【分解】不安要素ゼロ!ボディまで手が入った最強リール誕生か?分解して徹底解説【23ストラディック】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 พ.ค. 2024
  • これでシマノスピニングリールの中で超密巻きとクロスラップ式でハッキリと2つにわかれました。今後どのような評価になっていくのか?これからも目が離せないですね。
    シマノ23 ストラディック C3000XG
    amzn.to/46Fv0vc
    使った工具
    Wera(ヴェラ) マイクロドライバー 日本仕様
    amzn.to/2TUvFGS
    髙儀(Takagi) 精密 六角棒レンチ ホルダー付 ミリ 7本組
    amzn.to/48synpR
    ベッセル(VESSEL) クッショングリップ ドライバー 細軸タイプ -4×75 610
    amzn.to/39EMTvR
    PB(ピービー) マイナスドライバー -8100 8140-3-50
    amzn.to/3Tzhvtk
    ベッセル(VESSEL) トルクスドライバー T8H×80
    amzn.to/46HyRbm
    ベッセル(VESSEL) トルクスドライバー T6×80
    amzn.to/45JWq1G
    KFI 精密ピンセット K-17 ステンレス
    amzn.to/2VWOtFU
    トップ(TOP) コンビネーションレンチ CW-12
    amzn.to/2Gq9ZtX
    ABC HOBBY ベアリング リフレッシュセット ライトブルー
    amzn.to/48vm10u
    0:00 オープニング
    0:22 ハンドルとドラグ
    1:14 ドラグの材質変更
    2:12 スプールとローター外し
    4:07 インフィニティドライブ
    6:24 ボディ外す前
    7:51 ギアボックス中身
    9:41 各パーツ計測
    14:37 最終評価
    #23ストラディック#stradicfm#リール分解 #fishingreel
    ☆動画の収録状況や新しい釣り具の購入など情報を発信☆
    【Twitter】
    → / jorutakunogaina
    【Instagram】
    → / jorutakunogaina
    兵庫県淡路島在住のジョルタクが『がいな馬力』(淡路弁で凄く頑張る)釣り動画チャンネルです。色々な釣りにチャレンジします(^^)/
    ▼分解動画シリーズ▼
    【20ツインパワー】
    → • 【分解】シマノが隠したいことを徹底解説!半プ...
    【21アルテグラ】
    → • 【分解】爆売れの予感!名機となるのか?シマノ...
    【21ナスキー】
    → • 【分解】ダイワの牙城を崩せるのか!シマノの本...
    【21ヴァンフォード】
    → • 【分解】ライトゲームに大人気リールを徹底解説...
    【21ツインパワーXD】
    → • 【分解】シマノが絶対に言わない秘密を徹底解説...
    【22ステラ】
    → • 【分解】あるのは前進進化のみ!シマノの技術力...
    【22ミラベル】
    → • 【分解】シマノに赤信号!支持率急落の原因を徹...
    【使用楽曲】
    Music is VFR
    musicisvfr.com/
    MusMus
    musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
    魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 181

  • @user-li4og2bt6j
    @user-li4og2bt6j 6 หลายเดือนก่อน +2

    大人の教養TV感が出て、非常に分かりやすく為に成りました有り難うございました。

  • @user-fh5sr9mk1l
    @user-fh5sr9mk1l 7 หลายเดือนก่อน +4

    あっという間に終わった~有難うございました。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      時間の尺はこれぐらいの方が良かったでしょうか?春は長め、秋は短めを予定しています。

  • @user-sw5wl6rn2p
    @user-sw5wl6rn2p 7 หลายเดือนก่อน +2

    落ち着いたしゃべり方で聞き取りやすく
    リールが大きく表示され
    文字の説明も読み終わる前に消えることがなく
    とても見やすかったです。
    解りやすい動画ありがとう御座います。
    23ストラディックを購入したのですが実釣で19との変化を感じられなかったので
    微妙な気持ちになっていたのですが
    この動画のおかげで買ってよかったと思えました。
    ドライブギアとピニオンギアの噛み合う接地面積が増えることによって
    グリスの劣化,消耗が早くなったり
    寒冷期のグリスが固くなる影響が大きく出たりすることがないか心配です。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  6 หลายเดือนก่อน +1

      グリスの劣化等はさすがに予測不能ですが23モデルは確実にアップデートされていると思っています。良いリールですね。

  • @875832
    @875832 7 หลายเดือนก่อน +9

    非常に参考になりました。現在19モデルを使っています。見た目はあまり変わらないですが中身の改良点に魅力を感じますので代替も検討したいですね。解りやすい動画ありがとう御座いました🎉

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      自分もここまで改良を加えたか!という感じで驚きました。

  • @user-gu8xo1jf2w
    @user-gu8xo1jf2w 7 หลายเดือนก่อน +1

    待ってたよー🤓🎣

  • @user-wl5iu6kh3n
    @user-wl5iu6kh3n 7 หลายเดือนก่อน +5

    ジョルタクさんの分解動画待ってました!
    以前の動画でスピニングリールランキング7位のストラディックに一票入れました!
    これは正常進化だよね~😂
    現在4000MHG持ってるから今度はC5000にしてみようかな!?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      今年もリールランキングやります。投票お待ちしております。

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee 7 หลายเดือนก่อน +13

    メインの歯幅が広くなっているのが、良く解る動画で参考になりました。
    ハンドル軸も、0.5~1mm弱は竿尻の方に行って、ギアの圧力が大きくなった分、ケース下側のネジ位置を、ギア寄りにして変形を抑えているのが解りました。 19ストのネジ位置は、シール性重視のようですね。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +3

      着眼点が素敵です!

