鬼滅の刃が人気絶頂の中、完結した理由には裏事情が... 意外に知られてない都市伝説&裏話4選
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 鬼滅の刃が人気絶頂の中、最終回を迎えたのには裏事情があったとの噂。
今回はそんな鬼滅の刃にまつわる意外に知られてない都市伝説&裏話・小ネタを4つ見ていきます。
↓チャンネル登録はこちら
/ @kakeru96
■イラスト提供者様
・SOUMAさん Pixiv(32549152)Twitter(Sooma4869)※サムネイル提供者様
・Kさん Pixiv(41548723)
・kinacoさん Twitter(@____sgnl)
↓漫画・アニメの考察や質問はこちら
subchannel.net/
◆サブチャンネル
/ @カケルラジオ
◆ツイッター
/ kakerutwi
◆インスタグラム
/ kakeruins
引用:鬼滅の刃/吾峠呼世晴/集英社
◆関連おすすめ動画
ポケモンシリーズ
• Video
名探偵コナンシリーズ
• 【名探偵コナン】2020年映画『緋色の弾丸』...
アニメシリーズ
• Video
ゲームシリーズ
• 【マインクラフト】謎のキャラの都市伝説が生ん...
◆BGM&効果音の提供元
・beco (騒音のない世界)さん
noiselessworld...
・Music is VFR
・DOVA-SYNDROME
・甘茶の音楽工房
・ニコニ・コモンズ
・魔王魂
・NoCopyrightSounds
/ nocopyrightsounds
・Music-Note.jp(株式会社ピクセル)
www.music-note.jp/
pixel-co.com/
※使用していない場合もあります。
作者の終わらせたいように終わらせるのが1番だね
けどドラゴンボールは担当の引き延ばしのおかげで読者は楽しめたしなー難しいよね終わり方は
子供に人気が出ると「あれしろ!これしろ!」の制約が掛かって作品を潰してしまうからではないか? ミュークル頑張っているみたいだな・・
ワンピースのように引き延ばしとかもあれだしなぁ
暗殺教室とかいい例だよなぁ
人気が絶頂になった時に最終回を迎えるのが一番綺麗に終わる
漫画も人間も絶長期に最高の印税もらい。著作権と特許申請して辞めるのが一番。この先、まだまだ映画3本とアニメは、第4までいくだろ。あんまり引っ張ると飽きられる。
スピンオフ学校版喜ぶのは、相当のファンのみ。
人気絶頂の中で完結したって、どんな理由であれ、流されず自分の描きたいものを描ききった、出したいものは全て出し切った感がしてカッコイイなあ。と思った!!
担当
「多分そろそろ打ち切りやで。掲載順低いし。」
ワニ先生
「マジで?分かった、ハイペースで一気に最後まで行くわ。」
担当
「ごめん、なんか柱が出てから人気出たわ。」
ワニ先生
「マ?」
担当
「なんかユーフォでのアニメ化も決定したわ。」
ワニ先生
「マ?」
担当
「なんか社会現象なっとるで。」
ワニ先生
「それは知ってる。テレビでやってるし。」
担当
「何とか引き延ばせん?」
ワニ先生
「打ち切りかもって時に色んな要素削りまくってハイペースで進めすぎたからこれ以上無理やわ。」
↑ぶっちゃけこれやろ。
なんかありそう
これよく言われてるけど、蜘蛛山あたりの時は掲載順は下じゃなくて真ん中あたりだったから、打ち切りはない。
人気が出たのは炭治郎対累と義勇&しのぶ登場から
力こそパワー 打ち切り宣告がもっと前だったんじゃない?vs響凱の時とかは順位結構低かったやろ
天照 打ち切りの危機は1度もなかったって初代担当編集がインタビューで言ってたからそれはないと思うで
ファンが打ち切り寸前からのし上がったシンデレラストーリーに仕立てあげようとしてるだけで最初から割と人気あったっぽいよ
最初やばかったのはアクタージュとか
色々な意見があるとは思うけど、個人的には、あの後続いていたら、亡くなった皆が無駄死にになるから、すごく理想的な終わり方だったと思った
現世でそれぞれのその後も描かれていたし、個人的には感動的で素晴らしい最終回だったなと思っております
ワニ先生には素晴らしい作品ありがとうございました
お疲れ様でしたと言いたいです
シンプルに煉獄さん辺りから展開早すぎるんよ
引き延ばして駄作になるぐらいなら、このほうが絶対いいんじゃね。
駄作です
@@まもりっこり 何が駄作なんや?
