ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
わかりやすい、カット割りも多いいい映像でした。ナレーションとシンクロした映像、さすがうまいです。
多くの人がこのプロジェクトに絡んでいるんだどよくわかる動画ですね。関係者の皆様お疲れ様でした。
鉄道4両で30分間隔だとバスでもかなりの台数が必要なんですね。定時運行で多くの旅客輸送が行える鉄道のメリットを改めて感じました。
それこそえちぜん鉄道復活の理由そのもの
これはビックリしました。あんなにバス走ってるんだなと。日向和田と青梅間としてみたら本数多いと思うが、青梅と河辺間の振替輸送も兼ねてるって思うと妥当なのかも。おまけに行楽シーズンやし。
取材お疲れ様でした。…ってか青梅市内は主に都営バスと西武バスが運行してるのに、その都営バスが代行輸送を行わず、代わりに京王バスや国際興業バスが来るなんて珍しいですね。
こうした事例だと数日間で大量の輸送力を求められるので、エリア外のバス会社が入る場合もあるのですね。
委託されたバス会社も、各営業所にある予備車両をかき集めて使うパターンが多いです。勿論それらバスを運転する運転手さんも、特別シフトで対応してますね。
すげー警備員の数、死ぬほどコストかかってそう
取材お疲れ様です。ホリ快おくたま河辺、青梅特快河辺はアツい日でしたね。日向和田駅は、初春の時期に梅園鑑賞のため、ホリ快おくたまが臨時停車します。そのため6両対応なのです。
工事関係者だけでなく、誘導の社員と警備員、そして代行バスの運転手など人件費なども相当掛かっていますね。代行バスに関しては多摩地区のバス会社から出せるだけ出してもらった感じがしますが、国際興業バスから応援をもらったのは予想外でした。
JRの事情なのに京王バスとは意外
京王と言うより、グループ内の西東京と一緒に、という感じがします。
個人的には2階建てのグリーン車の2階席で景色を眺めながら奥多摩まで旅したいですね。せっかくのグリーン車なんだから。
14:33線路わきの草が車体を撫でてる🙄
>運休区間 立川方が河辺なのは定期で折り返し(始発)列車が設定されているので信号機が対応していること、下りの場合もやはり信号関係と、あと主にバリアフリー関係が関係しているのでは 日向和田なら地上駅の上スロープが使えますけれど、宮ノ平駅って階段だけですし>代行バス うっかりICカードで乗車してしまった人が一定数いたんじゃないかと……
奥多摩に行かないおくたま号が爆誕したのも驚きだけど、まさか青梅を国際興行バスが走るとは…
一応、青梅市内にも国際興業の路線バスがありますよ。
河辺行きの表示の珍しさに興奮した一日だった…
良い記録映像です。
青梅~奥多摩は4両ワンマン化でホリデー快速おくたまが青梅止まり、ホリデー快速あきがわに至っては廃止が決定。都心から奥多摩直通が廃止なのは残念ですね。
ホリデー快速からホリデー特急になるんでしょうね
ホリデー快速は色々見ているとどうも特急鎌倉などと同様に臨時特急になりそう
混雑をさけることと着席需要高まってる観点から、全車指定席の特急にすべきですね。
落ち着いた素材、丁寧な取材に聞き取りやすいナレーション、チャンネルの全てが素晴らしく、本動画にもその素晴らしさが凝縮されている印象です。引き続き応援申し上げますm(_ _)m
コメントありがとうございます! Super Thanksもありがとうございます!