  • @user-zo5ql4uz7y
    @user-zo5ql4uz7y 7 หลายเดือนก่อน +5

    ツインパもこの流れの進化なら新セルテも色々楽しみだけど悩むな~
    ちょっと進化が物足りなくなるけどツインパ買おうかなぁ
    ストラのようにこういうのでいいんだよっていうリールに仕上がっててくれ~

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      ツインパは超密巻きを搭載してボディは軽量化…。になる予感がします。

  • @bakuturi
    @bakuturi 7 หลายเดือนก่อน +2

    リールもカッコいいので追加でもう一台買うか悩み中😊

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      オススメですよ~~。

  • @hackermediaJP
    @hackermediaJP 7 หลายเดือนก่อน +8

    今回も面白かったです!
    旋盤があればメインローターを裏から軽量化してみたい!それくらい強度の余地はありそうです。
    複雑な樹脂の成形は強度シミュレーターを使い始めたか、上のクラスではやっていた強度計算を
    下にも取り入れたのかも? (22~23の上位機種などの整形を動画で見たわけではなくて推測で勘です)
    樹脂カラーから金属カラーになったのはめちゃくちゃ良いアップデートだと思うけど
    これは【他の部分で上位機種が明確にアップデート】されたのでラインナップに
    優位性がしっかり設定できたから、コストカットのために樹脂にする必要がないか
    加工機のアップデートなどで、もっと高い精度で真鍮カラーを使えるようになったのではないかと思います。
    国産の鶏肉がブラジル産の鶏肉より買いやすくなってますよね。
    素材費用がほぼ同じなら高い方使っとくか、という判断はありえますね。
    (ステラ不良多発事件で設計上の安全マージンの量を反省した?)
    甘口に書きましたが、ユーザーとくに古いマニアが正直に感想を書いておかないと
    カシオの10万円付近のG-SHOCKみたいに【製品開発のβテスト】にお金を払ってもらう
    みたいな舐めた考えにもメーカーが傾きそうだし、適度にプレッシャーを掛けるのは
    いいですね(*´ω`*)
    順当以上の、素晴らしい進化だと思います。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      旋盤でローターの軽量化面白いですね!

  • @user-hg2xu2ps3i
    @user-hg2xu2ps3i 7 หลายเดือนก่อน +2

    待ってた♪

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      お待たせいたしました。楽しめましたか

  • @TheRyuu351
    @TheRyuu351 7 หลายเดือนก่อน +6

    超正統進化!
    めっちゃ分かりやすい!
    ありがとうございます
    C5000買ってサーフやSLJ用にしようかな

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      順当な進化であると思っています。

  • @SACK539
    @SACK539 7 หลายเดือนก่อน +2

    カスタム動画楽しみにしています

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      収録は終わってますので頑張って編集します!

  • @bike2520
    @bike2520 7 หลายเดือนก่อน +7

    即決笑笑
    2mmUPのギアを同じ重さのボディに収めたのは評価できますね〜

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      即決でました笑 ボディはもしかしたら薄く引き伸ばしたかなと予想しています。(ツインパは体積を測定しようと思っています)

  • @people_of_aluminum_foil
    @people_of_aluminum_foil 7 หลายเดือนก่อน +10

    2:12
    これでも2万円クラスのまぁまぁな金額のリールなんですよね。
    中華製なら1万円以下であってもドラグをベアリングで支えている商品もあります。
    世界戦略機だし、特別難しいことをやるわけでもないのだから私もベアリングを実装するか、ユーザーでカスタムできるような仕組みにした方が良いのではないかと思います。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +2

      スプールにカラーでも入ってくれたらと毎回思ってしまいます。

    • @user-eg3ve5jl6q
      @user-eg3ve5jl6q 2 หลายเดือนก่อน

      セルテートなんかはスプール内、スプール受けに樹脂やアルミカラーが入っていてベアリング変更出来るようになってたね
      ダイワの中級機カルディアはどうなんだろう?

  • @user-dh3uo4zl1t
    @user-dh3uo4zl1t 6 หลายเดือนก่อน

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます。
    ジョルタクさんの即決に感化され購入しました。笑
    子供用にC2500SXG購入しましたが、、、これから何釣りに使おうかなと。。ジョルタクさんならこの番手は何釣りに使われますか??

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  6 หลายเดือนก่อน

      ボディが1000番台なのでブラックバスや秋エギング、アジやメバルのキャロやフロート釣り、クロダイなどチヌゲームなど色々と使えますよ。

    • @user-dh3uo4zl1t
      @user-dh3uo4zl1t 6 หลายเดือนก่อน

      早速返信ありがとうございます!
      参考になりました😊

  • @user-sw1wh8qs7k
    @user-sw1wh8qs7k 7 หลายเดือนก่อน +2

    ドライブギアの厚みは何ミリなんでしょうか?20ストラディックsw 4000と同じ直径なのでもしかしたら移植が可能なのでしょうか?同じ3.2cmですし。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      厚みまではさすがに分からないです。歯面が広いのでピニオンギアが合わないと予想します。

  • @DEEPBLUE4419
    @DEEPBLUE4419 7 หลายเดือนก่อน +4

    キタ━(゚∀゚)━! 楽しみにしてました~21エクスセンスを先日、オーバーホールしたのですが、大変でしたw取説見ないと苦労しますね( ̄▽ ̄;)
    でも中身を見たから色々と勉強になりました(#^.^#) ジョルタクさんの動画はとても参考になります。感謝❗🙌✨🙌✨🙌感謝❗🙌✨🙌✨🙌

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      21エクスセンスの調子はいかがでしょうか?OHすると愛着がわきますね!