@@r_104
終盤全然おもんなかったからやろ笑
@@まもりっこり お前がもっと面白い作品が作れたら文句言いな?
@@r_104 ホンマにそれな
これだけ大ヒットしたら次作を描くの辛いだろうし、ワニ先生にはゆっくり休んでほしい
みっけた
プレッシャーは凄そう。
なんか、さ○との考察チャンネルで、義勇の刀は形見だったって動画のコメ欄でいた気がする
例のサムライ8が懐かしいよね。
Suigetu 10 真島ヒロは連続でヒット作出してるのは凄いよな。好き嫌いは例外として
普通にワニ先生が最初からこんな感じに終わらせようと思ってただけやろーな
アニメが本格的に流行りだした頃にはあの長かった最終決戦は決まってただろうし
完結することも 延長しないことも 漫画という 儚い作品の 美しさだ。名作というものは長編にだけ使う言葉ではない
鬼滅の刃の良いところ。
変な横文字が入らず
日本語が美しい。
しかも勉強になる
@アンパンマンスーパースーパー
なると思うか思わないかは人の自由だけど、
私はなると思うな。
@アンパンマンスーパースーパー
そういうのは気にしない主義の私である
鬱陶しいわ。
他所でやってくれ。
外側から失礼します
全部ひらがなに直しますね
「うっとうしいわ。
よそでやってくれ。」
ですw
ファンブックを読むと、とてもお世話になった最初の担当さんが担当やめることになったとき、二人でこれからの流れと単行本の巻を全部書き出して決めておいたとか書いてあった。ワニ先生のストーリーを聞いて20巻程度になるって担当さんが判断したとか。マンガ読みながら、余白に書けなかった話も出てるので、担当さんの意見が相当入ってるんじゃないかと思ってたので、やはりそうなんだという感じと、それを隠さず、担当さんへの感謝をあらわす、ワニ先生、すてきだと思った💖
鬼滅の刃は、ねずこを人間に戻して無惨を倒す事が目的だったので、それが達成されたから、普通に完結したのだと思っています
あれから更にまだ話を描こうとしたら絶対惰性になって、人気が落ちてたと思います
そうなれば、折角これだけの人気を獲得した作品を殺してしまう事になるので、すんなりと完結したんだと思います
ドラゴンボールの場合は目的らしい目的もなかったから、今でも続編が描かれているのではないでしょうか
なので僕としては、鬼滅の刃が人気絶頂の中連載完結したのは別に普通の事だと思います
確かにそれはあるかもしれませんね、、
個人的には十二鬼月をもう少しバラバラに倒して欲しかったり、柱の人達と炭治郎達との力量にもう少し差をつけて欲しかったですね。
ドラゴンボールの目的はより強い者と戦うっていう超脳筋ゴールですからねw
ドラゴンボール目的ないとかマジでゆってるんですか?どのへんから目的がないとおもいますか?
@@池田祐詞
NARUTOみたいに火影になる❗️
とか、ルフィみたいに海賊王になる❗️、トリコのGODを自分のフルコースのメインにする❗️など
悟空にはそういった到達点となる目的はないと思っておりますので、ドラゴンボールには目的がないと書きました
名前を見たら男だけど、原作見たら表現の仕方とかモロ女性的な漫画だよね
漫画は20巻前後で終わるのがちょうどいい。巻数が多すぎると一から集めるの躊躇うから。
完結してから読み出す前提なの意味わかんね
食べたいパン
完結前に集めるにしても、コナンやワンピースを今から全巻買う気にはならない
@@Пончик-э8и 100巻以上あるのを買うのは勇気いるよね
コナンは買って損はないと思うけどなぁ。考察とかで何回も読み直す機会あるし、1家に98冊コナン置いて欲しいw
暗殺教室を例にすれば、コミック21巻、TVアニメ22+25話、実写映画は前後編で、大人買いコンプリートし易いですね。特に実写映画は現在主役級の若手俳優が出捲りので、買って損はないです!
