【ゆっくり解説】マネーの虎で出場者をボロクソに批判した社長達の末路6選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ธ.ค. 2021
  • 今回は、マネーの虎で出場者を批判していた社長たちの末路について解説します。
    チャンネル登録よろしくお願い致します。
    → / @dark-world_tourist
    ●絶対に行ってはいけない場所シリーズ
    • 【ゆっくり解説】絶対に近づくな。世界の立入禁...
    ●知りたくなかった偉人の裏側シリーズ
    • 【ゆっくり解説】知りたくなかった。偉人のクセ...
    ●未だ解明されていない世界の謎シリーズ
    • 【ゆっくり解説】闇が深すぎる。未だ解明されて...
    ●〇〇が消えた後に起こることシリーズ
    • 【ゆっくり解説】酸素が消えた後に起こること
    ●伝説の武器シリーズ
    • 【ゆっくり解説】危険度MAX…世界に実在する...
    ●お借りしたBGM
    dova-s.jp
    peritune.com
    / @peritune
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 1.4K

  • @nambara
    @nambara 2 ปีที่แล้ว +2764

    これ、以前に途中までしか見なくて、気が付かなかったけど、友達に言われて最後まで見たら、僕出てて、、さらに、少しいい感じですね
    ありがとうございます

    • @Dark-world_Tourist
      @Dark-world_Tourist  2 ปีที่แล้ว +594

      南原社長〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    • @user-gb2fh6ef6e
      @user-gb2fh6ef6e 2 ปีที่แล้ว +135

      本人様だ‼️

    • @user-ir7nc1oe8z
      @user-ir7nc1oe8z 2 ปีที่แล้ว +132

      youtubeでマネーの虎見て知りました、、
      出演者の中で1番タイプでした(殴

    • @user-bs8hg1rd1f
      @user-bs8hg1rd1f 2 ปีที่แล้ว +89

      南原社長!
      医療にも携わられてたんですね!
      自分も医療関係者として革命起こしたい部分が多いので、お互い頑張ろーぜ!

    • @Flamingo_0903
      @Flamingo_0903 2 ปีที่แล้ว +164

      @なな fizzmur. この動画見てるのに誰やねんはネタでもおもんないわ

  • @user-qt8nw2xr8v
    @user-qt8nw2xr8v 2 ปีที่แล้ว +183

    トラ達がノーギャラだったのか!
    あの厳しさも頷けた。

  • @takanasato2339
    @takanasato2339 2 ปีที่แล้ว +710

    落ちぶれたときに思いがけない人が助けてくれて、
    そのことで過去の傲慢な自分に気付けるかどうかって大きいなあ

  • @Kill_time_
    @Kill_time_ 2 ปีที่แล้ว +342

    謙虚になれと言った奴が全く謙虚じゃないというブラックジョーク

  • @Emil_Despair
    @Emil_Despair 2 ปีที่แล้ว +78

    頂から底に落ちて、そこからまた這い上がってこれるのが本当にかっこよすぎる

  • @tsunafkine
    @tsunafkine 2 ปีที่แล้ว +178

    南原社長が出るといつも面白かった印象。
    見た目も上品なので好きな社長さんだったな。

  • @user-qz9fq8sb5d
    @user-qz9fq8sb5d 2 ปีที่แล้ว +67

    わかりやすくて興味深い話でした。

  • @tamanegilove
    @tamanegilove 2 ปีที่แล้ว +318

    南原さん令和の虎でも出てるけど、チョコ食べてニコニコしてるの可愛すぎて好き

    • @hhagi712
      @hhagi712 2 ปีที่แล้ว +41

      間違いなく甘党だよね。
      マネーの虎でシトロエンHバンを使った移動クレープ屋を開業したい依頼者が振る舞ったクレープ食った時もニコニコしながら食ってた。
      その後「出資はしません。」といつもの上げて落とすをキメてて笑ったが。
      ちなみにその時のクレープ屋(クレープじゃなく〇〇ロールだと主張していたが思い出せない)、他の虎からの出資金を得て地元の街角で暫く営業してそこそこ行列も出来ていたがすぐに客足が落ち各地の間借りスペースに車放置したまま潰れた。車1台におっさんパティシェ2人という体制だったが笑顔が無く辛気臭かった印象が残ってる。

    • @user-bl6gg9nv3h
      @user-bl6gg9nv3h 2 ปีที่แล้ว +3

      @@hhagi712
      うわ懐かしい
      クリームごとくるくるってロールケーキみたいに巻くやつだよね?
      確かに笑顔はなかったな~

    • @hhagi712
      @hhagi712 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-bl6gg9nv3h
      そう。
      『Hバンじゃなきゃダメなんです』と強い拘りを持っていて、そのバンの購入費用を融資してほしいというものだった。
      後日 追跡取材で杜撰な経営で空中分解状態なのをすっぱ抜かれて虎達に「君、なにしてんの?」と詰め寄られてたっけ。