    • @DEEPBLUE4419
      @DEEPBLUE4419 7 หลายเดือนก่อน

      絶好調ですドラググリスから全てリフレッシュしました^^BB追加しました(*´∀`*)

  • @user-du6jb1rz5j
    @user-du6jb1rz5j 7 หลายเดือนก่อน +12

    毎度ご苦労さまです!以前から少し思ってましたがダイワリールもやってみてほしいです。ジョルさんがシマノラブなのは承知なので、私の23エアリティを人柱としてダイワ、シマノの内部比較の動画とかどうですか?

    • @2011shinzan
      @2011shinzan 7 หลายเดือนก่อน +2

      リール提供者が出てくれるのはいち視聴者としても有り難いです‼️
      是非とも見てみたいですね

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +4

      ダイワリールは全然知らないので物語が作れないのです(開発背景とか)あと熱狂的なダイワファンまで敵に回す恐れもあるし…ごめんなさい。

    • @user-du6jb1rz5j
      @user-du6jb1rz5j 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s 全く問題ありまへん!単にシマノとダイワの違いを出してみて、シマノのいいとこ、ダイワのいいとこを挙げてみて夢の共演リールの妄想とか面白そうやなと思ったからです!いつぞやの甘酒と月下美人のお礼に人柱にでも。と思った次第でしたのでお気になさらず!

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-du6jb1rz5j あぁー!あのプレゼント企画の!!覚えてくれて嬉しい限りです。お気持ちだけで十分でございます。ホッコリしました。ありがとうございます。

  • @soy6717
    @soy6717 7 หลายเดือนก่อน +2

    待ってました
    23ストラディック発表後、速攻4000MHG予約したけど発売日未定から11月発売予定
    追加用ベアリングやライン、リールスタンドだけ先に届いたけど本体マダー
    時期によっては新潟の今年シーズン終わっちゃうw

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      スーパーノーマルを目指すカスタム動画を収録しましたので公開までお楽しみに!

    • @soy6717
      @soy6717 7 หลายเดือนก่อน

      なんと、動画楽しみに待っております
      後、ようやく4000MHG発送された様で10/28に到着予定となりギリギリ今季の釣りに間に合いそうであります

  • @ytbwhitewingakroyd6525
    @ytbwhitewingakroyd6525 7 หลายเดือนก่อน +2

    カーボンドラグは、エイとかかかっちゃうとカスが結構出て、ちょっと薄くなった気がします。デュラクロスは、番手同じなら違う機種にも適用出来るのかしら?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      デュラクロスは流用可能です。すでに僕は流用しています。ただ金属の座金の厚みが確か微妙に違うので完璧を求めるならば座金まで購入がいいです。が、ドラグ素材のみでもドラグを締め込めば問題ないのでそのように使用してます。

    • @ytbwhitewingakroyd6525
      @ytbwhitewingakroyd6525 7 หลายเดือนก่อน +1

      ご教示ありがとうございます!
      試しに4000番のやつを取り寄せてみます。

  • @sandwormgulp196
    @sandwormgulp196 7 หลายเดือนก่อน +2

    ジョルタクさんに聞いてみたいことがあります。
    ジョルタクさんはどういう道具(工具、ツール)で分解されてますか?
    特殊なドライバーが必要な場面もあり
    100均のドライバーでは厳しくなってきました。
    これ買っとけば対応出来るオススメのドライバー教えて下さい。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      概要欄にAmazonのリンクで張っていますので参考にどうぞです。

    • @sandwormgulp196
      @sandwormgulp196 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s
      めちゃくちゃ参考になります。
      早速注文したいと思います。

    • @sandwormgulp196
      @sandwormgulp196 7 หลายเดือนก่อน

      そういえばそろそろチャンネル登録者数3万ですね
      おめでとうございます🎉

  • @hazamasan9377
    @hazamasan9377 7 หลายเดือนก่อน +13

    ストラディック良いよね〜 年配の腕の良い釣り人がよく使ってるイメージ

    • @user-jp1rq3
      @user-jp1rq3 7 หลายเดือนก่อน +6

      わかる

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +6

      そこそこのお値段でしっかりと使えるのがいいですね。

  • @user-gu8xo1jf2w
    @user-gu8xo1jf2w 7 หลายเดือนก่อน +3

    サーフ、堤防からのショアジグ用にC5000XGを予定です。まだ、予約すら出来ないけどね🤓早くシマノに出して欲しい❗

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      届くのが楽しみですね!

  • @user-eg8jt3cg5f
    @user-eg8jt3cg5f 3 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強させてもらってます。
    23ストラ用のフェルトワッシャー(デュラクロス)を19ストラに使うことは、可能でしょうか。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  3 หลายเดือนก่อน +1

      全く問題ないですよ。大丈夫です。

    • @user-eg8jt3cg5f
      @user-eg8jt3cg5f 3 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s
      ありがとうございますm(_ _)m
      こちらは、オホーツクなのでブリのような青物とは無縁なので、ドラグの滑り出しのほうが重要です。

  • @user-sw1wh8qs7k
    @user-sw1wh8qs7k 7 หลายเดือนก่อน +3

    19ストラディックにアノドライブギアの載せ替えは難しいでしょうか?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      ピニオンギアが合わずに流用はできないかと予想いたします。

  • @withrcf9496
    @withrcf9496 7 หลายเดือนก่อน

    素人質問すみません。アルテグラよりストラディックの方が若干重いのは何が要因なのでしょうか。当然ストラディックの方が格上なので良い素材を使ってるのは分かりますが

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      ストラディックはアルミ合金の脚付き部分なので重いかと思います。

  • @user-xy6nl7en6x
    @user-xy6nl7en6x 7 หลายเดือนก่อน +11

    19ストラ使って堤防のマゴチとサワラキャスティングやってたら飛距離と巻きの感度の恩恵でだいぶ釣らせてもらいました。 いっしょに通ってたD社派だった友達が気がついたらストラ買ってた😅
    23はさらに耐久性も高そうで良いですね欲しい!

