ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
10:06伊野商業の二回戦の対戦相手は、金足農業ではなく鹿児島商工でした。お詫びの上、訂正致します。申し訳ございませんでした。
5:45 5:48 5:48 5:49 5:49 5:49 5:49 🎉🎉
東邦は初出場初優勝の他に平成の最初と最後に優勝してるよね
平成最初の優勝は,前年宇和島東に敗れた雪辱を晴らした!歴史に残る上宮のサヨナラダブルエラーのあった試合です。
平成最初の優勝は阪口監督が鬼から仏になった大会でしたね。前年の決勝戦で敗れた時の阪口監督は上甲監督とは違い、鬼のような形相で「自分のベンチでの態度が悪かったのが敗因だった。」と述べていたそうです。
@@Yoshin-Sashizume 上甲監督(宇和島東、済美)尾藤監督(箕島)上甲スマイル、尾藤スマイル両監督共に他界されました。😢高校野球ファンにはお馴染みです。天国で杯を交わしながら高校野球談義しているでしょうね
@@巡航舟カモメ丸 取手二と常総学院の監督をしていた木内さんはなかなか思うように行かない時は笑顔で、チャンスが来た時は気難しい表情をしていました。
95年の観音寺中央は、前年秋の新チーム結成後の戦績が練習試合を含め、四国大会で負けるまで確か26か27連勝くらいしていた。練試ではあの福留がいたPLにも勝ってて、実は初出場ながら密かに実力校との評価でしたよ。日直の宇和島東の2人、懐かしい…準々決勝のナイターの宇部商戦の逆転サヨナラ勝ちは強烈でした。
『報知高校野球』では優勝候補の一角に挙がっていましたね。
済美は創部3年目で、全国大会初出場初優勝達成で、続く夏の大会も準優勝。その後、初出場初優勝の学校は無しですか。該当の優勝校の中でも、最も偉業かもしれないですね。
大宮工は、センバツ大会唯一の工業高校の優勝校とよく紹介されますが、いつかこの大宮工を単独で取り上げて欲しいですね。期待して待ってます。68年の大宮工の優勝は、初出場で開幕戦から大逆転勝ちスタート、吉沢投手の発熱から、シーソ一ゲームの連続で初優勝まで登りつめた底力は、とても初出場校と思えない逞しさで、ぜひ40会大会の波乱万丈の大宮工の優勝物語を、紹介して下さい😊お願いします🙏また大宮工に限らず春夏通して初優勝の大快挙を達成した高校を一校ずつ単独でその優勝した大会を背景に拡大して紹介してもらえたら嬉しいですね。初出場初優勝校シリーズと名付けて…😊
四国は四県全て初出場初優勝あるんだよな。済美が優勝した2004年は対戦校の相手投手は後に全員プロ入りするんだよな。
済美は、駒苫に勝ってたら初出場春夏連覇という、今後達成することが至難の業であろう偉業にあと一歩でしたね。
@inouemutsuki5622さんしかも創部3年目って言うオマケ付き。
ただ,駒大苫小牧は道勢初制覇という偉業だったんですよね!
『Baseball Clinic』によると、故・上甲監督が夏の決勝戦前にそのことを選手たちに話しましたが、「逆にそれで意識して平常心を無くしてしまった」と試合後に後悔したようですね。
済美は、甲子園初試合から9連勝を記録しましたが、こちらも今後記録するのが、至難の業だと思います。
済美の春出場は現時点で2回(04年、13年)だが優勝1回(04年)、準優勝1回(13年)、通産9勝1敗とかなりの高勝率を残している
高校野球に本格的に興味を持ちだした1980年代の学校が印象深いです。岩倉も伊野商もそのあと甲子園には一度しか出ていないんですよね。岩倉が夏の大会に出場してきたときは、あの岩倉が帰ってきたかと嬉しくなりました。
1974年の池田、1977年の中村も決勝までいって惜しかったですね。
池田はさわやか11(イレブン)でしたね。
池田はさわやかイレブン(11人)。中村は二十四の瞳(12人)。いずれも少数精鋭のチームでした。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 さわやかでも何でもない 練習が厳しすぎて退部者が多数 結局11人が残ったと TH-camで 池田高OB(82夏🥇83春🥇83夏ベスト4)の井上氏が語ってましたね。
中村も厳しい練習についてこれた精鋭12名でしたね。山沖投手が、風邪で40°熱があるから練習休むたいと伝えると、とにかく出てこい!と許してもらえず、ノックを一時間受けてたら熱が下がったと言ってましたね😊
@@リプリーロケッツ当時のコーチが、竹内監督で後に明徳高高校の監督を松田監督が来るまで数年努めて、その後愛媛の南宇和に赴任して監督してますね。😊中村高校時代は鬼コーチだったそうで,…市川監督は、竹内さんとは違う怖さがあったそうですね
2005年以降で惜しかったのは2005年の神村学園2007年の大垣日大2008年の聖望学園2009年の花巻東ですね。初出場で決勝まで進出しましたからねぇ😮
ジャンボ尾崎さんがセンバツで優勝に貢献しましたその事を知っている方が少なくなりました
60年経ってますからね。
KKがいた時のPL学園は、選抜で2年とも初出場校に敗れ、優勝はなりませんでした。両校のエースに封じ込まれましたね。
岩倉の山口に伊野商の渡辺智男。
KK時代に紫紺の大優勝旗がPLになかったというのも意外な話だよなあ。つぎに紫紺旗がPLにやって来るのは2年後。
おそらくK K 時代前にセンバツ二連覇してて、その流れ的なものでセンバツは獲れなかったんじゃないですかね?うまく言えませんが、高校野球長年視てると、目が肥えて来て経験からいろんな発見します😊
甲子園での3敗した相手エースは、3人ともプロ入りする事になるワケよね。
