ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
県外出身者が多いとか関係ない。他にも高校があった中でよく下関国際を選んで来てくれた。地元に甲子園常連校ができたことが何よりも嬉しいよ。
じゃあ日本のプロ野球も外国人規制すべきじゃないよなあ?
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 日本人選手が減って盛り上がらなくなり、興行として成り立たなくなるのでダメです
最高でした
ずっと目が離せない大熱戦でしたね!地元山口の民なのでもう大興奮してました笑
初回から大阪桐蔭の打線凄かったから一方的な試合展開になるんだろうなって期待してなかったからまじでびっくりした
何せ今年の大阪桐蔭は苦戦また苦戦の連続だったし、7回裏で衝撃的なプレーがあったからなぁ~(-_-)しかもめったに見られないトリプルプレーだったね(((^_^;)
山口県民として準優勝は悔しい、でもこの試合の感動は忘れられない神試合。ほとんどの方が大阪桐蔭が勝つと予想してて正直先制点取られた時、あぁ負けるんだろうなと思いながらも最後まで必死に応援していました。まさか勝てるなんて…思わなかった泣。何度も見返したくなる試合…それくらい良い試合だった。大阪桐蔭さんも強かった。まさかのトリプルプレーもあったけど、もしあれが無かったらどうなってたか…下関国際が負けてた可能性は正直ある。実力と運でもぎ取った勝利だと感じます。下関国際、準優勝おめでとう🎊
運も実力の内と考えて良いと思います。実力が無いと運も味方しませんし。大阪桐蔭も初戦の旭大高戦など、運も味方して勝てたと思える試合もありましたし。
@@alistairovereem4817 そうですね。高校野球には運も味方につけないと勝てないんだなと分かりましたコメントありがとうございました😊
@@おひたま86 そうですね。あと、僕は道民ですが、大阪桐蔭に勝った辺りから、準決勝、決勝と下関国際を応援しました🙂
下関市民として誇りに思います
準優勝でも凄い!!!!!!!!
誰も予想せんわ。けど仲井君の気迫は凄いな~
下関国際おめでとう!!近江にも勝って日本一なってほしいな!
惜しかったですね!
テレビで見てて感動した両チームともナイスゲーム👏👏👏
仲井君素晴らしい
確かにこの手拍子は、球場全体を飲み込むわ。テレビでも見ていたけど、この球場内の直接の雰囲気はテレビよりも分かりやすい。
現地で見てました初回の2点でここから差が開いていくと思ったら下関国際も追いすがってロースコアで進む試合。それでも甲子園は「まあ苦戦してるけど最後は桐蔭が押し切るやろ」という雰囲気でした。でも7回のトリプルプレー、8回の仲井投手のピンチでの投球で徐々に下関国際への応援が多くなり、9回に完全に甲子園全体が逆転を期待する雰囲気になりました。流石の横綱もあの空気には勝てず、準々決勝敗退。改めてすごい試合でした。2018年も前年夏の敗戦から這い上がっての春夏連覇でした、何か似たようなものを感じます。来年こそはやってくれるでしょう。
中井さんすごすぎる…
編集大変だったでしょうね お疲れ様ありがとうございました。せっかちで野球音痴の私にも充分に楽しめる動画でした
大阪桐蔭は7回裏のトリプルプレーと8回裏1アウト2塁3塁の場面で連続三振が結構痛かったですね。下関国際は攻撃だけでなく守備からもリズムをつくる大切さ、練習の成果を発揮した感じがしました。ナイスゲーム。そして感動をありがとう。
意外な展開になりましたね!NICEゲーム!!
あの衝撃的なトリプルプレーが効いたのさ(((^_^;)
撮影と編集、お疲れさまでした。貴重なものをありがとうございます。
この角度からなかなか見る機会ないからめっちゃいい!!
下馬評の大阪桐蔭圧勝ムードを甲子園球場が下関の選手の気迫に味方しましたね
すげーなー高校生がこんな大勢の観客の前で試合するの
9回の表理想すぎる得点
こう振り返ると8回裏が最大の分かれ目だったのかもしれない
9回の逆転のシーン,観客の皆さんがガッツポーズしてるのすごく良い
17:10歓喜のあまりマジで…マジで泣いた!!
