【プリント基板設計入門】はじめてのプリント基板設計・発注〜ほぼすべての作業を実演で解説!マネすればできる!〜【ものづくり、電子工作】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 มิ.ย. 2024
  • プリント基板の発注はJLCPCBへ!
    jlcpcb.com/JPV
    プリント基板って自分で設計して発注できるんです!
    はじめの一歩が踏み出せない方は、ぜひこの動画をそのままマネして発注してみてください!
    --------- ↓関連リンク↓ ---------
    プリント基板設計ツール: KiCad
    www.kicad.org/
    プリント基板製造サービス: JLCPCB
    jlcpcb.com/JPV
    --------- ↓タイムスタンプ↓ ---------
    00:00 ごあいさつ
    00:18 今回の内容
    03:20 アプリ(KiCad)起動・プロジェクト新規作成
    04:08 回路図作成
    12:00 パーツの形(フットプリント)の割当て
    16:32 プリント基板の設計
    28:49 プリント基板の発注
    30:55 ・ガーバーファイルの準備
    33:09 ・ガーバーファイルの確認
    37:05 ・発注
    40:43 JLCPCBの紹介
    43:38 まとめ
    --------- ↓関連動画↓ ---------
    ▼はんだ付けのコツと練習方法を解説
    • 【はんだ付け入門】はんだ付けができるといいこ...
    --------- ↓関連記事↓ ---------
    ▼ロボットを作る!車輪型の移動ロボットの作り方を解説!
    cha-freeschool.com/arduino-fi...
    --------- ↓SNS↓ ---------
    ◆Twitter:
    / chafreeschool
    ◆ブログ:
    cha-freeschool.com/
    --------- ↓プロフィール↓ ---------
    ■CHAのプロフィール
    ・とある高専を卒業し、とある大学院で博士となり、とある高専の教員になったが、何を思ったのか教育系ユーチューバーを目指し始めた男
    ・「勉強に自由を!」をスローガンとして、熊本を拠点に活動中
    ------------------------------
    #cha
    #ものづくり
    #入門
    #プリント基板
    #pcb
    #jlcpcb
    #回路
    #電子工作
    #工作

ความคิดเห็น • 21

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 ปีที่แล้ว +3

    Ki-CADの使い方から、JLCPCBへの発注まで全ての流れを理解できました。
    実は私も高専出身(落ちこぼれ)ですが、当時はCADもない時代でした。
    個人でフリーで使えるCADがある時代など、当時には想像もできませんでした。

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว +1

      私も、個人で基板を発注できることを初めて知ったときは、めちゃめちゃ驚きました!
      動画でも言っていますが、初めて設計した基板が実物になって届いたときは、本当に感動しました^^

  • @Hakuchoworld11-cs6sv
    @Hakuchoworld11-cs6sv 2 หลายเดือนก่อน

    ちゃーさん ありがとうございます! いままで、汎用基板を使っていましたが、プリント基板を使うことができるようになりそうな感じがしてきました。 次回、アンプを作るときは、プリント基板でやってみたいと思います。

  • @user-qi6ec1ln5g
    @user-qi6ec1ln5g 6 หลายเดือนก่อน

    神動画!!
    エッチング液で劣悪なプリント基板作っていた自分からサヨナラです!

  • @user-pb8tg1ms4z
    @user-pb8tg1ms4z 9 หลายเดือนก่อน +1

    大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • @yttake4
    @yttake4 ปีที่แล้ว

    半年前に工作を初めたばかりの初心者ですが、CHA先生のお陰様で基板の発注ができました!
    とっても詳しく優しい動画を提供いただき、ありがとうございます!

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!!
      実際に基板発注の参考にしていただけて、めちゃめちゃうれしいです!!
      引き続き、一緒に工作を楽しみましょう^^

  • @li8onkk2k3
    @li8onkk2k3 ปีที่แล้ว +1

    全ての作業解説してあり、かなり助かります!早速、私もトライしてみます!

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว +1

      うれしいコメントありがとうございます!😆
      もし、わかりにくいところがあれば遠慮なく質問ください😁

  • @marknew5647
    @marknew5647 9 หลายเดือนก่อน

    ジャンクのファミコンを購入して珍しいのファミコンのゲーム機を作ってみたいなと思ってて、民子のゲーム機だけじゃなく、ゲームボーイカラーとかゲーブアドバイスがちゃんと動けるのような珍しいのファミコンを作ってみたいなと思ってたんだ!

  • @HiroshiShimizu-uc2ip
    @HiroshiShimizu-uc2ip หลายเดือนก่อน

    多変解りやすく勉強になりました。
    自分で作ろうかと思付ていますが、現在動作中のPCBがあるのですがその完成したPCP2層に部品を追加したい場合はベタGNDを一旦削除したいのですがどういう風にやれば出来るのでしょうか?
    また、自分分で使用するシンボル・フットプリントを一か所にまとめて作るにはどうすれば出来るか?をごしどう頂けたら大変ありがたいです。宜しくお願い致します。

  • @Kai-dg4go
    @Kai-dg4go 8 หลายเดือนก่อน

    参考にさせていただいて初めてPCB造れました、部品を取り付け正常に動作しています。
    ただ、わからないのはビアを打つとすべてがエラーになります、なのでビアは打たずにJiPCBさんに発注しました。
    動作しているので問題ないかと?思いますがビアについて教えて頂きたいと思いコメントさせてもらいました。
    よろしくお願いします。

  • @hatake_137
    @hatake_137 ปีที่แล้ว

    良質な動画でした。とても分かりやすく簡単な基盤で説明してくれてるので直感的でよかったです。
    個人的には動画という面で突飛な効果音とBGM無しはすこし辛かったかな。でも、本当にとてもよい解説動画でした!

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว +1

      うれしいコメントありがとうございます!
      効果音の使い方とBGMですね!
      勉強します!!

  • @user-zr8db7bp1j
    @user-zr8db7bp1j 3 หลายเดือนก่อน

    すごくわかりやすかったのですが ネットクラス設定からネットの欄にGNDなどの表記が何もない状態で配線をすることができません どうしたらできますか?

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 ปีที่แล้ว +1

    基板業者は異なりますが、本日アップロード、支払したら、もう25パーセントまできています。w

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว +1

      めちゃめちゃ仕事早いですね!(笑)

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 ปีที่แล้ว

      @@cha_univ_eng はい、そして終了し、発送のステータスになりましたw。

  • @koichioyama3086
    @koichioyama3086 ปีที่แล้ว +1

    一通りkicadに慣れてからこちらを拝見したら、ぐぬうおw、こんな便利な裏技?的に思えて勉強になります。

    • @cha_univ_eng
      @cha_univ_eng  ปีที่แล้ว +1

      本当ですか!?
      参考にしていただけて嬉しいです!!