感銘を受けたお坊さん

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 54

  • @アホウドリ隊長
    @アホウドリ隊長 4 ปีที่แล้ว +25

    お坊さんの説法って良いですよね
    心が浄化されます

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +8

      お説法を沢山聞けるのはこの業種の役得かもしれません!

  • @kosodate-BBA
    @kosodate-BBA 4 ปีที่แล้ว +4

    良いお話をありがとうございました!
    お坊さんのお説法を聞くのが好きです。子どものお宮参りにお寺に行った時に、子どもには知恵の種を蒔き、愛情という水を与えて芽を出し育て、綺麗な花が咲くように大切に育ててくださいね。とお話があり、とても感動しました。
    植物でも水を与えなければ枯れ、与え過ぎれば腐ってしまう…人間に対しての愛情も同じかなと思いました。その言葉を忘れないように心がけています。

  • @peppe314
    @peppe314 4 ปีที่แล้ว +5

    今まで軽く扱ってました、なるほどです。「一生」という言葉を大切にしますね。お坊さんの声を世間に届けたいですね。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +4

      お坊さんってすごいなぁと素直に思います

  • @moon-b7
    @moon-b7 4 ปีที่แล้ว +6

    ずいぶん昔ですが尼さんとお友達になりまして 息子が小さい時から よく朝のお勤めに立ち合わせていただく機会がありました。お経の中で「大難を小難に。小難を無難に」という一節が耳に残るというかそこだけが理解できたのかお経を聞くとその一節がずっと心に残っていました。ある日 子供の学校から職場に、息子が硝子に手を突っ込んで怪我をしたという電話がありました。すでに救急で病院に行っているとのことで病院に直接向かいました。手首を切ってしまっている、ということで他の患者さんを飛ばして早急に処置をしている最中でした。「母親です
    中にいれてください」とお願いしましたが 結構な血が出ているのでやめた方がいいと止められましたが、私はまず子供の顔を見たくて無理を言って処置室に入れてもらいました。怪我をした場所が手首ということもあり神経に何らかの影響があるかもしれない、と言われたのですが 大きな血管や神経をうまくかわしていて大事には至らないということが後でわかりました。
    私はそのときにお経の一節
    「大難を小難に。小難を無難に」という言葉が浮かびました。10余年経った今でも薄く手首に傷は残っていますがあの時のご加護を忘れられません。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +2

      良いお坊さんに巡り会いましたね!

  • @shinmiyorenanko
    @shinmiyorenanko 4 ปีที่แล้ว +8

    ミュージックビデオみたい、おしゃれで最高。

  • @曹操大魔王
    @曹操大魔王 3 ปีที่แล้ว

    一生ですね。素晴らしいですね。また、あるお坊さんは一期とも言ってました。一期一会の一期です。

  • @さんなん-f7f
    @さんなん-f7f ปีที่แล้ว

    そのおぼうさんの法話聞きたいです!
    ぜひぜひコラボしてくださいますか

  • @megumi5176
    @megumi5176 4 ปีที่แล้ว +9

    お坊さんの説法深くて好きです🐱
    いいお坊さんに出会えましたね😃
    今でも付き合いは続いてますか❓

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +6

      あまりこちらから連絡するのも…と思い頻繁ではありませんが続いております!

  • @松元明子-i5x
    @松元明子-i5x 4 ปีที่แล้ว +6

    こんばんは〜
    いつも為になる話しありがとう御座います😊
    1度高野山のお坊さんの説法を聞いた事があります
    本当に為になる話しでした
    仏教は奥深いです
    初めて聞いた時は理解出来ない
    言葉もあるあるです
    為になる話しなら聴きたいです

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว

      理解できないものなのかもしれません!仏教すごい!

  • @紙粘土のおば
    @紙粘土のおば 4 ปีที่แล้ว +8

    お坊さんのその一言がすごく染みました(T ^ T)
    都市ボーイズから飛んできて遡って全部拝見しました!とっても興味深いお話でうちの方の火葬はどうなのかな…と気になりました!もっと色々なお話聞きたいです!

  • @ねこねこ-q5w
    @ねこねこ-q5w 4 ปีที่แล้ว +5

    何気なく使ったりしている仏教用語。深いですね。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +3

      奥深いですよね!