9:38 フォロー精神がすごい
この世代のチームを追っかけてアップしてくれてありがとうございました!実は今年の大阪桐蔭のメンバーの凄さは、このチャンネルを通じて知りました!最初は選抜での圧勝で注目して、その後、このチャンネルの過去の神宮大会の試合を見直してさらに強さを再確認。そこから公式戦はもしかしたら全て見れるのでは?と思って春の県〜近畿大会も全試合このチャンネルを通じて視聴。ラストの夏の県予選もアップされる限りこのチャンネルで結果を全て見ました!甲子園は本当に何年振りだろう?ってぐらい大阪桐蔭きっかけで、久しぶりにテレビをつけて試合を見て応援しました!夏の県予選で他の地方チームの決勝など見ましたが正直、甲子園で相手になるのは、近江か智弁和歌山ぐらいかな〜とも思ってたんですけどまさかのラスト。たぶん同じように追ってた人たちは同じように予想外だったんじゃないかと。ただこの試合は本当に感動しましたし、純粋に下関国際の粘り強さに脱帽でした。この世代の大阪桐蔭メンバーの有志を見届けれて感謝しています。この後は前田君中心の新チームになると思いますが、チャンネルを通じてどんな風に歩んでいくのか、またぜひ追ってくださると嬉しいです!改めてありがとうございます!
粘り強さはもとより、14:33 あのトリプルプレーが衝撃的だったからなぁ~(-_-)ノーアウトで一塁の状態でバント球を取り損ってのエラーからの盛り返しは壮絶でした。
最終回の下関の攻撃鳥肌立ちました来年も甲子園で執念の攻撃を見せてください😊
今年いちばんビックリした
エビーム伸びやべぇ
中継見てても思ったけど、球場全体が9回の下関国際を応援している迫力すごかったな。大阪桐蔭のピッチャーはよくあの雰囲気の中投げたもんだ。あっぱれ!
負けたけど、この経験が新チームを強くする!ナイスゲームです!
大阪桐蔭のキャッチャーの人すぐ切り替えてピッチャー励ますのマジでやっぱ凄えって思ったわ。
大雨桐蔭に、くらいつく強い気持ち素晴らしい!山口県に、元気と勇気をもらったと思います!次も、やるしかない!
セカンドベースの国際の人足バカ速いやんけ
もう1回試合しまして勝てるかわかりませんがここに全てが集約された甲子園のここまでのベストゲームですね⚾
16:03 現地で見てたけどここの松尾の三振で何か起きると思った
大分落ち着きを見せていたとはいえ、まだコロナ禍で声出し応援禁止だったのがもったいないなぁ本来だったら7回裏とか9回表裏とかもっと盛り上がってただろうに
今日ほど山口県民になりたかったことはない
なれよ
今年 一番感動する試合7回のトリプルプレ 9回の逆転劇 試合終了後の大阪桐蔭の悔し涙 選手の号泣 染みました
下関国際が勝つとしたらこのパターン、というまさにその試合だったと思う。5回やって1回勝てるかどうかの力の差はあったと思う。その1回がこの甲子園だったということ。甲子園でその試合ができたのは監督の采配と選手たちの気迫かな
やまチャンネルさんお疲れ様ですもう星子世代を見れないと思うと寂しすぎる隙のない素晴らしいチームだった本当にお疲れ様でした、そしてありがとう。
下関崩れない
前田くん来年エースなって頑張って欲しい
仲井くんって元々投手なんですか?投げる球はもちろん、マウンド捌きや力の入れ所など完全に投手向きな気がするどころか、大会屈指の投手に感じたんですが。
普段ショートですね( *´꒳`* )
大阪桐蔭が負けるとは〜それにしても外野席よく入ってるね外国人の友人が高校の大会でこんなお客さんが入るなんて凄いってそして羨ましいと言ってた。
まさかだよな…
2:38付近の1,3塁から場面で、セカンドでアウトにして、3塁ランナーをホームに返さないプレーを高校野球であまり見た記憶がないです。これ地味に凄いプレーな気がします。キャッチャー投げない、カットプレーでダブルスチール阻止が多いですよね。ワンアウト2,3塁になっていたら、試合結果も変わっていたかもと思ってしまいます。
やっぱ野球はやってみないとわからないな
左右両投手プロレベルであることを事前に認識していたら、大阪桐蔭に勝てるとしたら下関国際しかないことくらい深く野球に精通した人ならわかっていたと思うけど、仲井選手は兵庫県出身で147キロ+高速スライダーを持っており高校野球レベルでは通常打てない
むしろ下関が大阪桐蔭に負ける要素がないと思ってたわ
相手ファーストの脛を蹴っ飛ばすこともなく、正々堂々と桐蔭を撃破した下関国際天晴れ!
11:59秒の桐蔭の応援なんて曲かわかりますか?