観音寺中央、東海大相模を6-0で圧勝したときは本当に度肝を抜かれた。
打って先制(1点)中押し(2点)、ダメ押し(3点)で9安打の6得点、投げては久保投手が一回戦19安打の東海大相模打線を4安打完封。守備は4併殺を完成させて一試合両チーム大会最多併殺(観音寺4.相模3)を記録、二回戦に残った16校中で一番強いチームと実力を認められてた東海大相模に、投攻守で圧倒した、観音寺中央の理想的な勝利でしたね😊決勝戦後の閉会式の高野連会長が閉会の挨拶で、観音寺中央の強さに感嘆して「一体普段どんな練習をしているのか?」と驚きと称賛の言葉を、優勝した観音寺中央に贈ってましたね😊
日大桜丘のジャンボ中根さん、確かプロ引退後はタレントさんの様なお仕事をなされていたと思いましたが病気で亡くなられてしまい残念でした。
飯田長姫が飯田工業と合併した時、飯田工業のスローガンを校名に入れたため、アルファベット付きの高校になったんだよね~家の子もそうだけど、「おいで」とローマ字読みしがちだけど。
飯田長姫の甲子園優勝投手・光沢毅ですが、「みつざわたけし」ではなく「つよし」ではないでしょうか。御本人は後に交通事故に遭ったり、替え玉入試事件に絡むなど波乱万丈(?)な人生でしたが………。
1976年の崇徳は十分春夏連覇を狙える強力チームでしたが不運な打球が決勝点になって海星のサッシーこと酒井圭一投手に完封されました⚾
ノンプロ集団と言われていましたね。
@@しげモンその年ドラフト1位2人含めて4人指名されましたね。投打にスケールが大きく打線は原○打線と呼ばれました。
四国の選抜初出場校は侮れない、と言う定説ありましたね。他には、新田も惜しかったですね。ただ、その初出場初優勝も済美以来出てないのですね。日直の2人は宇和島東の優勝メンバーですね。
決勝戦の先制タイムリーが薬師神。4番でキャッチャー・キャプテンが明神でしたね。
センバツで初出場初優勝と言うと僕らの世代では香川の観音寺中央高ですね。丁度、斜視の手術の為に入院してまして、決勝の日に退院、TVでその瞬間を見届けました。
済美の翌年からも、神村学園(鹿児島)、清峰(長崎)、大垣日大(岐阜 )、聖望学園(埼玉)、花巻東(岩手)と、5年連続決勝進出がありました。大垣日大は終盤までリードしてた。だけど逆転負けで残念でした清峰は横浜に思わぬ大敗。しかし3年後に逆に、初出場の花巻東に勝ち優勝。
夏編、楽しみにしてます😊
ありがとうございます!鋭意作成中です!
伊野商の渡辺ははっきり言うとPL戦では格下に見られてメガネ君と舐められたらしいです。清原が唯一打てなかったピッチャーだ。
前に打てなかったんだよね(3三振1四球)
バットにかすりさえしませんでしたね
清原は寝言で渡辺の名前を出していたらしい。それくらい悔しかったんだろうな
プロ入り後は👓がなくなっていた(苦笑)
清原「渡辺がチームメイトでよかった。」
88年の宇和島東、2004年の済美、監督が今は亡き上甲監督だった。
逆にあと何年かしたら、初出場ゼロの大会もあるのでは?あと公立高校ゼロとか、、、
公立ゼロはかなりレアやない?徳島おるから
徳島の生光学園は無理やろ💦
一昨年(2022年)夏の甲子園は史上初の「春夏通じて初出場ゼロ」でした………(初の全国大会だった1915年夏は除きます)。
岩倉は甲子園で初出場初優勝の偉業を達成したけど秋の東京都大会で準優勝したけどセンバツ落選という不運もありましたね。
plを倒したってのが
88年の都大会決勝で帝京に敗退しましたね 89年夏(第71回選手権)も予選決勝で帝京に敗退
岩倉のエース山口は阪神では打者に転向。平成4年は阪神優勝にあと一歩でした。ヤクルトに0.5差だった。
@@リプリーロケッツ 84年夏の東東京大会で岩倉は二松学舎に敗退。山口をリリーフした左腕内田が炎上だったと記憶しています。最後のバッターは山口でした。ショートゴロ併殺で試合終了。
@@九州の茨城出身者 平成4年の阪神とヤクルト…八木がサヨナラ本塁打を放ち 中2に…阪神に田村が居た時ですかね?
日直、懐かしい2人だなぁ。「宇和島東には2人の神がいる!」って言われてたね。
マッシーさんによると春は控え投手でベンチ入りしたものの練習中の怪我で夏はベンチ外。浪商戦に敗れた時は柴田投手は既に肩肘が限界だったそうです。「あの時に僕が怪我してなければ、柴田さんを外野に回して僕が投げることもできた。」と。野球部の同窓会に出席してもそのことが負い目にあるらしい。崇徳といえば「あの人は今」状態になっている倉本昌弘氏などの卒業生がいますが、野球というよりバレーボールです。特に「日本屈指の名セッター」と言われ、引退後は専売広島で監督をされた猫田勝敏氏がいます。ただ、早世されたのが悔やまれる。広島サンダーズは今でも応援しているチームです😊余談ですが、新垣隆氏と関係ある当時話題になったあの方も崇徳の卒業生です☝️
伊野商5-3鹿児島商工(10:06~):2回戦
うわっ、すみません…誤植でした💦御指摘いただきありがとうございます。
岩倉って夏は元ロッテの初芝がいた学校にコテンパンにやられ😢。この試合で大暴れはしたが😆、大して強くもない高校にいた初芝がロッテ指名のきっかけになったのだから人生はわからん😆。
現時点では来春の出場がかなうかすらわかりませんが、次に可能性あるとしたらエナジックあたりでしょうか
エナジックスポーツ沖縄、秋の九州地区大会準優勝で春夏通じて初出場を確定させましたね(九州の春代表枠は四なので、ベスト4入りした時点でほぼ確定でしたが)。
なにげに小倉高校がすごい
私が生まれた昭和43年の大宮工 18年後久しぶりの甲子園にあと一歩の所で涙 当時の野球部員のみんな元気かなぁ?
