Aviation knowledge taught by the active captain]the runway lights from a pilot's point of view!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 121

  • @Raven236
    @Raven236 3 ปีที่แล้ว +1

    Thanks captain

  • @izumiohaerisument
    @izumiohaerisument ปีที่แล้ว

    カラフルでめちゃ綺麗で大好きだけどやはりそれぞれ色や種類に意味があるのはおもしろいです!

  • @hirosaka1656
    @hirosaka1656 3 ปีที่แล้ว +1

    夜の空港は、いつも疲れて寝ていて気が付くと既にゲートインしてました。これから、夜の空港に興味が湧いてきました。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。夜の空港のライトもいいものです(^^♪

  • @sとんこち
    @sとんこち 3 ปีที่แล้ว +1

    夜の飛行機乗ってるみたいで眠くなるぅーーー😪✨
    飛行機から夜景見てるとすぐ寝ちゃうw

  • @pontachannel
    @pontachannel 3 ปีที่แล้ว +1

    この知識があれば違った見方ができて楽しいですね👍

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @maayan1791
    @maayan1791 3 ปีที่แล้ว +1

    初めてのコメント失礼します🙇‍♀️
    旅客機エアライン検定を明日に控えてる私には、色々な細部で勉強になりました😍✨
    1つ前に上げられている動画も拝見しました!励みになります‼︎

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      そういう検定があるんですね(^^♪頑張ってください!!

  • @CORAL08
    @CORAL08 3 ปีที่แล้ว +1

    安全運行に欠かせない知識ですね。フラシム歴は長いですが今まであまり意識してなかったです。大変ためになりました。「此方こそありがとうございました」

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございました。

  • @BON0701
    @BON0701 3 ปีที่แล้ว +1

    JOE機長、朝一のアップは…😓
    出勤前に気付いて、今日は会議中もずっと帰って観たいと思ってました😣
    今から夜景で癒されます…😉

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます。夕方がいいですかね?

    • @BON0701
      @BON0701 3 ปีที่แล้ว

      @@captainjoe6569
      ゴメンなさい💧贅沢な悩みでしたね🙏
      他にも楽しみにされてる方大勢いますし、JOEさんも忙しい中アップされてるのに…全然OKです👍

  • @toppiroky
    @toppiroky 3 ปีที่แล้ว +1

    BGM聞いて、最近ANA乗れてないなーと少し寂しい気持ちになりました。またいつもどおり乗れる日々が戻ることを祈ってます。

  • @shin-A88
    @shin-A88 3 ปีที่แล้ว +1

    今回も勉強になりました!ありがとうございます!!
    JOEさんの声、ライブ配信もそうなんですが本当に飛ぶのが好きなのが伝わってきて、男の私もキュンキュンしちゃいます💛
    これからもいろいろな声のトーンを聞かせてくださいね♪

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。本当に好きなんですよ☺

  • @T4Blue1
    @T4Blue1 3 ปีที่แล้ว +1

    聞きやすくなりました。対応早いですね

  • @AFTER-zz4ph
    @AFTER-zz4ph 3 ปีที่แล้ว +1

    「ライトの色になにか意味があるんだろうな」とは思ってました。
    JOEさんの解説を聞いて、また一つ飛行機が身近なのもになりました。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @chanpapa8891
    @chanpapa8891 3 ปีที่แล้ว +2

    A320解説もそうでしたが、飛行機や空港の解説動画もとても興味深いし、知ることで空港散策や搭乗の楽しみが倍増します!
    飛行動画、解説動画とプロの方のお話を聞けることに、とても感謝です。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @prm3030
    @prm3030 3 ปีที่แล้ว +2

    こんばんは。今日も詳しい説明ありがとうございます。
    今日、初めてVRで飛行してみました。VRのよるだとJoeさんに教えていただいた空港の光がはっきりわかって「むふむふ」となりました。
    またいろんな知識の紹介お願いします。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ついにVRですか!!すごいですよね(^^♪

  • @user-il9op3ui1e
    @user-il9op3ui1e 3 ปีที่แล้ว +3

    ビルの上にあるライトって飛行機関係だったんですね!知りませんでした。夜のフライトの楽しみが増えました😆私は進入灯が好きなのでたまに見に行ってます。
    JOEさんの「ピカピカ」じゃなくて「パカパカ」っていう表現にツボってしまいましたw😂

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +2

      確かにピカピカと言えばピカピカですね。パイロットの8割はパカパカって言ってるんですよ。なぜでしょう(笑)

  • @s.a.7365
    @s.a.7365 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも面白い動画をありがとうございます!
    機会があれば旋回灯(CGL)についても教えて欲しいです!

