ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ガチ勢もこれからっていう人も楽しめるこのチャンネル、、、すごいなぁ
筒石駅は土合駅と違って観光地化が進んでいないので人が全然おらず、待合所は一人だけの秘密基地みたいで楽しかったですね。駅から海に向かって坂を下っていくと木造3階建の家屋が密集した筒石集落が、沿岸には木製の立派な船小屋があり、散策にも素晴らしい場所でした
飯田線の田本駅や小和田駅は、集落へアクセスするのに健脚が要求されるので、体力に自信のない人はそういう目的で行かない方がいいかもしれない。
驫木駅は、愛媛の下灘駅と同じように、夕日がきれいだから、いい駅だし木造建築も味が出ている。
最後の真幸駅とその前後の駅は日本で2ヶ所ある隣接する3つの駅の県が全て異なる所です。矢岳(熊本県)、真幸(宮崎県)、吉松(鹿児島県)。もう一つは東北本線の栗橋(埼玉県)、古河(茨城県)、野木(栃木県)。
筒石駅はJR時代に2度訪ねた事があります 駅員さんがとても親切な方で待合室で列車を待っている時お茶を出してくださいました 駅の特徴も詳しく話してくださっていい思い出になりました
秘境駅十二選で小幌や小和田を外して赤井川を入れるあたり、主は相当なファンと見た
驫木駅の驫は3匹の馬が波の音に驚いたからこの字になったらしいです。
北陸本線が親不知付近を走っていた頃は、あの切り立った地形で土砂崩れが多発、単線区間で増発の余地が無く、当時の国鉄は北陸本線の輸送力増強で、全長10㌔㍍余りの複線規格の頸城トンネル掘削して、筒石駅も地下化された。然し、北陸新幹線開通で並行在来線は県ごとに分割三セク化されちゃいました。
近鉄大阪線「西青山駅」と「東青山駅」も、秘境駅ですね。特急がバンバン通過して、私鉄最長トンネル「新青山トンネル」に入ったり出て来る様は、「凄い」の一言です。
急行も止まる秘境駅という意味でもレアだと思います。
土佐北川駅が橋上駅になったのは旧線にあった信号所の機能を移す必要があったから。もともとの駅があった場所のルートは変わっていない。
抜海駅は存続が決まったから愛されている。
Boke新人おっさん様8月29日に、あなたのコメントを拝読しました。私もこの場に海沿いながら険しい山に囲まれた小幌(こぼろ、北海道)と深い山間に在る小和田(こわだ、飯田線)駅も秘境ぶりから外せないとコメントしました。昨日更に、ネットで調べたら大井川鐵道の尾盛(おもり)駅がアクセスしようにもこの駅への道が荒れ放題と知り究極の秘境だなと思いましたね。あなたも、健康管理に注意され過ごされますように。
3:47 驫木駅のこの風景が丁度明治時代に開業した当時の品川駅とイメージが合致する。つまり開業当時の品川駅は海に面していた。
道内なら海沿いに在れど険しい山に囲まれた小幌や、飯田線のやはり山間且つ3つの県境が近いという小和田駅も外せませんよね。共にアクセスが難しい事から秘境の香りを漂わせます。2022・8・18
個人的にはJR宝塚線の武田尾駅も片方はトンネルもう片方は渓谷っていう中々凄い秘境駅だよねこんな凄いロケーションなのに大阪から区間快速で乗り換えなしで行けるんだから都会に近い秘境駅として有名
筒石駅は故種村直樹さんの「時刻表の旅」で知りました。初訪問は1994年だったか、直江津から頸城バスを筒石集落で降り、坂道を登って行きました。
来月、そんな駅だとは知らずに保津峡駅を通る行程を組んでいるので楽しみになってきた!!
サムネが絶対行くなになってる件()来月より動画でもいってるけど紅葉の時期の方がいいんじゃないんですかね
トロッコ保津峡駅はさらに秘境…
@@羽越本線大好き 確かにそうですねwww今回のはもう変更できないので、いつかその時期にも行ってみたいですね!