  • @user-cu3kx3ye5p
    @user-cu3kx3ye5p 2 ปีที่แล้ว +793

    傲慢と没落を笑おうと思って見に来たけど、彼らの生き方もまた精一杯なのか…
    ありがとうございます

    • @user-hy7ub8cd9v
      @user-hy7ub8cd9v 2 ปีที่แล้ว +23

      同じく

    • @user-kemakorokoro
      @user-kemakorokoro 2 ปีที่แล้ว +67

      行動力で言えばワイらの何百倍もあるんだよな…

    • @cypher7707
      @cypher7707 2 ปีที่แล้ว +10

      このプライベートAVとか言ってる奴らはあらゆる動画にいるけど目的は何なんや
      こいつらのリンクとか誰も踏まんだろうに

    • @user-fc2ir2cp2g
      @user-fc2ir2cp2g 2 ปีที่แล้ว +9

      @@cypher7707 バイトかbotのどっちかやと思うで

  • @Suzukitarou0
    @Suzukitarou0 2 ปีที่แล้ว +253

    何かの番組で林修先生が言ってたけど「過去の成功体験が最も目を曇らせる」ってこういうことだったんだな・・・。

    • @user-bg5sn1fw1u
      @user-bg5sn1fw1u ปีที่แล้ว +10

      実力なんてないからすがれるところが過去の成功体験しか無いんじゃない?

    • @albertoescola43
      @albertoescola43 ปีที่แล้ว

      成功体験でいうと、スピードスケートの清水宏保のハナシ。
      彼は何回もタイムを更新した。彼は毎年トレーナーを代えた。
      その理由が、「成功体験にしがみつくと、進歩は無い」だった。
      筋肉を極限まで鍛え、筋肉細胞を生まれ変わらせいくことを徹底させていた。
      162cmの小柄な身体でライバルのウォザースプーンと較べると、オトナと子供くらいの身長差。
      それに勝つには尋常では無い努力と、トレーニング方法が必要だった。

    • @satoshiishii9036
      @satoshiishii9036 2 หลายเดือนก่อน

      名言ですね。同感です。良い時ほど己の足元を見よ ですね。👏

  • @celdy_iwakura
    @celdy_iwakura 2 ปีที่แล้ว +249

    南原社長は復活がどうこうより、突然ムキムキになってんのがクソ面白い

    • @user-jy3wp6cn5n
      @user-jy3wp6cn5n ปีที่แล้ว +3

      ステロイドかな?
      宅配ボックス買うたらええやん。

    • @user-he9ks3ih2o
      @user-he9ks3ih2o ปีที่แล้ว +9

      表情も以前と全然違っていますね!

    • @user-rw6vf5gx4h
      @user-rw6vf5gx4h ปีที่แล้ว +17

      @@user-he9ks3ih2o 目が優しくなってるよね
      普通は70や80くらい齢を重ねて見られる変化

    • @clonos1344
      @clonos1344 8 หลายเดือนก่อน +5

      だから南原社長の言葉はかなり重いですね。
      成功も失敗も経験して最後に同じかそれ以上の成功を収めているから、虎の中でも一番言葉が重い印象を受けました。

  • @blackcat6262
    @blackcat6262 2 ปีที่แล้ว +45

    南原さんは今TH-camやTwitterを見ていますけどめちゃくちゃ優秀だと思います。
    年齢がいってるのに新しい価値観やビジネス観をどんどんアップデートさせていて常に新しいビジネスを発見していてその着眼点や考え方は学びになります。
    経営者になりたい人や幹部として会社を支えたい人は彼のやっているオンラインサロンは勉強になると思います。

  • @tigerbig8430
    @tigerbig8430 2 ปีที่แล้ว +249

    彼らの事業がたまたま当たりだったとかじゃなくて、彼ら自身が並外れた人間だったんだなってことだな。ホームレスになってもくさらず、復活するのが凄すぎる。

  • @dswen922
    @dswen922 2 ปีที่แล้ว +30

    南原さんのセミナーが面白くて、大変勉強になりました。

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 2 ปีที่แล้ว +66

    いやこれフツーに良い解説だと思う。素晴らしかったです。美空ひばりの甥っ子さんは頑張ってほしい。

  • @user-rk3hk8bx2q
    @user-rk3hk8bx2q 2 ปีที่แล้ว +589

    南原社長が今でも成功してるのは、単純にほかの虎より頭いいし、思考が柔軟で固定観念に囚われてないからだと感じた。

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 2 ปีที่แล้ว +202

      ホームレスになった時に助けてくれた人がいるだけでも人間性の凄さが分かる。

    • @user-ph4ot7tu6u
      @user-ph4ot7tu6u 2 ปีที่แล้ว +158

      本当に困ったときに手を差しのべてくれる、
      これ本当にその人の人柄

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta 2 ปีที่แล้ว +103

      @@user-ph4ot7tu6u 逆に上手くいってる時に散々えらそうなことを言っていて他人のお金にたかっていた某有名社長(マネーの虎とは全く無関係の社長)は没落した時に誰一人助けなかった。信者と呼ばれる社長さん達(殆どが超大金持ち達)がいたが誰も一円も出さなかった。南原社長は人間性が立派だから周りが助けてくれたんだと思う。

    • @huihui1842
      @huihui1842 2 ปีที่แล้ว +47

      それは芸能界でも案外言えたりするんだよな

    • @user-it4uf3tz8x
      @user-it4uf3tz8x 2 ปีที่แล้ว +81

      南原社長は虎の中でも人気高いですよね
      転落の理由も他の虎とは若干違うし、そこからのV字がエゲツないなと思う
      番組出演時もあの当時のイケイケの虎とは思えないほど優しい口調で、動画でも説明している通りです