スターダストクルセイダースだと思います ジョジョの曲
かき氷打線すげえ
大阪桐蔭に勝てるチームがいるだなぁ〜と思った…
かつては駒大苫小牧も大阪桐蔭に勝利を収めた時期があったけどなぁ~(-_-)
🏟てか…桐蔭の、⚾前田って2年生やったんやな!?(驚)
桐蔭が弱いんじゃない❗️下関国際の方が実力があった❗️カバーリングは下関の方が鍛えられていた‼️桐蔭の選手は皆真面目だった❗️昔のようなヤンチャ桐蔭に戻るべき‼️そして今もトモヤは宿舎で虎視眈々虎意虎王している❗️仙台育英も強力だが敵わない❗️山田監督率いる近江タイガースを倒した下関国際をも倒すだろう‼️優勝するのは史上最高トモヤ率いる聖光学院‼️
山口ゆかりの安倍元首相がなくなり元気のない山口県民をこれほど勇気づけられるプレーがあっただろうか?感動❤しかない❤❤❤優勝🎉してほしい
海老根くんのファンですか?
最後に頑張ってと、声は掛けてくれたようですが、ファンとしては握手で終わって欲しかった。
コロナ対策なんだから仕方ないでしょ。他の試合もすべて握手なしだよ。
これで東北勢の初の全国制覇がグンと近付いた気がした
6番の子はなんで出なくなったのですか
13番の方がいいから
送球ミスとかが1人だけ目立ってたよね
普通に面白い試合やったのに観客うるさすぎてさすがに大阪桐蔭が可哀想に見えたわたたが17.18歳の高校生相手に約5万人近くの人達が一斉に敵扱いして大阪桐蔭が何か悪いことしたんかとおもったわ
そりゃ大阪桐蔭っていう高校野球の圧倒的王者がいて、それに負けてきた多くのチーム、選手、ファンがいるわけで下国が大阪桐蔭を下すかもしれんってなったらそりゃ応援するでしょ。大阪桐蔭の選手が打ったらブーイングしたり妨害するなら別として素直に王者と戦って勝って欲しいって言う気持ちが下国を応援する気持ちになっただけかと
大阪桐蔭の攻撃の時は桐蔭応援してたけどね。野球なんて攻撃する側を応援するのが普通なんだから別に良くないですか?
9回裏は下関国際の選手が可哀想に見えたってことでしょうか?
大阪桐蔭も手拍子されてました
県外出身者が多いとか関係ない。他にも高校があった中でよく下関国際を選んで来てくれた。地元に甲子園常連校ができたことが何よりも嬉しいよ。
じゃあ日本のプロ野球も外国人規制すべきじゃないよなあ?
@@やっぱり人生に悲観するドラえもん 日本人選手が減って盛り上がらなくなり、興行として成り立たなくなるのでダメです
最高でした
ずっと目が離せない大熱戦でしたね!
地元山口の民なのでもう大興奮してました笑
初回から大阪桐蔭の打線凄かったから一方的な試合展開になるんだろうなって期待してなかったからまじでびっくりした
何せ今年の大阪桐蔭は苦戦また苦戦の連続だったし、7回裏で衝撃的なプレーがあったからなぁ~(-_-)
しかもめったに見られないトリプルプレーだったね(((^_^;)
山口県民として準優勝は悔しい、でもこの試合の感動は忘れられない神試合。ほとんどの方が大阪桐蔭が勝つと予想してて正直先制点取られた時、あぁ負けるんだろうなと思いながらも最後まで必死に応援していました。まさか勝てるなんて…思わなかった泣。何度も見返したくなる試合…それくらい良い試合だった。大阪桐蔭さんも強かった。まさかのトリプルプレーもあったけど、もしあれが無かったらどうなってたか…下関国際が負けてた可能性は正直ある。実力と運でもぎ取った勝利だと感じます。下関国際、準優勝おめでとう🎊
運も実力の内と考えて良いと思います。実力が無いと運も味方しませんし。大阪桐蔭も初戦の旭大高戦など、運も味方して勝てたと思える試合もありましたし。
@@alistairovereem4817 そうですね。高校野球には運も味方につけないと勝てないんだなと分かりました
コメントありがとうございました😊
@@おひたま86 そうですね。あと、僕は道民ですが、大阪桐蔭に勝った辺りから、準決勝、決勝と下関国際を応援しました🙂
下関市民として誇りに思います
準優勝でも凄い!!!!!!!!
誰も予想せんわ。けど仲井君の気迫は凄いな~
下関国際おめでとう!!
近江にも勝って日本一なってほしいな!
惜しかったですね!
