【ゆっくり解説】なぜ英ライトニング戦闘機のエンジンは縦に並べたの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 185

  • @ミックスミッキー-z2g
    @ミックスミッキー-z2g 8 หลายเดือนก่อน +1

    エリア88で「また古い機体で戦争しに来たな」というシーンで印象的

  • @inahonetomi60
    @inahonetomi60 3 ปีที่แล้ว +137

    英国が色々チャレンジしてくれるお陰で、他の国は安心して設計出来るのかもしれない。

    • @やぁ-x4v
      @やぁ-x4v 3 ปีที่แล้ว +20

      多砲塔戦車ボソッ

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +12

      あれは見かけ上の火力がやばいから…(最大限の擁護)

    • @monoris2008
      @monoris2008 8 หลายเดือนก่อน +1

      コメットさん

  • @belsyan
    @belsyan 3 ปีที่แล้ว +33

    一番気になるところだけをコンパクトにまとめてくれるこの動画有難い

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s ปีที่แล้ว

    そういえば、私もライトニングのプラモデル作っていた時に、不思議に思っていました。

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel 3 ปีที่แล้ว +43

    可能性を探ってくれた機体なんですね。
    「デメリットの方が大きい」と教えてくれることで多くの国に貢献しましたね。

  • @xof5678
    @xof5678 3 ปีที่แล้ว +87

    イギリスくんのその挑戦力俺は好きだな珍兵器も生まれるけど時優秀な兵器も生まれるからやっぱりすげよな……。

  • @KMRナオキ
    @KMRナオキ 3 ปีที่แล้ว

    0:49 フランカーとトーネードの写真が逆ゥ!

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう!

  • @無し県海
    @無し県海 3 ปีที่แล้ว +1

    0:49
    トーネードとフランカーの字幕が逆になってます

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  3 ปีที่แล้ว +2

      訂正ありがとう!

  • @Milepoch
    @Milepoch ปีที่แล้ว

    戦闘機なので
    もう少し言うとアフターバーナーのレスポンスの悪さ
    ライトニングの頃は2基のエンジンが同時に最大推力となる偶然はない
    それどころか下手したら片方ストール
    ほぼ同時となってF-15が可能となった
    エンジンを推力線に可能な限り近づけるという発想なので縦置き

  • @HasegawaNobutame
    @HasegawaNobutame 3 ปีที่แล้ว +16

    普通(?)に尾翼付け根でエンジンを2段重ねかと思ったら、胴体中央で互い違い配置か・・・

  • @huntercub6791
    @huntercub6791 หลายเดือนก่อน

    縦二連は理に適ってると思うんだけどな…

  • @妖怪ヘソなめ
    @妖怪ヘソなめ 3 ปีที่แล้ว +3

    昔から思ってたけど顔つきがミグ21、su-7に似てるよね

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 3 ปีที่แล้ว +36

    これの練習機型は並列複座という、戦闘機としては非常に珍しい座席配置になっていて、画像で見ると小型旅客機のようなドン臭い見かけなんだけど、実際は空気抵抗による悪影響ははとんどなく(偶然エリアルールに則す形状を獲得していたようです)単座作戦機と変わらない能力を持っていたようですよ。

    • @DD-op1jf
      @DD-op1jf 3 ปีที่แล้ว +3

      興味深い話です。
      同じく並列複座を採用したコンベア TF-102 が見かけ通りドン臭くなった事と対照的ですね。
      英国には並列複座のジェット機が多いから (バンパイア/ ベノム/ハンターの複座型、純然たる練習機ではジェットプロボスト、変則配置だが シービクセン) それらから得た経験がライトニング複座型に役立った…とは考え過ぎか。

  • @wind141414
    @wind141414 2 ปีที่แล้ว

    かつて吉田戦車のコミックで、パイロットがライトニングを夜な夜な溺愛して妊娠させちゃった、というのがあった。出撃したらお腹が何故か爆弾槽になっていて、子供を爆弾として爆撃しちゃうという訳の判らんオチだった。

  • @すだち-y8g
    @すだち-y8g 3 ปีที่แล้ว +4

    なるほどただ紅茶キメてたわけじゃないのね

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว

      ただ単に紅茶決めたらこんなかっこいい飛行機
      生まれないからな()

