わらず日本人でも間違えますよ!
ディはねダディドゥデド、タティトゥテトで一応はあるよ
他にもガギグゲゴ、ギャギギュギェギョ、ザジズゼゾ、ジャジジュジェジョ、ヂャヂヂュヂェヂョ、チャチチュチェチョ、ビャビビュビェビョ、ピャピピュピェピョ、ワウィヴウェヲとかね
( ̄^ ̄;)ノ ハァ~ィ♪・・ナス姫さま。ティナ姫さま^^ 面白かったです。。
外国語を話せる人は かっこいいですよね。。二人とも どれだけ頭が良いのかと感心します。。
ナスチャさん、又、ティナさんとのコラボですね❗日本語はハッキリ言って、外国人に取っては最も難しい言語の一つだと思います‼️でも、ナスチャさんは日本人、ロシア人の日本語、ロシア語の通訳は出来ますでしょうか?それとも?
「けっこうです」など二重の意味を持っている日本語は、日本人でも区別つきませんよ。だから確認することがありますね。日本人が外国語を勉強して難しいのは、名詞に、女性・男性・言語によっては中性名詞があり語尾変化することです。動詞の変化もなかなか覚えられません。
日本人ですが、カタカナ難解でした。小学校の頃とても困った記憶があります。今でも思いますがこれは無くてもいい表記と個人的は思っています。(外来語を表現するのみの存在)
個人的な意見ですが、ひらがなとカタカナとが在るお陰で、
表現方法に幅を持たせる事ができるのではないかと思います。
カタカナを用いるのは、擬音語や外来語、外国言葉の日本語としての
表記(例:ウェザーニュース等)ですよね。
ひらがなは、カタカナよりも初期に学ぶ事や送り仮名を含めて
日常的に使用されている為か、柔らかさが在るかと思います。
一方、カタカナは、角張ったというか、ひらがなよりも少し硬いイメージ。
ですので、正式な文章では使われる訳ではないのですが、例えば、
漫画などで、擬音語を含めて、カタカナで表記する処にひらがなを使っていると
違和感を感じ、「作者は通常では違った音や表現を伝えたいんだなぁ。」という事が
酌[く]み取れます。
また、逆も然りです。
@@織紙刹那-k7z おっしゃる通り通りです。私もそう思います。
ナスとティナさんに向けた発言でした。いや~すみませんでした。
ロシア語の文字も日本人から見ればアラビア語と張り合えるくらい
宇宙文字に見えます。英語圏よりロシア語圏の人の発音と高低が完璧。
「はし」は箸と橋があるけど
橋も本体の橋と隅っこの端(端っこ)があるよね
「はしに気をつけてね」はふたつの意味があるよ
お二人共もう日本語堪能だから、話し間違う事はあまり無いんじゃないですか?まぁ、同じ単語でも前後の文脈からある程度分かると思うけどね!ロシア語の発音の方がはるかに難しいと思いますよ💦(>_
多分日本語の一番の特徴は助詞(てにおは)だと思います。そしてそれが一番難しいものだと思います。俳句や短歌は日本の独特な文学ですが、あの短さ故に日本語の究極美がある気がします。そしてそこでは助詞の選び方が決定的です。
若者言葉が、紛らわしくしてる!
この二人、とても頭よさそう(⌒ゝ⌒) ほかの共通点は
笑い出すとき、口と一緒に目も同じに。見てる側からはとても気持ちよいです。
生まれた時から日本語使ってるじい達学校に入って漢字を習う、
恋と鯉、洗濯と選択,、普通にわかって話してる。だからトンチ話も生まれる。一休さんの有名な話「この橋をわたらないで向こう岸にいってみろ」一休さん橋の真ん中を堂々と渡って向こう岸に行ったってトンチ話ナス姫ならわかるよね。
{答}端を通らないで真ん中通って渡った
ゲリラ豪雨は ゲリラゴーではなく ゲリラゴーウと発音すれば間違いない。。
爆笑動画でした。ゴリラGO雨☔️😁😁😁コメントさんも言ってるように同音異義語は気にしない気にしない。橋&箸は地域によって違います。「お箸」は名案ですよ。
外国語の習得は、難しいですね? 日本人でも、まともに、日本語をつかわない、日本語の中に英語を使う人も、いますね。
日本に30年以上居る外国人でもちゃんとイントネーションやアクセントを学んでないと
なかなか正しく言えないようですね。
もちろん日本語が通じるから問題ないんですが、
正確なイントネーション、アクセントを意識して学ぶ人とそうじゃない人との差は歴然にはなりますね。
これはホント日本語上級者のレベルですけどね