@@Retsu2812 いや何か到達困難に変わってます(ドユコト)?トロッコからの渓谷が綺麗だよぉ←行ったことが無い奴が何か言ってるww
@@mamorutajima248 トロッコから渓谷を見るのも良さそうですね(・o・)
1コメ自分の大好きな羽越本線も結構秘境駅が多いですよ第四段も期待!してる人↓
羽越本線は結構そういうとこ多いですよねいなほが停まるところも周りに何もないところが…府屋、遊佐辺りはここにいなほが停まんの!?って感じでした。一番の秘境は女鹿とかですかね。
尾盛や閑蔵も中々秘境駅よ確か熊が出るから駅舎がシェルターになってるって聞いたことが…(震え声)
静岡生まれ会津若松在住の者だが、それで正解(笑)閑蔵はまだ近くに道があるからいいよ、尾盛はホンマに何もない。最終も3時代とかだから逃したらクマの餌だぜ
秘境駅は、全て制覇してみたいな〜
特牛駅は、私が子供の頃に鉄チャンになるきっかけをくれた一つの「日本特急旅行ゲーム」というボードゲームで初めて存在を知りました。なぜ“特急”旅行ゲームなのに、特急も通過するこの駅があるのかというと、そのゲーム内の「難読駅名コース」というツアーに入っていたからです。当時友達と白熱したゲームを楽しんだことを懐かしく思い出しました。
自分も同じゲームで特牛駅を知りました。「難読駅名コース」はルール上どうしても特急を降りなければならないものばかりなので、特急だけで回れたりする他のコースよりも時間がかかる貧乏くじみたいな設定でしたが、あのゲームで読めるようになった駅もあったので、子供が鉄道知識を得る機会にはなっていたのかなとは思います。
山陰本線の写真に地元の餘部駅が採用されたのは嬉しい
大井川鉄道井川線の「尾盛駅」はマジでやばいです井川線に何回か乗りましたけど誰一人として降りていくのを見たことがないですね降りると列車の本数が少ないことも相まって完全に孤独ですその先にある林道も歩いてると軽い登山レベルですね
ラフレシアの中の人様あなたのコメントを拝読しましたよ。正に仰られの通りで、尾盛駅は周りの道がみんな荒れ放題で一番アクセスし難いなと直感しました。ラフレシアさんも、元気で過ごされますように。2022・8・29
田本駅ってコンクリ壁に巨岩が突き出ている箇所があるよね。もし大地震なんて発生しちゃったら……などと最悪かつ不謹慎なことを、この駅の画像を見るたびに想像してしまいます……だから開業以来ずっと(多分)、こんな状態になっていること自体ある意味スゴイ!
筒石駅は何度か訪れたことがあります。私の母の実家が富山の電鉄黒部駅の近くにあり、母の親戚で子供の頃よく夏休みに遊びに行ったのが信越線の柏崎駅で、大学の釣り友達が住んでいるのが信越線(今の越後ひすいライン)の青海駅なので、子供の頃からコロナ前の3年位前まで、ひすいライン沿線は釣り目的でよく訪問してました。筒石は、モグラ駅が有名ですが、筒石漁村の街並の風情が素晴らしく、その街並の風景を見るために釣りに行ってたと言っても過言では無いです。観光地としては至極マイナーですが、見る価値があると私は思います。
筒石駅自体もかっこよかったが、町並みもいいのか。情報ありがとうございます。
土讃線には同じくスイッチバック秘境駅の坪尻駅も有りますよ。
8月12日に18きっぷで旭川から稚内まで行ってきました。抜海駅も見てきました!ちなみに抜海駅は来年度の存続が決定したとのニュースをラジオで聞きました。ぜひ行けるうちに!あ、車窓を楽しむなら日本海側がオススメです!!
海芝浦駅東名古屋港駅和田岬駅峠下駅トマム駅東鹿越駅初田牛駅ほうらい丘駅もたて山駅
この他にお薦めの秘境駅は、只見線の早戸駅と大井川鉄道の奥大井湖上駅かなぁ・・・。どちらもホームから見える景色が素晴らしい。それから動画に出てきた保津峡は俺もお薦めで、京都駅で時間が1時間余っていたら行くし、知り合いにもお勧めしている。
昔は嵯峨野観光鉄道になる前は山陰線で急行も特急も走ってました。新路線が完成したら影が薄くなって今では観光路線ですね。本数が多いのは新駅(山陰線)は福知山方面、京都方面の路線だからです。
僕の中の秘境駅は、大井川鐵道井川線の奥大井湖上駅と、尾盛駅が1番な気がします。
真幸駅が出てくるなら大畑駅や矢岳駅も秘境駅に入れてもいいですし鹿児島県はポツンとある秘境駅がかなり多い気が…。
このチャンネルできさらぎ駅を見るとは思わなかった
