【指板に音がみえる】CAGED(ケイジド)システムの使い方、活用方法

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 มิ.ย. 2024
  • CAGED(ケイジド) システムとは?何に使う?といったギターの指板上での音の見方を解説しました。形で覚える際のデメリットや、どう役立てるのか、コードトーンやスケールと関連した有効な活用方法も説明しています。ギターの演奏や作曲、アドリブ練習の糧にして頂けたら幸いです。マイナーのCAGEDフォームもぜひ覚えてみてください。
    00:00 イントロ
    00:15 caged(ケイジド) とは
    01:56 音名と連動
    03:44 形で覚えるデメリット
    05:04 全てのコード・シンボルに対応
    05:53 有効な活用方法
    【 関連 】
    コードの構成音(コードトーン)に関する解説動画
    • 【音楽理論①】ソロギター、弾き語りでも役に立...
    • 【音楽理論②】ギター コードの仕組み, 響...
    【 使用楽曲】
    「Good Time C from “岸部・下山”
    オフィシャルサイトにて CD、楽譜集ご購入いただけます。
    PDFでご購入できるTAB譜はこちら ryoheishimoyama.gumroad.com
    【 Twitter 】
    / ryoheishimoyama
    音楽やギターのノウハウをTweetするアカウントを始めました。
    【 公式LINE 】
    lin.ee/vzhK5Gu
    公式LINEでは動画の内容を補足する説明や資料をご覧いただけます。
    またご質問や今後取り上げて欲しいテーマなどを受付ています。
    友だち登録をお願いします。
    下山亮平(しもやまりょうへい)
    2002年からフィンガースタイルのギター・アルバムを多数リリース。200万枚のヒットを記録した Def Tech の「My Way」にギターで参加。歌手 伊藤由奈のシングル「Mahaloha」作曲。2020年にはSpotifyで楽曲「Closing」がヒット、300万回を超える再生数を記録。日本国内でのツアーの他、アジア、ヨーロッパ等 海外での演奏経験も多数。
    #音楽理論 #作曲 #アコギ #ギター弾き語り
    ◇下山亮平オフィシャルサイト r-shimoyama.guitarfreak.net
    ◇Instagram / ryohei.shimoyama
    ◇Twitter / ryoheishimoyama
    ◇TAB譜(PDF) オンライン ストア ryoheishimoyama.gumroad.com
    ◇Spotify アーティスト ページ
    open.spotify.com/artist/22rBJ...
  • เพลง

ความคิดเห็น • 11

  • @kotofuji5535
    @kotofuji5535 27 วันที่ผ่านมา +1

    腑に落ちる音と腑に落ちない音。目(耳)から鱗でした!

  • @nakahiro66
    @nakahiro66 28 วันที่ผ่านมา +2

    勉強になります。もっと修行します!

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  27 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます! 😊

  • @ngso8572
    @ngso8572 10 วันที่ผ่านมา

    主要3和音以外の度数表記が物凄く見やすく有難いです!中々把握出来ない…と思っていた主要3和音に対しての度数の位置が明確になり繰り返し見ていたら覚えられそうな気がしてきました。チャンネル登録させて頂きました!

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  10 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます! お役立ていただけたら嬉しいです😊

  • @KuraTomo
    @KuraTomo 28 วันที่ผ่านมา

    指板の把握・・・とても大切ですね。

  • @wakakooshiro4700
    @wakakooshiro4700 28 วันที่ผ่านมา

    ガッツリ形で覚えてしまってました!笑
    このやり方ながら私にも覚えられるかもと思えました。ありがとうございます😊
    先日、これまでの音楽理論シリーズをノートに取りながら復習し終えて、テンションのところ等で疑問も増えてしまったのですが、簡単なところから基礎を固めていけたらと思います。これからも動画楽しみにしています!

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  27 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!😃🙏 和香子さんの音楽の役に立てたら嬉しいです

  • @user-js8uj7tt3f
    @user-js8uj7tt3f 28 วันที่ผ่านมา

    動画ありがとうございます。初めてCAGEDが腑に落ちそうです。
    BコードをCフォームで弾こうとすると、5弦14フレットがルート。で考え方はあってますでしょうか?
    また、この説明ってメジャースケール(KEY=C)だからだと思うのですが、Aマイナースケールのように調が変わるとCAGEDという考え方はどうなるのでしょうか?
    やはりフォームがあるのでしょうか?それとも、そもそもCAGEDは指板の音を理解したり、1つのコードを複数音域で表現するためのものなので特に短調だからどうという
    システムがあるわけではないのでしょうか?

    • @RyoheiShimoyama
      @RyoheiShimoyama  27 วันที่ผ่านมา

      Bコードはその通りです👍 key=Cで表記したのは一般的によく使われるからというだけです。Aマイナーの場合はrootの位置をAに持ってきた上で3度、6度、7度を半音下げるのですが、マイナーコードはマイナーのフォーム ( 05:38 )として覚えるのが実用的です。cagedは全てのコードトーンを把握するもので、それ以外の音も把握 (=調を把握) するにはモードの知識が必要になります。いずれも今後の動画で取り上げます