その1986年夏、私は埼玉代表を大宮工と予想していました。
@@大河原仁-d4f 8回同点に追いついた時は、行けるかもと思ったけど、、、、😭遠い昔の良い思い出です🙇
87年センバツでベスト4の東海大甲府は意外にも初出場校でした。準決勝で5点差のリードだったけど相手校の勢いを止められなかったですね。
@@九州の茨城出身者 87年 🌸 第59回選抜1回戦 4-3大 成2回戦 1-0滝川二準々決 4-0熊本工準決勝 5-8大阪府富田林市 に在る学園
平成3年センバツの市川も初出場初優勝を狙えるチャンスでしたね。惜しくも準決勝で広陵に負けたけどこの頃の山梨勢は準決勝の壁が厚かった。平成2年の東海大甲府も捕手からの送球を二塁手が…
@@九州の茨城出身者 90年春🌸第62回選抜 ベスト4 東海大甲府4-5近大付 (延長13?14回) 2死1、3塁 打者⑮湯佐 一塁走者が二盗を…⑫捕手 内田が二塁へ送球 確か④二塁手かが?⚾️を逸らしたか?で三塁走者①後藤がホームインでサヨナラ勝ち&😮😥えっ❓️何故?捕手は送球したの?みたいな…。
@@リプリーロケッツ 近大付属は土壇場9回裏に久井?の執念の一塁内野安打で同点になりましたけど、まさに執念のサヨナラ勝ちでしたね。東海大甲府は9回表に逆転しましたけど勝利の女神は微笑むことはなかったのかなぁ…
@@九州の茨城出身者 東海甲000000022000004 近大付201000001000015近大付 9回裏7【捕】薮 内=中飛8【遊】脇 門=三ゴ9【二】三 井=三ゴ失 走 米 川△1【中】久 井=右安2【左】梶 原=一安※9回裏 2死1、3塁で梶原が一安打を放ち 代走⑬△米川が生還し同点…。
84年🌸春 岩倉高校優勝決勝戦 PL学園を1安打におさえ完封勝ち(1-0)9回表2死 3番⑬鈴木の大きな※中飛で試合終了… ※本塁打と思いましたが…。
平成4年夏に春夏連続優勝を目指した帝京だったけど初戦で尽誠学園に0―1で敗退。帝京の最後のバッターの打球もホームランと思った。
@@九州の茨城出身者 92年夏(第74回選手権)1回戦 帝京0-1尽誠学園代打で起用された②増田でしたね 左飛で万事休す試合終了 ②増田は 91春と夏 92春と夏 出場機会が無く この(左飛)打席(代打)は自ら前田監督に志願したとか?
伊野商の渡辺智男は怪物だったよ清原がまったく打てなかった
韮山高校は、静岡でも伊豆半島の方にあり、国公立大学毎年100人以上合格させている進学校です。校歌も明るい独特のリズムです。
観音寺中央は夏の大会で日大藤沢との試合で内野5人バントシフトで観衆の度肝を抜いたね!
三季連続対戦と言えば、私は横浜高校VSPL(1998年春~99年春)のイメージがありますが、法政二VS浪商(1960年夏~61年夏)も三回目は過去二回負けていた学校が勝利というのが興味深いと思いました。
四国に多いね
我が地元高知の伊野商業選抜初出場初優勝。1985年春。
近年崇徳は県大会ベスト16かベスト8行くのがやっとのチームですよ?💦近年は新庄、尾道、盈進などの方が力はあるかと思います。
やっぱり済美の優勝ですよね。あれがあったからやれば出来るは魔法の合言葉も信じるようになりました。
岩倉,伊野商,宇和島東,観音寺中央の初出場Vはインパクト大だったなあ。新田も優勝できていれば相当印象に残っていたはず。因みに韮山は選抜優勝校唯一の夏の県大会初戦敗退校になっています。
2004年以降も清峰 大垣日大 聖望学園と惜しいところはあったんですけどね 清峰と聖望学園は決勝で大敗しましたが(特に清峰は横浜に21ー0と惨敗)大垣日大は7回表までリードしてたしあとちょっとでした2010年代からはそういう高校すらいなくなってしまいましたが
2009年の花巻東も春初出場で決勝まで進出しましたね。菊池雄星投手を擁して。決勝は清峰の今村投手との投げ合いで紙一重のスコアでしたね。
2004年の済美以降、神村学園、清峰、大垣日大、聖望学園、花巻東と初出場校の決勝進出が6年続きましたが、済美以外はいずれも準優勝でした。
東邦商は、77年に東邦高校時代にバンビ坂本投手で夏に初めて決勝進出して以降、その反動か?それ以降約10年間山田喜久夫投手時代まで、春も夏も勝てなくなりましたね😊
特に徳島商業にボコボコに負けた試合は、印象に残っていました。「東邦って、こんなに弱かったっけ?」と😅
徳島商は伝統的に、実力はありましたが、一回戦で出し切って二回戦でまるで初戦とは別のチームみたいにあっさり負けるか一回戦で力出し切れずに初戦敗退が多い高校で、一大会でなかなか複数勝利しないチームでしたが、恒例の一回戦の大爆発に東邦は沈みましたね。その年の春も東邦は、愛媛の西条、三年後の春も決勝で宇和島東と四国勢には相性が悪かったですね😊
@石元正志-g7n 当時の四国勢は池田を筆頭に、力のある公立校が次から次へと甲子園に出てきていた印象ですね。懐かしき時代です。
和歌山中は、1927年センバツで優勝して、四年後優勝した広島商みたいに優勝メンバー全員が、ご褒美のハワイ旅行に旅立ちましたが、一軍の留守中に二軍チームで和歌山大会を勝ち抜き見事に夏の甲子園に出場して、脅威のチーム夏の14年連続出場を途絶えさせませんでしたね😊
当時の甲子園大会は、PL や箕島や横浜が本命で、徳島や高知の南四国勢が対抗馬的存在で高校野球界の人気を不動にしましたが、やがて箕島とPLが春夏連覇で優秀の美を飾り、両校と一時代を築いた池田が、センバツV2で締め、伊野商が高知県勢が悲願のPL越えして高校野球全盛期時代が静かに幕を閉じました…😊
海南高校の尾崎将司(後のジャンボ尾崎)は当時は本名の「尾崎正司」だったかと。
甲子園初出場初優勝はすごいよな東邦商業は8大会で3回優勝はすごいよな!春優勝5回は素晴らしい!春の東邦.広陵とは良くいわれるよね法制第二高校は好きな高校の高校ですね夏.春連覇は夏.春連覇より難しい!2024年まで大宮工業以外工業優勝なしかぁ!これも不思議だな
あとは夏の三池工だけ!
