3サイクル反復速習法/池田式「脳にまかせる勉強法」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 22

  • @hikehike4744
    @hikehike4744 ปีที่แล้ว +7

    「脳にまかせる勉強方法」の書籍を買って、実践し始めました。
    資格試験(4回目の挑戦)のテキスト(全科目で約2900ページ)で実践しているのですが、3サイクル法で音読して読むと30分で6ページ進むのがやっとです。進捗がいつもの1/3くらいです。
    どれくらいのペースで読んでいくのがよいのでしょうか?
    さらっと目で追う程度でよいのでしょうか?

    • @mei2757
      @mei2757  ปีที่แล้ว +1

      hikehikeひけ様、 コメントありがとうございます😊 3サイクル法の本質は書籍にもありますように薄い記憶を重ねて、厚く、そして強い記憶を作るところにあります。その点から見ると音読は物理的に時間を要するため3サイクル法にはあまり相応しくないように思われます。まずは薄い、弱い骨組みでも構わないので脳に全体の構造、ボリュームを見せてあげることが先決です。おっしゃるように目で追う(ただしできる限り考える)レベルで進まれることをおすすめします。
      その理由は繰り返しの回数を重ねるごとに脳が記憶を自動編集して効率よく学習できるからです。
      あくまでイメージは「壁のペンキ塗り」です。
      hikehikeひけ様の資格試験学習が良い方向に進まれることをお祈りしています。

    • @hikehike4744
      @hikehike4744 ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。
      3サイクル法の読む時のイメージがわかりました!
      早速今から実践してみます。

  • @真也福永-k1x
    @真也福永-k1x 7 หลายเดือนก่อน +3

    質問です。3サイクル反復速習法とポモドーロ勉強法を組み合わせて勉強しているのですが相性は良いのでしょうか?ポモドーロ勉強法とは25(50)分勉強→5(10)分休憩これを4回行う勉強法です。

    • @mei2757
      @mei2757  7 หลายเดือนก่อน +2

      ポモドーロは時間を区切って集中をキープするシステム。3サイクルも短い範囲に区切って進めていくために集中が必要なシステム。なので相性は良いと思われます。

  • @Thomas-tx6dh
    @Thomas-tx6dh 11 หลายเดือนก่อน +2

    本速く読む方法ありますか?
    音にせず読んでるんですけど
    記憶に残りずらいです(T_T)

    • @mei2757
      @mei2757  11 หลายเดือนก่อน +3

      「速く読む」「記憶に残す」を両立させる方法のひとつは、読み始める前にその本から何を得たいのか、吸収したいのかを明確にしてから読むということです。

  • @ふくやまはさまる-h8y
    @ふくやまはさまる-h8y ปีที่แล้ว +4

    ブロックごとに3回復習してるとはどういうことでしょうか🥺
    ①A→②A.①B→③A.②B.①C→④A.③B.②C.①Dとなり3回復習の理解ができなく、すみませんがお伺いできますでしょうか。

    • @mei2757
      @mei2757  ปีที่แล้ว +7

      コメントありがとうございます!
      例えばテキストで勉強するとした場合、仮に1ページから10ページの範囲をAとします。11ページから20ページをB。その後のページも10ページごとにC、D・・・としたとします。
      その様に設定した場合の復習の順番を示したものです。
      スタートはAの範囲を学習し終わったらまたAを繰り返す。そしてBに進み、またAに戻ります。その後またB、次にC。そこまでいったらまたB→C→Dといった具合でまとめると
      A→A→B→A→B→C→B→C→D→C→D→E→・・・となります。
      わかりやすいパターンの目安は「その範囲の学習1度めのときは前の範囲に戻る」「2度めと3度めのときは終わったら次の範囲に進む」というふうに見るとよいかもしれません。そう進むと全範囲が3回ずつ復習できるようになるシステムです。チェック表などを用意しておくと進度がわかりやすくなると思います。

  • @りょー-f3g
    @りょー-f3g 6 หลายเดือนก่อน +1

    質問です
    ページ数が多い参考書に3サイクル復習法を活用するときそのまま一周するのではなくページを一部、二部と半分ずつに分けて一部を完璧にしてから二部に入る方が記憶に良い場合はありますか?
    また、参考書を一周する期間の理想などありますか?

