JR東日本房総各線 千葉駅で見られる珍しい行先を可能な限り集めてみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 75

  • @kisarazue130
    @kisarazue130 9 ปีที่แล้ว +15

    内房線安房鴨川行も、2015年3月のダイヤ改正から大半が館山始発となり千葉始発は3本のみとなってしまいました。
    なので内房線安房鴨川行も千葉で見るとレアに見えます。

  • @kayozun
    @kayozun 9 ปีที่แล้ว +35

    アナログの方向幕だった時代は、レアな行き先を見ると得した気分でした

  • @Kuraken217
    @Kuraken217 9 ปีที่แล้ว +18

    四街道行きは
    夕ラッシュ時の
    東千葉への
    救済策といった感じかな?
    (この列車がないと
    東千葉は30分ほど
    列車が来ない模様)

    • @ぽっぽ69H
      @ぽっぽ69H 9 ปีที่แล้ว +7

      +闇野暗一 東千葉で乗り遅れても千葉駅まで歩けば乗れそうですがね

  • @樽前健二
    @樽前健二 5 ปีที่แล้ว +12

    房総方面でもなく、各駅停車でもないですが、千葉駅で見られるレア行先は、あずさ3号の南小谷行だと思う←

  • @YTB0428
    @YTB0428 2 ปีที่แล้ว +5

    去年から上総湊行きが急に増えたの意外だった

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  2 ปีที่แล้ว +1

      青堀、大貫辺りはまだ東京や千葉への通勤圏なので、それに配慮した形でしょう。

  • @ゴミ-o3x
    @ゴミ-o3x 7 ปีที่แล้ว +11

    6:25「どうぞ、乗りますか?」ってさわやかに声かける車掌好き

    • @ipm1004
      @ipm1004 6 ปีที่แล้ว

      ゴミ あわよくば乗り込んでる途中に閉めて挟み込んで欲しかったけどね

  • @マリンブルー-e6e
    @マリンブルー-e6e 9 ปีที่แล้ว +24

    誉田行きとか鎌取駅で8割ほど降りちゃうから、もし鎌取駅で折り返しが出来てたら確実に鎌取行きだな。

    • @高木誠一-v6f
      @高木誠一-v6f 9 ปีที่แล้ว +2

      +マリンブルー 鎌取は、駅のシステム上(上下2本線のみ)できないので、3本線がある誉田駅行きとなります!

  • @GT-Rmaspa
    @GT-Rmaspa 8 ปีที่แล้ว +16

    元京浜東北線の209系懐かしいw

    • @popo-uc4iv
      @popo-uc4iv 7 ปีที่แล้ว +1

      今もバリバリ走ってるよ

  • @twingle601
    @twingle601 6 ปีที่แล้ว +2

    113系の頃なら、千葉からの佐原行きなんて珍しくも何ともなかったのですが…代わりに銚子行きや鹿島神宮行きが増えた訳でもなさそうなので、その分が減便になったのでしょうね。

  • @大和田ばく
    @大和田ばく 9 ปีที่แล้ว +9

    No.8の車掌さん優しいですっ!w

    • @ym63130409
      @ym63130409 9 ปีที่แล้ว

      篁唯 さん。これは、おそらく車掌さんの目の前であったからだと思います。もしくは、駅員さんの監視対象外だったからかと思います(車両後方より来ているため)。

  • @android1899
    @android1899 9 ปีที่แล้ว +16

    総武本線佐倉行きは本来成田線用ホームの10番線から発車ですか? これも珍しいです。

    • @快特印旛日本医大行き
      @快特印旛日本医大行き 5 ปีที่แล้ว

      その通りです。
      総武本線ホームの7、8番線は総武快速上り電車直通と成田エクスプレス通過に使用していますので、ホームの余裕が無いということです。

  • @快特印旛日本医大行き
    @快特印旛日本医大行き 5 ปีที่แล้ว +2

    以前は各駅停車四街道行きが朝7時台にありました。

  • @pengin-from-japan
    @pengin-from-japan 9 ปีที่แล้ว +4

    こないだ千葉行った時にたまたま見た上総湊行きはレア物だったのかw

    • @popo-uc4iv
      @popo-uc4iv 7 ปีที่แล้ว

      奇遇ですね(笑)この前たまたま乗った大網行は一日二本だったのか

    • @大王ロバ
      @大王ロバ 5 ปีที่แล้ว

      名無しの暇人 僕はこの動画を見て初めて上総湊行きが珍しいことを知りましたw

  • @つばタロー
    @つばタロー 8 ปีที่แล้ว +3

    そういえばこの間、君津始発津田沼行きを見たんですがそんなダイヤありましたっけ?