  • @山高-d7j
    @山高-d7j ปีที่แล้ว

    〇十年前、タミヤ1/100シリーズのライトニングのフラモ作ったけど、平面形が翼を展開したサンダーバード1号に似てたなぁ

  • @mittak006
    @mittak006 3 ปีที่แล้ว +44

    英国「ねーねー、F3のエンジンなんだけど、縦置きにしてみないかなぁ。いいよねぇ」
    日本「えっ……ちょっ……」

    • @USEANUF
      @USEANUF 3 ปีที่แล้ว +16

      そうやってできたのが震電IIだったのか…

    • @TheHidesan
      @TheHidesan 3 ปีที่แล้ว +12

      英国「オレはノン英国面でも、喰っちまうお国なんだぜ!?」
      日本「アッー!」

    • @タモさん-w7d
      @タモさん-w7d 3 ปีที่แล้ว +9

      @@USEANUF
      震電は好きだ。

  • @hia926
    @hia926 3 ปีที่แล้ว +58

    元が速度研究機の構想を其のまま採用する安易な事するから、、、、ただ空力加熱での限界であるマッハ2でも余剰推力があり、当時マッハ2で5G旋回が出来る唯一の機体だったそうです。

  • @kooooooooma3483
    @kooooooooma3483 3 ปีที่แล้ว +4

    縦配列エンジン、カナード翼、前進翼の男のロマン詰め合わせセットの震電IIは本当にロマンだけだったということだ

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 3 ปีที่แล้ว +1

    別動画で見た話ですがとあるミサイルを取り付けると何故か空力が良くなるのでそのミサイルの性能が陳腐化してもライトニングの為だけに生産されたミサイルがあったそうです

  • @masamasa2068
    @masamasa2068 ปีที่แล้ว

    お腹が膨れててシシャモみたいな戦闘機だなと思った

  • @西本圭志
    @西本圭志 3 ปีที่แล้ว +5

    EELライトニングと言う呼び方より、BACライトニングの方がしっくりくる

  • @torque8928
    @torque8928 ปีที่แล้ว

    エースコンバットの震電3がこの形⁉️

  • @light-jx5ms
    @light-jx5ms 3 ปีที่แล้ว +11

    空中で急に機体が燃え始めるとか恐怖でしかない

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 3 ปีที่แล้ว +16

    ファントムはあれでも安定性が悪く、真っすぐ飛ぶときは緊張するらしい。
    ベテランは左右どちらかにわずかに旋回しながら飛んだ。

    • @tomoterata8238
      @tomoterata8238 3 ปีที่แล้ว +11

      低速だと 操縦桿を足で固定してトリムでちょこちょこと
      操作しないと 直ぐに腹を出してひっくり返る byファントム無頼

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +5

      @@tomoterata8238
      なにそれ怖い

    • @Yak_yak
      @Yak_yak 3 ปีที่แล้ว +2

      ファントムはラダーを操作しないと旋回できないのもそうですね。
      だからファントムライダーが機種転換するとついラダーを操作してフラフラしてしまうらしい。

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +1

      @@Yak_yak
      …ってことはファントムってエルロン操作すると常に強烈な
      アドバース・ヨーが発生するのか…

    • @KEITARO0312
      @KEITARO0312 3 ปีที่แล้ว +4

      他の飛行機を操縦する時に操作のクセを見られて、お前はファントム乗りだなとバレる描写が鳴海章の小説であった。

  • @koro3951
    @koro3951 3 ปีที่แล้ว +1

    変態=研究熱心

  • @-soro-4875
    @-soro-4875 3 ปีที่แล้ว +1

    英ライトニング戦闘機は漫画「エリア88」に登場した機体でもあります。
    「どうして燃料タンクが主翼の上にあるのだろうか?」って疑問に思ってました。

  • @蓮-j1h
    @蓮-j1h 3 ปีที่แล้ว +2

    あのすみません
    リクエストです。なぜ護衛艦空母ひゅうがかがいせは、戦時中の戦艦の名前なのかです

    • @RetoRooRaa
      @RetoRooRaa  3 ปีที่แล้ว +2

      リクエストありです!