祟徳は90年代に夏決勝になると山陽、西条農業、宮島工業、如水館の新鋭に次々に敗れ😅。それら新興勢甲子園出場の自らの名前の如く祟られたように踏み台にされた😭。さっさと校名変更するべきだった👍。動画主さん座布団何枚頂けますか😆⁉️
山田くん、座布団3枚持ってきて😁
元コメント様がわざと誤字を使っているのならば良いのですが、校名は「祟徳」ではなく「崇徳(そうとく。崇徳上皇とは読み方が違います)」ですよ。
私が初めて選抜大会見た時の優勝校が崇徳高校なので覚えているまさか地元兵庫県の洲本高校か初出場初優勝だったの初めて知ったありがとうございます
🏫⚾️日直=神様が二人居ると言われた88年の選抜
宇和島東の2人の神様。懐かしすぎて涙が。😢
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹 トップの⑥山中に2番打者④河野も 印象に残ります。
優勝してないけど高知の「二十四の瞳」中村高校には優勝してもらいたかった
それは”さわやかイレブン”の時も思われていたでしょうね
@@No38-l8e様でも池田高校はその後有名強豪校になりましたからねぇ中村高校が「柳の下のどじょう」とはいかなかったことが残念ですね
@@とかなんとかいっちゃって さん池田高校はさわやかイレブンが甲子園初見参じゃないんです(3年前の夏に経験あり)甲子園経験校が何故そこまで部員減してしまったのかは不明ですが,そこも中村高校との違いかもしれません。
最近は甲子園も面白みがだいぶ減りましたね。出場校を見ても〇年連続が多すぎて新鮮さが無くなって見なくなりました。昔の様に無名校が強豪校をバッタバッタとジャイキリするのも一つの醍醐味だったんですけどね~。今のご時世どこの高校も出身地が県外ばかりで(全然地元民じゃないけどこれで県代表?)と疑問に感じる事もありますが時代なんですよね。親も有名校からプロへ!って人も増えたのもあるし特待生だと授業料も免除で家計を助けるって面もあるのでしょう。もう今後、公立校が優勝する事の方が珍しい時代になるのかもですね。でもやっぱり甲子園の熱気は冷めないでほしいです。
甲子園の熱気…私も同感です!以前のような無名の公立校の快進撃は減りましたが、高校野球の熱はいつまでも冷めないで欲しいと願うばかりです。
観音寺中央は出場が1年早かったら校名が観音寺商業で当時の香川5商の甲子園出場コンプリートだったのに。
徳島から私学の甲子園なるやろかな、生光学園しか私学があらへんし、田舎やし公立に優秀な選手が流れるねん😂
上甲スマイルは、公式戦だけ。普段は厳しいこと、この上なかった。高岸くんがネタのように言ってるのって、決して大げさじゃないからね。
韮山高校。慶應義塾大学野球部の堀井監督と立教大学野球部の木村監督の出身校ですね。
私は韮山と言えば、四十五年ぶりに復活して二勝挙げた1995年夏のエース・平井渉と主将で四番打者・飯田充喜(共に慶応大進学)のイメージです(マイナーか?)。
韮山は社員旅行で行ったことがあります。反射炉を見物してほうとうを食べましたが、山梨の味噌仕立てのほうとうとは違い醤油ベースでした。
1993年の崇徳と初出場の準優勝けど大宮東はあたしの父は甲子園で見てます。ちなみには大宮東の平尾さん父の友達です。⚾
因みに、飯田長姫の光沢投手の近所に住んでいたのは私の母でした。町中上や下への大騒ぎだったとか。
岩倉、伊野商は当時、小学生だったけど今でも覚えてる。
法政第二高の夏優勝時の鹿島って何処の鹿島なの⁉️鹿島アントラーズある鹿島なの⁉️それとも佐賀にも鹿島ってあったはずだが👍、こちらの鹿島なんですか⁉️
佐賀県の鹿島高校です。
86年センバツの宇都宮南は初出場初優勝にあと一歩でした。関東大会では準決勝でまさかのコールド負けでセンバツ選出は少し不安でしたけど甲子園大会では投打にまとまっていた。
高村祐投手がいました
投手力で選出された感じでしたね。2年前の秋の関東大会では東海大甲府がベスト4に進出しましたけど準決勝でコールド負けを喫してしまいセンバツに選出されませんでした。東海大甲府は神奈川一位の桐蔭学園に勝利しましたけどセンバツには神奈川二位の法政二が選出されるという不思議。
86年春🌸第58回選抜 関東4校・東京2校拓殖大紅陵高 2回戦敗退 4-7新 湊 関東学園大付 1回戦敗退 4-6防府商 宇都宮南 🥈準優勝 1-7池 田 甲府商高 1回戦敗退 1-11京都西 帝 京 1回戦敗退 0-3高 知 関東第一 1回戦敗退 3-5天 理
@@九州の茨城出身者 様「神奈川枠」でしょうか?
日直が宇和島東
明神薬師神
洲本は1953年ですね。
申し訳ございません。ご視聴いただきありがとうございました。
東邦は、平成の初年度と最終年度に選抜優勝の快挙をしてる、ホントに春の東邦です、愛知県民より
2004年愛媛県の済美高校
宇和島東には二人の神様が居る…それは、今回の日直の明神と薬師神の二人なのだ!
その通りです!明神と言えば、高知商業も思い浮かびますけどね😅
初出場校そのものが減少してるのでは?