  • @快特印旛日本医大行き
    @快特印旛日本医大行き 5 ปีที่แล้ว +5

    昔みたいに総武本線は黄色、成田、鹿島線は緑色、内房線は青色、外房、東金線は橙色の色分けされた行き先方向幕が良かったです。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  5 ปีที่แล้ว +1

      転用改造のタイミングでフルカラーLED式の行先表示器を採用すれば良かったと思いますね。

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 2 ปีที่แล้ว +1

    内房線の佐貫町行き、成田線の香取行きも今は無いですね😃

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  2 ปีที่แล้ว

      少なくともここ10年くらいは聞かないですね

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 2 ปีที่แล้ว +1

    夕方の下り列車も0番線に入線して、nexに抜かれます。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  2 ปีที่แล้ว

      上りも朝とかにありますね

  • @ナンタ-o5b
    @ナンタ-o5b ปีที่แล้ว

    館山駅から鴨川駅間は木更津駅発上総一ノ宮駅行きがまかなっているのでしょうか?

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  ปีที่แล้ว

      10年前の映像なので、まだ当時は安房鴨川を超えてワンマン列車が走るなんて想像もしませんでした。

  • @あいきょうみつはる
    @あいきょうみつはる 5 ปีที่แล้ว +1

    四街道行きは0番線に入ってきます😃下り線の渡り線のポイントは複雑です。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  5 ปีที่แล้ว

      シングルスリップになってますね。N'EXでも減速を強いられます。

    • @redcomet-0805
      @redcomet-0805 4 ปีที่แล้ว

      四街道は通常下り列車は2番線に着きますが、折り返しの上りになるため、0番線着になるんですよね。
      0番線がある駅もなかなか珍しいですよね。

  • @semirap2396
    @semirap2396 9 ปีที่แล้ว +2

    千葉駅って発車メロディーが使用されているんですか?
    笛と発車合図のみで発車しているような気がするのですが…

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  9 ปีที่แล้ว +6

      +211系, Y鉄 国鉄時代にベルを廃止して以来、千葉駅では総武緩行線以外自動放送はありません。なお、総武緩行線でも発車合図は自動放送のみで発車メロディーなどはありません。

    • @dai-chang1491
      @dai-chang1491 6 ปีที่แล้ว

      だったら自動放送入れろ
      近代化の波に乗り遅れるぞ

  • @気まぐれな鉄道動画
    @気まぐれな鉄道動画 6 ปีที่แล้ว

    佐倉行きは、快速でもたまにありますね❗

  • @kr_kudakeinu9259
    @kr_kudakeinu9259 6 ปีที่แล้ว +12

    姉ヶ崎行き見たことある人👍

  • @落合真哉
    @落合真哉 9 ปีที่แล้ว +7

    下総湊行きは知らなかったなぁ

    • @tjoze3948
      @tjoze3948 9 ปีที่แล้ว

      落合真哉 下総湊行き?

    • @落合真哉
      @落合真哉 9 ปีที่แล้ว +1

      田島雅也 上総湊です
      すみません

    • @tjoze3948
      @tjoze3948 9 ปีที่แล้ว +6

      落合真哉
      まぁ、上総、下総、ややこしいですよね(笑)

    • @ipm1004
      @ipm1004 6 ปีที่แล้ว +1

      かわいい間違え方かよw

  • @エグザム-m7q
    @エグザム-m7q 7 ปีที่แล้ว +1

    最初の姉ヶ崎行き車両長くないですか? 4×4の8編成? それとも?4×6の10編成?

    • @user-xu8sn2ex112
      @user-xu8sn2ex112 5 ปีที่แล้ว

      エグザム これは4×6の編成でした。

  • @otto2547
    @otto2547 4 ปีที่แล้ว

    昔から気になってたんだけど、外房線が千倉まで行かない以上、(木更津回り)千倉行きって書く必要あるのかな?

