【村田基】※何年もかけて訴えた結果、遂に国が動き始めました※【村田基切り抜き】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 53

  • @カワムラマゴスケ
    @カワムラマゴスケ 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา +3

    農薬の影響でミツバチが方向音痴になってまともにハチミツ採れなくなった養蜂場がニュースになってた❗️

  • @whoribo
    @whoribo วันที่ผ่านมา +6

    ジャンボタニシ対策の椿油粕もありえる気がするなぁ。田植え後どじょうとか小魚めっちゃ浮いてるもんなぁ

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk วันที่ผ่านมา

      え?マジで?それ農薬取締法違反の犯罪だよ

    • @sal-yu2kk
      @sal-yu2kk วันที่ผ่านมา

      椿油粕は農薬取締法違反ですね

  • @YUTAKANAMIKI
    @YUTAKANAMIKI 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    1990年前後は土浦港でもワカサギ結構いました。あれが全滅だなんてとても悲しいです。

  • @kb6684
    @kb6684 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ワカサギを延べ竿で釣るのは何気に奥が深くてハマるんだよね😙

  • @o.h.k.1972
    @o.h.k.1972 วันที่ผ่านมา +7

    農薬だけじゃ無いと思うよ。
    気温の上昇とかも有ると思うけどなぁ…

  • @定春-q6d
    @定春-q6d วันที่ผ่านมา +7

    ネオニコ系農薬を日本も先進国と同じ様に禁止し。

  • @もーり32
    @もーり32 วันที่ผ่านมา +2

    霞ヶ浦自体、水質や生物環境が悪そう😂それに酷暑もあってさらに壊滅的な感じがする😅

  • @Rascal-b4b
    @Rascal-b4b 12 นาทีที่ผ่านมา

    虫や魚だけでなく、哺乳類(人間も)の胎児にも影響があると言われています。

  • @イチゴオレ早飲みクラブ
    @イチゴオレ早飲みクラブ วันที่ผ่านมา +8

    釣りは自然観察のバロメーターですね~

  • @sakuramasu8742
    @sakuramasu8742 วันที่ผ่านมา +8

    以前にニジマス釣れた川のポイントに全く魚が居なくなった事があった
    そのポイントは中流域だったので上流に行こうと車を走らせたら小さいヘリコプターが川沿いの田んぼの上を飛んで農薬撒いていた事があり原因はこれかと納得した事があったな

  • @ab-st9zh
    @ab-st9zh 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา +2

    田んぼからイナゴが消え、ホウネンエビが消え、米がまずくなったのは農薬のせいか

  • @モロロンマンリー-l6w
    @モロロンマンリー-l6w วันที่ผ่านมา +1

    霞ヶ浦のワカサギや魚よりお米や農作物が大事なのもわかるし、魚が少くなる霞ヶ浦も悲しいし😢農家も苦しいみたいだし、残念だけど一回みんなが苦しくなって考え直さないとダメなんだね😢

    • @にちいきひにちき
      @にちいきひにちき วันที่ผ่านมา +2

      漁業資源の減少が農業由来だって仮にバレたら、漁業方面からの突き上げがとんでもないことになるから渋ってただけやぞ。

  • @ku5085
    @ku5085 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    スマホ脳害とネオニコで日本人は破滅に向かってたから良かったー。

  • @big.m910
    @big.m910 วันที่ผ่านมา +3

    ジムをはじめ、勘違いをされている方もいらっしゃるようですが、ネオニコチノイド系農薬の影響でワカサギが減ったという説は、ネオニコチノイド系農薬によってワカサギの餌となる動物性プランクトンが減ったためにワカサギが減った、というものであってワカサギを直接的に殺しているわけではありませんし、その根拠となった、宍道湖におけるワカサギなどの減少を調べた山室真澄氏の論文にも餌となる動物性プランクトンの減少によってワカサギも減少したと書かれています。
    また、その山室真澄氏の論文に関しても、その主張の根拠として論文に記載されているグラフでは確かにネオニコチノイド系農薬が使われだした1993年から動物性プランクトンは減少しています。
    ですが、そのデータは2004年までの数値しか記されておらず、論文に記載されているグラフの元になった国土交通省が行った宍道湖のプランクトン調査では2005年以降は増加に転じています。
    当然ですが、ネオニコチノイド系農薬が出回りだした1992年よりも、はるかに同農薬の出荷量が増えている状況においてです。
    ですから、なんでもネオニコのせいでは通らないかと。

    • @にちいきひにちき
      @にちいきひにちき วันที่ผ่านมา

      生物の量じゃなく組成は見てるのその論文?
      四万十川のテナガエビとか絶滅寸前のアキアカネとか、生態系のニッチの1つが大きく欠けるとバランスなんか簡単に狂うんだけど。