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta 2 ปีที่แล้ว +464

    唯一ずっと堅実に稼いでいる社長さんもいたな。南原社長はカリスマ性が凄いと思う。

    • @user-pe9yi8rk3i
      @user-pe9yi8rk3i 2 ปีที่แล้ว +17

      ホームレス以下を辿った眼から観ると危ういが、何とか今の状態を維持出来れば御の字だと思う。陰陽両極バランスですな。

  • @kkyy3433
    @kkyy3433 2 ปีที่แล้ว +264

    失敗している人の共通点はワンマンであることと他人に頭を下げることができないこと。

    • @hicsalta0
      @hicsalta0 ปีที่แล้ว +20

      天狗になって、分不相応な散財をする人も、だめですね

    • @user-mk8uk5df8t
      @user-mk8uk5df8t ปีที่แล้ว +9

      ワンマンでも成功する奴はいるけど、そういう人はこんなテレビ番組なんかでなくても世界中に名を馳せるイノベーターばかりだからなぁ…

    • @user-on8eg4xe7d
      @user-on8eg4xe7d ปีที่แล้ว +7

      本当に凄い人はこんな番組出てこないよな

    • @hanamizu-daimajin
      @hanamizu-daimajin ปีที่แล้ว +9

      実るほど 頭を垂れる 稲穂かな

    • @mt1444
      @mt1444 ปีที่แล้ว +7

      俺は年収500万以下で40年働いて2億の人生なら、失敗してどん底になると分かってても10年で10億以上の金使えるほうが有意義だと思うけどな。

  • @user-tl5hw4dr6s
    @user-tl5hw4dr6s 2 ปีที่แล้ว +35

    やっぱりコツコツと勉強していくのが一番いいね

  • @hamilton..5822
    @hamilton..5822 2 ปีที่แล้ว +869

    虎たちを悪く言わない解説
    好きです。

    • @sdsd461
      @sdsd461 2 ปีที่แล้ว

      あなたね今墓穴を掘ったのね

    • @user-dt4lc8es7e
      @user-dt4lc8es7e 2 ปีที่แล้ว +6

      私は成功者

    • @user-bw8vg1vb7w
      @user-bw8vg1vb7w ปีที่แล้ว +4

      @@user-dt4lc8es7e あ〜はいはい、無視するのが定石だけ言うわ、なりすまし乙

    • @user-gt9td3hj6g
      @user-gt9td3hj6g ปีที่แล้ว +4

      ポリのうちしゃちょお〜

    • @Pirozhki4
      @Pirozhki4 ปีที่แล้ว +6

      @@user-bw8vg1vb7w あんたもジークバルトさんのなりすましじゃんか

  • @user-no6de9lh5z
    @user-no6de9lh5z 2 ปีที่แล้ว +911

    みんな折れずに何度もチャレンジするってマジすごいな....

    • @user-jb3vs4dh3p
      @user-jb3vs4dh3p 2 ปีที่แล้ว +34

      どの社長も体力がすごいよね

    • @haloXomega
      @haloXomega 2 ปีที่แล้ว +23

      だからこそ金を稼げるんだろうなぁ

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 2 ปีที่แล้ว +437

    僕も小さいですが会社の経営を行っていますが
    やっぱ人なんですよねどこまでいっても
    人を貶めるのも人、人を助けてくれるのもまた人なんですよ
    常に他者に感謝、人間一人で出来ることって本当にちっぽけなんですから
    このことは絶対忘れちゃいけないと日々がんばっています

    • @user-xc5vd6td1t
      @user-xc5vd6td1t 2 ปีที่แล้ว +25

      でも足引っ張るのも神経すり減らすのも人、という(´・ω・)

    • @user-kr4kt3st1e
      @user-kr4kt3st1e ปีที่แล้ว +26

      確かにその通りですね!私自身二度ばかり起業仕立ての経営者を営業面でお助けさせて頂きましたが、、、どちらも謙虚さ?!を忘れ今窮地に追い込まれつつあるようです。(自業自得!)
      一人目は、、、人に謙虚になれと言うがその本人が謙虚さに欠け!自分に出来ない事を人に押しつけては、なぜ出来ないのか?と批難する性格で、、、考え方に難あり?!で墓穴を掘ったタイプでした!
      二人目は、、、会社が軌道に乗せるまで営業面でお手伝い致しましたが、軌道に乗ると見えたら簡単に手のひら返しの態度で、、、典型的な釣った魚に餌をやらないタイプといった感じでした!一言で~まとまったお金が入るようになったら簡単に人を裏切る考えの浅い器の小さい社長~!!!
      どちらも営業面で起業時からお助けさせて頂きましたが、、、今はご自身の身から出た錆び!でご苦労なさっている感じですね!可哀相ですが、、。
      本当~人に尽きます!~ね!いずれもよい人ほどすぐそういうタイプから人が去って行きます。運?!もお金も?!良い人の縁?!も全て人が持ってくるものなんです!そこをはき違えると大変なことになると言うことを忘れないようにしていけたら良いと思いますが、、。

    • @84s77
      @84s77 ปีที่แล้ว +14

      僕も小さいながら経営者やってます
      最終的には人間的魅力だと思って昨日の自分より少しでも良くなろうと努めてますけど
      やはり人間なんでそんな優等生みたいな生き方ばかりはできません山あり谷啓です

    • @arashikinnshi
      @arashikinnshi 9 หลายเดือนก่อน +1

      そうかも

  • @yes.pontan
    @yes.pontan 2 ปีที่แล้ว +34

    南原社長は、本当に社長(経営者)気質の人なんだな。って思う。
    当時も今も、南原社長大好き😊

  • @TetuTrends
    @TetuTrends 2 ปีที่แล้ว +322

    加藤さんと南原社長が好きでした。
    高圧的な虎が多い中で、心に沁みる言葉をかけることが多かったように思います。
    加藤さんの現在は大変なようですが、頑張ってください!