  • @92859285
    @92859285 3 ปีที่แล้ว

    東京都で本願寺派の菩提寺の世話役をしている者です。僧侶ではありません。四苦八苦などのお話をされるのは浄土真宗のお坊さんですかね。浄土真宗は単なる葬祭の儀式だけではなく、いわゆる説法(法話)をことのほか重視しています。「布教使」という資格がある位です。我々にとっては、本堂で読経するよりも、法話を聞く(聴聞する)ことの方が大切だと何回も聞きました。もちろん喋り方や声の質、うわべのプレゼン能力の良し悪しだけではなく、住職との信頼関係や人間味に魅力を感じないと法座に通おうとする気概が続かないですが・・・。36年前に祖父母の葬儀で初めて正信偈や阿弥陀経の読経、そして心に染みる法話を聞き、その入り口を作った先代住職と、数年前に継職した現住職(先代の長男)とは長いお付き合いになります。

  • @むさおの彫金科学
    @むさおの彫金科学 4 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは いつも見てます😃全部見てます(笑)
    四苦八苦は...苦労や大変ってイメージです
    勉強になります😃 有り難う御座います。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +1

      ぼくもお坊さんに勉強させてもらいました!

  • @ホッキョクウサギ-u8k
    @ホッキョクウサギ-u8k 4 ปีที่แล้ว +3

    なぜだか知らないですけど…
    目頭が熱くなりました。。

  • @009cyborg2
    @009cyborg2 4 ปีที่แล้ว +5

    四苦八苦で思い出したのが四九=三六、八九=七二足して108の煩悩。
    人間生まれて死ぬまで煩悩の塊です。まっとうな人生を歩みたいですよね。

    • @oh6761
      @oh6761 3 ปีที่แล้ว +1

      なるほど。

  • @kasmr4749
    @kasmr4749 3 ปีที่แล้ว

    一生(いっしょう)
    ロシア語では再びって意味らしいね。

  • @hiroP-787
    @hiroP-787 4 ปีที่แล้ว +1

    「単位は一生である」 深いいいいいいいいいい!

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +1

      これを言える状態に持っていったあのお坊さんは凄いと思います!

    • @hiroP-787
      @hiroP-787 4 ปีที่แล้ว

      @@kasoubakidan 自分も下駄さんの立場だったら絶対同じ反応しそうですww たった数文字の力はほんとにすごい・・・。

    • @kasmr4749
      @kasmr4749 3 ปีที่แล้ว

      一生懸命

  • @ichigo1544
    @ichigo1544 4 ปีที่แล้ว +8

    お坊さん!
    三木住職とコラボして欲しいです♥️

  • @shinmiyorenanko
    @shinmiyorenanko 4 ปีที่แล้ว +6

    突き詰めたら、ワンネスです。死ぬのは、怖くないです。痛いのは、嫌。

  • @美和子-g1v
    @美和子-g1v 4 ปีที่แล้ว +1

    とてもいいお坊さんだなと思いました。
    仏教は言葉が色々難しいですが
    意味がわかると納得できる事もたくさんありますよね。
    すごいなーて思いました。
    煙を食べるから
    お線香などをあげたりすると
    聞いた事があります。
    だから仏壇にお線香やロウソクをするんだなーて思ったことがありました。

  • @mugimugi5050
    @mugimugi5050 4 ปีที่แล้ว +7

    四苦八苦かー、四字熟語としてしか見てなかった!仏教用語から来てるとは深い。。。
    この動画も深い!
    私は酔生夢死って四字熟語が好きです!!!
    私が夢のように死んだら下駄さんに焼いてもらいたいwww
    火葬担当って指名出来るんですか?

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +2

      某教授さんが好きな言葉ですね!僕も好きです。火葬場職員さんの指名は…出来るかもしれませんがそもそも匿名性の高い職種ですから現実的ではないでしょうね…!

  • @うらら-s8s
    @うらら-s8s 4 ปีที่แล้ว +4

    戸田 教雄さんとのコラボ楽しそうですね。
    三木大雲さんとはもうお馴染みですよね?w

  • @大坂屋喜兵衛
    @大坂屋喜兵衛 4 ปีที่แล้ว

    人は十年生きようが百年生きようが、それが一生である…。
    そうですね、その通りだと思います…w。
    小さな子を亡くした母親が嘆き悲しんだ折に、御釈迦さまはそれを仕方の無い事だと母親に悟らせる為に、
    母親に「死人が出ていない家から灰を持ってくるように…。」と、言ったそうですが、
    死人の出ていない家なんてこの世にあるはずがありませんよねw。
    母親はようやくお釈迦様の言わんとしている事を悟り、子供が亡くなった悲しみを忘れることができたそうですねw。
    悲しみにくれている遺族さん達の心を癒す説法は御坊様にとっては尊い御仕事だと思います。