  • @健一井上-i1v
    @健一井上-i1v ปีที่แล้ว

    バッカニアも変な機体だったけど、先進的?な構造だったんだね。

  • @ヲタ江口-k8n
    @ヲタ江口-k8n 3 ปีที่แล้ว +16

    確かこいつは南アフリカのケープタウンで、超音速体験ができる民間機として現役なはず。
    ここでは他にもバッカニアやBaeハンターにも乗れる。
    ただ、空中火災は怖いよね。

  • @碧落一洗
    @碧落一洗 3 ปีที่แล้ว +5

    この機体はBACライトニングとも言うんだよね。子供の頃プラモデルを作った事あります。胴体が縦長で面白い飛行機だなあと思っていました。

  • @おかむらよしや
    @おかむらよしや 3 ปีที่แล้ว

    実験機として開発されたと記憶していますが。

  • @Milepoch
    @Milepoch ปีที่แล้ว

    後つけでなく当時の最新科学でいえば片肺飛行時のトリムが一番の理由だよ
    F-4もそう
    F-15くらい離れても片肺飛行問題ない、むしろ空力的に有利となったのはF-15の頃
    衝撃的だったのはB-52やC-5
    今思うとプロペラの頃からそうだったじゃんになるけどそれは後つけ

  • @_tea-lg8md
    @_tea-lg8md 3 ปีที่แล้ว +1

    なおあるミサイルを載せると空力が向上する模様

  • @藤井徹也-n2x
    @藤井徹也-n2x 3 ปีที่แล้ว

    勉強になりました!

  • @ueno8440073
    @ueno8440073 3 ปีที่แล้ว +3

    当時のイギリスは、アメリカ、ソ連、フランスにまで超音速戦闘機を先に開発されててあせってたんだよな

  • @コウダイ-r1v
    @コウダイ-r1v 3 ปีที่แล้ว +1

    【オネアミスの翼】で敵の戦闘機が翼上面増槽タンクで似てた。

  • @n-nmaibou
    @n-nmaibou 3 ปีที่แล้ว +2

    某ファントム爺さんで、ライトニング「くん」を付けずに呼び捨てすると、コイツが出てくるw

  • @wogashin
    @wogashin 3 ปีที่แล้ว +4

    エースコンバットの震電2を初めて見たときから、縦配列の有効性がずっと気になっていました。

    • @泊進之介-i3n
      @泊進之介-i3n 3 ปีที่แล้ว +2

      エアインテークが、機体上面コクピット後方にあると、パイロットの脱出時に邪魔になったり、エアインテークに吸い込まれたりするので、良くないと聞いた事がありますが、どうなんでしょう?
      無人機では、滑走路の小石や砂など(飛行甲板上ではボルトや部品など)ゴミのエンジン吸入を防ぎ、機体下面の有効スペースを増やす為に、エアインテークを機体上面に配置する例が多いですが。

  • @fenderprs0
    @fenderprs0 3 ปีที่แล้ว +3

    そして珍対空ミサイルを搭載すると空力がさらに改善するという魔境
    航空力学って難しいなぁ

  • @1984yuming
    @1984yuming ปีที่แล้ว

    動画が短くて大変結構です

  • @西村孝一-s4p
    @西村孝一-s4p 3 ปีที่แล้ว

    「なろう」小説『the island war』での。ローリダ共和国空軍のレデロ1戦闘機が近いか。

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 3 ปีที่แล้ว +4

    英国「エンジン縦積み爆速戦闘機作ったやで!でも燃料スペース足りひん…どこに置けばええんや…」
    英国「なんや主翼上面空いとるやんけ!タンク付けたろ!」

  • @GMT-i7v
    @GMT-i7v 3 ปีที่แล้ว

    前から見ると多数の返答はMig 21だろう。

  • @いか-j7z
    @いか-j7z 3 ปีที่แล้ว

    アメリカはやたらと戦闘機にライトニングと付けたがる

  • @西森寛
    @西森寛 3 ปีที่แล้ว

    昔の模型で作りました。

  • @KEITARO0312
    @KEITARO0312 3 ปีที่แล้ว +8

    エスケープキラーのお兄さん達は加速力で選んだかも知れないけど、航続力で取り逃がしは意外と多かったんじゃ?