そうですね。年々減少していますね。
@@highschool-baseball-history 様百年も続けていれば(春夏通じて)初出場が年々減るのは至極当然に思えます(事実、別記しましたが2022年夏は史上初の『春夏通じて初出場』ゼロでした)。だからといって選出理由が不透明な「21世紀枠」で下駄を履かせるのは私は絶対反対です。
岩倉高校は都立と思ってました😅
「UWAJIMA EAST」
ユニフォームのおかげで私は宇和島東を「UWAJIMA EAST」と呼んでいます(笑)。
@@大河原仁-d4f さんちなみに今治西のユニフォームの袖には「WEST」の文字が入っていますね。
10:06
伊野商業の二回戦の対戦相手は、金足農業ではなく鹿児島商工でした。
お詫びの上、訂正致します。
申し訳ございませんでした。
5:45 5:48 5:48 5:49 5:49 5:49 5:49 🎉🎉
東邦は初出場初優勝の他に平成の最初と最後に優勝してるよね
平成最初の優勝は,前年宇和島東に敗れた雪辱を晴らした!歴史に残る上宮のサヨナラダブルエラーのあった試合です。
平成最初の優勝は阪口監督が鬼から仏になった大会でしたね。
前年の決勝戦で敗れた時の阪口監督は上甲監督とは違い、鬼のような形相で「自分のベンチでの態度が悪かったのが敗因だった。」と述べていたそうです。
@@Yoshin-Sashizume
上甲監督(宇和島東、済美)
尾藤監督(箕島)
上甲スマイル、尾藤スマイル
両監督共に他界されました。😢
高校野球ファンにはお馴染みです。
天国で杯を交わしながら高校野球談義しているでしょうね
@@巡航舟カモメ丸
取手二と常総学院の監督をしていた木内さんはなかなか思うように行かない時は笑顔で、チャンスが来た時は気難しい表情をしていました。
95年の観音寺中央は、前年秋の新チーム結成後の戦績が練習試合を含め、四国大会で負けるまで確か26か27連勝くらいしていた。
練試ではあの福留がいたPLにも勝ってて、実は初出場ながら密かに実力校との評価でしたよ。
日直の宇和島東の2人、懐かしい…
準々決勝のナイターの宇部商戦の逆転サヨナラ勝ちは強烈でした。
『報知高校野球』では優勝候補の一角に挙がっていましたね。
済美は創部3年目で、全国大会初出場初優勝達成で、続く夏の大会も準優勝。その後、初出場初優勝の学校は無しですか。該当の優勝校の中でも、最も偉業かもしれないですね。
大宮工は、センバツ大会唯一の工業高校の優勝校とよく紹介されますが、いつかこの大宮工を単独で取り上げて欲しいですね。期待して待ってます。68年の大宮工の優勝は、初出場で開幕戦から大逆転勝ちスタート、吉沢投手の発熱から、シーソ一ゲームの連続で初優勝まで登りつめた底力は、とても初出場校と思えない逞しさで、ぜひ40会大会の波乱万丈の大宮工の優勝物語を、紹介して下さい😊お願いします🙏また大宮工に限らず春夏通して初優勝の大快挙を達成した高校を一校ずつ単独でその優勝した大会を背景に拡大して紹介してもらえたら嬉しいですね。初出場初優勝校シリーズと名付けて…😊
四国は四県全て初出場初優勝あるんだよな。
済美が優勝した2004年は対戦校の相手投手は後に全員プロ入りするんだよな。
済美は、駒苫に勝ってたら初出場春夏連覇という、今後達成することが至難の業であろう偉業にあと一歩でしたね。
@inouemutsuki5622さん
しかも創部3年目って言うオマケ付き。
ただ,駒大苫小牧は道勢初制覇という偉業だったんですよね!
『Baseball Clinic』によると、故・上甲監督が夏の決勝戦前にそのことを選手たちに話しましたが、「逆にそれで意識して平常心を無くしてしまった」と試合後に後悔したようですね。
済美は、甲子園初試合から9連勝を記録しましたが、こちらも今後記録するのが、至難の業だと思います。
済美の春出場は現時点で2回(04年、13年)だが優勝1回(04年)、準優勝1回(13年)、通産9勝1敗とかなりの高勝率を残している
高校野球に本格的に興味を持ちだした1980年代の学校が印象深いです。岩倉も伊野商もそのあと甲子園には一度しか出ていないんですよね。岩倉が夏の大会に出場してきたときは、あの岩倉が帰ってきたかと嬉しくなりました。
1974年の池田、1977年の中村も決勝までいって惜しかったですね。
池田はさわやか11(イレブン)でしたね。
池田はさわやかイレブン(11人)。
中村は二十四の瞳(12人)。
いずれも少数精鋭のチームでした。
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹
さわやかでも何でもない 練習が厳しすぎて退部者が多数 結局11人が残ったと TH-camで
池田高OB(82夏🥇83春🥇83夏ベスト4)の井上氏が語ってましたね。
中村も厳しい練習についてこれた精鋭12名でしたね。山沖投手が、風邪で40°熱があるから練習休むたいと伝えると、とにかく出てこい!と許してもらえず、ノックを一時間受けてたら熱が下がったと言ってましたね😊
@@リプリーロケッツ
当時のコーチが、竹内監督で後に明徳高高校の監督を松田監督が来るまで数年努めて、その後愛媛の南宇和に赴任して監督してますね。😊中村高校時代は鬼コーチだったそうで,…市川監督は、竹内さんとは違う怖さがあったそうですね
2005年以降で
惜しかったのは
2005年の神村学園
2007年の大垣日大
2008年の聖望学園
2009年の花巻東
ですね。初出場で決勝まで
進出しましたからねぇ😮
ジャンボ尾崎さんがセンバツで優勝に貢献しましたその事を知っている方が少なくなりました
60年経ってますからね。
KKがいた時のPL学園は、選抜で2年とも初出場校に敗れ、優勝はなりませんでした。両校のエースに封じ込まれましたね。
岩倉の山口に伊野商の渡辺智男。
KK時代に紫紺の大優勝旗がPLになかったというのも意外な話だよなあ。
つぎに紫紺旗がPLにやって来るのは2年後。