テレビで見てて感動した両チームともナイスゲーム👏👏👏
仲井君素晴らしい
確かにこの手拍子は、球場全体を飲み込むわ。
テレビでも見ていたけど、この球場内の直接の雰囲気はテレビよりも分かりやすい。
現地で見てました
初回の2点でここから差が開いていくと思ったら下関国際も追いすがってロースコアで進む試合。それでも甲子園は「まあ苦戦してるけど最後は桐蔭が押し切るやろ」という雰囲気でした。
でも7回のトリプルプレー、8回の仲井投手のピンチでの投球で徐々に下関国際への応援が多くなり、9回に完全に甲子園全体が逆転を期待する雰囲気になりました。流石の横綱もあの空気には勝てず、準々決勝敗退。改めてすごい試合でした。2018年も前年夏の敗戦から這い上がっての春夏連覇でした、何か似たようなものを感じます。来年こそはやってくれるでしょう。
中井さんすごすぎる…
編集大変だったでしょうね お疲れ様ありがとうございました。せっかちで野球音痴の私にも充分に楽しめる動画でした
大阪桐蔭は7回裏のトリプルプレーと8回裏1アウト2塁3塁の場面で連続三振が結構痛かったですね。
下関国際は攻撃だけでなく守備からもリズムをつくる大切さ、練習の成果を発揮した感じがしました。
ナイスゲーム。そして感動をありがとう。
意外な展開になりましたね!NICEゲーム!!
あの衝撃的なトリプルプレーが効いたのさ(((^_^;)
撮影と編集、お疲れさまでした。貴重なものをありがとうございます。
この角度からなかなか見る機会ないからめっちゃいい!!
下馬評の大阪桐蔭圧勝ムードを甲子園球場が下関の選手の気迫に味方しましたね
すげーなー高校生がこんな大勢の観客の前で試合するの
9回の表理想すぎる得点
こう振り返ると8回裏が最大の分かれ目だったのかもしれない
9回の逆転のシーン,観客の皆さんがガッツポーズしてるのすごく良い
17:10歓喜のあまり
マジで…マジで泣いた!!
9:38 フォロー精神がすごい
この世代のチームを追っかけて
アップしてくれてありがとうございました!
実は今年の大阪桐蔭のメンバーの凄さは、
このチャンネルを通じて知りました!
最初は選抜での圧勝で注目して、
その後、このチャンネルの過去の神宮大会の試合を見直してさらに強さを再確認。
そこから公式戦はもしかしたら全て見れるのでは?と思って
春の県〜近畿大会も全試合このチャンネルを通じて視聴。
ラストの夏の県予選もアップされる限りこのチャンネルで結果を全て見ました!
甲子園は本当に何年振りだろう?
ってぐらい大阪桐蔭きっかけで、
久しぶりにテレビをつけて試合を見て応援しました!
夏の県予選で他の地方チームの決勝など見ましたが
正直、甲子園で相手になるのは、
近江か智弁和歌山ぐらいかな〜とも思ってたんですけど
まさかのラスト。
たぶん同じように追ってた人たちは
同じように予想外だったんじゃないかと。
ただこの試合は本当に感動しましたし、
純粋に下関国際の粘り強さに脱帽でした。
この世代の大阪桐蔭メンバーの有志を見届けれて感謝しています。
この後は前田君中心の新チームになると思いますが、
チャンネルを通じてどんな風に歩んでいくのか、
またぜひ追ってくださると嬉しいです!
改めてありがとうございます!
粘り強さはもとより、14:33 あのトリプルプレーが衝撃的だったからなぁ~(-_-)
ノーアウトで一塁の状態でバント球を取り損ってのエラーからの盛り返しは壮絶でした。
最終回の下関の攻撃鳥肌立ちました
来年も甲子園で執念の攻撃を見せてください😊
今年いちばんビックリした
エビーム伸びやべぇ
中継見てても思ったけど、球場全体が9回の下関国際を応援している迫力すごかったな。
大阪桐蔭のピッチャーはよくあの雰囲気の中投げたもんだ。あっぱれ!
負けたけど、
この経験が新チームを強くする!
ナイスゲームです!
大阪桐蔭のキャッチャーの人すぐ切り替えてピッチャー励ますのマジでやっぱ凄えって思ったわ。
大雨桐蔭に、くらいつく強い気持ち
素晴らしい!
山口県に、元気と勇気をもらったと思います!
次も、やるしかない!