まぁ青梅が東京都の平野部末端で、そこから先は奥多摩の山の中へ入っていく部分ですからね……ガチの山岳路線なんかと違って、駅付近にはそこそこ民家がまとまって存在するけど、やっぱり平日日中は利用者少ないんでしょうねぇ
西東京バスと西武バスは分かるけど京王バスと国際興業バスが来てたとは…西武と西東京では足りなかったんですね。
国際興行はわかりませんが、京王バスは西東京と同じグループなので…
同じグループでもエリア外だから来ないと思うのが普通かと
振替輸送がバス以外無かったですね。西武拝島線は対象外でしたね。
2011(平成23)年まで青梅線 小作(おざく)駅界隈に住んでおりました。2022(令和4)年10月15日(土)、12両化に伴うホーム延長で、クライマックスとなる駅敷地面積の狭い東青梅駅、そして青梅駅の大改造を日本人ならではのきめ細かさで随所に見られたのがよくわかりました。雨で足場が悪い中、動画を作成してくださりありがとうございました。
13:49簡易Suica改札は宮ノ平~奥多摩の全駅に設置されているので、これがあるから利用者が多い方というわけではないです。この区間において日向和田が利用者が多い方なのは間違いないでしょうが。あと今も、梅の時期などのホリデー快速臨時停車などで、日向和田は6両が停車することがあります。
青梅駅の上り方は編成が長く本数も多いからか、分岐器の前後は60キロレールにしたんですね。
京王バスと国際興業バスが並ぶ画は初めて見た
練馬駅のバスターミナルで国際興業の赤01(練馬駅〜赤羽駅)京王の中92(練馬駅〜中野駅)が並ぶよ。
新旧エルガだと新の方が肩が張ってるのもよく分かった
はじめまして。工事当日もおくたま号は運行されてたんだ。
ALSOKより誘導に特化したところあるのに
都営バスが代行輸送を行わなかったのは人員不足や青梅支所の車両不足が要因かも知れません。
同意。青梅市内各駅路線バス運行してるから代行輸送にも責を果たしている。毎日ね…
東中神駅と中神駅は通過駅なのか中神駅はHOYAと航空電子の連絡駅だが…まあ早朝夕方が混雑するだけだから特に需要ある駅じゃないのかもね
4両30分間隔というと粟生線が本当に廃線になったらこんな感じなの?
奥多摩までグリーン車で行けたらすごく良さそうなんだけどな〜
14:09 ワンマン対応編成だ
お疲れ様でおじゃると言いたい🐷
富士急の正式名称って富士山麓電氣鐵道株式會社って言うんですね。初めて知りました。
つい最近社名変更された形ですね
東青梅駅の棒線化(とホーム拡張工事)のために線路の切り替えを集中的に行っていると思います。
ホリ快は普段は福生停車で河辺通過特急おうめ(青梅ライナー)は福生通過で河辺停車
青梅以西と五日市線は12両は無理でも8両はなんとかならないんでしょうかねまあ、特急格上げ(E257の5+5で拝島で切り離し)の可能性のほうがタカソウですけど
@@takanishi7441 おくたまに関しては通勤型車両6両ですら輸送力不足気味なので着席型と特急となれば多分5往復くらいに増発するでしょうね
特急青梅はなんで福生通過で河辺停車なんだろうかねホリ快は逆なのも謎福生から観光地への需要ってありましたっけ?五日市方面のバスが出てるけど、普通に五日市線使うし特急青梅は極端な話、昭島にも止めて以西青梅まで各駅停車でもいいくらいだと個人的には思う最低でも昭島、福生は止めてもいいと思う
ホリデー快速富士山でしたっけ?河口湖行きの快速が183系6両ですし詰めだったのが特急になってE257の5両でも余裕なくらいですし特急化しても本数は変わらないのでは
河辺で折り返しているのは、単に定期で河辺行があるからでは……?
ここまでして青梅線12両かするメリットってあるのですか?