  • @kanzume478
    @kanzume478 2 ปีที่แล้ว +560

    どの人たちも栄枯を味わいながらそれでも活力的に行動しているのは尊敬する

  • @user-pb2yz1ie3q
    @user-pb2yz1ie3q 2 ปีที่แล้ว +635

    オタクが抱き枕をプレゼンしたら虎達から呆れられてたけど、現在をみるとプレゼン者はマジで先見の明があり過ぎたな……という思い出があります

    • @user-cx3mo8cs9d
      @user-cx3mo8cs9d 2 ปีที่แล้ว +129

      自動車のエアバッグを発明した、小掘保三郎氏が、当時としては、あまりに奇抜な発想で失笑されたエピソードがありました。

    • @user-vt7el3zv7v
      @user-vt7el3zv7v 2 ปีที่แล้ว +132

      どこかのサイトには オタクキメェ(キモイことは完全には否定できませんが)という感情は
      海千山千の商売人の目すら曇らせてしまうのか、 と書いていましたね

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 ปีที่แล้ว +39

      市場の見極めって難しいということかな。

    • @sayk2167
      @sayk2167 2 ปีที่แล้ว +32

      抱き枕プレゼンの時
      エンドレス「よいしょ」のお兄さんね。

    • @user-nc1mz9mm5m
      @user-nc1mz9mm5m 2 ปีที่แล้ว +17

      そのエピソードアイデア自体はいいだけどプレゼンした人の態度があまりよくなくて出資してもらえなかったんじゃなかったっけ?

  • @user-ci6iq9ol7c
    @user-ci6iq9ol7c 2 ปีที่แล้ว +1

    マネーの虎
    リアルタイムで観てました。
    今も時々動画観てます。

  • @hiro-jq9rx
    @hiro-jq9rx 2 ปีที่แล้ว +115

    約20年前に南原社長の下で働いたことがあるけどカリスマ性と頭の良さはすごかった。

  • @user-zc4kb3dh2h
    @user-zc4kb3dh2h 2 ปีที่แล้ว +20

    マネーの虎って大手じゃなくて中小企業や零細企業の社長だからいい味出してるよねー

  • @user-qz4gb1tx3z
    @user-qz4gb1tx3z 2 ปีที่แล้ว +17

    熱い、熱いからかっこいいし尊敬する

  • @user-gv9fj2ww3n
    @user-gv9fj2ww3n 2 ปีที่แล้ว +2

    良い解説でした。

  • @user-fs2kx9lo7j
    @user-fs2kx9lo7j ปีที่แล้ว +2

    「謙虚ライオン!」からこの動画に行きつきました。
    ありがとうございます。

  • @user-vt4kk2lo9m
    @user-vt4kk2lo9m 2 ปีที่แล้ว +80

    本当に才があったの南原だけなんだなぁ

    • @yu-hs2zr
      @yu-hs2zr 2 ปีที่แล้ว

      いや、南原さんも破産してるよ、盛り返したのはすごいけど
      令和の虎のおじさんが勝ち組じゃないか
      小林 店潰しまくり
      ホリキュー 倒産
      川原 金貸して逃げられる マジシャンに転職
      かずや 美空ひばり記念館閉館

  • @boa3505
    @boa3505 2 ปีที่แล้ว +171

    マネーの虎の出演者の人生も波乱万丈な人生なんだな。だが彼等の凄さはその不屈の精神と闘争本能だからこそ1度ドン底を味わっているから這い上がるんだろうな

  • @user-ib6wl8vx4q
    @user-ib6wl8vx4q 2 ปีที่แล้ว +18

    南原の再起したやつはたまたまドキュメンタリー番組で見たけど、ちょっと感動したね。解雇した社員が助けてくれた事にとても感謝していて雰囲気がだいぶ変わったなぁと思っていた。

  • @masamura8416
    @masamura8416 2 ปีที่แล้ว +470

    みんなありえないくらいの負債を抱えつつも挑戦し続けてるのが本当にすごい

    • @nambara
      @nambara ปีที่แล้ว +49

      ありがとうございます

    • @user-vf9qz9bo7c
      @user-vf9qz9bo7c ปีที่แล้ว +13

      @@nambara 本物きてる

  • @user-os6vc1hb5p
    @user-os6vc1hb5p 2 ปีที่แล้ว +101

    南原さんのV字っぷりが余りにエグい‪w

    • @user-qg5xy8yx9x
      @user-qg5xy8yx9x 2 ปีที่แล้ว +18

      落ち込んだのも本人のせいとは言えない理由だし、親元のローバーが潰れなきゃ今でも順調にやってたんだろうし

    • @user-nj4lr5fz4m
      @user-nj4lr5fz4m 2 ปีที่แล้ว +3

      @@user-qg5xy8yx9x さんその会社が倒産したけど、残った社員はほとんどよその会社に転職できたそうです。ちなみに四人の社員が南原社長に再び集まり会社を立ち上げたそうです

  • @user-vg9xj1xc7i
    @user-vg9xj1xc7i 2 ปีที่แล้ว +7

    南原さんって人もう無敵じゃん!
    どん底を味わい、人格も変わり、人生成功!素晴らしいですね!
    エピソードも凄く感動した!

