ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おはようございます。M3も然ることながらM4も良いですね。僕自身が1974年生まれなのでその年のM4が見つかったら欲しくなるかな、と感じました。 早速WetzlarのClassic Storeを検索したら、なんと1974年製造black chromeが一点ありました。現在のM型0.72とほぼ同額です。値段の事よりも、デジタルにすっかり慣れてしまった自分がフィルム機材を使いきれるかどうか、という懸念があります。 フィルムの頃は被写体を見つけ、画角を合わせ、絞りを決め、露出を補正して、考えた挙句にシャッターを切らない、ということもしばしばありました。今はその真逆でほとんど数撃ちゃ当たるという撮影方法にすっかり慣れてしまいました。ある意味では双方の撮影を行ったり来たりするのもまた撮影をさらに楽しむきっかけになるかもしれませんが、現像、デジタイズ、保存、レタッチはどうするのか、などやはり課題が頭をもたげてなりません。
M4のブラッククロームはブラックペイントほどではないものの高くなりましたね。フィルムライカはデジタルが出始めた頃が底値だったような気がします。今は投資目的の比率が多くなったようで、撮影目的で使いたい我々には厳しい時代になりました。しかし、シャッターボタンを押せば撮れるデジタル機の便利さとは違って、フィルム機には撮影プロセスそのものの面白さがありますので、私はフィルムの供給がある限り使い続けたいと思っています。
いいですネ!m4m2も好きですネ!奥深くてカメラ買えませ!悩むな!
どれにしようか悩んでいる時間も楽しいですよね。
ライカ沼のはじっこ(私はフィルム&メカニカルカメラに限定しています)に住むことを決めた一人です。M3で留まるか、M4に食指を伸ばすか悩んでいます。持ったとき、巻き上げたとき、ファインダーを覗いたときはM3が自分には合っているのですが、それだけで終われないのが沼の定めでしょうか(笑)。ダブルストロークとシングルストロークのM3で十分ではないか、という声と、M型完成形のM4でも撮影したい、という声に翻弄されている今日この頃です。
モノとしての完成度だけで言えばM3を所有していれば十分なはずです。ただ「やっぱり35mmのフレームは必要」と言ってM2やM4に手を出し…「普段使いには露出計があると便利」と言ってM6に手を出し… というのがライカユーザーの辿りがちな道ですね 笑
ライツの一つの節目になるモデルだと思います。私も所有していますが、とても使いやすいカメラだと思います。
往年のライカの作りの良さと、使い易さのバランスがうまく取れていますね。勿論M3 はいいのですが、やはり35mmレンズを使いたいので、私も一番持ち出す機会が多いです。
作りの良さからすれば、私個人の私見ですが、以前所有していたプロミネントIIの方が、Mライカより上だと思っています。あの時代のフォクトレンダーの造形や凝った構造、メッキの質は最高峰だと思います。レンズも良かったです。とにかくフォーカシングメカニズムがもの凄く凝っていて…でも、もちろん使い勝手はライカに軍配が上がりますね…
そうなんですね。PROMINENT II は使ったことがないので、今度あらためて見てみたいと思います。いずれにしても当時のドイツ工業製品はピークにあったと認識しています。最もオーバークオリティが災いしたせいかライカもM4後期以降はドイツでの生産自体やめてしまいましたが。
ちびまる子ちゃん たまちゃんのお父さんが使ってるカメラとしても有名なカメラですね
たまちゃんのお父さんは、使っていた別のライカが壊れちゃったので、これを花輪くんに譲ってもらったようですね
M2のファインダー倍率は0.72ではなく、0.75ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かにM3とM2のファインダー倍率には諸説あり、国内外のサイトを検索するとM3の場合は0.91倍と0.92倍、M2の場合は0.72倍と0.75倍が引っかかります。私が調べた範囲ではM3では0.91倍、M2では0.72倍とするのが主流と見受けられたため、本動画ではそれらを採用しています。ちなみに、過去にも文献に当たったことがあり、日本写真機工業会の報告書ではM3を0.91倍としていることが確認できましたが、M2に関しては該当する記述がなく、今に至るまで信頼たりうる文献上での確認がとれていません。もしgiogio1971様がM2のファインダー倍率に関する文献をご存じであるなら、お教えいただけると大変助かります。
@@Studio_IGEMO ファインダー倍率が記載された文献が何だったかは、失念してしまいました。ただ、M2とM4ではアイピースの互換性(接眼レンズの屈折率が異なり、M2にM4のものを装着するとぼけてしまう)がないことから、倍率が異なることは確かだと思います。
遥か35年前の学生時代、写真部に所属しておりマニュアルカメラで撮影していました。今はもっぱらスマホばかり。子供の何気ない瞬間を撮影するには便利。それでも何となく加工ありきのデジタルはつまらない。昔憧れだったライカのアナログに手を出そうかしら。デジタルばかりは疲れる。バイクも30年前のものだしライカは似合うかな。
写真を昔やっていたという方が再び取組むにあたって、ライカはモチベーションを上げてくれる良いパートナーになると思います。実を言うと私もそうした一人です。
M型ライカの完成形は、M3です。神立尚紀さんの「撮るライカ」で、M3のファインダーがいかに優秀かがわかります。M11もファインダーをM3タイプ版をだして欲しいです。
神立さんの2冊は私も読ませていただいております。確かにM3のファインダーは最高ですね。ただ構成が複雑すぎるのと、今は需要が広角系にシフトしているため、今後デジタル機に採用される可能性は低いように思います。
広角側も望遠側も、Digitalビゾに任せればいいと思います。
おはようございます。M3も然ることながらM4も良いですね。僕自身が1974年生まれなのでその年のM4が見つかったら欲しくなるかな、と感じました。 早速WetzlarのClassic Storeを検索したら、なんと1974年製造black chromeが一点ありました。現在のM型0.72とほぼ同額です。値段の事よりも、デジタルにすっかり慣れてしまった自分がフィルム機材を使いきれるかどうか、という懸念があります。 フィルムの頃は被写体を見つけ、画角を合わせ、絞りを決め、露出を補正して、考えた挙句にシャッターを切らない、ということもしばしばありました。今はその真逆でほとんど数撃ちゃ当たるという撮影方法にすっかり慣れてしまいました。ある意味では双方の撮影を行ったり来たりするのもまた撮影をさらに楽しむきっかけになるかもしれませんが、現像、デジタイズ、保存、レタッチはどうするのか、などやはり課題が頭をもたげてなりません。
M4のブラッククロームはブラックペイントほどではないものの高くなりましたね。フィルムライカはデジタルが出始めた頃が底値だったような気がします。今は投資目的の比率が多くなったようで、撮影目的で使いたい我々には厳しい時代になりました。しかし、シャッターボタンを押せば撮れるデジタル機の便利さとは違って、フィルム機には撮影プロセスそのものの面白さがありますので、私はフィルムの供給がある限り使い続けたいと思っています。
いいですネ!m4
m2も好きですネ!