一度読んだら離さないかー。凄いなw本当に一度読んだら離さなかったww
人気ある内に終わった方が良かった。
ズルズル引き伸ばした挙句、おかしな事になった作品が多いから。
作品の長さは最初から決まっていたという話です。
先生が女性なのは知っていますが、まだ単発でサイドストーリーを描いていくと思います。
てか、一番嫌なのは集英社の商魂ですね……
どれだけグッズ作るんだ……
あと、内容的に少年誌かな?とは思います。
ワニ先生が女性って本人が言ってたんですかね?
@@アラヤ-k2j それ気になる
ワンピースとか
ワンピース今バカおもろいよ
一時期どーしたって感じだったけど
逆にグッズ化するの遅いくらいだったとは思うけど、
まあ人気出た頃には無限城始まってたからな
無限城クソつまらんけどな
野郎白猫 それな
なんか詰め込んだ感
いや蜘蛛だよ
デデデネネネ す
話題にあがり発行部数を大幅に伸ばしたのはアニメ放送後。更に爆発したのは禰豆子覚醒回以降で、そのころには漫画ではかなり話が進行してました。
大ヒット海外ドラマでよく使われる、人気主要人物を死亡させてるという手法が用いられるこの作品ですが、DBのように違った展開をしようにもDBで復活させるという力業もなく、次展開で無惨以上の天敵が考えられない内容だったと思います。
無理に話を引き延ばしたとしても、これ以上面白い展開にできず先細りしていたと思います。絶頂で終りにした判断は正しいと思います。
アニメスタッフの功績、作画が凄すぎる。
まあ、長く描けることも才能だし素敵なことではあるんだけど、人気だからといって無理に引き伸ばさなくていいと思うんだよなー。
スッキリとした終わり方で良かったと思う。
同意見です!
1ピースみたいに〇〇編とか言ってだらだら続編出されても、途中で観る気失せます(笑)
それでも人気があるのはスゴイことですが🤔
@@くぇん洗車中毒者 ワンピース理解してない奴が言うことやんそれ笑笑
@@けん-u3m はい、途中までしか見てないんで理解してません!
@@くぇん洗車中毒者 本当に理解できなかったんだね
@@けん-u3m 途中までは面白くて見てたんですが、長すぎるんでやめた
だらだら続けるより面白いうちに終わったほうがいいやろ
鬼滅の刃は無惨戦までがはやかったんだよな。十二鬼月を倒しに行くストーリーをもう少し書けたわけで、あんまり全ての柱にもフォーカスあてられてなかったからもったいなかった気がする。
まあ個人的にはもっとストーリーを長くしようとすれば自然にできたわけだから完結まで巻いたみたいなのはあった気がする。完全に憶測だから、単純に作者がこう書きたかっただけかもしれないんだけどね。
完結させた理由「完結したから」
小泉進次郎構文
なぜ引き伸ばされなかったか?
っていうのが一番ストレートな表現かもね
作者は犬夜叉が好きで
いつも倒せそうになると逃げる奈落を見て
無惨は逃さず倒すと決めていた
次回作をもし描いてヒットすれば高橋留美子先生の領域にいけますね。
留美子先生は振り幅が広すぎるから……
ジャンプは今までも女性作家はチラホラいたけど、高橋留美子ポジションまで行けた人はまだいないですね。でも少年雑誌はやっぱり男社会であってほしいな。
原作が大ヒットしたというより
アニメが大ヒットしたからだろう。
けものフレンズも
ゲーム終わってから
アニメが大ヒットしたからね。
アニメが大ヒットしたのは
予想外だったんじゃないだろうか。
なんか鬼滅いろいろ最後とか叩かれてるけど、それを差し引いてもワイは
鬼滅好きやで
コメ主さんの名前とか推し➕推しなのですがw
終わらせたいと思って終わらせたんだから、私達が口出しすることではないよね。
ワニ先生のことで炎上しているみたいだけど、一番嫌なのは、ワニ先生だと思う。(語彙力)
ワニ先生、この動画と私のコメントを見ていたら、ゆっくり休んでください。
私達は、映画を楽しみにしています!!
今さらワンピースを読む気にならない。短くても良い漫画は傑作。続編なんていらん。
たしかにワンピースとかって今から追いつこうって到底思えない、、、
ワンピース面白いけどなあ
それな
ワンピースは興味沸いてかなり遅れて追いかけてたけど、ビビの辺りはすごく面白かったのに天空人が出てきたりあそこら辺で挫折した。
@@yoshimuneA400 まじか、空島1番好きな話なのに
ぱっと完結してくれんの、かっこよ
吾、峠は世に晴を呼ぶ
とかだったりして
るろうに剣心の最終回がナルトの初回なの良いよね
えどゆこと?