おそらくK K 時代前にセンバツ二連覇してて、その流れ的なものでセンバツは獲れなかったんじゃないですかね?うまく言えませんが、高校野球長年視てると、目が肥えて来て経験からいろんな発見します😊
甲子園での3敗した相手エースは、3人ともプロ入りする事になるワケよね。
観音寺中央、東海大相模を6-0で圧勝したときは本当に度肝を抜かれた。
打って先制(1点)中押し(2点)、ダメ押し(3点)で9安打の6得点、投げては久保投手が一回戦19安打の東海大相模打線を4安打完封。守備は4併殺を完成させて一試合両チーム大会最多併殺(観音寺4.相模3)を記録、二回戦に残った16校中で一番強いチームと実力を認められてた東海大相模に、投攻守で圧倒した、観音寺中央の理想的な勝利でしたね😊決勝戦後の閉会式の高野連会長が閉会の挨拶で、観音寺中央の強さに感嘆して「一体普段どんな練習をしているのか?」と驚きと称賛の言葉を、優勝した観音寺中央に贈ってましたね😊
日大桜丘のジャンボ中根さん、確かプロ引退後はタレントさんの様なお仕事をなされていたと思いましたが病気で亡くなられてしまい残念でした。
飯田長姫が飯田工業と合併した時、
飯田工業のスローガンを校名に入れたため、
アルファベット付きの高校になったんだよね~
家の子もそうだけど、
「おいで」とローマ字読みしがちだけど。
飯田長姫の甲子園優勝投手・光沢毅ですが、「みつざわたけし」ではなく「つよし」ではないでしょうか。御本人は後に交通事故に遭ったり、替え玉入試事件に絡むなど波乱万丈(?)な人生でしたが………。
1976年の崇徳は十分春夏連覇を狙える強力チームでしたが不運な打球が決勝点になって海星のサッシーこと酒井圭一投手に完封されました⚾
ノンプロ集団と言われていましたね。
@@しげモン
その年ドラフト1位2人含めて4人指名されましたね。投打にスケールが大きく打線は原○打線と呼ばれました。
四国の選抜初出場校は侮れない、と言う定説ありましたね。他には、新田も惜しかったですね。
ただ、その初出場初優勝も済美以来出てないのですね。
日直の2人は宇和島東の優勝メンバーですね。
決勝戦の先制タイムリーが薬師神。4番でキャッチャー・キャプテンが明神でしたね。
センバツで初出場初優勝と言うと僕らの世代では香川の観音寺中央高ですね。丁度、斜視の手術の為に入院してまして、決勝の日に退院、TVでその瞬間を見届けました。
済美の翌年からも、神村学園(鹿児島)、清峰(長崎)、大垣日大(岐阜 )、聖望学園(埼玉)、花巻東(岩手)と、5年連続決勝進出がありました。
大垣日大は終盤までリードしてた。
だけど逆転負けで残念でした
清峰は横浜に思わぬ大敗。
しかし3年後に逆に、
初出場の花巻東に勝ち優勝。
夏編、楽しみにしてます😊
ありがとうございます!
鋭意作成中です!
伊野商の渡辺ははっきり言うとPL戦では格下に見られてメガネ君と舐められたらしいです。
清原が唯一打てなかったピッチャーだ。
前に打てなかったんだよね(3三振1四球)
バットにかすりさえしませんでしたね
清原は寝言で渡辺の名前を出していたらしい。それくらい悔しかったんだろうな
プロ入り後は👓がなくなっていた(苦笑)
清原「渡辺がチームメイトでよかった。」
88年の宇和島東、2004年の済美、監督が今は亡き上甲監督だった。
逆にあと何年かしたら、初出場ゼロの大会もあるのでは?あと公立高校ゼロとか、、、
公立ゼロはかなりレアやない?
徳島おるから
徳島の生光学園は無理やろ💦
一昨年(2022年)夏の甲子園は史上初の「春夏通じて初出場ゼロ」でした………(初の全国大会だった1915年夏は除きます)。
岩倉は甲子園で初出場初優勝の偉業を達成したけど秋の東京都大会で準優勝したけどセンバツ落選という不運もありましたね。
plを倒したってのが
88年の都大会決勝で帝京に敗退しましたね 89年夏(第71回選手権)も予選決勝で帝京に敗退
岩倉のエース山口は阪神では打者に転向。平成4年は阪神優勝にあと一歩でした。
ヤクルトに0.5差だった。
@@リプリーロケッツ
84年夏の東東京大会で岩倉は二松学舎に敗退。山口をリリーフした左腕内田が炎上だったと記憶しています。
最後のバッターは山口でした。ショートゴロ併殺で試合終了。
@@九州の茨城出身者
平成4年の阪神とヤクルト…
八木がサヨナラ本塁打を放ち
中2に…阪神に田村が居た時ですかね?
日直、懐かしい2人だなぁ。
「宇和島東には2人の神がいる!」って言われてたね。
マッシーさんによると春は控え投手でベンチ入りしたものの練習中の怪我で夏はベンチ外。浪商戦に敗れた時は柴田投手は既に肩肘が限界だったそうです。「あの時に僕が怪我してなければ、柴田さんを外野に回して僕が投げることもできた。」と。野球部の同窓会に出席してもそのことが負い目にあるらしい。
崇徳といえば「あの人は今」状態になっている倉本昌弘氏などの卒業生がいますが、野球というよりバレーボールです。特に「日本屈指の名セッター」と言われ、引退後は専売広島で監督をされた猫田勝敏氏がいます。ただ、早世されたのが悔やまれる。広島サンダーズは今でも応援しているチームです😊余談ですが、新垣隆氏と関係ある当時話題になったあの方も崇徳の卒業生です☝️
伊野商5-3鹿児島商工(10:06~):2回戦
うわっ、すみません…
誤植でした💦
御指摘いただきありがとうございます。
岩倉って夏は元ロッテの初芝がいた学校にコテンパンにやられ😢。この試合で大暴れはしたが😆、大して強くもない高校にいた初芝がロッテ指名のきっかけになったのだから人生はわからん😆。
現時点では来春の出場がかなうかすらわかりませんが、次に可能性あるとしたらエナジックあたりでしょうか
エナジックスポーツ沖縄、秋の九州地区大会準優勝で春夏通じて初出場を確定させましたね(九州の春代表枠は四なので、ベスト4入りした時点でほぼ確定でしたが)。
なにげに小倉高校がすごい
私が生まれた昭和43年の大宮工 18年後久しぶりの甲子園にあと一歩の所で涙 当時の野球部員のみんな元気かなぁ?