  • @naporing1123
    @naporing1123 4 ปีที่แล้ว

    生老病死の「生」は原義は生まれる。
    「生きる」は拡大解釈。
    生死流転、それが大問題なのかが解からなくなったのは、良い別れが多い時代だからでしょうか。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +1

      生まれることを苦しみと問うている。と言うことですか!?深い…

  • @かなぽくぽく
    @かなぽくぽく 4 ปีที่แล้ว

    感銘を受けたお坊さんのお話、とても勉強になりました。空気を感じとるというか、その方の心を元気づけるような説法をされるのが素晴らしいですね。
    質問なんですが、火葬場職員さんが遺族さんの前で、使わないようにしてる言葉や言い回しなどはありますか?抽象的な質問ですが…気になりましたので💦
    1年半前にお葬式をしましたが、とても悲しかったですけど、嫌な気持ちになった記憶はないので、良い火葬場職員さんだったのかなぁと思っています。
    これからも下駄さんの配信、楽しみにしております✨

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +1

      沢山あります!が、全部言い換えで対応できます!このTH-camではだいぶ砕けた話し方です!

    • @かなぽくぽく
      @かなぽくぽく 4 ปีที่แล้ว

      @@kasoubakidan お返事ありがとうございます!たくさんあって、言い換え方もあるんですね!普段の生活で普通に使う言葉でも、お葬式の場では使えない言葉があるのかなぁと思いました。下駄さんのお話の仕方は砕けつつもやわらかいので、動画はついつい何度も観たくなります✨

  • @nurse.tenshi
    @nurse.tenshi 4 ปีที่แล้ว +3

    下駄さん、こんばんは🌙😃❗

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +3

      こんばんは!!

    • @nurse.tenshi
      @nurse.tenshi 4 ปีที่แล้ว +3

      @@kasoubakidan いま、動画を拝見中です 心に染みますm(__)m

  • @王甘熟
    @王甘熟 3 ปีที่แล้ว

    日蓮系のお寺の御僧侶だったのかなぁ

  • @makikomrakami1370
    @makikomrakami1370 4 ปีที่แล้ว

    下駄さんはじめまして🙇
    いつも拝見しています
    ずっと前に聞いた話で、気になっていたことなのですが…
    火葬の仕方にランクがあるというのは、本当ですか?私の地元では、そんな話聞いたことありませんでしたが、東京の斎場では、あるんだよと子供の頃に聞いて、え?死んだ後まで、お金で分けられるの?って思った記憶があります。

    • @kasoubakidan
      @kasoubakidan  4 ปีที่แล้ว +1

      火葬の仕方ではなく、東京博善さんの特別殯館の事かと存じます!遺族さんの待機室などの事です。なので火葬の方法が変わる、と言ったことはありません!ご参考までに

    • @makikomrakami1370
      @makikomrakami1370 4 ปีที่แล้ว +1

      早速のご返信有難うございます🙇
      納得がいきました。
      いつも、勉強になっています😌

  • @田中裕一-n8c
    @田中裕一-n8c 4 ปีที่แล้ว

    こんばんは。宝泉寺横溝住職様の運営するTH-cam法話お話チャンネルを紹介します。

  • @影虎飛鳥
    @影虎飛鳥 4 ปีที่แล้ว

    同じ職場で働いてたお仲間親子が列車事故でお亡くなりになりました
    私は、お母さんの生存確認しました
    もう一人の人が子供さんの生存確認しました
    二人ともひと目で即死とわかる状態でした
    ご主人以外ご家族は、最後のお別れ出来ませんでした
    新聞各社、事実確認もなしに憶測で好き放題書いてました
    ご遺族は、突然大切な家族を亡くした上に勝手な言葉の暴力を浴びせられてました。
    見たままの事実をご家族に伝えて新聞各社のデマを払拭する事しか出来ませんでした
    多分、四十九日かな?法要に招かれた時にお聞きしたお説法だと思います
    「私達は、水面に浮かぶ木の葉の船に乗って居るようなもの。
    小さな水の流れにいつひっくり返ってもおかしくない。
    当たり前の日常は、当たり前では、ありません。
    生きているのではなく生かされて居るのです」と言う内容の言葉が心にしみました。
    20年近く経ちますが
    「生きているのではなく生かされてる」と思うと1日を大切に過ごさなくてはと思いつつボンヤリと月日が過ぎてます
    下駄さんの動画で思い出しました
    ありがとうございますm(_ _)m