ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お疲れ様です。いいですねぇ。動作不良しているわけじゃないので、ほぼ清掃グリスアップの手本動画ですね。非常に丁寧かつ分かりやすい動画だと思います。
こんにちはありがとうございます😊少しでもお役に立てれると良いのですが😅
お疲れ様です。相変わらず手際が良いですね。以前、知人のビット抜けしないインパクトをこの方法で修理出来ました。Cリングは慣れれば簡単ですが、コツがいる感じでしたね😊次回も楽しみにしています。
こんばんはいつもありがとうございます😊ビット折れ修理 きっと知り合いの方はめちゃくちゃ喜んでたのでしょうね無いと仕事にならないですし買うと高いですからね☺️そうですね確かにcリングが一番手こずるかもしれませんね😅
いつも楽しく見させてもらっています。参考にさせてもらい、初めてグリスアップ出来ました。修理までは、まだまだ技術的に出来ませんが、今後も拝見しながら、いずれはやってみたいと思います。
こんばんはいつもありがとうございます。めちゃくちゃ嬉しいです😆私も反省して慣れた風では無く出来るだけ細かく編集していきますね😊
今回は当たりジャンクですね。それからハウジングのラバー剥がれはどうやって補修してますか?参考動画ありましたら教えてください。
こんばんはなんか申し訳ない感じです😅ラバーはエポキシボンドを使ってます。今度はその辺の細かな所もカットしないで動画にしていきますね😊
たくさん修理されていて素晴らしいです!修理されたものは販売したりするんですか?
こんにちは😊基本的にはコレクションしています。資金調達したい時はダブりなど買取してもらう感じです😅
@@tgyutube3665 コレクションされるんですね!私も何台か修理したものがあるんですが、売りたい場合はヤフオクなどでしょうか?
@@一樹-b8g そうですねヤフオクやメルカリなども使ったりしてましたね😊
教えていただきありがとうございます!これからも動画楽しみにしています!
何時も楽しく見させてもらってます。自分も修理大好きです。TD001を修理していて、動作品を使って確認したところ、コントローラーの強弱切替〇、LEDランプ〇、スイッチユニット✖、スイッチ〇、ステータ〇、ターミナルユニット〇、ロータ✖、、、あとはコントローラーの基板ですが、傷など見当たりません、コントローラーを交換すると金額が上がってしまうので躊躇してます。交換部品の総額11,700円、、、部品取りでお蔵入りかなって考えちゃいます。妙案ないですよね?へんな質問ですみません。
こんばんは😊コントローラーが生きてるならお蔵入りはもったいないですよね結局バツはスイッチユニットとローターですよねメルカリで新品バラしとか中古で売っていたので多少値切って買うはどうでしょう😅
お疲れ様です。またまた質問します。またしても、仕事中突然インパクトドライバーが動かなくなりました。今度は通電さえしてません、、、。ヒューズかなと思い開けてみましたが、ヒューズが飛んでなさそうなんです、、、原因はコントローラーなのか他に何が考えられますか?ご教授お願い致します
こんばんは機種はTD001ですか?下の切り替えボタンやライトも点いてませんか?
すいません、、、TD171dです。下のランプも点かなくなりました、、、某互換バッテリ使用時にいきなり、、、なんてす。
その某互換バッテリーは衝撃に弱くバッテリーの上部のフタ?のネジが破損してハズレるものなんですが、今回ハズレた瞬間にバッテリーを交換したのですが交換しても動作せず、、、衝撃で何か不具合が起こったのかもしれないんですが、、、
@@asahi7016 171の場合は何も反応無い症状は三つ有りまずはヒューズ切れ次にターミナルの接触不良そしてコントローラーです。ヒューズは問題無しのようですので後はターミナルを一回外して接続部分に焼けなどの不備が無いか確認して締め直しして差し込んでみてください。それでダメならコントローラーです。ちなみに互換性バッテリーは安いですけど選び方を間違えると本体の基盤を壊してしまうので注意が必要です。
ターミナルですか?ヒューズと繋がってる部分ですかね?3本ほどの。基盤はビス側に焼け?みたいなのがありましたけど、そもそも通電してない感じなのでターミナルですかね、、、。見てみます!ありがとうございます
部品はどうやって取り寄せてますか?