飯田線の中では影が薄い方ではありますが、柿平駅も森の中にあって秘境感が強いです前は近くに温泉があったんですが、閉館してしまいました
千葉県民ですけど、いすみ鉄道の久我原駅も秘境感あってお勧めですよ。千葉っていすみ鉄道もそうですけど小湊鐵道や久留里線みたいなローカル鉄道も多くて、案外秘境駅多いんですよ
鉄道建設技術や当時の国際情勢の関係で八代から急に内陸の方に進んだ鹿児島本線は必然的に未開の山の中をひたすら切り拓くことになったけど、当時の鉄道技術では需要の有無にかかわらず一定距離毎に駅を設けざるを得なかった、そしてその鹿児島本線が熊本・鹿児島・宮崎の県境付近を走るところで僅かに通過する宮崎県部分に乗客なんて無に等しいとわかっていながら作らざるを得なかったのが真幸駅でここが宮崎県最初の鉄道駅。このころから宮崎県の開発が遅れていたことがよくわかります。それは今も続いていて「どげぇかせんといけん」知事の誕生につながるわけですが、知事以降も宮崎県がどげぇかなったとは言えないと思いますね。
土佐北川駅は、特急の前面展望で見て、なんやこれってなった。
保津峡駅、京都市内駅扱いだから京都までのきっぷに追加なしで着けます。(駅舎移転で亀岡市の駅になったが、京都市内の扱いは継続。)
京都駅から201km以上離れた駅からのきっぷがこれに該当しますね。京都市内でこんなに閑静な“秘境駅”が存在すること自体驚きです。京都市って大きいんですね。
廃駅〇〇選観てみたいです鹿島鉄道や能登電鉄など…
行ってみたい
大変楽しく拝見させていただきました。鉄ちゃんまではいきませんが、電車に乗る事が大好きなのでこういった動画は好きです。チャンネル登録させていただきました。
驫木駅は、昔某鉄道雑誌で記者が駅のベンチで日本海を眺めながらビールを飲むという贅沢な(?)記事を目にしたことがあります。秘境駅で絶景を眺めながら味わうビールの味はまた格別でしょうね。
四国は土讃線の坪尻駅がないだと!?あの山岳路線を爆走する気動車は本当にバケモノ
九州では豊肥本線で九州最高標高754mの波野駅や日豊本線宗太郎駅や平成5年8月に甚大な土砂崩れ災害の有った竜ヶ水駅も一部の普通列車が通過する秘境駅ですよ。
山陰本線の京都駅に近い保津峡駅駅へ行って貰いたい!夜に行くのがお勧めだ!
JR宝塚線武田尾も紹介してほしかったー!保津峡同様に川の上にあるけど2/3はトンネル内にある秘境駅です。しかも朝ラッシュには毎時6本も電車が来る都会に近い秘境駅です
TH-camのホームに出てきたので何気なく見たのですが、白井海岸駅のところでウィキメディア・コモンズに上げた私の写真が出てきたからびっくりしました。
日豊本線の佐伯駅⇄延岡駅間の10駅約58kmの区間は18キッパーにとってはかなりの鬼門で、佐伯を出発すると特急電車は延岡駅まで無停車、普通電車は1往復しか運行してない。途中の宗太郎駅とかは秘境中の秘境駅ではないでしょうか。
JR五能線驫木駅近くには国道101号線が通り、その国道には弘南バス深浦線も通っているから、「秘境」感は無いですね。ただし、2022年8月9日の大雨で、驫木駅を含む区間は、運休中ですので、注意してね。
川好きとしては保津峡駅は外せない
赤井川駅でお腹が空いたら…ラッキーピエロ赤井川店へ!(笑)駅から歩いて10分!
もう1つ!15分歩いたらローソンもある!どう?赤井川駅っていいでしょ?長い時間待たなければならなくなっても安心!
いすみ鉄道の「新田野」駅は、春は桜が見所になる良い駅です。
橋梁の上にある土佐北川駅と新改駅と土讃線で2駅もを紹介してくれて同じ土讃線沿線の後免駅が最寄りのわたくしは嬉しいのぜ。
現在残っている宗谷本線の駅の半分程度は廃止対象になってもおかしくない状況でその中に特急停車駅があったのが衝撃的。
真幸駅は名前の裏には、付近に列車退行事故や土砂災害で村が消滅するなど悲惨な出来事も多いです。綺麗な名前の地名ほど曰くがあるというのは、そういうことでしょう。宗太郎峠に関しては超赤字で鉄道そのものが無くなりそうですが、大分から宮崎&鹿児島中央の特急は考慮してほしいものです。
抜海駅はすったもんだの末2023年5月迄は存続する様です、一度廃止の憂き目にあって豊浦町管理で復活した小幌駅とは違うね、同じ秘境駅でも小幌駅は豊浦町が不便さを逆手に取って観光資源にして、年間すごい人数が利用している様だし。
新改駅を通過する際、特急が本線を通るんですね〜あれ?坪尻と同じじゃね?