  • @user-or6xq1fk1k
    @user-or6xq1fk1k 2 ปีที่แล้ว +57

    教訓:謙虚さと真面目さは忘れずに

  • @user-wl1ct7uz6n
    @user-wl1ct7uz6n 2 ปีที่แล้ว +15

    他人に厳しい姿勢でもいいが、自らも厳しく謙虚であるべきと言う見本みたいだね。

  • @RK-ey1fk
    @RK-ey1fk 2 ปีที่แล้ว +26

    そしてポーカーに参加した令和の虎達も…

  • @user-yh7ik7bm3m
    @user-yh7ik7bm3m 2 ปีที่แล้ว +425

    どれほど成功したとしても、「謙虚であれ」は、まさに金言

    • @humiyan928
      @humiyan928 2 ปีที่แล้ว +73

      昔の人はいいました「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と、昔の商売人って含蓄のあること言ってますよね、「商売と屏風は広げすぎると倒れる」という言葉も好きです。

    • @maritokozakura8165
      @maritokozakura8165 2 ปีที่แล้ว +36

      @@humiyan928
      あと「腰は低く大志は高く」ってのも聞いたことあるね♪

    • @user-it4uf3tz8x
      @user-it4uf3tz8x 2 ปีที่แล้ว +15

      そして日本は世界の競争社会において大幅に遅れをとる…

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 ปีที่แล้ว +15

      罵倒に対して、謙虚になるのではなく16:45の人の様に噛みつくような奴でないと成功しなかったのではないかとも思う。

    • @user-mx2gz2il6r
      @user-mx2gz2il6r 2 ปีที่แล้ว +5

      おっしゃる通り
      「儲けさせてやってる」ではなく「儲けさせてもらっている」ですよね。🙇

  • @kuzekeita3994
    @kuzekeita3994 2 ปีที่แล้ว +62

    人間は挫折を味わって初めて他人のありがたみを知るのでしょうね。

  • @pqwm4387
    @pqwm4387 2 ปีที่แล้ว +85

    マネーの虎の店が倒産してからは
    マネーの虎出演を全面に売り出して
    虎に威を借る狐になってんの草

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 2 ปีที่แล้ว +22

    成功したのは自分の力だで無く、周りの助けがあったを忘れると転落する見本、
    食べ物屋なら客が来てくれるからだ❗

  • @ichigoh
    @ichigoh 2 ปีที่แล้ว +843

    この番組の一番の闇は、むしろ出資を受けられなかった人らの方が成功しているってことや

    • @user-dm7il9pb2r
      @user-dm7il9pb2r 2 ปีที่แล้ว +213

      アピールできたかどうかと経営能力は別物だしなぁ

    • @user-ph4ot7tu6u
      @user-ph4ot7tu6u 2 ปีที่แล้ว +112

      先を見通せる、
      見抜く能力まではなかったんだよ
      ないものを作りだそうとしてるんやで、人がやらないことを
      先見の明に乗るかそるか。

    • @user-rx1xt4cw7o
      @user-rx1xt4cw7o 2 ปีที่แล้ว +157

      あんな短時間で見抜くこと出来るわけない

    • @user-fv1lx1nj2s
      @user-fv1lx1nj2s 2 ปีที่แล้ว +64

      あんな短時間で見抜けたら先年に一度の天才やな~

    • @user-vj4rq3my6j
      @user-vj4rq3my6j 2 ปีที่แล้ว +138

      出資を受けられなかった悔しさをバネに逆に頑張れた可能性有るな。

  • @39yamaha-pop
    @39yamaha-pop 9 หลายเดือนก่อน +1

    解説動画、有難うございます
    成功人生→転落人生→復活人生
    面白いものです

  • @user-sg3ob5re1u
    @user-sg3ob5re1u 2 ปีที่แล้ว +116

    「謙虚になれよ」の関西弁のおじさんは破産後は職を転々として今や行方不明らしいな

  • @user-wy2yw3pp6q
    @user-wy2yw3pp6q 2 ปีที่แล้ว +75

    何回失敗しようが、一度でも成功経験のある方はやっぱり凄いと思います。

  • @user-gf4xr8dr1y
    @user-gf4xr8dr1y 2 ปีที่แล้ว +69

    乗れる流れに乗っていただけなのに、それを自分のパワーだと思い込んでたパターンはヤバイ

  • @daisaku00
    @daisaku00 ปีที่แล้ว +24

    波に乗れたから、運が良かったから、人の助けを借りて成功したのにそれを忘れ全部自分の実力と勘違いする
    感謝の心を忘れないようにしよう

  • @user-vr4op6vf1j
    @user-vr4op6vf1j 2 ปีที่แล้ว +19

    人生の勝ち負けなどその人間が死ぬ時まで評価出来ない。死ぬ時に「いい人生だった。面白い人生だった」と自分が思えれぱ財産など無くとも有意義な人生だろう

  • @user-qq7vr1ut3l
    @user-qq7vr1ut3l 2 ปีที่แล้ว +19

    南原社長はどん底を味わって変わったんでしょうね。しくじり先生で分かった。

  • @kassu6533
    @kassu6533 ปีที่แล้ว +6

    高圧的に計画に対して詰める社長もいる中で貞廣さん、加藤さん、がなりさん、南原さん、岩井さんは志願者の人柄を評価してる所が好きだった。

  • @user-os1qh9ko3h
    @user-os1qh9ko3h 2 ปีที่แล้ว +32

    やっぱり人柄って大切なんだな
    って感想を抱くことになるとは

  • @user-bu6ch3ll8x
    @user-bu6ch3ll8x 2 ปีที่แล้ว +33

    成功者はその成功した時のヴィジョンが忘れられないし、その時の経験を頼ってしまったからこそ失敗してしまったんでしょうね
    時代は移り変わってシェアも需要も変わっていくけど、自分から変わっていくことをしなければ嘗て成功していたとしてもそれは時代に適さないので大半が失敗に終わってしまうというのが切ないですね