    • @big.m910
      @big.m910 วันที่ผ่านมา

      ​@@にちいきひにちき 論文に記載されている数値やグラフは国交省が宍道湖で行った調査から得られたデータを元に、宍道湖の動物性プランクトンの大部分を占める「キスイヒゲナガミジンコ」の数の推移を推定したものだそうです。

    • @big.m910
      @big.m910 วันที่ผ่านมา

      ​@@にちいきひにちき宍道湖の動物性プランクトンの大部分は「キスイヒゲナガミジンコ」なので、そこから数量の推定をしていますね。

    • @TK-kx7ni
      @TK-kx7ni 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      ​@@にちいきひにちき
      とりあえずネオニコチノイド止めてみたらいいんですね。
      数年後の結果で判断したらいいと思う。
      科学メーカーの事情は二の次

    • @山下まるまる
      @山下まるまる 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      その論文はいつ発表されたんでしょうか?2004年のデータしかないと言うことは20年前の根拠しかないということですか?もしそうなら根拠としては無いに等しいです。よって村田さんが言ってることコメ主さんが言われてること等アセスメントとしてなら理解できます。コメ主さんはとても大事な事を言われてると思うので偉い学者さんが根拠をまた出してくれないかなぁ🤔生態系が人為的に変わるのはやっぱ居た堪れないですもんね。

  • @丸勝
    @丸勝 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ホントにネオニコが無かったらワカサギいっぱい居たのかな?
    他にも原因らしいのいっぱい有ると思うけどな
    もちろんネオニコ推奨派ではないですけどね

  • @NAKA-P-z9w
    @NAKA-P-z9w วันที่ผ่านมา +3

    みんな簡単に踊らされずにワカサギが何科の魚でその仲間が何処に生息しているのかを考えて
    それが分かればそもそも今までワカサギが霞ヶ浦に生息していた事自体が奇跡だと思えるはず

    • @にちいきひにちき
      @にちいきひにちき วันที่ผ่านมา +2

      アユの漁獲量も直滑降だが。
      90年まで右肩上がりだったのがある年を境にスコーンと。

    • @big.m910
      @big.m910 วันที่ผ่านมา

      ​@@にちいきひにちきそれって、霞ヶ浦の話ですか?

  • @ビーバー君
    @ビーバー君 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    何でも農薬のせいにするのは、ちょっと。
    バスをはじめとした外来魚、一尾ずつ埋める個人的な戦いをした方が、いいのだろうね。

  • @ヒロっさん
    @ヒロっさん 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    その調子で琵琶湖のリリ禁解除に向けて動いてくれ

  • @みきみき-v9d
    @みきみき-v9d วันที่ผ่านมา +4

    何かにつけて農薬農薬言うけど、根拠はどこにあるんだろ?
    調べてみたけど出てこない

    • @犬野ぽ太郎
      @犬野ぽ太郎 วันที่ผ่านมา +3

      宍道湖でのネオニコチノイドとワカサギやプランクトンの減少についての論文が存在しますね

    • @TK-kx7ni
      @TK-kx7ni วันที่ผ่านมา +5

      山室 真澄
      魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う (東大教授が世界に示した衝撃のエビデンス)
      を読んで。
      関連性が分かる。

    • @にちいきひにちき
      @にちいきひにちき วันที่ผ่านมา +2

      アメリカ蜜蜂の異常減少で米国では禁止薬物に指定されてます。
      では流れていく先は?

    • @ケン-s6c
      @ケン-s6c วันที่ผ่านมา +2

      @@みきみき-v9d
      霞ヶ浦のワカサギは高水温だとワカサギ放流してる漁業関係者の人が言ってました!
      農薬とは別問題と!

  • @ケン-s6c
    @ケン-s6c วันที่ผ่านมา +4

    農薬とは別の問題ですよ猛暑の高水温です!

    • @ヒュウガ-p3e
      @ヒュウガ-p3e วันที่ผ่านมา +10

      何故言い切れるんですか⁇

    • @ケン-s6c
      @ケン-s6c วันที่ผ่านมา +1

      @ヒュウガ-p3e
      それは〜天才の貴方様が考えて〜ください(笑)

    • @66l92
      @66l92 วันที่ผ่านมา +10

      農薬ですよ。

    • @ケン-s6c
      @ケン-s6c วันที่ผ่านมา +3

      @@66l92
      農薬ならもっと弱い小さな生き物も〜全滅しますけど(笑)

    • @_KIRI__
      @_KIRI__ วันที่ผ่านมา +5

      可能性としては低いですね。今の農薬は、かなり自然に則した物正直しているので虫以外への毒は少ないと言われています。
      それよりも人間が捨てている粗大ごみや下水から出る汚れの方が水質汚染に繋がってる可能性が高いです。