奥深くて
カメラ買えませ!
悩むな!
どれにしようか悩んでいる時間も楽しいですよね。
ライカ沼のはじっこ(私はフィルム&メカニカルカメラに限定しています)に住むことを決めた一人です。M3で留まるか、M4に食指を伸ばすか悩んでいます。持ったとき、巻き上げたとき、ファインダーを覗いたときはM3が自分には合っているのですが、それだけで終われないのが沼の定めでしょうか(笑)。ダブルストロークとシングルストロークのM3で十分ではないか、という声と、M型完成形のM4でも撮影したい、という声に翻弄されている今日この頃です。
モノとしての完成度だけで言えばM3を所有していれば十分なはずです。ただ「やっぱり35mmのフレームは必要」と言ってM2やM4に手を出し…「普段使いには露出計があると便利」と言ってM6に手を出し… というのがライカユーザーの辿りがちな道ですね 笑
ライツの一つの節目になるモデルだと思います。私も所有していますが、とても使いやすいカメラだと思います。
往年のライカの作りの良さと、使い易さのバランスがうまく取れていますね。勿論M3 はいいのですが、やはり35mmレンズを使いたいので、私も一番持ち出す機会が多いです。
作りの良さからすれば、私個人の私見ですが、以前所有していたプロミネントIIの方が、Mライカより上だと思っています。あの時代のフォクトレンダーの造形や凝った構造、メッキの質は最高峰だと思います。レンズも良かったです。とにかくフォーカシングメカニズムがもの凄く凝っていて…
でも、もちろん使い勝手はライカに軍配が上がりますね…
そうなんですね。PROMINENT II は使ったことがないので、今度あらためて見てみたいと思います。いずれにしても当時のドイツ工業製品はピークにあったと認識しています。最もオーバークオリティが災いしたせいかライカもM4後期以降はドイツでの生産自体やめてしまいましたが。
ちびまる子ちゃん たまちゃんのお父さんが使ってるカメラとしても有名なカメラですね
たまちゃんのお父さんは、使っていた別のライカが壊れちゃったので、これを花輪くんに譲ってもらったようですね
M2のファインダー倍率は0.72ではなく、0.75ではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございます。確かにM3とM2のファインダー倍率には諸説あり、国内外のサイトを検索するとM3の場合は0.91倍と0.92倍、M2の場合は0.72倍と0.75倍が引っかかります。私が調べた範囲ではM3では0.91倍、M2では0.72倍とするのが主流と見受けられたため、本動画ではそれらを採用しています。
ちなみに、過去にも文献に当たったことがあり、日本写真機工業会の報告書ではM3を0.91倍としていることが確認できましたが、M2に関しては該当する記述がなく、今に至るまで信頼たりうる文献上での確認がとれていません。もしgiogio1971様がM2のファインダー倍率に関する文献をご存じであるなら、お教えいただけると大変助かります。
@@Studio_IGEMO ファインダー倍率が記載された文献が何だったかは、失念してしまいました。
ただ、M2とM4ではアイピースの互換性(接眼レンズの屈折率が異なり、M2にM4のものを装着するとぼけてしまう)がないことから、倍率が異なることは確かだと思います。
遥か35年前の学生時代、写真部に所属しておりマニュアルカメラで撮影していました。今はもっぱらスマホばかり。子供の何気ない瞬間を撮影するには便利。
それでも何となく加工ありきのデジタルはつまらない。
昔憧れだったライカのアナログに手を出そうかしら。デジタルばかりは疲れる。
バイクも30年前のものだしライカは似合うかな。
写真を昔やっていたという方が再び取組むにあたって、ライカはモチベーションを上げてくれる良いパートナーになると思います。実を言うと私もそうした一人です。
M型ライカの完成形は、M3です。神立尚紀さんの「撮るライカ」で、M3のファインダーがいかに優秀かがわかります。M11もファインダーをM3タイプ版をだして欲しいです。
神立さんの2冊は私も読ませていただいております。確かにM3のファインダーは最高ですね。ただ構成が複雑すぎるのと、今は需要が広角系にシフトしているため、今後デジタル機に採用される可能性は低いように思います。
広角側も望遠側も、Digitalビゾに任せればいいと思います。