    • @sakumakou704
      @sakumakou704 3 ปีที่แล้ว +2

      エリ8の連中が国境まで送ってくれたからソコソコ距離は飛んだと思われ

  • @うらやまたぬき
    @うらやまたぬき 3 ปีที่แล้ว

    キャラの音声ボリュームが違うので調整しづらく、聞きづらい。

  • @ryuumiya8343
    @ryuumiya8343 3 ปีที่แล้ว +29

    戦後第2世代は超音速の世界を手探りで進んでいた時代だから突然変異みたいな機体が登場してもしゃーない。

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 3 ปีที่แล้ว +4

    昔は「BAEライトニング」って呼んでたけど、今は「EELライトニング」なのか・・・

    • @shamrock7100
      @shamrock7100 3 ปีที่แล้ว +1

      両方とも初聞き。自分はエレクトリック ライトニングだった

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      EE→BAC→BAeでは

  • @iai-2116
    @iai-2116 3 ปีที่แล้ว

    なんだっけ、脱走兵殺しの、、、

  • @佐藤達之-i2f
    @佐藤達之-i2f 8 หลายเดือนก่อน

    かっこいい!

  • @shamrock7100
    @shamrock7100 3 ปีที่แล้ว +3

    なんか親近感沸くデザインだなと思ってたけど判明したわ。ナウシカのガンシップか(エンジンじゃないけど)

  • @moon71883
    @moon71883 3 ปีที่แล้ว +1

    ついでに対空ミサイルのファイヤストリークを装備するとなぜか空力性能が上昇する

  • @508gou
    @508gou 3 ปีที่แล้ว +1

    理想と現実のあいだで苦悩した機体なんですね。翼上の増槽は強烈。

  • @hvwb
    @hvwb 3 ปีที่แล้ว +31

    失敗作があってこそ成功へ導かれる。どんな事も一度やってみないと分からないからね。イギリス、ナイストライ!

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist 3 ปีที่แล้ว +5

      パンジャンドラム&槍『せやで』

    • @seavixenfawmk2930
      @seavixenfawmk2930 2 ปีที่แล้ว +1

      @@THE.Everestlist パンジャンは敵を欺いたから

  • @aicmana
    @aicmana 3 ปีที่แล้ว

    セイバーみたいな顔で超音速。すごいな英国

  • @こいつあいつ
    @こいつあいつ 3 ปีที่แล้ว +1

    つまり、ブリカスっぽい変態仕様ってことですね

  • @117520654
    @117520654 3 ปีที่แล้ว +1

    最近、Mk.6の模型を作ったので興深く聞きました。色々と謎が解けました。ありがとう!

  • @サイクロプス隊-b2i
    @サイクロプス隊-b2i 3 ปีที่แล้ว +11

    翼上配置はジャギュアでも採用してましたね、あちらは防御用短距離空対空ミサイルでしたが(タンクも積んでたかな?)

    • @西本圭志
      @西本圭志 3 ปีที่แล้ว +5

      ジャギュアの翼上に積んだのはAIM-9サイドワインダーですね
      翼上に増槽装備したことはありません

    • @西村孝一-s4p
      @西村孝一-s4p 3 ปีที่แล้ว +1

      ジャギュアの翼上のミサイルはぶっ放したら。コクピットからは炎が丸見えという、罰ゲーム?

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 3 ปีที่แล้ว +19

    F-14やF-15登場以前の「最強ドッグファイター」と言われていたのはF-4ではなく、ライトニングとF-106だったりと意外な面を持つ機体。

  • @user-denshikousaku_staygold
    @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +1