  • @NT-me1xs
    @NT-me1xs 2 ปีที่แล้ว +90

    やっぱりみんな苦労してるな。なんやかんやでメンタルの強さやアイデア、それを実行する力がすごい。

  • @masihadeokie
    @masihadeokie 2 ปีที่แล้ว +69

    加藤さん、南原社長好きでした。素人の浅い話も最初から否定せず最後までちゃんと聞いて真正面からな答えを言ってくれるから

    • @user-dt7qb5yb1k
      @user-dt7qb5yb1k 10 หลายเดือนก่อน +6

      同じくです(^ ^)
      加藤さん、南原さんは人をちゃんと見てる感じでしたね😊

    • @Ys-xb4oq
      @Ys-xb4oq 6 หลายเดือนก่อน +1

      あと高橋がなり社長と貞廣社長も好印象でした。

  • @user-rp4rr8ub6p
    @user-rp4rr8ub6p 2 ปีที่แล้ว +63

    このシリーズ、続けて欲しい
    マネーの虎は知らなかったけど、(謙虚おじさんを除き)最後は上手くいっててスッキリしたし、成長もあって感動した。

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t 2 ปีที่แล้ว +9

    マネーの虎は途中まではよく見ていたけれど、何時しか見なくなった・・・。
    この動画は志願者に厳しすぎる言葉を吐いていた個性豊かな出資者の紆余曲折がよく解説されていて、好感がもてる。個人的には美空ひばりの養子の苦境の解説が印象的。

  • @yaoyao38
    @yaoyao38 2 ปีที่แล้ว +11

    南原社長は放送時でも人気ありましたよ。
    志願者に助け舟出してたし、がなり社長や岩井社長と共に場にいたら力強かっただろうね。

  • @KM-qs9vj
    @KM-qs9vj 2 ปีที่แล้ว +12

    南原社長はマネーの虎の方にもチラチラ出ますよね。最近は出てないですけど。めちゃめちゃ喋るタイプでガンガン志願者の引き出しを開けさせていく感じめっちゃ好きですw

  • @user-co7mv3lu4s
    @user-co7mv3lu4s 2 ปีที่แล้ว +37

    正直当時は「受けるわけないよな~」って思ってた物がいくつか受けてる今を知ってしまうとわりとあの当時マネーの虎に出て来てた奴らって優秀だったよな
    社長に先を見る目が無かったのかそれともプレゼンが下手だったのかは意見が分かれる所ではあるけどな
    実際プレゼンしてる奴らもイマイチやる気があるのか無いのか分からない奴らも多かったし自分で言ってて自信が無いのか売り込みが弱い人も多かったしそんな人に金出せるかって言われたら迷うよな・・・

    • @user-xt6ok9ce4r
      @user-xt6ok9ce4r 2 ปีที่แล้ว +1

      何が受けるかはやってみないとわからんもんだ

  • @user-dl5tu5pm2b
    @user-dl5tu5pm2b 11 หลายเดือนก่อน +3

    しくじり先生の南原社長の回はすごく良かったですよ。以前の冷淡なイメージは無く笑顔で柔らかい表情になってました。どん底に落ちた時に失った物より得た事の方が大きかったのでしょうね

  • @shinnaka5417
    @shinnaka5417 2 ปีที่แล้ว +106

    順調な会社が衰退する理由は時代の変化とか色々あるが、経営者の傲慢や怠惰というのは結構ある様だ。

  • @dri146
    @dri146 2 ปีที่แล้ว +46

    加藤氏は、お笑いブームの谷の時代にお笑いプロダクションを始めるとか、先見の明や着眼点にはセンスを感じるんだけど、それを活かしていく力が無い。
    その力を持つブレーンが居れば良いのに…と思ったことから、自分は苦手な人付き合いを重視するようになりました。人様の人生には学ぶところがたくさんある。

  • @rambo713
    @rambo713 2 ปีที่แล้ว +9

    いつまでも、あると思うな、親とマネー。
    人生山あり 谷あり。
    一度でも成功してるだけでも凄いと思う。そしてそれを続けていくことの難しさがわかるわ。

  • @user-sf9se2jx3z
    @user-sf9se2jx3z 2 ปีที่แล้ว +168

    企業が50年後も続いてる確率って数%って言われる位低いんでしたっけ
    なので例え規模が小さくても個人店だろうと50年以上続いてるのは凄いことなんだそうですね
    当時の社長が今は衰退してたり落ちぶれたりしてても実はおかしくはなくそれを笑うのは間違いなんだよね
    商売は難しいんだなと思い知らされますね