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  4 ปีที่แล้ว

      無いよりはあった方がいい、という判断でしょう。

  • @1205せらぎ
    @1205せらぎ 8 ปีที่แล้ว

    この前成田線の空港行きと千倉行き見た

  • @獅子鞍渓岳
    @獅子鞍渓岳 2 ปีที่แล้ว

    館山周辺から千葉迄の通勤に役立っている事を見てると無くては成らないダイヤでしょうね 
    それと内房線特急鴨川行は館山を過ぎると普通列車になるのかな

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  2 ปีที่แล้ว

      内房線の特急で安房鴨川まで行く列車は過去を含め例がないと思います。
      安房鴨川まで行くのは外房線経由の「わかしお」で、こちらは現在に至るまで安房鴨川までの運行です。

  • @4p1a4n1
    @4p1a4n1 4 ปีที่แล้ว

    成田空港行きは、時刻が、40分前後に出発するんだよね

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  4 ปีที่แล้ว

      どこの駅基準ですか?千葉駅では01分か31分が多いです

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 4 ปีที่แล้ว

    都道府県の所在地で、唯一の寝台特急の設定がない駅にもかかわらず、発車ベルがあるという疑問。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  4 ปีที่แล้ว +1

      発車ベルではなく、客扱い終了合図ですね。

    • @森正明-z7b
      @森正明-z7b 4 ปีที่แล้ว

      @@y_minami_bosob なるほどですね。

  • @Shinonome05
    @Shinonome05 7 ปีที่แล้ว

    各駅停車成田空港行は途中NEXなどに抜かれるのでしょうか?

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  7 ปีที่แล้ว

      佐倉などで抜かれることがあります。

    • @Shinonome05
      @Shinonome05 7 ปีที่แล้ว

      Yukinori Minami かしこまりました。ありがとうございました。

  • @yukishinmyo6026
    @yukishinmyo6026 9 ปีที่แล้ว +9

    まっ佐倉行きは普通だね

  • @同好会1314発車メロディー
    @同好会1314発車メロディー 9 ปีที่แล้ว +1

    東金行きなんかあるんだw

  • @e11h88
    @e11h88 4 ปีที่แล้ว

    憎き誉田行き

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  4 ปีที่แล้ว

      数分後に列車が来るので我慢しましょう。

  • @千葉太郎-l7n
    @千葉太郎-l7n 5 ปีที่แล้ว

    京葉線車両の最終君津行きはレアじゃないのかな😁

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  5 ปีที่แล้ว

      あくまで当時千葉駅で見られる、1日数本の行き先をご紹介する動画なので、終日設定がある君津行きは対象外になります。

  • @大王ロバ
    @大王ロバ 5 ปีที่แล้ว

    姉ヶ崎行ってなんの意味があるの?

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  5 ปีที่แล้ว

      混雑緩和と利用者が多い区間の補填だと思います。

    • @大王ロバ
      @大王ロバ 5 ปีที่แล้ว

      Yukinori Minami 返信ありがとうございます!
      よく分かりました!

  • @チーズの神様
    @チーズの神様 7 ปีที่แล้ว +3

    成田空港行き珍しくないw

    • @mostofana2527
      @mostofana2527 6 ปีที่แล้ว +3

      チーズの神様 各駅停車は珍しいですよ

    • @チーズの神様
      @チーズの神様 6 ปีที่แล้ว

      Most of ANA そうなんですか?

    • @気まぐれな鉄道動画
      @気まぐれな鉄道動画 6 ปีที่แล้ว +1

      各駅停車で成田空港は、数えられるくらいしか走ってないですね❗
      快速は、バンバン走ってるのに。

  • @エグザム-m7q
    @エグザム-m7q 7 ปีที่แล้ว +2

    最初の姉ヶ崎行き車両長くないですか? 4×4の8編成? それとも?4×6の10編成?

    • @1205せらぎ
      @1205せらぎ 7 ปีที่แล้ว

      エグザム 4+6の10編成ですね

    • @ykhmksy
      @ykhmksy 6 ปีที่แล้ว

      内房線、外房線は4+4、4+6も多いですね。
      そういえば、かつては113系の8連固定編成もありました(6M2T)。
      総武快速用には6M3Tとかも(付属編成とペアで13連で運用)。