こんばんは私は早いし近いしなのでマキタから直接買ってます。ただマキタはメーカーなので現金定価です😅マキタの工具を取り扱ってる所は部品も取り寄せですが買えます。ホームセンターなどでも買えますよ😊
今回も😊
いつもありがとうございます😊
あきらかにパワー不足は何が原因かわかりますか?
こんばんは😊td001ですよね?見てみないと正確には分からないのですが正常な動きでパワーが無いので有れば汚れが正常な通電を邪魔してるかロータの劣化かターミナルから正常に通電されてないかこの辺を疑うかな…音は正常なんですかね?
@@tgyutube3665 171です音が少しかん高い感じです
@@dxhiace5106 171であればおそらくロータではないかと思います。うらのふたを開けるだけで交換できるのでまず、知り合いに171を使ってる人が居ればロータだけお借りして入れ替えして正常に動くか試してみてはどうでしょう?
ロータ替えてみましたがかわりませんでした
@@dxhiace5106 それでは残りはスイッチかステーターかターミナルの三箇所かなと思います。まず簡単な事からでステーターの接続部分を締め直しテストそれでもダメならロータを借りた方にスイッチも交換してもらってテスト最後はステーターが焼けてないか確認してステーターに付いてる基盤に切れ目がないかチェックといった感じですかね。本当は全部バラして掃除して配線もはずし締め直して再接続しテスターで通電を確認するのが良いのですけどテスターは無いですよね
夫が大工でマキタのインパクト使ってるんですが壊れたーって新しいの買ってました(´°Δ°`)この動画のおかげで自動車整備士のあたしが壊れた方直して使わせてもらってます(∩︎ω∩︎〃)わかりやすい動画ありがとうございます!
こんにちはめちゃくちゃ嬉しいです😊今後何か有りましたらコメントください。出来る限りですかお答えいたしますので🤗
@@tgyutube3665 返信ありがとうございます☺️困ったことあったらすぐコメントして相談するんでよろしくお願いします🥺
@@mintofd3s6 了解です🫡
XGT 👍
Cảm ơn bạn😊
お疲れ様です。
いいですねぇ。
動作不良しているわけじゃないので、
ほぼ清掃グリスアップの手本動画ですね。
非常に丁寧かつ分かりやすい動画だと思います。
こんにちは
ありがとうございます😊
少しでもお役に立てれると良いのですが😅
お疲れ様です。
相変わらず手際が良いですね。
以前、知人のビット抜けしないインパクトをこの方法で修理出来ました。
Cリングは慣れれば簡単ですが、コツがいる感じでしたね😊
次回も楽しみにしています。
こんばんは
いつもありがとうございます😊
ビット折れ修理 きっと知り合いの方は
めちゃくちゃ喜んでたのでしょうね
無いと仕事にならないですし
買うと高いですからね☺️
そうですね確かにcリングが一番
手こずるかもしれませんね😅
いつも楽しく見させてもらっています。
参考にさせてもらい、初めてグリスアップ出来ました。修理までは、まだまだ技術的に出来ませんが、今後も拝見しながら、いずれはやってみたいと思います。
こんばんは
いつもありがとうございます。
めちゃくちゃ嬉しいです😆
私も反省して慣れた風では無く
出来るだけ細かく編集していきますね😊
今回は当たりジャンクですね。それからハウジングのラバー剥がれはどうやって補修してますか?参考動画ありましたら教えてください。
こんばんは
なんか申し訳ない感じです😅
ラバーはエポキシボンドを使ってます。
今度はその辺の細かな所もカットしないで
動画にしていきますね😊
たくさん修理されていて素晴らしいです!
修理されたものは販売したりするんですか?
こんにちは😊
基本的にはコレクションしています。
資金調達したい時は
ダブりなど買取してもらう感じです😅
@@tgyutube3665 コレクションされるんですね!
私も何台か修理したものがあるんですが、売りたい場合はヤフオクなどでしょうか?
@@一樹-b8g
そうですね
ヤフオクやメルカリなども使ったりしてましたね😊
教えていただきありがとうございます!
これからも動画楽しみにしています!
何時も楽しく見させてもらってます。自分も修理大好きです。TD001を修理していて、動作品を使って確認したところ、コントローラーの強弱切替〇、LEDランプ〇、スイッチユニット✖、スイッチ〇、ステータ〇、ターミナルユニット〇、ロータ✖、、、あとはコントローラーの基板ですが、傷など見当たりません、コントローラーを交換すると金額が上がってしまうので躊躇してます。交換部品の総額11,700円、、、部品取りでお蔵入りかなって考えちゃいます。妙案ないですよね?