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +2

      23モデルは後悔しないですよ。オススメ

  • @wasp3421
    @wasp3421 6 หลายเดือนก่อน +2

    スプール内はベアリングなしでせめてカラーだけは入れて欲しいんだよね。
    リジサポドラグである必要性はないけど、ユーザー側で勝手に変えれるくらいの選択肢は作って欲しい。

  • @user-me1zd3ww1v
    @user-me1zd3ww1v 7 หลายเดือนก่อน +6

    結局、蜜巻きを外してしまえば、ひと世代前のリールで完成していたということでしょうね
    だから、19ストラディックと23ストラディックの明確な差がないんだと思います
    でも、新たな技術特性を増やさないと消費者は納得しない、だから、さほど必要ない蜜巻き、グレーな概念のインフィニティドライブなどを入れてくるんでしょう
    23ストラディックがシマノリールの完成形ですね

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +3

      「新たな技術特性を増やさないと消費者は納得しない」←開発者はこれが一番のネックであると思っています。消費者に飽きられないようにするには…とか日夜考えているかと妄想しています。

    • @user-zd4mf2qj5s
      @user-zd4mf2qj5s 7 หลายเดือนก่อน +1

      正直、これ以上の進化は出来ないんじゃないかと思ってしまったり

    • @user-me1zd3ww1v
      @user-me1zd3ww1v 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-zd4mf2qj5s 技術特性の進化も楽しみですけど、精密さを下位機種におろしてきてほしいですね
      それが差別化なんでしょうけど、ユーザー目線を無視した商品開発は衰退を促します
      蜜巻きなんかは無きゃ無いで別に問題はない技術特性なので

  • @cchibuzz9809
    @cchibuzz9809 6 หลายเดือนก่อน +1

    ダイワのレビュー予定はありますか?
    ジョルタクさんがシマノ派ということは知っているのですが
    ジョルタクさん目線のダイワリールの感想を聞いてみたいです。
    荒れるかもしれませんがw

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  6 หลายเดือนก่อน +1

      ダイワ党「シマノ使いが何えらそうに言ってんだよ」となるのがオチかと(汗

    • @cchibuzz9809
      @cchibuzz9809 6 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s ダイワを下げるようなことを言ったらそうなるでしょうね...
      自分は良いところもあれば悪いところもあるのが当然と思ってるので詳しい方のフラットな批評は楽しいんですがね
      そう考えられない人が多いので仕方ないですね

  • @user-ny4xy2nl2l
    @user-ny4xy2nl2l 7 หลายเดือนก่อน +2

    インフィニティドライブはフローティングシャフトからの名称変更なのかなと思う
    98バイオマスターや98ツインパワーにもピニオンギアに樹脂製ブッシュが入っていて摩擦を低減していると表記されていましたから
    メインシャフトとピニオンギア内部の摩擦を低減すると言う意味では同じ機構かと

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      手持ちの08ツインパとかピニオンギア後部はベアリングじゃなくてブッシュで支えていましたね!

  • @user-vg1se3no6v
    @user-vg1se3no6v 7 หลายเดือนก่อน +6

    20ストラディックSWは、4000番のみがインフィニティドライブなし、5000番以上がインフィニティドライブありって記載だったからそれを分解比較すればインフィニティドライブとは何なのか分かるかもしれない。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      20ストラディックSW4000番はインフィニティドライブぽいのが入っています。分解動画ありますのでお暇でしたらどうぞ→th-cam.com/video/87FJAhsaMpA/w-d-xo.html

    • @bassproa
      @bassproa 7 หลายเดือนก่อน

      どこにでも居てどこにも居ない…それがインフィニティドライヴ…

  • @ty-ey5xg
    @ty-ey5xg 4 หลายเดือนก่อน

    ボディの半プラなのですが、ギアボックス側がプラでリールフットが付いている方がアルミなのでしょうか?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  4 หลายเดือนก่อน

      はい。それで合っていますよ。

    • @ty-ey5xg
      @ty-ey5xg 4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます🙇

  • @user-zc4yb9zy9y
    @user-zc4yb9zy9y 7 หลายเดือนก่อน +4

    シマノで久しぶりの当たり汎用リールだ

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      これは当たりリールです。分解して楽しかったです。

  • @robertjohnson-ip3xe
    @robertjohnson-ip3xe 7 หลายเดือนก่อน +1

    五目、キス釣り、チョイで大活躍してる19ストラディックですが、23はそこまで変化が無い気がします。19のままでもいいです?チョイだし

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      全く持って19モデルでOKです。使い倒してから次のリールを考えるのが良いと思います。

  • @tt-tg8sw
    @tt-tg8sw 2 หลายเดือนก่อน

    23ストラディックの4000xgを使ってます。少しゴロあってグリスアップをしたのですが、ギアボックスをとめているネジの4つのうち3つがネジ、1つがビスでした。調べてみると番手の大きいものは1つはビスでした。それはどういうことだと思われますか?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  2 หลายเดือนก่อน +1

      4000番台にビスがありましたか。ドライブギアを収めるためにネジ山を確保できなかったのでは?と推測します。が、4000番の方が全ネジであるべきだと思います。

    • @tt-tg8sw
      @tt-tg8sw 2 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧にご返信ありがとうございます。なるほど、ドライブギアを収める‥ですか。
      でも、おっしゃるように、4000番以上こそ、ですよね。よりハードに使うしその分メンテもしますし。ともあれ、よいリールなので、しっかり、大切に使いますけどね!ありがとうございます!