  • @hisui_kyo
    @hisui_kyo 2 ปีที่แล้ว +284

    マネーの虎達が「オタクとは付き合いたくもない」「抱き枕なんて気持ち悪い」「時間の無駄(意訳)」「ふざけんな馬鹿野郎」とけちょんけちょんに言っていた抱き枕が数年後にブームになって今もオタクグッズの一つの柱になっているのは皮肉

    • @user-hn8qq9uo4s
      @user-hn8qq9uo4s 2 ปีที่แล้ว +33

      えっ抱き枕ってテロップあったんで、こんな前から抱き枕なんてあったんだと気にはなったんだんだけど、まさかマネーの虎の志願者が発案したものだったとは
      でも、文脈的にノーマネーでフィニッシュしてそう

    • @CrawlingChaos13
      @CrawlingChaos13 2 ปีที่แล้ว +45

      @@user-hn8qq9uo4s
      それよりずっと以前からコミケ等でキャラ抱き枕の文化はあったよ
      ただ、表の見える場所でキャラモノ抱き枕を商売し始めたのは件の彼が最初かもしれない

    • @user-hn8qq9uo4s
      @user-hn8qq9uo4s 2 ปีที่แล้ว +27

      @@CrawlingChaos13
      意外にも抱き枕の歴史があったことも驚きでしたが、
      今や人気アニメ作品に登場するヒロイン達の抱き枕が商品化され、場合によっては高額転売までされることもある現状から顧みても、それが志願者であった彼のアイデアあってのものだと思うとなんだか感慨深いものを感じました。

    • @takuya701
      @takuya701 2 ปีที่แล้ว +52

      実際抱き枕そのものはどの社長も「売れると思う」って言ってましたね

    • @mint..088
      @mint..088 2 ปีที่แล้ว +14

      んー…企業の利益になるかは微妙だな。
      同人界隈って、本もグッズも版権元に無承諾で販売してるのが多いけど、その感覚では通用しないから。
      版権元の許諾も必要だし、その分のロイヤリティーは支払うからな。

  • @user19727
    @user19727 2 ปีที่แล้ว +28

    社長にこの言葉が一番似合う「会社は生き物」です

  • @user-oy2jx1km1v
    @user-oy2jx1km1v 2 ปีที่แล้ว +3

    おいおい〜!
    また新たな虎が更新されそうだぜ〜!?

  • @neko7neko7neko7
    @neko7neko7neko7 2 ปีที่แล้ว +13

    成功してもそれを維持出来るかどうかは別の話ということやな。

  • @user-rh2er5xs8p
    @user-rh2er5xs8p 2 ปีที่แล้ว +49

    コンプライアンス…パワパラ…時代を読まないといくら1時代築いてもこうなる…

  • @kouyou109
    @kouyou109 2 ปีที่แล้ว +50

    お金が絡むと人間どうしても強欲になっていく。人・モノ・金のバランス感覚が必要不可欠だか、個人的にはやっばり人材を重視するのが妥当だと思う。ワンマンだとどうしても経営は柔軟さを失う。人に助けられ勉強し成長する。人との出会いは一期一会・・・。🙄❤

    • @ichi5901
      @ichi5901 2 ปีที่แล้ว +8

      平だと理想の上司像ってものがあってそうなりたいと思うけど、いざ自分が上司になると結局嫌な上司と変わらない感じになってしまうと最近分かったわ
      10人分の仕事が出来て人のミスを全部カバー出来る物凄く有能だったらそれも可能なんだろうけど、普通の人は理想だけではやっていけない

  • @user-mr3vh7du9n
    @user-mr3vh7du9n 2 ปีที่แล้ว +14

    マネーの虎、懐かしいなぁ。マネーの虎で出資されたクレープ屋さんに祖父母と一緒に行って物凄く美味しかった思い出。まだ小学生の頃だったけど、未だにあれを超えるクレープは食べたことない。出資に値する味だったんだろうな

  • @The_Nightrider_
    @The_Nightrider_ 2 ปีที่แล้ว +12

    虎の中では高橋がなりさん、加藤和也さん、南原さん、貞廣さんが好きだった。
    てかパスタ屋さんそんなことになってたのか…
    パスタ屋さんと家具屋さんは応援したくなる志願者だったなぁ。

  • @isoyoshi1
    @isoyoshi1 2 ปีที่แล้ว +9

    名前は忘れたけど
    髭の生えたメガネかけた
    優しそうな口調の投資者の人が
    1番好きだったなぁ

    • @user-ph4ot7tu6u
      @user-ph4ot7tu6u 2 ปีที่แล้ว +6

      家具職人回で堀之内からの投資を
      守った岩井さんかな

  • @user-ey7km3kh8l
    @user-ey7km3kh8l 2 ปีที่แล้ว +39

    この番組は よく観ていました。いろいろな人生をあれから送られた方々ですが 一言で言えば 世の中の為に 大変頑張られた方々でもありますね。自分の人生とは全く違うなと思いました。「お金は生きて行ける分だけあればいい」自分はそう思って生きてきたので‥‥。これからもこの信念は変わらないですね☺️

    • @user-takamin-
      @user-takamin- 2 ปีที่แล้ว +3

      それが一番ですよね。いくら金蔵建てても、墓場には持っていけませんから。

  • @lankyboy555
    @lankyboy555 2 ปีที่แล้ว +6

    3:29 この写真の「生活創庫」って名古屋駅前の現在ビックカメラの建物です。
    リサイクルショップの生活創庫は全く関係なく、ユニー系列(生活創庫アピタ)の店舗ですね・・・。
    当時、似たような名前で紛らわしかったですね、地元民としては。