青梅線沿線移住計画なるものがあります。格安で中古戸建てに住めるらしい。
電車の運行の問題だと思いますが…立川のような混雑した駅でのバックアップは複雑ですが、青梅でのバックアップは簡単で、駅には複数の線路とプラットホームがあります。
ずっと「お・うめ」という言い方が気になります。「おーめ」というのが正しいと思っているのですが
コメントありがとうございます。ナレーションを作成しているソフトでは、「おーめ」は「おおめ」という読ませ方を設定することになります。この場合、母音が2個続くので細かな調整が必要になる場合があり、編集にかかる時間が増えてしまいます。中央線12両化の動画は2本とも尺が長く、ただでさえ長めの編集時間をさらに増やすのを避けるため、読み方の通り「おうめ」と読ませることにしました。特に青梅駅の工事の動画は翌日夕方までに仕立てる必要があったため、イントネーションなども力技で乗り切っています。ご理解いただけると幸いです。
ほんと中央線のグリーン車導入はクソ企画だわ
つくづく首都圏に住んでなくて良かったと思う。
地方だと車の維持費とか考えると、どっこいどっこいな気もする。地方でも交通の便が良いとこ住んで、たまにレンタカーもしくはタクシー使うのが良いかもな
わかりやすい、カット割りも多いいい映像でした。
ナレーションとシンクロした映像、さすがうまいです。
多くの人がこのプロジェクトに絡んでいるんだどよくわかる動画ですね。
関係者の皆様お疲れ様でした。
鉄道4両で30分間隔だと
バスでもかなりの台数が必要なんですね。
定時運行で多くの旅客輸送が行える鉄道のメリットを改めて感じました。
それこそえちぜん鉄道復活の理由そのもの
これはビックリしました。
あんなにバス走ってるんだなと。
日向和田と青梅間としてみたら本数多いと思うが、青梅と河辺間の振替輸送も兼ねてるって思うと妥当なのかも。
おまけに行楽シーズンやし。
取材お疲れ様でした。…ってか青梅市内は主に都営バスと西武バスが運行してるのに、その都営バスが代行輸送を行わず、代わりに京王バスや国際興業バスが来るなんて珍しいですね。
こうした事例だと数日間で大量の輸送力を求められるので、エリア外のバス会社が入る場合もあるのですね。
委託されたバス会社も、各営業所にある予備車両をかき集めて使うパターンが多いです。
勿論それらバスを運転する運転手さんも、特別シフトで対応してますね。
すげー警備員の数、死ぬほどコストかかってそう
取材お疲れ様です。ホリ快おくたま河辺、青梅特快河辺はアツい日でしたね。
日向和田駅は、初春の時期に梅園鑑賞のため、ホリ快おくたまが臨時停車します。そのため6両対応なのです。
工事関係者だけでなく、誘導の社員と警備員、そして代行バスの運転手など人件費なども相当掛かっていますね。
代行バスに関しては多摩地区のバス会社から出せるだけ出してもらった感じがしますが、国際興業バスから応援をもらったのは予想外でした。
JRの事情なのに京王バスとは意外
京王と言うより、グループ内の西東京と一緒に、という感じがします。
個人的には2階建てのグリーン車の2階席で景色を眺めながら奥多摩まで旅したいですね。せっかくのグリーン車なんだから。
14:33線路わきの草が車体を撫でてる🙄
>運休区間 立川方が河辺なのは定期で折り返し(始発)列車が設定されているので信号機が対応していること、下りの場合もやはり信号関係と、あと主にバリアフリー関係が関係しているのでは
日向和田なら地上駅の上スロープが使えますけれど、宮ノ平駅って階段だけですし
>代行バス うっかりICカードで乗車してしまった人が一定数いたんじゃないかと……
奥多摩に行かないおくたま号が爆誕したのも驚きだけど、まさか青梅を国際興行バスが走るとは…
一応、青梅市内にも国際興業の路線バスがありますよ。
河辺行きの表示の珍しさに興奮した一日だった…
良い記録映像です。
青梅~奥多摩は4両ワンマン化でホリデー快速おくたまが青梅止まり、ホリデー快速あきがわに至っては廃止が決定。都心から奥多摩直通が廃止なのは残念ですね。
ホリデー快速からホリデー特急になるんでしょうね
ホリデー快速は色々見ているとどうも特急鎌倉などと同様に臨時特急になりそう
混雑をさけることと着席需要高まってる観点から、全車指定席の特急にすべきですね。
落ち着いた素材、丁寧な取材に聞き取りやすいナレーション、チャンネルの全てが素晴らしく、本動画にもその素晴らしさが凝縮されている印象です。
引き続き応援申し上げますm(_ _)m
コメントありがとうございます! Super Thanksもありがとうございます!