  • @user-bb4jh5zk5e
    @user-bb4jh5zk5e 7 หลายเดือนก่อน

    エギングで使用感
     ドラグが弱い このタイプはドラググリスが少ない場合があるなと感じ、グリス多めに塗り込み、きつめにドラグ設定すれば良くなりそう 
    良いね😊ストラディック
     アルテグラより良い

  • @angler7749
    @angler7749 7 หลายเดือนก่อน +5

    21サステインほんとにいいリールだと思ってます笑
    ヴァンキッシュベースのツインパXDと
    ストラベースのサステイン。
    いろいろ細かな差はあるのでしょうが、どちらもハーフアルミボディで大体のボディ構成が同じになってしまったがために潰すしかなくなってしまったサステイン。ほんとに勿体ないですね…
    個人的にツインパXDがあの位置にいるのが不思議です。名前とあんなに不釣り合いなリールもなかなかです、値段をヴァンキッシュ以上にしてもいいのでフルアルミMGLを貫いて欲しかったリール…

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      21XDは持っていますが良いリールなのは間違いないです。が、21XDは本当に残念です。XDという名前を大事にしてほしいです。

  • @user-vi7ih1zc2x
    @user-vi7ih1zc2x 7 หลายเดือนก่อน +2

    19と比べてギアがデカくなって明らかに巻きの初動が重くなってます😂同番手の22ステラは巻き超軽いんですけど、、

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      言われてみたら重いような気がします。

  • @iyi553
    @iyi553 7 หลายเดือนก่อน +5

    やっぱ19モデルからはかなり進化してたんですね・・・

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      ガワはあまり変えずに中身をしっかりと変えてきました。

  • @UrbanGS
    @UrbanGS 7 หลายเดือนก่อน +1

    3000勢いで買ったけど、よかったー♪
    5000も買います!

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      どんどん買って日本経済を支えていきましょう

  • @shinzywada
    @shinzywada 6 หลายเดือนก่อน

    最後急に即決きたー

  • @usel-gc7jb
    @usel-gc7jb 7 หลายเดือนก่อน +4

    デザインも性能もこれぞシマノというど真ん中。さすがにストラディックは外さずに確実に来たね

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      さすが世界戦略機。コストの掛け方がもしかしたら高いのかもしれません。

  • @makira1943
    @makira1943 7 หลายเดือนก่อน

    オイラはストラデイックC2000,C3000,C5000の三台体制です。ちょうどステラ1台とほぼ同じ価格。

  • @user-cl4qv4iy5g
    @user-cl4qv4iy5g 6 หลายเดือนก่อน

    ストラディクのフルベアリング追加動画もお待ちしてます。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  6 หลายเดือนก่อน +1

      すでに19ストラのフルベアリング動画をされている方がいるので違う方向性で動画を作りました。今夜にup予定です。

    • @user-cl4qv4iy5g
      @user-cl4qv4iy5g 6 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s ありがとうございます

  • @user-pp2ze6qx3k
    @user-pp2ze6qx3k 7 หลายเดือนก่อน

    ジョルタクさんダイワも同じような視点だ無理ですか?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      ダイワリールの歴史を知らないので物語が分からないのです。なので脚本が書けません泣

  • @2011shinzan
    @2011shinzan 7 หลายเดือนก่อน +6

    通知来たからライトゲーム休憩して視聴
    ジョルタクさんの総評で即決は史上初ぢゃないかな🤔

    • @people_of_aluminum_foil
      @people_of_aluminum_foil 7 หลายเดือนก่อน +3

      夜のライトゲーム楽しそうw

    • @2011shinzan
      @2011shinzan 7 หลายเดือนก่อน +3

      @@people_of_aluminum_foil
      今日は強風の為、割と修行です汗
      渋いし寒いし…

    • @Eva4444-
      @Eva4444- 7 หลายเดือนก่อน +1

      夜のライトサムナイですか?一昨日さぶすぎて、速攻で退散しました

    • @2011shinzan
      @2011shinzan 7 หลายเดือนก่อน

      @@Eva4444- めちゃ②寒いですが、いつもの事ですからね汗
      メジャクラのチタニウムグローヴ(三本出し)がかなり優秀でこれに助けられてます♪

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      わざわざ釣りを止めてまで…申し訳ない気持ちとありがとうという気持ちが交錯しています。(ぺこり

  • @user-rg4tr9nv4m
    @user-rg4tr9nv4m 4 หลายเดือนก่อน

    毎回 分解動画楽しく拝見しています
    最近23ストラC3000HG購入しました
    グリスが馴染んできた頃から
    コロコロと軽い音が気になりだし
    この分解動画をみてました
    自分その音の原因がわからないのですが
    想像ではオシュレート用の中間ギアが出しているのではと
    他の番手と違いC3000と2500だけ中間ギアの形状が異なるようで
    なぜか いままでと違います
    釣具やにて新品のC2000
    とか3000番では耳をすまして聞いても静かなのです
    中間ギアでのコロコロ音は考えられますかね
    シマノに検査出すか
    悩んでいます
    2500番のボディだけ
    コロコロ音がしています