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      また、動画作りますね(^^♪

  • @etude_maurizi
    @etude_maurizi 3 ปีที่แล้ว +1

    いろんなカラーのライトが、数えきれない位たくさん設置されていますね✨ライトのチェックや整備をしている方々に感謝です!
    そのライトを見て夜間でも乗客を安全に運んで下さるパイロットの方々にももちろん感謝です。ありがとうございます!!

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @UsagiHomura
    @UsagiHomura 3 ปีที่แล้ว +2

    地方空港に行くと誘導路中心線灯は緑とオレンジの交互のものが有ったり、滑走路侵入許可に伴って色が変わるものが有りますよね。 あと 小さなオレンジのライトが交互に点滅する(踏切みたいに)灯火も有りますよね。 
    たまにはBGMにI Will Be There With Youや明日の翼も使って下さい💦。Another skyは庄内、能代、鳥取など年に数回しか聞かないので懐かしい様な気がします。そういえば富山は使わなくなったな・・・あの高速道路の上を飛んで川の横に着陸する様は凄く斬新です。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      交互灯にも意味があるんです(^^♪
      また色々なBGMを使いながら動画を作っていきます(^^♪
      富山を動画にしたいんですが、空港が全く違うんです(;^_^A空港んおMODがでたら動画をすぐ作りますね(^^♪

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 3 ปีที่แล้ว +1

    いろいろな灯火がるのですね~。覚えるのが大変です。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      多いですよね~。でも楽しいですよ(^^♪

  • @Katsu327
    @Katsu327 3 ปีที่แล้ว +1

    航空障害灯にも色んな種類があるんですね!!
    今回も航空法、勉強になりました。ありがとうございます🙇‍♂️

  • @かきつばたヨーコ
    @かきつばたヨーコ 3 ปีที่แล้ว +1

    どんな事(モノ)にも意味がある。その秘密を知ったときの嬉しい高揚感が好きです。
    今回の「灯火」編も最初から最後まで「へぇー」「へぇー」の連発でした。
    昔あったテレビ番組、トリビアの泉を思い出しました。今回は「80へぇ」です(笑)
    あとの20へぇは、これからも「へぇー」なお話が聞けることを期待して取っておきます♪

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。80へ―いただきました(笑)

  • @zippythehuman1
    @zippythehuman1 3 ปีที่แล้ว +4

    すごい!夜パイロット気分になれましま。間着陸のときの、機外カメラが楽しみになりました!!

  • @吉田弘-q8k
    @吉田弘-q8k 4 หลายเดือนก่อน +1

    お正月の海上自衛隊と民間機の衝突は管制官の指示ミスが原因だとか。
    指示と灯も大切だがやっぱり最後は人
    ミス一つで大惨事

  • @たかまま-s1b
    @たかまま-s1b 3 ปีที่แล้ว +1

    詳しい解説動画upありがとうございます😌ど素人でもよく理解できました。次回夜間に搭乗する機会があれば、窓に張り付いて観察してみようと思います😄

  • @キャリオ
    @キャリオ 3 ปีที่แล้ว +5

    図解付きでとても良くわかりました😊
    小さい事でも少し知るだけで、私みたいな素人には”何か意味のある灯り”だったのが全く違ったものに見えてこれからまた楽しめます✨

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。

  • @veryberry1515
    @veryberry1515 3 ปีที่แล้ว +2

    Very nice 👍🏻

  • @OzakiKazuhiro
    @OzakiKazuhiro 3 ปีที่แล้ว +3

    お~、素早い。BGMのバランス良くなりました!

  • @湊-h4q
    @湊-h4q 3 ปีที่แล้ว +1

    夜間飛行は、まるで星の間を飛んでいるようで、大好きです(特に羽田帰着便)。
    今回はパイロット視線での話が聞けてとても嬉しいです。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @abarth003
    @abarth003 3 ปีที่แล้ว +2

    夜間での建物の見方が変わりそうです。
    これからも知識動画よろしくお願いいたします~!