セカンドベースの国際の人足バカ速いやんけ
もう1回試合しまして勝てるかわかりませんがここに全てが集約された甲子園のここまでのベストゲームですね⚾
16:03 現地で見てたけどここの松尾の三振で何か起きると思った
大分落ち着きを見せていたとはいえ、まだコロナ禍で声出し応援禁止だったのがもったいないなぁ
本来だったら7回裏とか9回表裏とかもっと盛り上がってただろうに
今日ほど山口県民になりたかったことはない
なれよ
今年 一番感動する試合
7回のトリプルプレ 9回の逆転劇 試合終了後の大阪桐蔭の悔し涙 選手の号泣 染みました
下関国際が勝つとしたらこのパターン、というまさにその試合だったと思う。
5回やって1回勝てるかどうかの力の差はあったと思う。その1回がこの甲子園だったということ。
甲子園でその試合ができたのは監督の采配と選手たちの気迫かな
やまチャンネルさんお疲れ様です
もう星子世代を見れないと思うと寂しすぎる
隙のない素晴らしいチームだった
本当にお疲れ様でした、そしてありがとう。
下関崩れない
前田くん来年エースなって頑張って欲しい
仲井くんって元々投手なんですか?
投げる球はもちろん、マウンド捌きや力の入れ所など完全に投手向きな気がするどころか、大会屈指の投手に感じたんですが。
普段ショートですね( *´꒳`* )
大阪桐蔭が負けるとは〜それにしても外野席よく入ってるね外国人の友人が高校の大会でこんなお客さんが入るなんて凄いってそして羨ましいと言ってた。
まさかだよな…
2:38付近の1,3塁から場面で、セカンドでアウトにして、3塁ランナーをホームに返さないプレーを高校野球であまり見た記憶がないです。
これ地味に凄いプレーな気がします。
キャッチャー投げない、カットプレーでダブルスチール阻止が多いですよね。
ワンアウト2,3塁になっていたら、試合結果も変わっていたかもと思ってしまいます。
やっぱ野球はやってみないとわからないな
左右両投手プロレベルであることを事前に認識していたら、大阪桐蔭に勝てるとしたら下関国際しかないことくらい深く野球に精通した人ならわかっていたと思うけど、仲井選手は兵庫県出身で147キロ+高速スライダーを持っており高校野球レベルでは通常打てない
むしろ下関が大阪桐蔭に負ける要素がないと思ってたわ
相手ファーストの脛を蹴っ飛ばすこともなく、正々堂々と桐蔭を撃破した下関国際天晴れ!
11:59秒の桐蔭の応援なんて曲かわかりますか?
スターダストクルセイダースだと思います ジョジョの曲
かき氷打線すげえ
大阪桐蔭に勝てるチームがいるだなぁ〜と思った…
かつては駒大苫小牧も大阪桐蔭に勝利を収めた時期があったけどなぁ~(-_-)
🏟てか…桐蔭の、⚾前田って2年生やったんやな!?(驚)
桐蔭が弱いんじゃない❗️下関国際の方が実力があった❗️カバーリングは下関の方が鍛えられていた‼️桐蔭の選手は皆真面目だった❗️昔のようなヤンチャ桐蔭に戻るべき‼️
そして今もトモヤは宿舎で虎視眈々虎意虎王している❗️仙台育英も強力だが敵わない❗️
山田監督率いる近江タイガースを倒した下関国際をも倒すだろう‼️
優勝するのは史上最高トモヤ率いる聖光学院‼️
山口ゆかりの安倍元首相がなくなり元気のない山口県民をこれほど勇気づけられるプレーがあっただろうか?感動❤しかない❤❤❤優勝🎉してほしい
海老根くんのファンですか?
最後に頑張ってと、声は掛けてくれたようですが、ファンとしては握手で終わって欲しかった。
コロナ対策なんだから仕方ないでしょ。
他の試合もすべて握手なしだよ。
これで東北勢の初の全国制覇がグンと近付いた気がした
6番の子はなんで出なくなったのですか
13番の方がいいから
送球ミスとかが1人だけ目立ってたよね
普通に面白い試合やったのに観客うるさすぎてさすがに大阪桐蔭が可哀想に見えたわ
たたが17.18歳の高校生相手に約5万人近くの人達が一斉に敵扱いして
大阪桐蔭が何か悪いことしたんかとおもったわ
そりゃ大阪桐蔭っていう高校野球の圧倒的王者がいて、それに負けてきた多くのチーム、選手、ファンがいるわけで下国が大阪桐蔭を下すかもしれんってなったらそりゃ応援するでしょ。大阪桐蔭の選手が打ったらブーイングしたり妨害するなら別として素直に王者と戦って勝って欲しいって言う気持ちが下国を応援する気持ちになっただけかと
大阪桐蔭の攻撃の時は桐蔭応援してたけどね。野球なんて攻撃する側を応援するのが普通なんだから別に良くないですか?
9回裏は下関国際の選手が可哀想に見えたってことでしょうか?
大阪桐蔭も手拍子されてました