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  4 หลายเดือนก่อน

      購入してまだ日にちが経っていないと予想いたします。もしかすると初期不良の可能性があるかもしれないのでシマノへ相談するのがベターだと思います。

  • @user-mf1wx4jk1o
    @user-mf1wx4jk1o หลายเดือนก่อน

    こんばんは🌙😃マサさんの動画から飛んできました。アルミボディーの合わせ面の23の方のギザギザは多分ですが剛性アップの為ではないかと思います。何故と言われたら最近のリッタースーパースポーツバイクのコンロッドの合わせ面もツルツルじゃなくて特殊な方法で割ってわざとギザギザにしてコンロッドの剛性アップをしているのでその技術の応用かと勝手に思ってます。ギザギザの方がボディーに不可が掛かった時に会わせ面がずれにくいと言った理由みたいですが23ストラディックでそこまで考えているのかコストダウンなのかはシマノに聞いてみないと分かりませんが多分剛性を少しでもあげてみたいと言う理由であってほしいと思うシマノファンの戯れ言でした。失礼しました😅

  • @squidko7423
    @squidko7423 7 หลายเดือนก่อน +3

    19買ったばかりなんですけど23の方がいいですかね?

    • @user-eg3ve5jl6q
      @user-eg3ve5jl6q 7 หลายเดือนก่อน +5

      個人的には19のままでまったく問題ないと思います!

    • @user-bq6wj2rv4s
      @user-bq6wj2rv4s 7 หลายเดือนก่อน +2

      いいものは少し時間が経ってもいいものには変わりはない

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      19を使い込んでから23モデルを考えたらいかがでしょうか。

    • @squidko7423
      @squidko7423 7 หลายเดือนก่อน

      皆さんありがとうございます。
      19がボロボロになるまで使い倒します!

  • @user-pu3vk8ne1s
    @user-pu3vk8ne1s 7 หลายเดือนก่อน +9

    サステイン復活して欲しい。

    • @2011shinzan
      @2011shinzan 7 หลายเดือนก่อน +1

      21TPXDと名前を変えました(ネタ)

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      21XDと被るかもですが復活して欲しいですね。

  • @user-cg2uj1pu6p
    @user-cg2uj1pu6p 7 หลายเดือนก่อน +3

    色々あるけどインフィニティドライブはこのクラスは別に無くてもって感じですし、ローター軽量化されててドライブギヤ頑丈に重くなってるのはメリットがデカいのでこれは普通に買いだと思います。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      中身のアップデートが大変良い感じです。

  • @jojo-bt8mq
    @jojo-bt8mq 3 หลายเดือนก่อน

    ボディは重くなってもいいから全体的にアルミにせて欲しい。重さより所有欲を優先すれば今より売れます!

  • @user-dj3kg7ih7i
    @user-dj3kg7ih7i 3 หลายเดือนก่อน

    いつも勉強させていただいております。誠にありがとうございます。
    もしこのコメントがお目に留まりましたら、私見で結構ですのでご意見を賜れれば幸いです。
    【背景】現在19ストラディックC5000XG、20ヴァンフォード4000MHG、及びパーツ購入したS-28規格のスプールにPE#1.0~#2.0までを巻いて、ライトショアジギングやカゴ釣りなどに適宜組み合わせて使用しております。(すでに修理しましたが)一部パーツが破損する程度には使い込んでおり、そろそろ新調してもいいかな?と考えております。
    【ご相談】上記S-28規格のスプールを流用する前提で、次機種として「23ストラディックC5000XG」または「20ストラディックSW 4000XG」のどちらかで悩んでます。素性をとるか、3年分の進化に期待するか・・・。ジョルタクさんでしたらどちらがお勧めでしょうか?(※もしご多忙でしたらどうぞスルー願います🙂)

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  3 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。23無印ストラか20SWどちらにするかの相談ですね。これは即答できます。迷わず23無印ストラで確定です。
      情報によりますと23ストラC5000番はステンレスシャフトを取り入れておりSWと同様です。またギアの大型化、ボディに全てネジを使用、ギアボックスの高剛性化(推測)を考慮しても20SW以上のスペックです。
      20SW4000番は正直な話ベースは19ストラでSWとは名ばかりです。無印からハンドルノブやカラーなどのわずかな変化しかしかないです。特別な思い入れがない限り23ストラを推します。後悔はしないはずです。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  3 หลายเดือนก่อน +1

      追伸。
      世代が違うスプールを流用するならドラグノブも同時変更しないといけないのでそこだけが注意が必要です。

    • @user-dj3kg7ih7i
      @user-dj3kg7ih7i 3 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s おおっ!、まずは早速のご案内、ありがとうございます!力強い「迷わず」とのお言葉、悩みは消えました!🤩
      商品ページでもSWの4000はいろいろと注釈がございまして、19ストラよりは強いんだろうけど、で困っておりました。
      ちょうど期末賞与で、リールとPEが買えるくらいのアマギフがもらえる予定ですので、気持ちよく日本の経済を回してきます!
      ご多忙のところ、誠にありがとうございました。今後とも微力ながら応援させていただきます!😍
      (ドラグノブの件も承知いたしました!)

  • @user-ux3hp6bu5c
    @user-ux3hp6bu5c 7 หลายเดือนก่อน

    誰か詳しい方教えてください!
    21ツインパワーXDc3000のドラグをカーボンからフェルトに交換したいです。
    ステラバンキのc3000スプールサイズのフェルトワッシャーを買ってきてXDに取り付けることは可能ですか?
    XDは基本シーバス用ですがエギングをやるとドラグの滑りが悪いので、耐久性より滑りの良さのため変更したいです。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      それで可能です。自分もすでにドラグフェルトのみを流用して使用しています。もし完璧を求めるならば座金まで流用するのが良いです(厚みが微妙に違うので)

    • @user-ux3hp6bu5c
      @user-ux3hp6bu5c 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s 返信ありがとうございます。
      フェルトに交換してみます!!!
      座金とはドラグワッシャーの1番上、ワッシャー同士の間にサンドイッチされている鉄のやつでしょうか?