えっ?土合駅にエスカレーターやエレベーターがあるんですか?はじめて知りました。
(土合駅にエスカレーターもエレベーターも)ないです。
(階段しか)ないです
(自分の脚で昇り降りするしか)ないです。
土合駅みたいに、ではなく、土合駅と同じく、と説明した方が良かったですよね。「みたいに」は「あんたみたいに背も高くないし…」とかいう使い方が普通ですから、間違えるのも無理はありません。
主さん。筒石駅の説明で、「土合駅みたいにエスカレーターやエレベーターは一切設置されていない」と書くと、土合駅にエスカレーターやエレベーターがあると誤解されやすいですよ。「土合駅と同じくエスカレーターや…」と説明した方が間違えないです。「みたいに」は「あんたみたいに背も高くないし、スポーツ万能でもないし」という使い方が普通ですよね。細かくてごめんなさい。コメントにやっぱり土合駅にエスカレーターとエレベーターがあるの?と誤解した方がいましたので。
保津峡と聞いて電車でGOを思い出したのは自分だけじゃないはず
電Goで最初にプレイするであろう路線は現・嵯峨野観光鉄道ですね、あちらの保津峡も秘境感たっぷりですな
それな。ディゼルカ―、キハ58系が運行した駅。保津峡の川下りも再現されてる。
北海道の愛国、幸福、上武佐行ってみたかったな…
愛の国から幸福へという切符大売れした。しかし広尾線は廃止されて無くなったからね。
@@安土昌人-n6t くま川鉄道の 「おかどめ幸福」も廃止のピンチみたいです。真幸と鶴丸という縁起のいい名前の駅も南九州エリアにありますね。
旧北陸本線によく乗っていたので筒石駅の登場には沸きました!一度でいいから降り立ってみたいと思っています^_^
特牛駅、特盛の牛丼を連想させる名前だな😋
行く気がなかったのに保津峡駅に行ってしまいました。嵯峨から京都行きに乗ったつもりが園部行きだったもので…。
元は国鉄時代の駅だけどまぁ考えたら国鉄は凄いな
奥大井湖上がないとはね。あと男鹿高原もいいと思う。他は、大白川、雄信内、トマム、塩狩、天塩川温泉、早戸、女鹿、面白山高原、尾登なんかもいいぞ
また、挑戦状!肥薩線の大畑駅!
オススメねぇ神鉄菊水山駅とか?(2005年に休止、2018年に廃止になったけど)
98年前!?
北海道は秘境駅だらけですよ。ちゃんとした駅舎が建てられているだけご立派。緩急車やコンテナを改造した駅舎がごろごろしてますし、駅舎すら無かったりね。近年廃駅が多く、淘汰されつつもありますが…
まだまだありますね。またやって欲しいです✨私は結婚前に千葉の某田舎に住んでたので、その辺は秘境駅かなりあった気がしますw
新改駅と聞くだけで坪尻駅を思い浮かべるのは自分だけなのか…?
共に土讃線の秘境駅です。 周りに何もありません。夜間に下りることは出来ず、普通列車も通過します。
絶対に行っちゃいけないと言いつつ列車本数多かったり観光によかったりするのね😁
降りた目の前でクマがお出迎え。全員が骨だけに・・・っぽい案件が含まれてない模様。
とりあえず抜海駅は来年も存続決定。一年だけかもしれないけど。
驫木駅・・・五能線も先日の豪雨でほぼ全線不通になりました・・。・゚・(ノд`)・゚・日本一早い終電がある、「宗太郎」もなかなかの秘境駅なようですw
更に挑戦状!宮城県の小牛田駅!
飯山線の森宮野原を越後川口方面の1駅さきに超やばい秘境駅あるよ⭐
足滝駅のことですね。駅自体は集落からはそこまで離れていませんが、駅まで行くのは徒歩でないといけない場所ではありますね。
絶対に行ってはならないって、、、行きとうなるじゃないか!
特牛=こっとい
抜海駅にはつい最近行って来た(2023年7月23日)けどさほど秘境感は無いけどなぁ。稚内へ行く国道からちょっと入った所にあるし車で簡単に行ける。田本や小和田なんかとは次元が違うかな?
タイトルとは違って良さそうな駅ばっかやんw
保津峡駅は毎日通っていたので、秘境駅とは思えない・・・。
終電逃したらやばい駅ではありそうだがw
挑戦状!青森県の撫牛子駅!
ハイパー秘境駅かはわからないけど、鶴見線の、浜川崎駅や、大川駅も、秘境駅?かな?
浜川崎より海芝浦駅の方が秘境駅?っぽさがある
抜海駅、廃止してほしくなかったらもっと乗ってくれればいいんですけど、乗らないで残してくれっていう都合のいい人ばっかいなんです。
特盛の牛丼が有名な特牛駅。ネコの駅長が熱烈歓迎してくれます。
こういうのを見ると利益があるJR東海のような利益がある会社は飯田線守れるけど、北海道・四国・九州はどうしようもないね。西日本も危ういかね。
三陸鉄道の「一の渡」駅が秘境駅です。
なんか、幽霊機関車が出てきそう……
人工秘境駅、清流みはらし駅
真幸が出るなら嘉例川だって…
6:19♬ 君の~ことが~言い出せない、いいだ~せんの~バラード~~~~~by 山本正之
こんちは、魔夢さん。Eーなあ、こういうど田舎に住みたい。
別に轟木駅道路沿いにあるから普通に行けますよ!
そ、宗太郎駅〜
夜中に保津峡駅の駅前歩いてたら、茂みから鹿が飛び出してきて腰抜かすかと思ったな
驫木これか
山陰本線、餘部駅!
