【家庭菜園】ズッキーニの奇形果を防ぐ!【ズッキーニ栽培】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 33

  • @星陵-e2b
    @星陵-e2b ปีที่แล้ว +2

    テネルーミというロングズッキーニの葉っぱもかいはつしてくれたらおもしろいです ズッキーニの部分も食べられます

  • @グンマーかあちゃん
    @グンマーかあちゃん ปีที่แล้ว +2

    10センチくらいの未熟
    つぼみがついた雌花、
    花が咲かない
    どうすればいいのかわからないです

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。今年の夏で花が咲かないとしたら、高温乾燥が原因の場合が多いと思います。ここ数日全国的に雨ですので、この雨で回復するかもしれませんね。もしハウス栽培ならば、高温時には多めの灌水を心がけてください。

  • @街道みな子-e2f
    @街道みな子-e2f 7 หลายเดือนก่อน +2

    2本、つながってできるのは。交配のやり方が不味いのですか?トマトトーンで受粉することが悪いのか?教えて!下さい

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  6 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。2本繋がって・・という状態を見たことが無く、様子が分からないです。トーンを使うのは問題ないと思いますが、同時に濃度障害が起きることもあります。そういった障害でしょうか・・・。

  • @トラマッツ
    @トラマッツ 3 ปีที่แล้ว +1

    去年緑、黄緑、黄色い丸ズッキーニを作ったんです。
    緑、黄緑は普通に出来たんですが、黄色だけ雌しべが着いてる側だけ緑が残って綺麗な黄色にならなかったんです。
    この動画みてズッキーニ食べたくなりました。
    こちらは静岡市です。
    今から種蒔きしてみよっかな。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      たまにありますよね、黄色のズッキーニの花側が着色しないこと…実は原因はよくわかっていません🤔
      抑制栽培は台風がわかりやすいリスクですね🌀
      今年はいきなりたくさんの台風が来たので9月の台風も心配ですが、挑戦される際には台風にお気をつけて栽培ください!
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @ukisekiko
    @ukisekiko 2 ปีที่แล้ว +1

    お忙しいところすみません。ズッキーニは、肥大させると毒素が出来てしまうと聞きました。ネットにもそのように書いてありましたが、詳細がわかりませんでした。
    私はこれまで収穫が遅れた物も普通に食べていて、人にも問題ないよと言ってお裾分けしていました。
    もし、お時間がありましたら、この情報について教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  2 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      結論から申し上げますと、食べた時に苦味を感じなければ大丈夫だと思います🤔
      食用に育種されてきたウリ科では、原因となる苦味成分は問題なく食べられる程度まで少なくなっております。ですが、栽培環境(乾燥などのストレス)によってその成分が増えてしまったり、食用でないウリ科(観賞用や台木用など)の花粉が受粉してしまったりすると、苦味が多くなってしまいます。
      苦味成分は特に実の上部に多くなります。心配な場合は、実の上部を切って、断面を軽く舐めてみるなどして、苦味をチェックするのがいいかもしれません。
      舐めたり食べたりして苦味がない場合は、大きさに関わらず食べて問題ないと思います!
      ご参考になれば幸いです🙏引き続きよろしくお願い致します!

    • @ukisekiko
      @ukisekiko 2 ปีที่แล้ว +1

      @@GustoItalia_from_TOKITASEED さん
      こんにちは。丁寧に説明して下さりありがとうございました。そもそも、種苗メーカーの品種であれば、そんなに気にしなくても大丈夫なんですね。安心しました。木?を弱らせないためにも大きくし過ぎないように気を付けます。

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 ปีที่แล้ว

    灌水と受粉ですね、明日やってみます。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      受粉、朝早いですが実践してみてください😄

  • @tyurukodeoma382
    @tyurukodeoma382 3 ปีที่แล้ว +1

    露地栽培で直売所出荷してます。
    ゼルダ何とか言うのを作ったことがありますが、細長くて薄い色で曲ってしまいます。
    収量は多かったですが見た目で売れず結局定番のタキイのダイナーを作っています。
    トキタ種苗のは少し値段も高く近くに売ってないので取り寄せになり経費が割高。
    今年はもう終わりましたが、10月くらいから採れる秋果を作る予定です。
    夏果は溢れかえりますがその秋果は作ってる人があまりいないので地元産で高値で売れます。

  • @nic6327
    @nic6327 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい解説と話し方で、大変参考になりました。
    今年はプチトマトとズッキーニの栽培で、イタリアン三昧を目指そうと思います。
    チャンネル登録しました!

  • @denden3994
    @denden3994 2 ปีที่แล้ว +1

    雄花と雌花か…
    一株しか育ててない…

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      生育適温であれば一株から雄花と雌花が出ますので、ご安心ください😌
      引き続きよろしくお願い致します🙏

  • @秋田日本람보르기니
    @秋田日本람보르기니 4 ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  4 ปีที่แล้ว +2

      ご視聴、コメントありがとうございます!
      これからも参考にしていただける動画をアップしていきたいと思います。
      今後ともよろしくお願い致します!