    • @mei2757
      @mei2757  6 หลายเดือนก่อน

      書かれているように前半・後半に分けて進めても問題ありません。その場合前半を完璧にしようとするのは効率が悪いです。せめて前半部を繰り返すのは1回でそのあとはなるべく早く後半部に移行するというのが良いのではないでしょうか。また一周する期間ですが学習内容の難易度、ボリュームはまちまちなので一概にこうという目安は言えません。あくまで3サイクル法のポイントはスピードということを意識して進めてみてください。
      勉強頑張ってくださいね。

    • @りょー-f3g
      @りょー-f3g 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@mei2757 ご返信ありがとうございます
      とても分かりやすいです!

  • @りょー-f3g
    @りょー-f3g 6 หลายเดือนก่อน +1

    質問です
    3サイクル復習法をページ数が多い参考書(400ページ程)、少ない参考書(200ページ程)に対してそれぞれ活用するとき、ページ数が多い参考書では1サイクルのページ数はページ数の少ない参考書よりも多くするのが良いのか、それともどんなページ数の参考書でも1サイクルのページ数は等しい方が良いのか、ご教授ください

    • @mei2757
      @mei2757  6 หลายเดือนก่อน +1

      1サイクルのページ数は総ページ数からではなくご自身が長過ぎでもなく短すぎでもないと感じるページ数ら決めたほうがよいと思います。

    • @りょー-f3g
      @りょー-f3g 6 หลายเดือนก่อน +1

      ご返信ありがとうございます
      大学受験に活用させていただきます!

    • @mei2757
      @mei2757  6 หลายเดือนก่อน +1

      受験勉強がんばってください!

  • @mei2757
    @mei2757  ปีที่แล้ว

    【池田式勉強法シリーズ】
    ●A4・1枚記憶法
    th-cam.com/video/XHzP5gF_Hvc/w-d-xo.html
    ●1分間ライティング
    th-cam.com/video/lMRsLiwV2xM/w-d-xo.html

  • @nuso1108
    @nuso1108 11 หลายเดือนก่อน +2

    改良版ですか?A四回復習してますけど。個人的にフェルミ漫画大学の紹介の手法がやりやすくていいと思いますが

  • @うまいポテチ-y5c
    @うまいポテチ-y5c ปีที่แล้ว +3

    この書籍買いましたが、一点質問があります。数学のような問題も書かずに読むとありましたが、最終的には一度は書く必要があると思っています。その時のタイミングについて教えて下さい。

    • @mei2757
      @mei2757  ปีที่แล้ว +3

      @user-rq7ms3do4m うまいポテチさん、コメントありがとうございます。
      ここでいう “数学” とは受験数学のことです。受験数学に限っては学校で習った範囲のものしか出題されません。難問とされるものも、ある要素の組み合わせでできています。その “ある要素” とは基本解法パターンです。市販のものでも塾や予備校で使われているものでも参考書や問題集は無駄を省いて基本となる解法パターンを載せています。受験数学に限定すればこの基本の解法パターンが頭に入っていることが解答時に有利に働きます。(もちろん数学の能力が最初から高いひとはこの限りではありません)
      そこでこのパターンを頭にいれるための方法論のひとつとして「読む」といったわけです。
      ここでの目的は解答を一字一句覚えることではなく、重要なのはなぜそうなるかをまずは理解して基本の解法の流れ、仕組みを頭に入れることにあります。
      そうなった段階で類題を実際に解いてみることによって記憶に解法パターンを定着させていくという仕組みです。
      こうして解法パターンが一通り頭に入ってしまえば受験数学はある意味パターン認識科目といえるかもしれません。

  • @真也福永-k1x
    @真也福永-k1x 7 หลายเดือนก่อน +1

    質問です。私は大河ドラマや戦隊、仮面ライダーが好きでそれらが放送された順を全て記憶できており例えば〇〇年に放送された大河ドラマ、
    戦隊、仮面ライダーは〇〇だと答える事ができます。年月が経ってもそれらを忘れる事はないのですがいざ勉強となると専門用語等を覚える事が出来ずすぐ忘れてしまいます。勉強に関しても好きな事柄を覚えるように出来る方法はないものでしょうか?因みに好きな事柄は語呂合わせ等使わなくてもすぐ覚えます。

    • @mei2757
      @mei2757  7 หลายเดือนก่อน +3

      記憶の司令塔の海馬は脳の中の感情に関わるエリア「大脳辺縁系」というところにあるので、おっしゃるように好きなもの、興味のあるものは記憶に残りやすくなります。勉強の記憶はそういう種類のものではないので自動的に覚えるというのはやはり難しいでしょう。