  • @rbn7514
    @rbn7514 3 ปีที่แล้ว +3

    航空障害灯!色や閃光で、それぞれ違いがあるとは知らなかったです。都心に夜に出た時に、よく見てみたいと思います(^^)
    滑走路のライトは…埋め込まれてるのでしょうか?そうでないと、踏みつけられたら割れちゃいますよね💦
    ライトの点検や取り替え作業も大変なんだろうなぁ…と思ってしまいました。羽田だけで凄い数ありそうですよね💦
    お勉強シリーズ、次も楽しみにしてます(^^)

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      埋め込まれていますよ☺

    • @rbn7514
      @rbn7514 3 ปีที่แล้ว

      やっぱりそうですよね。
      近くで見てみたい(^^)
      お返事ありがとうございます(^^)

  • @nora5590
    @nora5590 3 ปีที่แล้ว +4

    夜の羽田空港に降りる際、降りた後に、乗客としては「あんなに沢山の誘導灯があるのに、パイロットは迷わないのかなぁ」とつい思ってしまいます。
    乗客の窓から見えるのと、パイロットが見ているものは、ずいぶん違うものなんですねぇ。

  • @八咫烏けん-q3j
    @八咫烏けん-q3j 3 ปีที่แล้ว +2

    大変興味深く面白かったです👍️
    解説のトーンと音楽、映像がバランス良くて機内や空港などで流して欲しいですね❤️
    次回作も楽しみです🙋

  • @tii_kuu
    @tii_kuu 3 ปีที่แล้ว +2

    ばっちり♫流石仕事が早い👍
    今日も目ウロコ‼️
    羽田のRWY16降下角が大きいと聞きました!PAPIの見え方は変わるのですか?

  • @user-SEGI_Kazuhiroro
    @user-SEGI_Kazuhiroro 3 ปีที่แล้ว +1

    航空障害灯については、実物の画像が見せながらの説明で、とても分かりやすかったです。
    侵入表面・水平表面・転移表面については、一般人にはイメージするのが難しいです(素人には、透明な空間にしか見えません。)。
    やっぱりパイロットは、スゴイ!

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      少し難しいですよね(;^_^A

  • @LammyRammy
    @LammyRammy 3 ปีที่แล้ว +3

    いつもJOEさんRYUさんがLIVEでPAPIが点いてる点いていないと言っていましたが、色の判別がよくわかっていませんでした。
    今日の動画ですごくよくわかったので、次からのLIVEで自分でも判別できそうです♪
    JOEさんのお勉強動画、すごくわかりやすくて面白いです!
    またこういう動画待っています♪

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。良かったです(^^♪

  • @ping1405
    @ping1405 3 ปีที่แล้ว +1

    サムネの写真がほぼ実写で綺麗✨🌟✨
    何となくは知ってたけど意味や色の違いまでは知らなかったです。また少し賢くなりました✌️

  • @OYO_NEKO
    @OYO_NEKO 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強になりました。建物の明滅間隔ってばらばらだなぁと思っていたのですが、法律?施行規則?自体が幅を持たせていたのですね。
    いつか夜の空港をじっくり楽しみたいです。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @mika-rg8wm
    @mika-rg8wm 3 ปีที่แล้ว +1

    JOE さん、こんにちは☔
    lights編とても勉強になりました!
    誘導路、進入灯、滑走路、4つの障害灯の説明に図や写真入りですごく解りやすかったです。空港から見ていた赤いビルのライトは低空度航空障害灯だったんですね。謎が解けて嬉しいです👍 普通に歩いている時や高速道路を通っている時ビルの上や灯の上などをじっと見てしまいそうです(笑) 
    また素人ても解りやすいお勉強講座お願いします。ありがとうございました😊

  • @アルミ担当
    @アルミ担当 3 ปีที่แล้ว +1

    夜空を時々飛行機がライトを点滅させて飛んでるのを見かけますがカッコいいなあと思って見てます。

  • @2-1pito
    @2-1pito 3 ปีที่แล้ว +2

    ドローンで全国包括飛行許可証を申請する時に進入・水平・転移表面のところは理解するのに少し時間かかりましたねぇ。それを無視して飛ばしてる許可証無しの機体が増えた事でますます飛ばせる環境が減ってますが。(実際問題、許可証をもってないとほとんど飛ばせるところはない状況)
    航空法等の説明も含まれているので色々と参考になります。

  • @森山小太郎
    @森山小太郎 3 ปีที่แล้ว +4

    深夜に滑走路や誘導路で作業する時に海保の飛行機なんかが離着陸する時は照明全部消してパイロットの邪魔にならないようにしてた。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね!夜中に海外から羽田に着いた時は、よく工事なんかされてますよね。