  • @k-dashch8800
    @k-dashch8800 3 ปีที่แล้ว +2

    支柱をどうするか悩んでます
    離して葉っぱを誘因か近くに差してやるか横に伸ばすやり方か...
    ハウス栽培じゃないから横に伸ばす方がいいのかもですが面積問題や葉っぱをどう光合成できるように残すのかなど不明点もあります

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  ปีที่แล้ว

      動画の方法がひとつのやり方ですが、風が強いと折れやすく、また長期栽培には向いていません。露地ならば下葉の茎を残して葉欠きし、タコ足の様にして支える方法がお勧めです。もし家庭菜園なら斜め誘引も見た目が綺麗、克つ他の作物との組み合わせも考えられるので面白いかと。斜め誘因の場合は2本の支柱でレールを作ると作業楽ですよ。

  • @dodomelon
    @dodomelon 3 ปีที่แล้ว

    有難うございます。しゃべるのが上手いですね。今年初めて家庭菜園でズッキーニに挑戦しています。質問です。①同じ株の雄花と雌花を交配させていたように見えましたが、それで大丈夫ですか。②起きた時にはいつも花が閉じている理由が分かりましたww。一度閉じた花は翌朝また開くのですか?それとも一度閉じてしまった花は午後になるともう交配はあきらめた方が良いのですか。交配しそこねたなら積んでしまった方が良いのですか?

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!お褒めの言葉、励みになります🙌
      ①ズッキーニは雌雄同株ですので、同じ株の花から受粉して問題ございません!
      ②日の出から2~3時間程度で受粉できるのが一番理想的みたいです☀
      ウリ科のブリーダーにたずねたところ、ズッキーニは開花当日しか受粉はできないようです。雄花も花粉が散り始めてしまうみたいなので、大変ですが毎朝受粉作業を行えるとばっちりだと思います!今の時期はハチなどの虫も受粉を手伝ってくれるので、それにも期待していですね😄
      ちなみにズッキーニは下から上へ成長していきます。複数果実がなっていて上の果実より下の果実のほうが小さい場合は、その小さい果実は受粉できておらず腐っていくだけになるので、摘果していただくと良いと思います。
      長文失礼致しました!引き続きよろしくお願い致します。

    • @dodomelon
      @dodomelon 3 ปีที่แล้ว +1

      お返事ありがとうございます。2株しかなく花はまだ一株しか咲いていないですが、早速受粉させてみました。楽しみです!

  • @junichi556
    @junichi556 3 ปีที่แล้ว

    ゼルダパワーを栽培してます。収穫後4日程度たった後にイボのような突起ができるのがあるのですが、何が原因でしょうか、取り忘れた物もそうならず、収穫した後になります。しかしすべてではなく2割程度です。何が原因なのか頭ぐるぐるです

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      九州のお客様からも似たお問い合わせをいただいており、現在原因を調べているところになります。
      よろしければ、収穫前の樹の様子や、いぼ状の突起について詳しく教えていただきたく存じます。
      ご検討のほどよろしくお願い致します。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว +1

      いつもお世話になっております。ゼルダパワーの収穫後のいぼ症状ですが、他産地では「低温貯蔵」下で発生したようです。弊社でも低温貯蔵を確認したところ、5℃以下の冷蔵貯蔵で果実表面に陥没が生じました。
      恐れ入りますが、収穫後の貯蔵環境をご確認いただければ幸いです。
      今後ともよろしくお願い致します。

    • @junichi556
      @junichi556 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。
      どおりで出荷時は無いのに市場着時に出るわけですね。
      気をつけようがないですが、、気をつけてみます。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว

      弊社でも引き続き、品種特性や栽培上での注意点含め調査して参ります。
      またお気づきの点があればお知らせいただければ幸いです!

  • @あらかわ荒川-z7q
    @あらかわ荒川-z7q 3 ปีที่แล้ว

    雄花の確保のタイミングが難しいです。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      雌花同様に、雄花もなるべく朝確保してください☀
      9時頃から花弁がしぼむ上に、花粉が散り始めてしまうようです。
      また雌花とのタイミングが合わなかったり、翌日が雨予報だったりする場合は、「咲く直前の雄花」を確保し、屋内で咲かせるのも手ですね。
      詳しくはこちらのページをご覧ください👇
      www.tokitaseed.co.jp/zucchini/
      引き続きよろしくお願い致します!

  • @野菜之星
    @野菜之星 4 ปีที่แล้ว

    お疲れ様です。去年、イタリア原種丸玉を二種類、同じ圃場で栽培・・・
    生食タイプと緑色 結果は、一部、混ざりました。
    トマト栽培と同様雨よけが必要ですね。

    • @GustoItalia_from_TOKITASEED
      @GustoItalia_from_TOKITASEED  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      基本的には雌花の形質が表に出ますが、稀に緑と黄色両方出る個体もあるようです…。受粉を確実に行うのであれば、雨は大敵ですね😖