まぁ青梅が東京都の平野部末端で、そこから先は奥多摩の山の中へ入っていく部分ですからね……
ガチの山岳路線なんかと違って、駅付近にはそこそこ民家がまとまって存在するけど、やっぱり平日日中は利用者少ないんでしょうねぇ
西東京バスと西武バスは分かるけど京王バスと国際興業バスが来てたとは…
西武と西東京では足りなかったんですね。
国際興行はわかりませんが、京王バスは西東京と同じグループなので…
同じグループでもエリア外だから来ないと思うのが普通かと
振替輸送がバス以外無かったですね。西武拝島線は対象外でしたね。
2011(平成23)年まで青梅線 小作(おざく)駅界隈に住んでおりました。2022(令和4)年10月15日(土)、12両化に伴うホーム延長で、クライマックスとなる駅敷地面積の狭い東青梅駅、そして青梅駅の大改造を日本人ならではのきめ細かさで随所に見られたのがよくわかりました。雨で足場が悪い中、動画を作成してくださりありがとうございました。
13:49
簡易Suica改札は宮ノ平~奥多摩の全駅に設置されているので、これがあるから利用者が多い方というわけではないです。この区間において日向和田が利用者が多い方なのは間違いないでしょうが。
あと今も、梅の時期などのホリデー快速臨時停車などで、日向和田は6両が停車することがあります。
青梅駅の上り方は編成が長く本数も多いからか、分岐器の前後は60キロレールにしたんですね。
京王バスと国際興業バスが並ぶ画は初めて見た
練馬駅のバスターミナルで
国際興業の赤01(練馬駅〜赤羽駅)
京王の中92(練馬駅〜中野駅)が並ぶよ。
新旧エルガだと新の方が肩が張ってるのもよく分かった
はじめまして。工事当日もおくたま号は運行されてたんだ。
ALSOKより誘導に特化したところあるのに
都営バスが代行輸送を行わなかったのは人員不足や青梅支所の車両不足が要因かも知れません。
同意。
青梅市内各駅路線バス運行してるから
代行輸送にも責を果たしている。
毎日ね…
東中神駅と中神駅は通過駅なのか
中神駅はHOYAと航空電子の連絡駅だが…まあ早朝夕方が混雑するだけだから特に需要ある駅じゃないのかもね
4両30分間隔というと粟生線が本当に廃線になったらこんな感じなの?
奥多摩までグリーン車で行けたらすごく良さそうなんだけどな〜
14:09 ワンマン対応編成だ
お疲れ様でおじゃると言いたい🐷
富士急の正式名称って富士山麓電氣鐵道株式會社って言うんですね。初めて知りました。
つい最近社名変更された形ですね
東青梅駅の棒線化(とホーム拡張工事)のために線路の切り替えを集中的に行っていると思います。
ホリ快は普段は福生停車で河辺通過
特急おうめ(青梅ライナー)は福生通過で河辺停車
青梅以西と五日市線は12両は無理でも8両はなんとか
ならないんでしょうかね
まあ、特急格上げ(E257の5+5で拝島で切り離し)の可能性のほうがタカソウですけど
@@takanishi7441 おくたまに関しては通勤型車両6両ですら輸送力不足気味なので着席型と特急となれば多分5往復くらいに増発するでしょうね
特急青梅はなんで福生通過で河辺停車なんだろうかね
ホリ快は逆なのも謎
福生から観光地への需要ってありましたっけ?
五日市方面のバスが出てるけど、普通に五日市線使うし
特急青梅は極端な話、昭島にも止めて以西青梅まで各駅停車でもいいくらい
だと個人的には思う
最低でも昭島、福生は止めてもいいと思う
ホリデー快速富士山でしたっけ?
河口湖行きの快速が183系6両ですし詰めだったのが
特急になってE257の5両でも余裕なくらいですし
特急化しても本数は変わらないのでは
河辺で折り返しているのは、単に定期で河辺行があるからでは……?
ここまでして青梅線12両かするメリットってあるのですか?
青梅線沿線移住計画なるものがあります。
格安で中古戸建てに住めるらしい。
電車の運行の問題だと思いますが…
立川のような混雑した駅でのバックアップは複雑ですが、青梅でのバックアップは簡単で、駅には複数の線路とプラットホームがあります。
ずっと「お・うめ」という言い方が気になります。「おーめ」というのが正しいと思っているのですが
コメントありがとうございます。
ナレーションを作成しているソフトでは、「おーめ」は「おおめ」という読ませ方を設定することになります。
この場合、母音が2個続くので細かな調整が必要になる場合があり、編集にかかる時間が増えてしまいます。
中央線12両化の動画は2本とも尺が長く、ただでさえ長めの編集時間をさらに増やすのを避けるため、読み方の通り「おうめ」と読ませることにしました。
特に青梅駅の工事の動画は翌日夕方までに仕立てる必要があったため、イントネーションなども力技で乗り切っています。
ご理解いただけると幸いです。
ほんと中央線のグリーン車導入はクソ企画だわ
つくづく首都圏に住んでなくて良かったと思う。
地方だと車の維持費とか考えると、どっこいどっこいな気もする。地方でも交通の便が良いとこ住んで、たまにレンタカーもしくはタクシー使うのが良いかもな