  • @おどるこぶた
    @おどるこぶた 3 ปีที่แล้ว +3

    飛行機に乗るのは好きだったのですが、全くの素人ゆえ、色んな事が知れて嬉しいです。
    そして、だんだん観光目的より、空港目的になってきました😅
    今日は生で機長の外部点検の様子も見れたし、今から夜の空港を楽しみます😆

  • @chie7231
    @chie7231 3 ปีที่แล้ว +1

    今回も“灯火”について解説ありがとうございました❣️
    進入灯の光が走っている感じが見ていて好きです🤩
    動画では“34R”からの着陸でしたが、反対側の“16L”からの着陸でもライトの見え方は
    当然同じですよね?PAPIや末端灯のような色が違って見えるライトの仕組みが気になりました🤔

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      同じですよ(^^♪

    • @kyoport8711
      @kyoport8711 3 ปีที่แล้ว +2

      末端灯は灯器の両側にプリズムと言われる窓があるので片側ずつでLEDやフィルターの色を変えて点灯しています。ちなみに滑走路の内側へ赤色を点灯しています。それは終端灯と言いますよ

  • @koujiokachi
    @koujiokachi 3 ปีที่แล้ว +2

    ジョーさん今も飛行機乗りなんですね!
    たまにF乗りたくなるんだろうなぁwかっけーなー

  • @koume75
    @koume75 3 ปีที่แล้ว +1

    PAPIライト💡とは、自分が進入する角度によって紅白の色のバランスが変わる・・と言う事ですか🤔
    客席からは さすがに見えないですね😅

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      そうなんですよ(^^♪客席から見えないですが。最近は前を映すカメラを搭載した航空機もあるので、もし見る機会があれば確認してみてください。

  • @喜雄三浦
    @喜雄三浦 3 ปีที่แล้ว +3

    PAPI…………。
    戦記物に出てくる、空母の着艦灯に似てますね。
    「着艦灯、ヨーソロー」なんて言ってるシーンが出て来ますね(^^;。

  • @みぃちゃん-d3i
    @みぃちゃん-d3i 3 ปีที่แล้ว +2

    「航空知識」シリーズ大好きです。
    お手洗いでお隣の方に迷惑をかけるのが嫌で通路席を好んでいましたが、次回は窓席にしてこの動画を参考に楽しんでみます!

  • @Dargelin_Tharbo22
    @Dargelin_Tharbo22 3 ปีที่แล้ว +2

    羽田空港はよくできてますね。法律(航空法)で定められている滑走路灯の説明にも使えるゲーム、というのもなかなか無いです。
    今回も分かりやすい解説ありがとうございました。
    水平表面についてはマンションの管理組合で航空障害灯の設置要否が話題になったことがあってその時に調べました。結局不要ということになりましたので、詳しくは忘れましたけど(笑)。

  • @Ringo4301
    @Ringo4301 3 ปีที่แล้ว +2

    高度はフィートですが滑走路長はメートルを使うのはなぜだろう

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      なぜか、作る側はmを使います。パイロットはftで計算なんですよ💦
      ややこしい(笑)

  • @hiroyukinisimura
    @hiroyukinisimura 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく見させていただいております。
    AIM-Jは自家用の段階でほぼ丸暗記させられるのでしょうか?
    それとも必要な範囲だけ覚えてそれ以外は辞書のような使い方をするのでしょうか?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +2

      丸暗記はしませんが、大筋は覚えますよ(^^♪

    • @hiroyukinisimura
      @hiroyukinisimura 3 ปีที่แล้ว

      @@captainjoe6569
      ありがとうございます!

  • @AX31-2JUNE9
    @AX31-2JUNE9 3 ปีที่แล้ว +1

    進入灯や滑走路灯など夜間でも安全に着陸できるようそれぞれに意味があることがよくわかりました。ビルの屋上の灯りは航空障害灯の役割があったのですね。とても興味深い内容ありがとうございます。

  • @kobuta.kobuta
    @kobuta.kobuta 3 ปีที่แล้ว +1

    福岡空港周辺は、街なかでも航空法によりビルが低いため、あまり色の違いってきづかないんです。
    あと、よくRWY34の手前にある、幹線道路脇に車を停めて、夜の滑走路を眺めています。説明を聞き、照明の色の意味がわかりました。楽しみが増えました♬