日本語の初めに(お)をつける言葉は仏教にまつわる物はだいたい(お)を付けてるように思います、。例えばお寺はいうがお神社とは言いません。お坊さんはいうが、お神主とは言わないかな。
「なくなくない」とか若者言葉だよ。日本人でもわからない。自信がないときなんとなく遠慮がちに聞いてるだけだから。カタカナはよく外来語やコンピュータ用語とかに使うよ。いいです。結構です。は日本人も間違える。
日本人でも難しいだろ…?多くの人は日本語の何割しか理解してない。
頭良い😃
日本国内でも地方で発音が違うから恥ずかしく無いと思う。
切り身になったものはシャケ、一匹モノや鮭を言いたいときはサケ、って使い分けてる場合があるね
ゴリラGOはゲリラ豪雨に脳内変換できないですね。 その後の話をゴリラGOに合わせて変えるしかなさそうです。
地方の方言でもアクセントが違ったりしますので、文脈で判断するしかなさそうですね。
また、”おう”、”おお”とか表記しても発音は”おー”だったりします。 ”え”と”ゑ”、”イ”と”ヰ”、”お”と”を”、”じ”と”ぢ”、も実は子音が微妙に違います。
日本人でも日本語は難しいと思います。漢字を見ないと意味が分からない事もあるし
特殊な言語だなぁと思う。 今度からゴリラ豪雨と言うことにします。
おもしろいね、ナスチャもティナもロシアで出会わず、日本でなくては、出会わなかったんだね。そうじゃなくない⁇(笑)
ラテン語は、調べたけど、元、昔の帝国の言葉だからね(^^)v基本系かな、日本は輸入して輸出して開発しての繰り返しだったから、その時々で異なる漢字や言葉で発展した珍しい形態の文字や文章や文化かな、こんな激しい使い方は普通の国はしないじゃないかな(^^)v
前外国人の方に「こわい〜♡」と言われて、え?ってビックリして聞いたら「かわい〜♡」の間違いでしたσ(^_^;)
この2つは間違えるとその場の空気が一瞬凍るので気をつけてくださいね笑
ひらがな、カタカナの表音文字だけで100以上あるね。単純比較できないけど、日本人もアルファベットは大文字、小文字、それぞれ筆記体習うから似たような数だけどね。漢字は小学生で習う約1000文字で日常生活はほぼ大丈夫。日本人でも全部書ける人は少ないとおもいます。同音異義語は、関東と関西で全く逆な発音もあるし、困るポイントは同じかも。酒はお酒って言うけど、鮭はお鮭って言わないから、接頭語を付けるのは良い案ですね。
端と橋と箸(ハシ)のイントネーションを完全にマスターしても、大阪や京都に来たら間違いになるんだよな。
「夕焼け小焼けの赤とんぼ」も近畿圏のネイティブだと「垢とんぼ」に聞こえてしまうんだわ。
ある女子に彼氏はいるんでしょ?と聞いたら、裏の裏のもあるのよと言われた。否定の否定だから肯定じゃん。しばらく考えて・・「いる」のは裏は「いない」。そのまた裏だから「いる」と言いたかったのかもしれない。尚、その実態は知りません。まったく・・面倒な回答だったな。結論・・ウヤムヤにしたかったのかもしれない。
箸🥢の端を持って橋🌉の端を走れ
これを使い分けれたら日本語の上級者😆
アウデ~っていう人もいるとか。コンニャクとコンヤク オテラとオテアライ。 実際にあった話で昔ドイツの女性が日本でお手洗いはどこですか?って聞いたら友人が外へ案内してくれた。いつまでも歩くからトイレ遠いですねって言ったら、友人はびっくりしてお寺だと思ったらしい。お手洗いを最初にオテラと言ってしまったとか。すでにお寺に入っていた。
日本人は、外国語を「日本語化した外国語」として取り入れています。何とかして「カタカナ五十音」に収めようとしますが、実際には難しくて、ロシア人が、日本語表記でロシア語を言わないといけない問題がありますね。日本語表記・地名「ウラジオストク」は、帝制ロシアの言葉『ブラーディ・ブォストーク (制圧せよ・極東を…意味です)』。英語も日本語化が難しい言語ですね。
ラテン語アルファベットと、ギリシャ語アルファベットは共通な部分と一部違ってた部分もあります。ギリシャ正教の「修道士」が北方のスラブ系人に伝えたのが「スラブ語文字をギリシャ語アルファベットをベースで創作」しました。ただ、アドリア海の対岸諸国は、ラテン語アルファベットの伝播の方が強かったりします。
「クリスティーナ」さんは、「早稲田大学卒」。「アリョーナ」さんは、「東京大学卒」最近、凄いロシア人が日本に来ていると感じます。