ガチ勢もこれからっていう人も楽しめるこのチャンネル、、、すごいなぁ
筒石駅は土合駅と違って観光地化が進んでいないので人が全然おらず、待合所は一人だけの秘密基地みたいで楽しかったですね。駅から海に向かって坂を下っていくと木造3階建の家屋が密集した筒石集落が、沿岸には木製の立派な船小屋があり、散策にも素晴らしい場所でした
飯田線の田本駅や小和田駅は、集落へアクセスするのに健脚が要求されるので、体力に自信のない人はそういう目的で行かない方がいいかもしれない。
驫木駅は、愛媛の下灘駅と同じように、
夕日がきれいだから、いい駅だし
木造建築も味が出ている。
最後の真幸駅とその前後の駅は日本で2ヶ所ある隣接する3つの駅の県が全て異なる所です。矢岳(熊本県)、真幸(宮崎県)、吉松(鹿児島県)。もう一つは東北本線の栗橋(埼玉県)、古河(茨城県)、野木(栃木県)。
筒石駅はJR時代に2度訪ねた事があります 駅員さんがとても親切な方で待合室で列車を待っている時お茶を出してくださいました 駅の特徴も詳しく話してくださっていい思い出になりました
秘境駅十二選で小幌や小和田を外して赤井川を入れるあたり、主は相当なファンと見た
驫木駅の驫は3匹の馬が波の音に驚いたからこの字になったらしいです。
北陸本線が親不知付近を走っていた頃は、あの切り立った地形で土砂崩れが多発、単線区間で増発の余地が無く、当時の国鉄は北陸本線の輸送力増強で、全長10㌔㍍余りの複線規格の頸城トンネル掘削して、筒石駅も地下化された。然し、北陸新幹線開通で並行在来線は県ごとに分割三セク化されちゃいました。
近鉄大阪線「西青山駅」と「東青山駅」も、秘境駅ですね。
特急がバンバン通過して、私鉄最長トンネル「新青山トンネル」に入ったり出て来る様は、「凄い」の一言です。
急行も止まる秘境駅という意味でもレアだと思います。
土佐北川駅が橋上駅になったのは旧線にあった信号所の機能を移す必要があったから。もともとの駅があった場所のルートは変わっていない。
抜海駅は存続が決まったから愛されている。
Boke新人おっさん様
8月29日に、あなたのコメントを拝読しました。私もこの場に海沿いながら険しい山に囲まれた小幌(こぼろ、北海道)と深い山間に在る小和田(こわだ、飯田線)駅も秘境ぶりから外せないとコメントしました。昨日更に、ネットで調べたら大井川鐵道の尾盛(おもり)駅がアクセスしようにもこの駅への道が荒れ放題と知り究極の秘境だなと思いましたね。あなたも、健康管理に注意され過ごされますように。
3:47 驫木駅のこの風景が丁度明治時代に開業した当時の品川駅とイメージが合致する。つまり開業当時の品川駅は海に面していた。
道内なら海沿いに在れど険しい山に囲まれた小幌や、飯田線のやはり山間且つ3つの県境が近いという小和田駅も外せませんよね。共にアクセスが難しい事から秘境の香りを漂わせます。
2022・8・18
個人的にはJR宝塚線の武田尾駅も片方はトンネルもう片方は渓谷っていう中々凄い秘境駅だよね
こんな凄いロケーションなのに大阪から区間快速で乗り換えなしで行けるんだから都会に近い秘境駅として有名
筒石駅は故種村直樹さんの「時刻表の旅」で知りました。初訪問は1994年だったか、直江津から頸城バスを筒石集落で降り、坂道を登って行きました。
来月、そんな駅だとは知らずに保津峡駅を通る行程を組んでいるので楽しみになってきた!!
サムネが絶対行くなになってる件()
来月より動画でもいってるけど紅葉の時期の方がいいんじゃないんですかね
トロッコ保津峡駅はさらに秘境…
@@羽越本線大好き 確かにそうですねwww
今回のはもう変更できないので、いつかその時期にも行ってみたいですね!
@@Retsu2812 いや何か到達困難に変わってます(ドユコト)?