  • @NEKO-HARUTOMO
    @NEKO-HARUTOMO 3 ปีที่แล้ว +4

    あ~、幼い頃に見た、ジャイアント・馬場の頭の上で赤く光っていたあれですね

  • @わさび-l6m
    @わさび-l6m 3 ปีที่แล้ว +2

    本当に説明がわかりやすくて夜の空港に行きたくなります😆
    JOEキャプテンは誘導路を間違ったことありますか(^ ^;?
    JOEちゃんの素早い対応ありがたいです😭声と音楽のバランスばっちりです👍

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @EBN_GTR
    @EBN_GTR 3 ปีที่แล้ว +1

    癒しの動画でした!
    前回の動画に引き続き、また知識欲が満たされました!!が、また質問があります🙋🏻‍♂️
    ALSの一部なのかと思いますが、クロスバーとレッドサイドローバレットというのは何を示しているんですか?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      アプローチライトの一種で、あれがあることで、アプローチライトしか見えない状況でも、3次元で空港からのずれを認識することができるんですね。

  • @小谷宇史
    @小谷宇史 3 ปีที่แล้ว +1

    滑走路灯をクリーニングする特殊車両もあるそうですね。
    ちなみに全然関係ないですが、個人的には、道民として、ジャンボジェットで丘珠空港に着陸できるか見てみたいですw

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ジャンボは、無理ですね(;^_^A
      MSFSならいけるかも(笑)

    • @小谷宇史
      @小谷宇史 3 ปีที่แล้ว

      @@captainjoe6569 どのシミュレーターでいいので見てみたいですw

  • @EF-gf7hr
    @EF-gf7hr 3 ปีที่แล้ว +1

    違うゲームで、旅客機を操縦してたけど、滑走路上で光ってるライト(接地帯灯)の意味をはじめて知った。それまで、それを越して、着陸してたかも。

  • @little_hwk
    @little_hwk 3 ปีที่แล้ว +1

    先程まで、7歳くんと羽田空港第2ターミナルに行って来ました。普段の夜と今日の雨と濃霧?の状況の違いが何か気付く事が出来るのかを実際に目で見ました。7歳くんは雨の滑走路は飛行機が路面に映って綺麗で、離陸後は飛行機がすぐ消えて見えなくなった!と言っていました。濃霧?の影響ですかね…。天気関係無く楽しんでいました。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      先日は天気が悪かったですね(;^_^A雨の空港も綺麗でいいですね(^^♪

  • @ukaka5656
    @ukaka5656 3 ปีที่แล้ว +1

    興味深い航空知識をありがとうございます。
    下手なので夜の着陸はまだ練習していませんが、これを拝見してやってみようと思いました。
    MSFSだとPAPIが合っていない空港があるんでしょうか、PAPI見ながらマニュアルで降りて失敗するパターンがあります。
    でも、ヘボなだけかもしれませんね。^ ^ ;

  • @AhAkkun
    @AhAkkun 3 ปีที่แล้ว +2

    建築物、構造物の航空障害灯や赤白のペイントは、ドローンの安全な高度を判断するのにも役に立ちます。
    さてさて。リクエスト。「現役エアライン機長が飛ばすドローン映像」。もちろん実機(?)ですぞ。
    やはり、モード1ですかね?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      良いですね。ドローンはまだまだヘタですが(;^_^A

    • @AhAkkun
      @AhAkkun 3 ปีที่แล้ว

      @@captainjoe6569 さま。下手って、、、逆に興味深い。。。
      競技用でしょうか?
      私は GPS 付きですが、旧 FS をやっていたので、すんなり飛ばせました。

  • @erl7308
    @erl7308 3 ปีที่แล้ว +1

    やっぱり夜の滑走路は超絶綺麗ですね♪
    今回は34からでしたけど、16から降りる事になった場合、中心線やその他ライトも都度切り替わるんですか? 過去切り替え忘れとかないのかなぁと。。。

    • @kyoport8711
      @kyoport8711 3 ปีที่แล้ว +1

      中心線は両方向からでも見えるように点灯しているので変わりませんがAP(進入灯)やPAPI、THC(ハイタク)などの灯火は切り替わります。
      運用中はタワーから行うので切り替え忘れはないと思いますよ!