りゅの秘密基地
多分るろうに剣心が終わったと同時にナルトが始まったのはいいよねってことだと思います!
にゃるほど
@@佐々木-q4i 個人的にはめっちゃ好きだったんだけどな
sk Fri
言っちゃ悪いけど、〔電子レンジ〕、〔タイムスリップ〕ってこれ
シュタゲよね…叩かれた原因これちゃう?
鬼滅の単行本は23巻まで出るらしいですが,これは節分の2月3日を関連づけているのなら凄いですよね❗️
偶然でもすげぇよ
無理やりすぎん?
鬼は外~か👹笑
@@りせだいすき そうか?笑笑
節分2/2だったね
ワニ先生の過去作何回か読み返さないと分からないくらい難解だったけど、ほんとにすごいと思った。
発想はもちろん、言葉遣いとか気持ち悪さ(気味悪さ)とかしっかり描いてくるから、かっこいい。ほんとに。(てか、ワニ先生語彙力すごいよね)
最終話目前で、見開きで炭次郎が「もう疲れたよ。」と言ったのは、ワニ先生の心の言葉です。
初期から読んでる身としては終わってしまったのは凄い悲しかった
完結した理由とかよりもワニ先生が鬼狩りめっちゃ好きな所が笑ってまう笑笑
多分ネタバレ
7:46 片腕と視力を失ったとなってるけど確か炭治郎が最終決戦で片腕と目をやられたから、その元ネタもここかな?
アニメやるまでそんな人気じゃなかったから終わらせる予定が決まってて、突然人気が出たけど急に話変えるのがキツかったから予定通り完結させたのかと思う
人気絶頂の最中、本来予定されていた終わり方で、何の引き延ばしも蛇足もなく終わるって一番良いことだろうに。
荒川弘も男だと思ってたなぁ(笑)
綺麗な内に終わった鬼滅は美しい
私し鬼滅の刃を見て
久々にわくわく、ドキドキ💓しました。
ワニ先生本当凄いアニメを見れて超嬉しい😊です!しばらくは実家でゆっくり休んで下さい!
又鬼滅の刃描いて欲しいです😊
なんか、感染症のせいで3巻で終わっちゃうかもしれない漫画
みたいなのもあったよね(関係ない)
終わる予定だったのに続けていたらなんか話がグダグダになるからね
噂の域を出ないのでアレですけど個人的に「女性だから」家庭の事情で東京での漫画家業を続けられなかったと考えるのは嫌なのでその説は推したくないです。
女性が結婚出産介護を理由にキャリアを諦めずに済む社会になって欲しい。
本当の事情は分かりませんけど、吾峠先生には描きたいように描いて生きたいように生きて欲しいですね。
とにかく今は連載お疲れさまでした。
「まだ人間の意思があるうちに俺を殺してくれ」的なやつよ「人気絶頂のうちに完結しよう」っていう
めっちゃいいコメなんに返信0は笑った
炭治郎の鬼化があっさり解けたのがちょっと解せぬ
確かに引き延ばそうと思えばそこで全然引き伸ばせるしなぁ駄作呼ばわりされる可能性も出てくるけど
ポッチャマ
駄作でも神作でもなく
良い作品
5:16の羅列、殺意高くて怖い。鬼滅奇譚が1番かっこいいと思った。
もう終わって2ヶ月かーはやーい
作者の両親が介護が必要になり実家に・・っていうの聞いたことあるんやけど
スズキと鈴木 自分も聞いたことがあります
そんなら富樫と同じことしたらええやんw
@@ro-dm9rc いつになったら連載再開するのやら・・
それがこの作品の素晴らしいところ。きちんとした作品で終わらしたんでしょうね。
人気絶頂だった作品が伸ばした結果変に終る作品は悲しいですからね。
希望は作者作画でスピンオフ外伝が続く事
メインの話は終了しやたからゆっくり仲間の深掘りを…
早く完結したのは良いけど他の下弦の鬼たちの戦闘とか見てみたかったな...
鬼滅の刃読んだことも見た事もないけどなんかどんな内容なのか想像ついた!カケルさん凄い!
リクエストです。
アンダーテールについて軽くでいいのでやっていただけませんか?