  • @user-vy6er7yw9g
    @user-vy6er7yw9g 2 ปีที่แล้ว +7

    南原社長は昔も今もめちゃめちゃかっこいい。

  • @1mi1mi1ko
    @1mi1mi1ko 2 ปีที่แล้ว +13

    コンサル業って実績はともかくとして話術とかインパクト重視なんですかね
    プレゼンした側の成功&失敗も気になります

  • @user-en2io2zx5f
    @user-en2io2zx5f 2 ปีที่แล้ว +29

    南原さんのしくじり先生で見た時は本当に面白かった

  • @yakubyogami_tunda
    @yakubyogami_tunda 7 หลายเดือนก่อน

    やり続けることが大事だと勉強になる

  • @user-nn6ry5yc1s
    @user-nn6ry5yc1s 2 ปีที่แล้ว +2

    南原社長あまり好きじゃなかったけどこの動画みて好きになったわ

  • @user-cj8kl6dd4q
    @user-cj8kl6dd4q 2 ปีที่แล้ว +18

    今にして思うとやたら虎側に飲食店経営者が多かったのがな。やっぱり一撃当たればデカい業界なんだろうなと。

    • @jb7903
      @jb7903 2 ปีที่แล้ว +1

      というより一流商社の経営者に無償でテレビ出てる暇なんてないですし、数百万、数千万程度の投資に興味なんてないからでしょうね。

  • @user-he5ru1gv5f
    @user-he5ru1gv5f 2 ปีที่แล้ว +17

    南原社長は本当にすごい方だと思う。。
    春木社長と絡んでるのを見て改めて思いました

  • @user-nf9qq3jg8k
    @user-nf9qq3jg8k 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます☺🙌

  • @user-mf2hq6dj6f
    @user-mf2hq6dj6f 2 ปีที่แล้ว +9

    とても興味深く拝見しました。
    加藤和也さんには頑張って浮上して、また素敵な笑顔を見たいですし、優しい言葉が聞きたいです。
    最後の南原さんは、本当の本物。
    底辺に落ちたことで様々な事を学び謙虚になった事が最大の力となったのでしょうか。
    良い動画をありがとうございました。

  • @user-ee8mk7vi3g
    @user-ee8mk7vi3g 2 ปีที่แล้ว +41

    倉庫生活館しか行ったことないけど、素人目でも汚くてヒドいリサイクルショップで、よく経営成り立ってると思っていた
    今でも似たようなリサイクルショップあるけどネットオークション全盛の時代によくやってると思う

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 2 ปีที่แล้ว +2

      生活倉庫はハードオフになれなかったんだね…

    • @user-ci6iq9ol7c
      @user-ci6iq9ol7c 2 ปีที่แล้ว +2

      独り暮らしをするとき、
      生活創庫で洗濯機と冷蔵庫を買うのにお世話になりました。

  • @jamarj196
    @jamarj196 2 ปีที่แล้ว +30

    番組OPコールで踏切で札束持った
    長瀬愛が好きだった笑

  • @user-hz2zn5eo1r
    @user-hz2zn5eo1r 2 ปีที่แล้ว +11

    なんでんかんでんの社長は出演時すでにヤバイ状態だったそう

  • @user-uc1tu6ud1s
    @user-uc1tu6ud1s 2 ปีที่แล้ว +2

    常に勉強。
    一瞬、一瞬が大切なんだと痛感する。

  • @mamegyangu
    @mamegyangu 2 ปีที่แล้ว +17

    最後の社長さん、転落再起後の顔の相がすごくよくなったね。もともとイケメンだけど。

  • @pepeH692
    @pepeH692 2 ปีที่แล้ว +60

    変化と順応の大切さがわかる動画

  • @user-om5yv7lc1d
    @user-om5yv7lc1d 2 ปีที่แล้ว +8

    オランダ村のキャスビレッジの工事に携わりました。
    小林さんの指示だったのかどうかはわかりませんが、有名な内装デザイナーが入り、自分が指示したくせに何回も工事をやり直しさせたり何回もイメージと違うと壁の色を塗り替えさせられたりしていて、中に入っていた多くの業者はうまくいかなければいいと口にしながら工事を進めていました。

  • @user-hl3cx1lb3p
    @user-hl3cx1lb3p 2 ปีที่แล้ว +12

    一度成功しているし、豊富な経験値と培った人脈があるからどん底と言っても、今でも一般の人よりも余裕で年収多いみたいですね。
    だいぶマネーの虎での編集で勝手なイメージが作られてたけど実際人間味ある人多い気がします。

  • @user-un9nz5mt9h
    @user-un9nz5mt9h 2 ปีที่แล้ว +148

    あの成功したパスタ屋休業していたのか・・・しかも従業員の裏切りって悲し過ぎるわ・・・せっかくボーナスもしっかり払えましたと社長が喜んでたのに

  • @user-vl2fm2oy1f
    @user-vl2fm2oy1f 5 หลายเดือนก่อน +2

    みんな波乱万丈な人生を送ってきたんだな。勉強になりました。

  • @tsun1419
    @tsun1419 2 ปีที่แล้ว +2

    3:28 この写真は堀之内さんの生活創庫じゃなくて名駅前にあったアピタ生活創庫笑

  • @jikantoki
    @jikantoki 2 ปีที่แล้ว +10

    やっぱこういう人は何から何まで規格外で凄いや