    英国面を詰め込んだ結果、やたら性能が高くて
    かっこよくなったヤベー奴

  • @直葉多賀城
    @直葉多賀城 3 ปีที่แล้ว +7

    詳しく解説させていただきます
    イギリス最初の超音速戦闘機で、二基のエンジンを前後にずらして縦に並べ、中翼位置に取り付けられた三角形の主翼は、前緑後退角60度のデルタ翼の付け根を抉りとったような形の切り欠き三角翼(ノッチドデルタ翼)とも呼ばれる。空気抵抗を減らし高速でも低速でも優れた飛行特性を得ようとこの形になりましたが、エンジン整備が煩雑になった上熱が籠りやすく火災が多発しました、また機内スペースに余裕がなく、燃料タンクはお腹のように大きく下にはりだし、主脚収納庫は主翼を縦断する翼にもうけられたので兵装を吊り下げるハードポイントをもうける箇所が極端に少なくなったしまいました、実用後の改良では増槽を主翼上面に取り付けれるようになったものの他に場所がない苦肉の策でした。1947年に軍需省が戦闘機に転用できる超音速機の仕様書が出されました。しかしイギリス航空機製造企業は第二次大戦でひへいしたため研究機P.1Aの初飛行は1954-8/4、試作機兼実用機F.1の初飛行は57-4/4、就役したのは60-5と十三年に及ぶ開発期間となってしまいました。軽量、大推力で高い運動性と上昇力を示し、特に1524m/分に達する上昇力、ズーム上昇なら21000mに達する上昇高度は「打ち上げられたロケットに乗っているような」と表され、これを上回る機体はF-15/MiG-25が登場するまでありませんでした、ライトニングいこう、イギリスは後継機の独自開発をせず(理由は後述)、88年までイギリス本土やNATO領空の防空任務についていました。迎撃機としては優れていたものの輸出は振るわずサウジアラビアとクウェートに輸出されたのみです
    ミサイル万能論がはびこっていた頃、「戦闘機のになっていた防空任務は長距離地対空ミサイルで代替可能なのでは?」と、戦闘機自体の存在を否定するようになり、その端的となり現れたのが1957年度英国国防白書です、これによりイギリスは長距離爆撃機、戦闘機の新規開発をやめ、代役としてその任務にミサイルをつかせることとしました、同様にカナダもCF-105アローの開発を停止して「最初の無人戦闘機」と喧伝されたCIM-10ボマーク長距離地対空ミサイルに置き換えました。しかしその地対空ミサイルによる戦闘機代替は早々に破綻します、単に目標を撃墜するだけなら可能なものの実際、その目標が本当に敵なのか飛来通知のない同盟国の機体なのか、または航法の誤りで紛れ込んだ民間機なのか識別しなくてはなりません、また領空ギリギリまで寄せてくる偵察機のような平時の任務では警告で済ませるべき任務には発射、撃墜の二択しかとれない地対空ミサイルは全くの無意味です、結局ミサイル万能論は誤りだったことがわかったものの万能論を信じ航空機産業を改編したイギリスカナダは二度と航空機の独自開発できなくなりました

  • @niizuma1964
    @niizuma1964 3 ปีที่แล้ว

    なんか燃料タンクも上についてる😅

  • @rakamimac
    @rakamimac 3 ปีที่แล้ว +1

    縦配置っていうことは知っていたのですが、前後にシフト配置されていたのですね。

  • @tinyusdickus580
    @tinyusdickus580 3 ปีที่แล้ว +1

    王立宇宙軍にでてくる黄色い戦闘機も増槽を翼面上部につけてたね。もう少しスマートな感じだったけど。
    まあ、フィクションですけど。

    • @tomsug8317
      @tomsug8317 3 ปีที่แล้ว +1

      オネアミスのあの機体はタンクを投棄して「engage(交戦)」を宣言できるけど、EEライトニングのタンクはドロップタンクじゃないから(完全に空輸任務用の固定タンクだそうですよ、一応「緊急時には投棄可能」と謳われてはいるようですが、本当に捨てたことのあるパイロットはいないだろう、とのことです)共和国側のあの黄色い戦闘機のように「増槽投棄と同時にバンクを打って旋回・・・」なんて言う格好良い機動は無理みたいです。
      しかし、懐かしいな、あの黄色いジェット戦闘機は格好良かったですよね、タンクを捨てるところが特に。

  • @西森寛
    @西森寛 3 ปีที่แล้ว

    機体の上のタンクは、それでなのですね。ホンダはエンジンを上に付けましたね。

  • @norapon9535
    @norapon9535 3 ปีที่แล้ว +3

    輸出仕様のみに燃料タンクとロケット弾ポッドが合体した装備があったり…やはり英国面。

  • @realfordf1865
    @realfordf1865 3 ปีที่แล้ว +3

    超音速の子持ちシシャモ・・・。どれぐらい紅茶をキメたらこうなるのか?

  • @pilgrim3689
    @pilgrim3689 3 ปีที่แล้ว

    縦置きエンジン。ソルバルウ?

  • @halmit
    @halmit 3 ปีที่แล้ว

    自己燃焼機能付きシシャモとか嫌すぎる。

  • @DD-op1jf
    @DD-op1jf 3 ปีที่แล้ว +1

    動画中でも胴体下燃料収容部の存在に触れられていますが、F-15E ストライクイーグルよりずっと早くコンフォーマル燃料タンクを採用しているんですね (胴体下面の膨らみは構造上独立しており、地上整備時に取り外せます)。

  • @gongon505
    @gongon505 ปีที่แล้ว

    紅茶が足りなかったぜ。

  • @catmur5372
    @catmur5372 3 ปีที่แล้ว

    シシャモ飛行機

  • @kansai8507
    @kansai8507 3 ปีที่แล้ว +1

    爆装もできるんだけど、その場合主翼の上に爆弾「載せる」んだよな。確か…
    見た目の印象と違って、運動性はすこぶる良かったそうですね。

  • @スミスジョン-g9h
    @スミスジョン-g9h 3 ปีที่แล้ว +1

    単純に胴体を延長して燃料タンクのスペースを作る事はできなかったのかね?