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      @@user-ux3hp6bu5c いまシマノのパーツを見ましたがドラグ座金全く同じでしたね汗(21XDと23ヴァンキ) パーツリストから最終確認をしていただき注文してくださいね。

    • @user-ux3hp6bu5c
      @user-ux3hp6bu5c 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s ご丁寧にありがとうございます。注文します!!!

    • @user-ux3hp6bu5c
      @user-ux3hp6bu5c 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s たびたびすみません。
      分解図を見たところ、22ステラ(ヴァンキ)のドラグ座金Bと、TP XDのドラグ座金Bはサイズが違うように見えるのですが、フェルトワッシャーに変更する部位はドラグ座金Aだけでしょうか?ドラグ座金Bも変更するべきでしょうか?

  • @iska9103
    @iska9103 7 หลายเดือนก่อน +4

    インフィニティドライブの件は景品表示法に抵触しないんですかね?
    不信感を抱くユーザーも多いと思いますけどね

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      さすがシマノ汚いと思われても仕方ないと思います。

  • @user-nr6io9li6f
    @user-nr6io9li6f หลายเดือนก่อน

    でも、回転しないメインシャフトを支えてるローターナットの中の金属ブッシュをベアリングに変えても摩擦が増えるだけじゃない?

  • @MrG0801
    @MrG0801 7 หลายเดือนก่อน +1

    友人が19ストラ使ってて不具合無いので、すごく気になってました☝️
    ジョルタクさんの評価はとても参考になります😆
    最近、ストラディックやツインパワーぐらいが気兼ねなく使えて、1番良いのかも…っと思ってます。
    初期ロット終了ぐらいに、23ストラの汎用番手(2500〜C3000)を買おうかと思ってます😊

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      23モデル買いですよ。自信をもってオススメします。

  • @vvfk7734
    @vvfk7734 7 หลายเดือนก่อน +6

    私もリールを分解しますが、インフィニティドライブ的なものは他メーカーでも普通にやってますね。
    例えばアブガルシア とかPennとか。ダイワは好きではないのでわかりませんが。
    今更声高に言うほどのものでは無いですね。
    消費者を騙すに近いような印象すら感じます。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      そうなんです。アブとか結構前から採用されていたと聞いています。

  • @krswtkhr4570
    @krswtkhr4570 7 หลายเดือนก่อน +5

    トヨタならカローラ、VWならゴルフ。安心して選べる世界戦略ブランド

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      BMWなら3シリーズといったところでしょうか。

  • @user-kd8yy9sr7k
    @user-kd8yy9sr7k 7 หลายเดือนก่อน

    アルマイト塗装ってあるんだ
    酸化被膜処理おもてた

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      アルマイト処理、加工ですね。

  • @hksl9sd
    @hksl9sd 7 หลายเดือนก่อน +3

    ブッシュが樹脂か真鍮かについてですが、負荷のかかる工作機械において砲金製(真鍮の事です)ブッシュは当たり前に使われる部品です。
    フィネス用途なら樹脂製が最良でしょうが、それ以外は真鍮製の方がいいと思います。
    ドラグワッシャーについてですが、カーボンのドラグワッシャーだとフェルトみたいな粘るドラグ動作にならないので、シマノらしい滑らかなドラグ動作と言えないため、DURAクロスが無かったとしてもフェルトドラグワッシャーに戻ってたと思います。

    • @iska9103
      @iska9103 7 หลายเดือนก่อน +1

      クイックレスポンスシリーズのヴァンキッシュが樹脂製ブッシュで,コアソリッドシリーズのステラが真鍮製ブッシュならまだ納得できるんやけど,実際に使われているブッシュは真逆ですからね
      ましてやSWリールまでもが樹脂製ブッシュだからどういった基準で真鍮と樹脂を使い分けてるのかもさっぱりです

    • @hksl9sd
      @hksl9sd 7 หลายเดือนก่อน

      @@iska9103 コアソリッドかクイックレスポンスかではなく、番手で分けるのが妥当ですね。同じ番手なら用途は同じような感じになるので、想定すべき負荷も同じです。
      確認が必要なのは、22ステラの最新ロットが樹脂ブッシュか真鍮ブッシュかですね。
      ダイワの10セルテートの場合ですが、自分が手にした2個体は樹脂ブッシュでしたが、後で部品調達したものは真鍮ブッシュに代わってました。
      同じ役割の部品ですから、同じ判断で同じ変更がなされる事はあり得るかと思います。
      真鍮削り出しの方が樹脂成型より高いことは明らかですから、順当に性能を追求した結果かと思いますよ。

    • @iska9103
      @iska9103 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@hksl9sd 同じ番手でもステラとヴァンキッシュじゃ用途が変わるので一概に番手でパーツを使い分けるのも難しいと思いますがね.
      確かに最新ロットのステラが真鍮ブッシュなら合点がいきますね.でも真鍮ブッシュより樹脂ブッシュのほうが摺動抵抗は小さいと思いますし,真鍮ブッシュのことを特殊低摩擦ブッシュと言われても納得はできないですけどね.