    • @erl7308
      @erl7308 3 ปีที่แล้ว

      @@kyoport8711 さん 
      回答ありがとうございます♪
      やっぱりタワーから切り替えてるんですね! 滑走路数本ある空港は切り替え忘れとかないのかな〜って思ってました 笑笑

  • @NatureJapan3776
    @NatureJapan3776 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも思うんですが、沢山ある誘導路をどうやって見分けているのか疑問です。
    特に初めての空港とか難しくないですかねぇ

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      始めての空港でかつ巨大空港の時はかなり緊張しますよ。いく前に神に滑走路を手書きで書いて覚えたりしています(^^♪

  • @Nk-wr4vs
    @Nk-wr4vs 10 หลายเดือนก่อน

    Precision*

  • @ロング-u8y
    @ロング-u8y 3 ปีที่แล้ว +1

    滑走路中心線灯や末端灯が、手前が緑だったり奥が赤ということは、航空機の着陸の向きに合わせて管制塔?が設定を変えてくれるのでしょうか?

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      使用滑走路が変わるとライトも変わりますよ。

  • @サルサ-k1u
    @サルサ-k1u 3 ปีที่แล้ว +1

    私は超高層ビル群の写真を撮影するのが好きなんですが。
    航空障害灯は良いアクセントになっています。
    航空障害灯の設置基準は昔より緩和されていますよね。
    例えば超高層ビルで見ると昔はそれぞれの超高層ビル毎だったのが、最近は超高層ビルが林立している所は「ビル群毎」になっている感じがします。一棟だけで見ると片方しか航空障害灯が明滅してない(設置されてない場合も)そちらの方向には同等かそれ以上の高さの超高層ビルが有ったり。
    高さ200mクラスの超高層ビルに埋もれた100m前後のビルには設置されてなかったり。
    これは超高層マンションの住民から苦情が有ったり、都市景観を損ねる、などの理由が有るそうですが、
    パイロット目線から見ると昔の基準だと都心部などが航空障害灯で真っ赤になってしまい混乱してしまうのでしょうか?
    県営名古屋空港の進入路近くに高さ160mの超高層マンションが有りますね。
    昔名古屋に住んで居ましたが、名古屋駅周辺は超高層ビルが密集していていい感じです。
    その中の高さ約250mの某ビルはクリスマスの時期になると窓のブラインドをコンピューターで集中制御しており窓灯りでイルミネーションをしていますが、その中でトナカイが有るのですが、ちょうど鼻の位置に航空障害灯があります。
    (そのシステムは元々太陽の向きや気温、天候などで窓のブラインドを自動で制御する目的なんです)
    長文失礼いたしました。

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      よくご存じで(^^♪素晴らしい!!ビルの夜景も綺麗ですよね(^^♪

  • @-.-q319
    @-.-q319 3 ปีที่แล้ว +2

    進入路指示灯って国内で使われている空域ってあるのでしょうか?? 過去何かでその動画で進入路指示灯を見た際にはすごいSF感を感じました。

  • @とみゅー
    @とみゅー 3 ปีที่แล้ว +2

    山の上にある発電所からの送電線の鉄塔が暗くなると赤く光るのも航空障害灯だったんですかね⁉️ 送電できてる合図だと思ってました😅
    空港のあかりがキレイ✨✨なのは法律に基づいてのライティングだったんですね😆 勉強になりました❗
    JOE教官:「じゃあ、皆さーん、今日のLIVEは✈️や空港のライトについての試験も兼ねてますよ😁」
    私:「💦 だから、ライブ前の連続投稿だ ったのか(^_^;)」
    JOE 教官:「皆さん、優秀だなぁ😄 ん、
    誰だ? ブルーライト(ヨコハ マ)だけしか答えてないのは⁉️」
    私:💦💦💦

  • @ankun_da
    @ankun_da 3 ปีที่แล้ว +1

    私のPAPIは常に「白白白白」か「赤赤赤赤」です💦
    余裕のあるファイナルへ持ってくのが超絶下手くそなんです…苦笑
    もう、オートランドを極めた方が良いのではと😂
    ちなみに音声OKでーす👍

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。

  • @takechan_0727
    @takechan_0727 3 ปีที่แล้ว +1

    お勉強動画有難う御座います┏○ペコッ
    滑走路誘導灯火及びPAPIはチェックバードが検査しますけど、タキシーウェイの誘導灯火の検査ってどうやってるんですかねぇ??
    以上。くだらない質問でした(笑) ( ´ ▽ ` )ノ

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      毎日点検されていますよ☺

  • @航空風
    @航空風 3 ปีที่แล้ว

    パイロットて、かっこよすぎますよ  (^^♪

  • @milkypapa4479
    @milkypapa4479 3 ปีที่แล้ว +2

    ばっちりです♪

  • @たぬき航空
    @たぬき航空 3 ปีที่แล้ว +1

    ばっちり!

    • @captainjoe6569
      @captainjoe6569  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。