へんな質問ですみません。
こんばんは😊
コントローラーが生きてるなら
お蔵入りはもったいないですよね
結局バツは
スイッチユニットとローターですよね
メルカリで新品バラしとか
中古で売っていたので
多少値切って買うはどうでしょう😅
お疲れ様です。
またまた質問します。
またしても、仕事中突然インパクトドライバーが動かなくなりました。今度は通電さえしてません、、、。
ヒューズかなと思い開けてみましたが、ヒューズが飛んでなさそうなんです、、、
原因はコントローラーなのか他に何が考えられますか?
ご教授お願い致します
こんばんは
機種はTD001ですか?
下の切り替えボタンやライトも点いてませんか?
すいません、、、
TD171dです。
下のランプも点かなくなりました、、、
某互換バッテリ使用時にいきなり、、、なんてす。
その某互換バッテリーは衝撃に弱くバッテリーの上部のフタ?のネジが破損してハズレるものなんですが、今回ハズレた瞬間にバッテリーを交換したのですが交換しても動作せず、、、
衝撃で何か不具合が起こったのかもしれないんですが、、、
@@asahi7016
171の場合は何も反応無い症状は三つ有り
まずはヒューズ切れ
次にターミナルの接触不良
そしてコントローラーです。
ヒューズは問題無しのようですので
後はターミナルを一回外して接続部分に
焼けなどの不備が無いか確認して
締め直しして差し込んでみてください。
それでダメならコントローラーです。
ちなみに互換性バッテリーは安いですけど
選び方を間違えると本体の基盤を壊してしまうので注意が必要です。
ターミナルですか?
ヒューズと繋がってる部分ですかね?3本ほどの。
基盤はビス側に焼け?みたいなのがありましたけど、そもそも通電してない感じなのでターミナルですかね、、、。
見てみます!
ありがとうございます
部品はどうやって取り寄せてますか?
こんばんは
私は早いし近いしなので
マキタから直接買ってます。
ただマキタはメーカーなので現金定価です😅
マキタの工具を取り扱ってる所は部品も
取り寄せですが買えます。
ホームセンターなどでも買えますよ😊
今回も😊
いつもありがとうございます😊
あきらかにパワー不足は何が原因かわかりますか?
こんばんは😊
td001ですよね?
見てみないと正確には分からないのですが
正常な動きでパワーが無いので有れば
汚れが正常な通電を邪魔してるか
ロータの劣化か
ターミナルから正常に通電されてないか
この辺を疑うかな…
音は正常なんですかね?
@@tgyutube3665 171です
音が少しかん高い感じです
@@dxhiace5106
171であれば
おそらくロータではないかと思います。
うらのふたを開けるだけで交換できるので
まず、知り合いに171を使ってる人が居れば
ロータだけお借りして入れ替えして
正常に動くか試してみてはどうでしょう?
ロータ替えてみましたがかわりませんでした
@@dxhiace5106
それでは残りは
スイッチかステーターかターミナルの
三箇所かなと思います。
まず簡単な事からで
ステーターの接続部分を締め直しテスト
それでもダメなら
ロータを借りた方にスイッチも交換してもらってテスト
最後はステーターが焼けてないか確認して
ステーターに付いてる基盤に切れ目がないかチェックといった感じですかね。
本当は全部バラして掃除して
配線もはずし締め直して再接続し
テスターで通電を確認するのが良いのですけどテスターは無いですよね
夫が大工でマキタのインパクト使ってるんですが壊れたーって新しいの買ってました(´°Δ°`)
この動画のおかげで自動車整備士のあたしが壊れた方直して使わせてもらってます(∩︎ω∩︎〃)
わかりやすい動画ありがとうございます!
こんにちは
めちゃくちゃ嬉しいです😊
今後何か有りましたらコメントください。
出来る限りですかお答えいたしますので🤗
@@tgyutube3665
返信ありがとうございます☺️
困ったことあったらすぐコメントして相談するんでよろしくお願いします🥺
@@mintofd3s6
了解です🫡
XGT 👍
Cảm ơn bạn😊