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      ブッシュの素材選択が本当に謎なのです。ドラグ素材は新フェルトいいですね。

    • @hksl9sd
      @hksl9sd 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@iska9103 重要なメインハウジングであるボディを樹脂で作っておいて平然とハガネボディと言い張るシマノですから、特殊じゃない物を特殊と言っちゃうのはご愛敬ですよ。

  • @shownuma5790
    @shownuma5790 7 หลายเดือนก่อน +18

    ハガネボディと同じですね。フルメタルじゃなくても堅ければハガネボディ。なるべくこのようなものは辞めてしっかり具体的な表記にしてほしいですね。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน +1

      11バイオマスターの時は『ハイブリッドボディ』と公式にも書かれていたのに、なんだかなぁと思っています。

  • @billet3647
    @billet3647 6 หลายเดือนก่อน +1

    Good da Italy

  • @kazutan2336
    @kazutan2336 7 หลายเดือนก่อน +4

    世はまさに23レガリス時代。23ストラも含めて、他のリールは話題にすらなっていない状況。
    でもね、冷静に見ると23レガリスって中身は変わってないわけですよ。ローターとかベールとか、分かりやすい部分だけ変えて、超高コスパに見せたり、超絶進化したように見せたりしているだけなんですよね(確かに高コスパだし進化もしてるのですが)。やっぱり大事なのは中身なんじゃないかなと、この動画を見て強く思いました。初心者にね、ローターの違いとかベールの違いなんて分かんないですよ。それよりも丈夫で長持ちしてトラブルなくてが一番。そういう意味でダイワのモノコックは偉大だし、22ステラと23ヴァンキには物足りなさ(主に密巻きのトラブルレス性能)を感じたし、23秋の目玉はレガリスじゃなくてストラかなと思います。
    もちろん23レガリスもとってもすばらしいリールなのですが、23レガリスばかりを話題にしてる人ってのは、表面的な進化に分かりやすく感動してるだけな気はしますね。
    その点、ジョルタクさんはしっかり分解して中身をきちんと評価して、23ストラに正当な価値を見出しておられていいなと思います。
    ただ、少しシマノの今後が心配です。次のステラSWで何か革新的なアイディアを出さないと、ダイワにどんどんやられそう。26ステラまで汎用スピニングは打ち止めなので、SWにしっかり頑張って欲しいところです。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      ボディは力。中身で勝負です。熱いコメントありがとうございます。

  • @user-if6wg6eb1h
    @user-if6wg6eb1h 6 หลายเดือนก่อน

    ドントテルミージョルタク😊

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  6 หลายเดือนก่อน

      アタリです。
      大人の教養が好き過ぎて演出、構成をリスペクトしています。またオフ会にも参加しまして荒井さん本人に対して釣具で『大人の教養』の演出を使用していると報告したところ大変喜んでくれました♪

    • @user-if6wg6eb1h
      @user-if6wg6eb1h 6 หลายเดือนก่อน

      良く特徴を捉えてて笑いました😆
      私も好きでよく視聴してます。
      私もシマノ派なので参考にしています。

  • @user-wm4lp9wz8f
    @user-wm4lp9wz8f 7 หลายเดือนก่อน +6

    まだ15ストラ現役なんよ

    • @maki-gv8zd
      @maki-gv8zd 7 หลายเดือนก่อน +4

      自分も15ストラが現役です。というかエースタックルです(笑)

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      自分も15ストラはカゴ釣りで頑張っています。

  • @hizyfeatani
    @hizyfeatani 7 หลายเดือนก่อน +10

    23ストラ確かに良いリール
    でも
    だからと言って
    19ストラが色褪せてしまう程の進化では無い気がする

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      19モデルも大変良いモデルです。

    • @hizyfeatani
      @hizyfeatani 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s
      コメントありがとうございます。
      動画いつも大変参考になり、ありがとうございます。
      15ストラから19になった時は大進化だと思いましたが今回はそこまでじゃなかったなぁ
      と…
      多分魚を掛けてからその違いがわかるんでしょうね。
      19も23もメインリールで大事に使って行きます。

  • @kasago4742
    @kasago4742 7 หลายเดือนก่อน +1

    密巻きなんていらないからこう言うリールを作ってほしいな
    どう考えたって密巻き非搭載と比べたらトラブルが多いのは
    明らかなんだから

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      超密巻きはロマン。。。かもしれません。

    • @kasago4742
      @kasago4742 7 หลายเดือนก่อน

      @@giortaku3s さん確かにそうですね!
      ツインパワーまで
      降りてこない事を願います笑

  • @pogo0414
    @pogo0414 7 หลายเดือนก่อน

    上位機種で散々試された機構が降りてくるからストラディック、ツインパワー辺り選ぶのが丸い。

  • @KKK-kg6yf
    @KKK-kg6yf 4 หลายเดือนก่อน +1

    モノマネ入ってます?笑

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  4 หลายเดือนก่อน

      ドントテルミージョルタクとは私の事です。(本家荒井さんより演出の許可はいただいております)

    • @KKK-kg6yf
      @KKK-kg6yf 4 หลายเดือนก่อน

      さすがっす😂

  • @seals5619
    @seals5619 3 หลายเดือนก่อน

    こんな細部まで気にする癖に、釣りの腕は大して無いやつばっかり。

  • @user-tj8jl2qv1l
    @user-tj8jl2qv1l 7 หลายเดือนก่อน +1

    俺は即決するほどやたらと進化しているように感じないかな。

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  7 หลายเดือนก่อน

      ボディは全てネジ止め。ギアは大きいと魅力が詰まっています。ご検討くださいませ。

  • @andrzejkowalski4706
    @andrzejkowalski4706 20 วันที่ผ่านมา

    The quality of Shimano reels has deteriorated for several years... that's why I no longer choose your company's reels!!!

    • @giortaku3s
      @giortaku3s  18 วันที่ผ่านมา

      Many Japanese people say the same thing. I feel sorry for you.