その1986年夏、私は埼玉代表を大宮工と予想していました。
@@大河原仁-d4f
8回同点に追いついた時は、行けるかもと思ったけど、、、、😭
遠い昔の良い思い出です🙇
87年センバツでベスト4の東海大甲府は意外にも初出場校でした。
準決勝で5点差のリードだったけど相手校の勢いを止められなかったですね。
@@九州の茨城出身者
87年 🌸 第59回選抜
1回戦 4-3大 成
2回戦 1-0滝川二
準々決 4-0熊本工
準決勝 5-8大阪府富田林市
に在る学園
平成3年センバツの市川も初出場初優勝を狙えるチャンスでしたね。惜しくも準決勝で広陵に負けたけどこの頃の山梨勢は準決勝の壁が厚かった。平成2年の東海大甲府も捕手からの送球を二塁手が…
@@九州の茨城出身者
90年春🌸第62回選抜 ベスト4
東海大甲府4-5近大付
(延長13?14回)
2死1、3塁 打者⑮湯佐
一塁走者が二盗を…⑫捕手
内田が二塁へ送球 確か④二塁手かが?⚾️を逸らしたか?で
三塁走者①後藤がホームインでサヨナラ勝ち&😮😥えっ❓️何故?捕手は送球したの?みたいな…。
@@リプリーロケッツ
近大付属は土壇場9回裏に久井?の執念の一塁内野安打で同点になりましたけど、まさに執念のサヨナラ勝ちでしたね。
東海大甲府は9回表に逆転しましたけど勝利の女神は微笑むことはなかったのかなぁ…
@@九州の茨城出身者
東海甲000000022000004
近大付201000001000015
近大付 9回裏
7【捕】薮 内=中飛
8【遊】脇 門=三ゴ
9【二】三 井=三ゴ失
走 米 川△
1【中】久 井=右安
2【左】梶 原=一安※
9回裏 2死1、3塁で梶原が一安打を放ち 代走⑬△米川が生還し同点…。
84年🌸春 岩倉高校優勝
決勝戦 PL学園を1安打におさえ完封勝ち(1-0)9回表2死 3番⑬鈴木の大きな※中飛で試合終了… ※本塁打と思いましたが…。
平成4年夏に春夏連続優勝を目指した帝京だったけど初戦で尽誠学園に0―1で敗退。
帝京の最後のバッターの打球もホームランと思った。
@@九州の茨城出身者
92年夏(第74回選手権)1回戦
帝京0-1尽誠学園
代打で起用された②増田でしたね 左飛で万事休す試合終了
②増田は 91春と夏 92春と夏
出場機会が無く この(左飛)打席(代打)は自ら前田監督に志願したとか?
伊野商の渡辺智男は怪物だったよ
清原がまったく打てなかった
韮山高校は、静岡でも伊豆半島の方にあり、国公立大学毎年100人以上合格させている
進学校です。校歌も明るい独特のリズムです。
観音寺中央は夏の大会で日大藤沢との試合で内野5人バントシフトで観衆の度肝を抜いたね!
三季連続対戦と言えば、私は横浜高校VSPL(1998年春~99年春)のイメージがありますが、法政二VS浪商(1960年夏~61年夏)も三回目は過去二回負けていた学校が勝利というのが興味深いと思いました。
四国に多いね
我が地元高知の伊野商業選抜初出場初優勝。1985年春。
近年崇徳は県大会ベスト16かベスト8行くのがやっとのチームですよ?💦
近年は新庄、尾道、盈進などの方が力はあるかと思います。
やっぱり済美の優勝ですよね。あれがあったからやれば出来るは魔法の合言葉も信じるようになりました。
岩倉,伊野商,宇和島東,観音寺中央の初出場Vはインパクト大だったなあ。
新田も優勝できていれば相当印象に残っていたはず。
因みに韮山は選抜優勝校唯一の夏の県大会初戦敗退校になっています。
2004年以降も清峰 大垣日大 聖望学園と惜しいところはあったんですけどね 清峰と聖望学園は決勝で大敗しましたが(特に清峰は横浜に21ー0と惨敗)
大垣日大は7回表までリードしてたしあとちょっとでした
2010年代からはそういう高校すらいなくなってしまいましたが
2009年の花巻東も春初出場で
決勝まで進出しましたね。
菊池雄星投手を擁して。
決勝は清峰の今村投手との
投げ合いで紙一重のスコア
でしたね。
2004年の済美以降、神村学園、清峰、大垣日大、聖望学園、花巻東と初出場校の決勝進出が6年続きましたが、済美以外はいずれも準優勝でした。
東邦商は、77年に東邦高校時代にバンビ坂本投手で夏に初めて決勝進出して以降、その反動か?それ以降約10年間山田喜久夫投手時代まで、春も夏も勝てなくなりましたね😊
特に徳島商業にボコボコに負けた試合は、印象に残っていました。
「東邦って、こんなに弱かったっけ?」と😅
徳島商は伝統的に、実力はありましたが、一回戦で出し切って二回戦でまるで初戦とは別のチームみたいにあっさり負けるか一回戦で力出し切れずに初戦敗退が多い高校で、一大会でなかなか複数勝利しないチームでしたが、恒例の一回戦の大爆発に東邦は沈みましたね。その年の春も東邦は、愛媛の西条、三年後の春も決勝で宇和島東と四国勢には相性が悪かったですね😊
@石元正志-g7n
当時の四国勢は池田を筆頭に、力のある公立校が次から次へと甲子園に出てきていた印象ですね。
懐かしき時代です。
和歌山中は、1927年センバツで優勝して、四年後優勝した広島商みたいに優勝メンバー全員が、ご褒美のハワイ旅行に旅立ちましたが、一軍の留守中に二軍チームで和歌山大会を勝ち抜き見事に夏の甲子園に出場して、脅威のチーム夏の14年連続出場を途絶えさせませんでしたね😊
当時の甲子園大会は、PL や箕島や横浜が本命で、徳島や高知の南四国勢が対抗馬的存在で高校野球界の人気を不動にしましたが、やがて箕島とPLが春夏連覇で優秀の美を飾り、両校と一時代を築いた池田が、センバツV2で締め、伊野商が高知県勢が悲願のPL越えして高校野球全盛期時代が静かに幕を閉じました…😊
海南高校の尾崎将司(後のジャンボ尾崎)は当時は本名の「尾崎正司」だったかと。
甲子園初出場初優勝はすごいよな東邦商業は8大会で3回優勝はすごいよな!
春優勝5回は素晴らしい!春の東邦.広陵とは良くいわれるよね法制第二高校は好きな高校の高校ですね夏.春連覇は夏.春連覇より難しい!2024年まで大宮工業以外工業優勝なしかぁ!これも不思議だな
あとは夏の三池工だけ!