鋼の錬金術師の女性作者の荒川先生も家庭の事情によりほぼ引退されていますよね。
作品は描いてます、量を減らしただけ。
出産で休まず、家族の病気介護で仕事を減らす。
女性ゆえと言いたくない事です。
ワニ先生は多分結婚されてると思いますよ
親からすると子を持つ立場の描写や
生死に関する描写が妙にリアルなので。
実家に帰ったとしたら年齢的に
体調が思わしくない親の介護や
他者に委ねるのが難しい状況だと思います
そうじゃなきゃ最後あんなに
やっつけでバタバタとおわらないだろうし
ジャンプがこんな勢いと人気ある作品を
手放すなんてこと無かったでしょうしね
そうなんですか?
確かにあれほど内容の濃いものはある程度の社会経験が無いと描けません。
個人的には産屋敷かがやが、禰豆子と炭次郎の処遇について裁判してる時に、
物事には多面性がありひとつの事実だけでは推し量れないものがある。と柱達に諭してる場面は、善と悪だけで割りきらずに、裁く側の責任や事の重大さを真摯に受け止めることのできる責任感の強い人間の考え方だと思う。
だからこの作者は深く物事を考えることのできる人なのだなと関心致しました
yoshimasa 77 だからお子さんだけでなく50代を60代でも鬼滅が好きな方々がいるんでしょうね☺️
@@楓-u3s 呼世春さんの親御さんは介護が必要と云うことで、色々大変なんだなぁと思います。
色々大変な思いをされてるということで、重みがあるんですよね。滲み出てるというか。
単なる正義のヒーロー物語ではなくて、作者の人生観とか死生観とかが込められているのだなぁと思いました。
個人的には柱合会議の話が好きだな。暴力と恐怖で捩じ伏せる鬼舞辻と違って指一本で従わせる産屋敷さんがカリスマ過ぎる。
鬼を退治して悪事を裁く側にもそれ相応の責任が課せられるのだと、ほんとにそうですよね!
「るろうに剣心」の不殺の誓いに似てますね。
yoshimasa 77 私は炭治郎まで若くないですが20歳になる前に唐突に母親を亡くす経験をしているのですが
身近かつ大切な人を唐突に
亡くした経験がある者からすると
物凄く解ると言うか刺さる言葉が
色んな場所で使われているので
ワニ先生の体験や人生観もそれなりに
反映された作品なんでしょうね
そういう面で色んな方向から鬼滅は見れるので面白いですね☺️
@@楓-u3s 自分は福祉関係の仕事をしているのですが。
死が訪れるときは理不尽ささえ感じます。高齢の方でも元気になって帰ってくるものと思っていたのに、唐突にお別れをしなければならなくなった時は寂しいものを感じます。
鬼滅の刃でも一方的で理不尽な命のやり取りがテーマですよね。
何としてでも死を遠ざけようとする鬼舞辻無惨は、正に今の私達の生き写しのように思えます。医療に頼りきって健康であることが当たり前のような心持ちで人生を謳歌している姿が正にそれですよ。
だから悪役でも不思議な魅力があるのです。永遠の若さ、絶対的な強さ、不老不死身こそが今現代の医療が目指そうとしている事なのか、誰もが求める事だけどそこには、やはり無理があると言うか、絶対に終わるもの、朽ちる運命にあるものに対して、老いる事への恐怖からあらゆる悪足掻きをするのが良いことなのか?なかなか考えても答えはでないですが。
鬼滅の刃の漫画見たので動画も、やっと見れました☺️人気絶頂の中の終わり方は、ホント良いですよね✌️ズルズル延ばした方が飽きられそうですし💧
長文注意
良い作品は無理に続けて駄作にせず、良いまま終わらせるべき
こんな事を考えて終わらせたんじゃないかと思う。他にも物語内の事で終わらせる理由になったであろう事を考えて書きました。
まず物語内の事で言うならそもそもドラゴンボールとかスラムダンク(ストーリー開始の時に明確な終了をあらかじめ決めにくいもの)と違って鬼滅の刃は1話の頃から無惨を倒したら終わりだろうってなるし、死んだり身体の部位欠損すれば味方もどんどん減っていく一方だからラスボスとなる無惨を倒せば終わりとなるのは当然。もし終わらせるはずだったものを無理やり続ければ不自然なストーリーで批判も多くなるのはほぼ確実になるから続ければ続けるほど損をするだけ。
更に鬼滅の刃みたいに一気に人気が出て流行みたいになると、とりあえず他の良作品と比べて否定をしたがる人が確実に出てくる。そして仮に人気だからと言って無理やりストーリーを続ければこういった人が駄作になったと否定し始め段々と人気がなくなりダメな作品と言われるようになる。
3:47のBOY表紙のやつとその周辺の10冊くらい、実家の隣の祖母の家に置いてあったなー。数年前に実家に帰ったら相談なしで庭になってたけど。
吾峠先生が女性だったとわかったのは最も影響のあった100人!→タイム誌で知って驚いた。
いや、鬼滅は進撃のすごさを教えてくれた。
やっと一区切りついたのにさらに壮大な話になって内容もグッと深くなった。
伏線回収も凄い。
世界の全ての謎が明かされてよくこんなに繋げられるよなって思う。
進撃神。
いい年した大人は進撃読んだ方がいい。
それな諌山先生すごすぎ!