    • @St-wood
      @St-wood 3 ปีที่แล้ว +1

      機首にインテークがある以上、胴体を伸ばして得た内部空間は悉くエンジンへの吸排気ダクトスペースで喰われるので無駄が大きすぎるかと・・

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 3 ปีที่แล้ว

      全長が伸びるとピッチ動作が鈍くなるから

    • @St-wood
      @St-wood 3 ปีที่แล้ว +1

      慣性モーメントが大きくなるからだね。
      胴体を延長した分だけ重心~尾翼間距離を延長できれば改善は可能だけど、手間かけて胴体延長してもメリットないならやらないよね・・

  • @parrot-bk8ur
    @parrot-bk8ur 3 ปีที่แล้ว +8

    やっぱどの時代どの種類の車輌、航空機でも黎明期のものは突飛というか奇抜というか型にはまってない機体が多いイメージ
    こういったチャレンジ精神あふれる兵器は結構好きだが

  • @okojyo44
    @okojyo44 3 ปีที่แล้ว

    確か自衛隊の第二次F-Xの一次選考で名前が挙がったと思ったけど

  • @00haka31
    @00haka31 3 ปีที่แล้ว

    いや、イギリス機にそんな野暮な突っ込みを…
    ださく氏の書物をイチからだな

  • @虎愛護協会
    @虎愛護協会 3 ปีที่แล้ว +1

    色んな配置をしてどの配置がいちばん速いか、研究してたのかな

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 3 ปีที่แล้ว

    実に英国面です。

  • @ta_ke
    @ta_ke 2 ปีที่แล้ว

    なんで?それはもちろん英国(面)だから

  • @billikenseven
    @billikenseven 3 ปีที่แล้ว

    そこが良いんですよ、サンダーバード1号っていうかフェアレディZ 432Rっていうか

  • @St-wood
    @St-wood 3 ปีที่แล้ว +4

    現代戦闘機を見馴れていると縦に長い尾部胴体は珍しく感じるけど、第二次大戦機とか見馴れてると横長胴体より縦長胴体の戦闘機が圧倒的多数だし、別段おかしな発想ではないと見なされたのかもしれない。
    アメリカだって、ロケット4基とジェット1基を縦5連で搭載した戦闘機を作ってるんだから(XF-91、試作に終わったけど)
    縦長胴体だと、縦方向の断面二次モーメントを稼げて強度的に有利とかもあるかもしれないね。

  • @umenyan0049
    @umenyan0049 3 ปีที่แล้ว +8

    この時代の戦闘機は試行錯誤の段階で面白い型が多いですね。
    子供の時にライトニングのプラモ作ったけど、違和感を感じたモデルだったのを覚えてますね😀

    • @荒義則
      @荒義則 3 ปีที่แล้ว +2

      子どものころに作ったプラモで機体の名称まで覚えていませんでしたが、エンジンの噴射口が縦に並んでいたこの機体は記憶に残っていました。確かに子供心に変な飛行機だったな~と思っていました(笑)。
      逆に名前を覚えていたのはF4ファントムとか、F15イーグル、可変翼のF14トムキャットですね。特にF15はテスト飛行のモデルだったらしく箱絵がオレンジ塗装した主翼のイラストでした。それに主翼の翼端が今の実機と違い角まであって(表現が難しいですが…)切られていなかったので、後で実機を見たとき違和感を覚えました。(^^;)

  • @yasujiji5911
    @yasujiji5911 3 ปีที่แล้ว

    編隊飛行中に、予備燃料タンク投下で地獄を見そう・・・こっわ

  • @よし-f1s
    @よし-f1s 3 ปีที่แล้ว +6

    この子翼の上にレッドトップ?かなんかの空対空ミサイル積んだら空力性能上がったらしいね()

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +6

      翼上じゃなくて胴体側面(翼より前)ですね。
      おかげで一部のレッドトップがライトニング退役までそのためだけに実戦配備に・・・。😓

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +7

      搭載すると空力性向上してたのはレッドトップじゃなくてその一つ前に開発されたファイアストリークでした。_(┐「ε:)_

    • @user-denshikousaku_staygold
      @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +4

      そういやファイアストリークってやたら複雑だけど、
      ミサイルの各機能をあんな無駄に分散配置する意味って
      なんだろ?サイドワインダーみたいにブロック毎に
      まとめちゃいかんのかな?