祟徳は90年代に夏決勝になると山陽、西条農業、宮島工業、如水館の新鋭に次々に敗れ😅。それら新興勢甲子園出場の自らの名前の如く祟られたように踏み台にされた😭。さっさと校名変更するべきだった👍。動画主さん座布団何枚頂けますか😆⁉️
山田くん、座布団3枚持ってきて😁
元コメント様がわざと誤字を使っているのならば良いのですが、校名は「祟徳」ではなく「崇徳(そうとく。崇徳上皇とは読み方が違います)」ですよ。
私が初めて選抜大会見た時の優勝校が崇徳高校なので覚えているまさか地元兵庫県の洲本高校か初出場初優勝だったの初めて知ったありがとうございます
🏫⚾️日直=神様が二人居ると言われた88年の選抜
宇和島東の2人の神様。懐かしすぎて涙が。😢
@@ゆっくりフラン姉より優れた妹
トップの⑥山中に2番打者④河野も 印象に残ります。
優勝してないけど高知の「二十四の瞳」中村高校には優勝してもらいたかった
それは”さわやかイレブン”の時も思われていたでしょうね
@@No38-l8e様
でも池田高校はその後有名強豪校になりましたからねぇ
中村高校が「柳の下のどじょう」とはいかなかったことが残念ですね
@@とかなんとかいっちゃって さん
池田高校はさわやかイレブンが甲子園初見参じゃないんです(3年前の夏に経験あり)
甲子園経験校が何故そこまで部員減してしまったのかは不明ですが,そこも中村高校との違いかもしれません。
最近は甲子園も面白みがだいぶ減りましたね。出場校を見ても〇年連続が多すぎて新鮮さが無くなって見なくなりました。昔の様に無名校が強豪校をバッタバッタとジャイキリするのも一つの醍醐味だったんですけどね~。
今のご時世どこの高校も出身地が県外ばかりで(全然地元民じゃないけどこれで県代表?)と疑問に感じる事もありますが時代なんですよね。親も有名校からプロへ!って人も増えたのもあるし特待生だと授業料も免除で家計を助けるって面もあるのでしょう。
もう今後、公立校が優勝する事の方が珍しい時代になるのかもですね。でもやっぱり甲子園の熱気は冷めないでほしいです。
甲子園の熱気…
私も同感です!
以前のような無名の公立校の快進撃は減りましたが、高校野球の熱はいつまでも冷めないで欲しいと願うばかりです。
観音寺中央は出場が1年早かったら校名が観音寺商業で当時の香川5商の甲子園出場コンプリートだったのに。
徳島から私学の甲子園なるやろかな、生光学園しか私学があらへんし、田舎やし公立に優秀な選手が流れるねん😂
上甲スマイルは、公式戦だけ。普段は厳しいこと、この上なかった。高岸くんがネタのように言ってるのって、決して大げさじゃないからね。
韮山高校。慶應義塾大学野球部の堀井監督と立教大学野球部の木村監督の出身校ですね。
私は韮山と言えば、四十五年ぶりに復活して二勝挙げた1995年夏のエース・平井渉と主将で四番打者・飯田充喜(共に慶応大進学)のイメージです(マイナーか?)。
韮山は社員旅行で行ったことがあります。反射炉を見物してほうとうを食べましたが、山梨の味噌仕立てのほうとうとは違い醤油ベースでした。
1993年の崇徳と初出場の準優勝けど大宮東はあたしの父は甲子園で見てます。ちなみには大宮東の平尾さん父の友達です。⚾
因みに、飯田長姫の光沢投手の近所に住んでいたのは私の母でした。町中上や下への大騒ぎだったとか。
岩倉、伊野商は当時、小学生だったけど今でも覚えてる。
法政第二高の夏優勝時の鹿島って何処の鹿島なの⁉️鹿島アントラーズある鹿島なの⁉️それとも佐賀にも鹿島ってあったはずだが👍、こちらの鹿島なんですか⁉️
佐賀県の鹿島高校です。
86年センバツの宇都宮南は初出場初優勝にあと一歩でした。
関東大会では準決勝でまさかのコールド負けでセンバツ選出は少し不安でしたけど甲子園大会では投打にまとまっていた。
高村祐投手がいました
投手力で選出された感じでしたね。
2年前の秋の関東大会では東海大甲府がベスト4に進出しましたけど準決勝でコールド負けを喫してしまいセンバツに選出されませんでした。東海大甲府は神奈川一位の桐蔭学園に勝利しましたけどセンバツには神奈川二位の法政二が選出されるという不思議。
86年春🌸第58回選抜
関東4校・東京2校
拓殖大紅陵高 2回戦敗退
4-7新 湊
関東学園大付 1回戦敗退
4-6防府商
宇都宮南 🥈準優勝
1-7池 田
甲府商高 1回戦敗退
1-11京都西
帝 京 1回戦敗退
0-3高 知
関東第一 1回戦敗退
3-5天 理
@@九州の茨城出身者 様
「神奈川枠」でしょうか?
日直が宇和島東
明神薬師神
洲本は1953年ですね。
申し訳ございません。
ご視聴いただきありがとうございました。
東邦は、平成の初年度と最終年度に選抜優勝の快挙をしてる、ホントに春の東邦です、愛知県民より
2004年愛媛県の済美高校
宇和島東には二人の神様が居る…
それは、今回の日直の明神と薬師神の二人なのだ!
その通りです!
明神と言えば、高知商業も思い浮かびますけどね😅
初出場校そのものが減少してるのでは?
そうですね。
年々減少していますね。
@@highschool-baseball-history 様
百年も続けていれば(春夏通じて)初出場が年々減るのは至極当然に思えます(事実、別記しましたが2022年夏は史上初の『春夏通じて初出場』ゼロでした)。だからといって選出理由が不透明な「21世紀枠」で下駄を履かせるのは私は絶対反対です。
岩倉高校は都立と思ってました😅
「UWAJIMA EAST」
ユニフォームのおかげで私は宇和島東を「UWAJIMA EAST」と呼んでいます(笑)。
@@大河原仁-d4f さん
ちなみに今治西のユニフォームの袖には「WEST」の文字が入っていますね。