トロッコからの渓谷が綺麗だよぉ←行ったことが無い奴が何か言ってるww
@@mamorutajima248 トロッコから渓谷を見るのも良さそうですね(・o・)
1コメ
自分の大好きな羽越本線も結構秘境駅が多いですよ
第四段も期待!してる人
↓
羽越本線は結構そういうとこ多いですよね
いなほが停まるところも周りに何もないところが…
府屋、遊佐辺りはここにいなほが停まんの!?って感じでした。
一番の秘境は女鹿とかですかね。
尾盛や閑蔵も中々秘境駅よ
確か熊が出るから駅舎がシェルターになってるって聞いたことが…(震え声)
静岡生まれ会津若松在住の者だが、それで正解(笑)
閑蔵はまだ近くに道があるからいいよ、尾盛はホンマに何もない。
最終も3時代とかだから逃したらクマの餌だぜ
秘境駅は、全て制覇してみたいな〜
特牛駅は、私が子供の頃に鉄チャンになるきっかけをくれた一つの「日本特急旅行ゲーム」というボードゲームで初めて存在を知りました。
なぜ“特急”旅行ゲームなのに、特急も通過するこの駅があるのかというと、そのゲーム内の「難読駅名コース」というツアーに入っていたからです。
当時友達と白熱したゲームを楽しんだことを懐かしく思い出しました。
自分も同じゲームで特牛駅を知りました。
「難読駅名コース」はルール上どうしても特急を降りなければならないものばかりなので、特急だけで回れたりする他のコースよりも時間がかかる貧乏くじみたいな設定でしたが、あのゲームで読めるようになった駅もあったので、子供が鉄道知識を得る機会にはなっていたのかなとは思います。
山陰本線の写真に地元の餘部駅が採用されたのは嬉しい
大井川鉄道井川線の「尾盛駅」はマジでやばいです
井川線に何回か乗りましたけど誰一人として降りていくのを見たことがないですね
降りると列車の本数が少ないことも相まって完全に孤独です
その先にある林道も歩いてると軽い登山レベルですね
ラフレシアの中の人様
あなたのコメントを拝読しましたよ。正に仰られの通りで、尾盛駅は周りの道がみんな荒れ放題で一番アクセスし難いなと直感しました。ラフレシアさんも、元気で過ごされますように。2022・8・29
田本駅ってコンクリ壁に巨岩が突き出ている箇所があるよね。
もし大地震なんて発生しちゃったら……などと最悪かつ不謹慎なことを、この駅の画像を見るたびに想像してしまいます……
だから開業以来ずっと(多分)、こんな状態になっていること自体ある意味スゴイ!
筒石駅は何度か訪れたことがあります。私の母の実家が富山の電鉄黒部駅の近くにあり、母の親戚で子供の頃よく夏休みに遊びに行ったのが信越線の柏崎駅で、大学の釣り友達が住んでいるのが信越線(今の越後ひすいライン)の青海駅なので、子供の頃からコロナ前の3年位前まで、ひすいライン沿線は釣り目的でよく訪問してました。
筒石は、モグラ駅が有名ですが、筒石漁村の街並の風情が素晴らしく、その街並の風景を見るために釣りに行ってたと言っても過言では無いです。観光地としては至極マイナーですが、見る価値があると私は思います。
筒石駅自体もかっこよかったが、町並みもいいのか。情報ありがとうございます。
土讃線には同じくスイッチバック秘境駅の坪尻駅も有りますよ。
8月12日に18きっぷで旭川から稚内まで行ってきました。
抜海駅も見てきました!
ちなみに抜海駅は来年度の存続が決定したとのニュースをラジオで聞きました。
ぜひ行けるうちに!
あ、車窓を楽しむなら日本海側がオススメです!!
海芝浦駅
東名古屋港駅
和田岬駅
峠下駅
トマム駅
東鹿越駅
初田牛駅
ほうらい丘駅
もたて山駅
この他にお薦めの秘境駅は、只見線の早戸駅と大井川鉄道の奥大井湖上駅かなぁ・・・。どちらもホームから見える景色が素晴らしい。
それから動画に出てきた保津峡は俺もお薦めで、京都駅で時間が1時間余っていたら行くし、知り合いにもお勧めしている。
昔は嵯峨野観光鉄道になる前は山陰線で急行も特急も走ってました。新路線が完成したら影が薄くなって今では観光路線ですね。本数が多いのは新駅(山陰線)は福知山方面、京都方面の路線だからです。
僕の中の秘境駅は、
大井川鐵道井川線の
奥大井湖上駅と、
尾盛駅が1番な気がします。
真幸駅が出てくるなら大畑駅や矢岳駅も秘境駅に入れてもいいですし鹿児島県はポツンとある秘境駅がかなり多い気が…。
このチャンネルできさらぎ駅を見るとは思わなかった
飯田線の中では影が薄い方ではありますが、柿平駅も森の中にあって秘境感が強いです
前は近くに温泉があったんですが、閉館してしまいました
千葉県民ですけど、いすみ鉄道の久我原駅も秘境感あってお勧めですよ。千葉っていすみ鉄道もそうですけど小湊鐵道や久留里線みたいなローカル鉄道も多くて、案外秘境駅多いんですよ
鉄道建設技術や当時の国際情勢の関係で八代から急に内陸の方に進んだ鹿児島本線は必然的に未開の山の中をひたすら切り拓くことになったけど、当時の鉄道技術では需要の有無にかかわらず一定距離毎に駅を設けざるを得なかった、そしてその鹿児島本線が熊本・鹿児島・宮崎の県境付近を走るところで僅かに通過する宮崎県部分に乗客なんて無に等しいとわかっていながら作らざるを得なかったのが真幸駅でここが宮崎県最初の鉄道駅。このころから宮崎県の開発が遅れていたことがよくわかります。それは今も続いていて「どげぇかせんといけん」知事の誕生につながるわけですが、知事以降も宮崎県がどげぇかなったとは言えないと思いますね。
土佐北川駅は、特急の前面展望で見て、なんやこれってなった。
保津峡駅、京都市内駅扱いだから京都までのきっぷに追加なしで着けます。(駅舎移転で亀岡市の駅になったが、京都市内の扱いは継続。)
京都駅から201km以上離れた駅からのきっぷがこれに該当しますね。
京都市内でこんなに閑静な“秘境駅”が存在すること自体驚きです。京都市って大きいんですね。
廃駅〇〇選観てみたいです
鹿島鉄道や能登電鉄など…
行ってみたい
大変楽しく拝見させていただきました。
鉄ちゃんまではいきませんが、電車に乗る事が大好きなのでこういった動画は好きです。
チャンネル登録させていただきました。
驫木駅は、昔某鉄道雑誌で記者が駅のベンチで日本海を眺めながらビールを飲むという贅沢な(?)記事を目にしたことがあります。
秘境駅で絶景を眺めながら味わうビールの味はまた格別でしょうね。
四国は土讃線の坪尻駅がないだと!?