    • @sutera4492
      @sutera4492 3 ปีที่แล้ว +4

      英国の技術力がアメリカに劣っていたこと。サイドワインダーと同じ構造なら最初からサイドワインダー運用しておけばいいじゃないってなっちゃうこと。なにより開発が同時期で技術模索も黎明期で各国独自開発あったことが要因かと

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 3 ปีที่แล้ว +6

      そのもう一つ前のファイアフラッシュに比べれば、ファイアストリークは形はまともなので・・・。😅
      個人的にファイアストリークやレッドトップであれだな〜と思うのは、「これらのミサイルは雲中では使用できなかった。そして冬の英国に晴れた日はほとんど無かった」と後世の書物にも書かれた点かなとw

  • @プリンホイップ-t2x
    @プリンホイップ-t2x 3 ปีที่แล้ว

    エンジンを縦に並べた理由?それがライトニングだ!

  • @TheMegamac66
    @TheMegamac66 3 ปีที่แล้ว

    動画最後のオルゴールが良かった

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 3 ปีที่แล้ว +4

    これも英国面があって好き

  • @freddieshiraishi6675
    @freddieshiraishi6675 3 ปีที่แล้ว +1

    要するに・・ 制式化された『珍兵器』ってことで良いのでしょうか?

  • @sakuya-no9zn
    @sakuya-no9zn 3 ปีที่แล้ว +1

    片肺に強いのは良いよね。
    片方止まったなんて極端な状況じゃなくても、片側だけ調子悪くて8割の推力しかでないとか、片側だけ調子良くて1.2倍の推力でるとかでも、比較的問題なく使えるわけだから。

  • @すーサン-q2p
    @すーサン-q2p 3 ปีที่แล้ว

    でもスタイルはいいよね。

  • @NA6CE146
    @NA6CE146 3 ปีที่แล้ว

    変態航空機しか作らないイギリスさん

  • @山田太郎-f9x9r
    @山田太郎-f9x9r 3 ปีที่แล้ว +1

    武装も貧弱だったと何かで読んだことがあるような
    それでもマッハ2を越えたとか
    インターセプターとしては成功だったのではないかと

  • @okim8807
    @okim8807 3 ปีที่แล้ว

    左の声と右の声のバランスをちょっと工夫したら聞きやすくなりそう。(スピーカやヘッドホンによっても違うんだろうけど、手元だと左の声が小さすぎてつらたん)

  • @shimaken2002
    @shimaken2002 3 ปีที่แล้ว

    強力な単発エンジンのF-35が最強ってこと?

  • @nopperabou542
    @nopperabou542 3 ปีที่แล้ว +1

    設計者にとってはありがたいんじゃない?あ~これどうだろ?やっちまった感があるなぁ~。イギリスで似たようなの…あ、あったわ…じゃあ違うのに設計変更だなって感じで。

  • @NOIPO
    @NOIPO 3 ปีที่แล้ว +4

    エリア88で見てタンデムノズルカッコイイな~と思ってたんですが・・・
    勉強になりました

    • @ryuumiya8343
      @ryuumiya8343 3 ปีที่แล้ว +4

      エスケープキラーが乗ってたんでしたっけ?エリア88の時代でも既に旧式と言われてましたっけ。

    • @ぽめやま
      @ぽめやま 3 ปีที่แล้ว

      また古い機体で戦争に来たなって言ってましたね

  • @No-SASHIMI-No-LIFE
    @No-SASHIMI-No-LIFE 3 ปีที่แล้ว +2

    この機体観るといつも子持ちシシャモ思い出す イギリス人って機能満たしていればデザインどうでもいいってひとが多いのかな いまだに艦船とかもかっこ悪い

    • @golpie
      @golpie 3 ปีที่แล้ว +1

      ぶっちゃけ思想的な理由。英米は18~19世紀に流行った経験論・実証主義の本場でした。理性主義・合理主義者のように科学的に正しいからが如何とかのドイツ人や、真・善・美は一如たるべしな昔の日本人とは頭から違っていたのです。