@@あなたが正しいけど ???
あと不思議なのは、なんでみんな鬼滅は早く終わらせて正解っていうのに、ワンピースとかヒロアカとか呪術廻戦とかは少しでも完結の話が出ると、終わらせないで!ってなるのかね。ワンピースは長く続きすぎてもうサザエさん的になってるからわからなくもないけど、鬼滅以外で早く終わらせろって言われてるマンガ聞いたことない。私は鬼滅はもっと長く続いてほしかった。
東京に居なくても仕事できる、鳥山明先生は愛知県在住
なんか鳥山先生もフリーザ編以降は描きたくないのに描かされたらしいよなw
広告動画取るくせに大した情報なかった
最終回が表紙を飾らないのは昔テレビで編集部の人が公式に証言してたし、経験則的にも常識のような扱いだから鬼滅もそうなるのは知ってたな
タイトルロゴに秘密がって言われたとき「あ!鬼の字が輪からはみ出てる!これは鬼という存在がこの世の理から外れた存在であることを暗じてるんだな!」と思ったら全然違った
内容薄いとか言われてるけど自分的にはそんなに薄くないと思うんだよね。まぁ鬼滅の刃の強みは魅力的なキャラはもちろん言葉の力やもっと言えば設定とかですよね。考察してる方々の動画ををみないと気づけない細かい部分までこだわられているし、そこまで考えてたんだって思いました。
来年には、忘れられてると思う!一時的な人気だろうね。やはり20年人気のワンピースには勝てないんだろな。。
この人今までジャンプ読んでなかったんやな。
長期連載のジャンプマンガの最終回が表紙にならない、センターカラーになるってのは都市伝説どころか常識やろ。
トリコは確か最終回表紙になった気が……
貴公も読んでないだろ、、、、
スラダン、こちかめ、トリコ
人気作品の最終回で
表紙飾るのはあまりないよな
一般読者はそんなマニアックな所気にしてないでしょ。考察動画出すならそのくらい知っとけとは思うけど。
貴重な情報の数々、ありがとうです💡チュンチュン🎶
やっぱり今は駆け抜ける漫画が売れるよね
ボスキャラ無惨の力っぷりを表現しきれてなかったからな、あれならブラッククローバーの方が戦闘シーンは遥かにマシ。そう思えるくらい戦闘シーンに迫力が全く無いからな鬼滅って。
ワンピースみたいに回想回を無駄に挟んで尺を稼いで続けてるとこも多いから作者には構想能力がまるで無いから続けられるわけが無い
まぁ週ジャンの作品で落ち目の作品はケツの方に回っていくというのに合わなかっただけよかったんじゃ無いか
結論もう描けないから
とあるシリーズやってほしいなって、ミサカはミサカはおもってみたり。
短期勝負の連載なら、主人公に最初からチート能力が与えられる。しかし鬼滅の炭次郎は登場時は無力で修行から丁寧に描かれているので、余程プロットが素晴らしく、編集は4年程度腰を据えて連載する覚悟が出来ていると推測できる。もし続けるなら無残様より強い継国緑壱を鬼化するしかない。こんな続編見たくないので、ここで終わって正解だと思います。
アニメの出来が良すぎて自信喪失説に一票。
地方在住の現役漫画家なんて、昔からたくさん居るでしょ?