あの山岳路線を爆走する気動車は本当にバケモノ
九州では豊肥本線で九州最高標高754mの波野駅や日豊本線宗太郎駅や平成5年8月に甚大な土砂崩れ災害の有った竜ヶ水駅も一部の普通列車が通過する秘境駅ですよ。
山陰本線の京都駅に近い保津峡駅駅へ行って貰いたい!夜に行くのがお勧めだ!
JR宝塚線武田尾も紹介してほしかったー!
保津峡同様に川の上にあるけど2/3はトンネル内にある秘境駅です。しかも朝ラッシュには毎時6本も電車が来る都会に近い秘境駅です
TH-camのホームに出てきたので何気なく見たのですが、白井海岸駅のところでウィキメディア・コモンズに上げた私の写真が出てきたからびっくりしました。
日豊本線の佐伯駅⇄延岡駅間の10駅約58kmの区間は18キッパーにとってはかなりの鬼門で、佐伯を出発すると特急電車は延岡駅まで無停車、普通電車は1往復しか運行してない。
途中の宗太郎駅とかは秘境中の秘境駅ではないでしょうか。
JR五能線驫木駅近くには国道101号線が通り、その国道には弘南バス深浦線も通っているから、「秘境」感は無いですね。ただし、2022年8月9日の大雨で、驫木駅を含む区間は、運休中ですので、注意してね。
川好きとしては保津峡駅は外せない
赤井川駅でお腹が空いたら…
ラッキーピエロ赤井川店へ!(笑)
駅から歩いて10分!
もう1つ!15分歩いたらローソンもある!
どう?赤井川駅っていいでしょ?
長い時間待たなければならなくなっても安心!
いすみ鉄道の「新田野」駅は、春は桜が見所になる良い駅です。
橋梁の上にある土佐北川駅と新改駅と土讃線で2駅もを紹介してくれて同じ土讃線沿線の後免駅が最寄りのわたくしは嬉しいのぜ。
現在残っている宗谷本線の駅の半分程度は廃止対象になってもおかしくない状況でその中に特急停車駅があったのが衝撃的。
真幸駅は名前の裏には、付近に列車退行事故や土砂災害で村が消滅するなど悲惨な出来事も多いです。
綺麗な名前の地名ほど曰くがあるというのは、そういうことでしょう。
宗太郎峠に関しては超赤字で鉄道そのものが無くなりそうですが、大分から宮崎&鹿児島中央の特急は考慮してほしいものです。
抜海駅はすったもんだの末2023年5月迄は存続する様です、一度廃止の憂き目にあって豊浦町管理で復活した小幌駅とは違うね、同じ秘境駅でも小幌駅は豊浦町が不便さを逆手に取って観光資源にして、年間すごい人数が利用している様だし。
新改駅を通過する際、特急が本線を通るんですね〜
あれ?坪尻と同じじゃね?
えっ?土合駅にエスカレーターやエレベーターがあるんですか?はじめて知りました。
(土合駅にエスカレーターもエレベーターも)ないです。
(階段しか)ないです
(自分の脚で昇り降りするしか)ないです。
土合駅みたいに、ではなく、土合駅と同じく、と説明した方が良かったですよね。
「みたいに」は「あんたみたいに背も高くないし…」とかいう使い方が普通ですから、間違えるのも無理はありません。
主さん。筒石駅の説明で、「土合駅みたいにエスカレーターやエレベーターは一切設置されていない」と書くと、土合駅にエスカレーターやエレベーターがあると誤解されやすいですよ。「土合駅と同じくエスカレーターや…」と説明した方が間違えないです。
「みたいに」は「あんたみたいに背も高くないし、スポーツ万能でもないし」という使い方が普通ですよね。
細かくてごめんなさい。コメントにやっぱり土合駅にエスカレーターとエレベーターがあるの?と誤解した方がいましたので。
保津峡と聞いて電車でGOを思い出したのは自分だけじゃないはず
電Goで最初にプレイするであろう路線は現・嵯峨野観光鉄道ですね、あちらの保津峡も秘境感たっぷりですな
それな。ディゼルカ―、キハ58系が運行した駅。保津峡の川下りも再現されてる。
北海道の愛国、幸福、上武佐
行ってみたかったな…
愛の国から幸福へという切符大売れした。しかし広尾線は廃止されて無くなったからね。
@@安土昌人-n6t
くま川鉄道の 「おかどめ幸福」も廃止のピンチみたいです。
真幸と鶴丸という縁起のいい名前の駅も南九州エリアにありますね。
旧北陸本線によく乗っていたので筒石駅の登場には沸きました!一度でいいから降り立ってみたいと思っています^_^
特牛駅、特盛の牛丼を連想させる名前だな😋
行く気がなかったのに保津峡駅に行ってしまいました。
嵯峨から京都行きに乗ったつもりが園部行きだったもので…。
元は国鉄時代の駅だけど
まぁ考えたら国鉄は凄いな
奥大井湖上がないとはね。
あと男鹿高原もいいと思う。
他は、大白川、雄信内、トマム、塩狩、天塩川温泉、早戸、女鹿、面白山高原、尾登なんかもいいぞ
また、挑戦状!肥薩線の大畑駅!
オススメねぇ
神鉄菊水山駅とか?(2005年に休止、2018年に廃止になったけど)
98年前!?
北海道は秘境駅だらけですよ。
ちゃんとした駅舎が建てられているだけご立派。緩急車やコンテナを改造した駅舎がごろごろしてますし、駅舎すら無かったりね。
近年廃駅が多く、淘汰されつつもありますが…
まだまだありますね。またやって欲しいです✨私は結婚前に千葉の某田舎に住んでたので、その辺は秘境駅かなりあった気がしますw
新改駅と聞くだけで坪尻駅を思い浮かべるのは自分だけなのか…?
共に土讃線の秘境駅です。 周りに何もありません。夜間に下りることは出来ず、普通列車も通過します。
絶対に行っちゃいけないと言いつつ
列車本数多かったり観光によかったりするのね😁
降りた目の前でクマがお出迎え。全員が骨だけに・・・っぽい案件が含まれてない模様。
とりあえず抜海駅は来年も存続決定。
一年だけかもしれないけど。
驫木駅・・・五能線も先日の豪雨でほぼ全線不通になりました・・。・゚・(ノд`)・゚・
日本一早い終電がある、「宗太郎」もなかなかの秘境駅なようですw
更に挑戦状!宮城県の小牛田駅!
飯山線の森宮野原を越後川口方面の1駅さきに超やばい秘境駅あるよ⭐
足滝駅のことですね。駅自体は集落からはそこまで離れていませんが、駅まで行くのは徒歩でないといけない場所ではありますね。
絶対に行ってはならないって、、、行きとうなるじゃないか!
特牛=こっとい
抜海駅にはつい最近行って来た(2023年7月23日)けどさほど秘境感は無いけどなぁ。稚内へ行く国道からちょっと入った所にあるし車で簡単に行ける。田本や小和田なんかとは次元が違うかな?
タイトルとは違って良さそうな駅ばっかやんw
保津峡駅は毎日通っていたので、秘境駅とは思えない・・・。
終電逃したらやばい駅ではありそうだがw
挑戦状!青森県の撫牛子駅!
ハイパー秘境駅かはわからないけど、鶴見線の、浜川崎駅や、大川駅も、秘境駅?かな?
浜川崎より海芝浦駅の方が秘境駅?っぽさがある
抜海駅、廃止してほしくなかったらもっと乗ってくれればいいんですけど、乗らないで残してくれっていう都合のいい人ばっかいなんです。
特盛の牛丼が有名な特牛駅。
ネコの駅長が熱烈歓迎してくれます。
こういうのを見ると利益があるJR東海のような利益がある会社は飯田線守れるけど、北海道・四国・九州はどうしようもないね。西日本も危ういかね。
三陸鉄道の「一の渡」駅が秘境駅です。
なんか、幽霊機関車が出てきそう……
人工秘境駅、清流みはらし駅
真幸が出るなら嘉例川だって…
6:19
♬ 君の~ことが~言い出せない、いいだ~せんの~バラード~~~~~
by 山本正之
こんちは、魔夢さん。Eーなあ、こういうど田舎に住みたい。
別に轟木駅道路沿いにあるから普通に行けますよ!
そ、宗太郎駅〜
夜中に保津峡駅の駅前歩いてたら、茂みから鹿が飛び出してきて腰抜かすかと思ったな
驫木これか
山陰本線、餘部駅!