純粋に寿退職かも。
希望的観測ですが、番外編などのスピンオフ作品で当分続けていけそうな気もする。
「円環」ですが、昔の時代劇小説で出てくる眠狂四郎の円月殺法をリスペクトしているとか。
カケルさんのはあんま読んでないものでも面白く見れるのがほんと良い
長くだらだら続けるより綺麗に終わらせたかっただけでは?
続かなかったのは単純に主要メンバーの56しすぎと無残を倒したら鬼全滅っていう設定上新しいボスを立てると人気がダダ落ちするのがわかりきってたからだと思うけどな。
鬼狩りのカグツチ良いと思う笑
でもあと少しで2期だあああ!
別に人気とか関係なく、そのタイミングで終わろうと思ってただけでしょ。
執筆業界に、居続けるのはかなり肉体的にも精神的にもきついと思う。特に、週刊誌は締め切り日切も迫するし読者の傾向を気にしつつ執筆。睡眠時間も、食事をとる時間も削られるうえに腱鞘炎やストレス胃炎や胃潰瘍なども圧倒的にかかりやすくなる。売れっ子になろうが、なれなくても辛い職業に変わりはない。作者が、程よいところで連載終了と長期休息がとれるので充分だと思う。身体も精神も壊して、生きるのをやめてしまうよりわね……。
たまたまおすすめで出てきたのですが、『コナンとポケモンの話を定期的に』と聞き、速攻チャンネル登録しました👍
女性なのそんな驚くか????
絵を見てたらなんとなく女性が書いてるってわかるやろ。
どことなく女性漫画っぽい絵だよな
いうの遅いかもしれないけど鬼滅の刃の最終回がなんか不満な人が多いって聞いたけど私は「ワニ先生頑張ったんだからええやん!!そんなに言わなくてもええやん!!」って思ってました
作者が頑張ったとか作品の評価にはなんら関係ないんだけども…
鬼滅の終盤にかけての展開はさすがに擁護できない
人気絶頂での最終回❗有終の美を飾るに相応しい❗嚇刀【赤羽刀】や黒死病【ペスト】は大正時代で終わりを迎えた出来事だし❗
女性作者って、そんなに気になることなの…?
女の時点で見る価値なくなるやろ
@@たぬきち-l7p えっ...?
それただの差別やん…
漫画自体が面白ければいいんじゃないの?
@@Lily-jf5ym まじでそれな
@@Lily-jf5ym うん、差別やで?俺女はただの穴としか思ってへんから笑
なぜか最終回漫画は右上なんだよな…
まだ映画あるじゃん
タイトルロゴのデザインスシローに似せてると思ってた
スシローも回ってるからな
確かに、絵が女性らしい?タッチなので女性の方が描いたのかな?と思いましたね。完結してしまったのはとても悲しいですが、家庭の事情なら仕方ないと思います。多分本人も?こんなに売れるとは思ってなかったのではないでしょうか?
偶然通り過ぎて私のコメントを見たすべての方々は常に幸運が込められた日だけいっぱいになります🥰🥰🥰いつも 多くの幸せがあなたの元に訪れますように🤗🤗🤗
コロナお気をつけて下さい🙏😷🙏健康とご多幸をお祈りします 🙏🙏🙏
作者は私も女性だと思います。
あと、高橋留美子先生のところでアシストしてたとか…伊之助は高橋留美子みたいと思いました…😅
この人なんでチャンネル登録してるんだろうって思って過去の動画みたら、ポケモンの考察もしてたwww
作者さんなんとなく字の感じから女性なのかなって思ってたけどそうだったんだね〜
俺はクソ寒いギャグで女性だと思った
@@スナフキン-o4y それはちょっと偏見な気がする。
@@スナフキン-o4y 男性でもクソ寒いギャグを出す方はいらっしゃいますがそれについてのご説明は⁉️あなたのコメントはただの女性差別です。
ただ単に流行るタイミングが遅かったような気がしてくる
アニメが漫画を越えすぎた
この理由良いねぇ(?)
最後のお館様の悲劇から無惨様ダンジョンへの流れは、場所が変わらず急展開すぎると感じたのでもう少し「間」が欲しかったなとは思った。でも面白かったですよ
鬼滅最後は駆け足感があって違和感があったんだよなぁ
駆け足どころかいきなり落とし穴に落とされたような終わり方だった()
後日談があまりに短いですよね
普通に無惨に勝てるわけないのに
薬ゴリ押しで勝っちゃったから違和感
無限城までは許せた。
打ち切りされたんやろなぁって思いながら読んでたわ