【切迫早産:前編】治療法のギャップ!日本と世界ではこんなに違う!?医療の正解とは
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ■関連動画
【切迫早産:後編】エビデンスに沿った治療法を日本でできてる?医療の真実語ります!
• 【切迫早産:後編】エビデンスに沿った治療法を...
========================
赤ちゃんの肌トラブル解決への一歩。
大人気"マシュマロ"ベビーローション、特別キャンペーンで60%オフ!
詳細は下記をクリック👇
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
lp2.babu-babu....
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
========================
【HISAKO書籍のお知らせ】
▼2023/08/03 新発売!
「してあげなきゃ」の呪縛から、ママを救う!
『5万組を子育て支援して見つけた 「しない育児」』
・Amazon
www.amazon.co....
・楽天
books.rakuten....
▼こちらもおすすめ!
『12人産んだ助産師HISAKOが教える!
妊娠・出産・子育て「困った」あるある解決BOOK』
ご購入はこちら
・Amazon
www.amazon.co....
・楽天
books.rakuten....
========================
▼助産師HISAKOの公式サイトはこちら
hisakohome.com/
▼助産院ばぶばぶのHPはこちら
babu-babu.site/
▼HISAKO公式ブログ
hisakohome.com...
▼助産院ばぶばぶweb相談
※無料でのご相談目的でのご連絡はお控えください。
coubic.com/bab...
※動画内でお答えしております質問は
TH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしています。
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な相談をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
========================
▼お問い合わせ
・助産院ばぶばぶのご予約ついてのお問い合わせ
coubic.com/bab...
・ばぶばぶストア
商品、お買いものについてのお問い合わせ
lp2.babu-babu....
========================
▼MARKの「夫婦円満、子育て学校」
チャンネル登録頼むで〜! • 待望のパパチャンネル いよいよ始めるで!
========================
#切迫早産 #切迫早産処置 #リトドリン
去年の第2子妊娠中に出血して 緊急入院…
リトドリンの点滴24時間キープでした。
血管が弱く針が刺さらず、漏れやすく
ほぼ毎日点滴を刺し直ししてました。2ヶ月間……
両腕は刺し痕だらけで 紫色。看護士さんからは『刺せる血管ない!』と嫌われ。
寝たきり・手の震え・動悸・面会制限
色々な不安 ストレスが凄まじく 毎日泣いてました…
友人や家族に相談しても
『寝てるだけやから 楽じゃん』
『ギリギリまで働いてる人は大変よ』
『仕事も家事しなくていいとか羨ましい』
切迫早産になった人にしか分からない辛さ
今思い出しても涙が滲みます。
結局 1ヶ月早く産まれてしまい
体力も気力もゼロの状態からの育児開始
本当にキツかった…二度と経験したくない
長文失礼しました。
現在、29週切迫と前置胎盤で入院中です。また、妊娠発覚時にチョコレート嚢胞が再発してました。
26週に3分〜5分おきに張りがきてしまい、産院から大きな病院へ緊急入院。そこから毎日リトドリン24時間点滴です。
2日に1度の入浴はできるものの、面会NG、出歩きNGのため電話もできず…
1度、倍量まで増えましたが動機と手の震えが酷くしばらくしてリトドリン減量のお願いをしてやっと入院時と同じ量にもどりました。
子宮頸管?の長さは十分にあり、子宮口も開いておらず、赤ちゃんは基準通りに育っています。
元々かなり痩せ型でしたが、入院してさらに痩せてしまい、内服でもいいから家に帰りたい…と思う日々です。本当にツライ。
カーテンで仕切られたベッドの上で一日中横になって過ごし、外も見えない、誰とも電話できない、赤ちゃんが産まれる前に鬱になりそうです…。
リトドリンを続けないと、張りが増えて胎盤から出血するリスクがかなり上がると言われました…。どうなんでしょうか。
この度はコメントをありがとうございます。
また、ご懐妊おめでとうございます。
切迫早産と前置胎盤で不安な中、動画により更に不安を与えてしまいまして申し訳ありません。
動画内でお答えしております質問は
TH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしていますが
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、治療方針などでご心配の場合は
ぜひかかりつけ医にご相談いただきますようお願いいたします。
またいつでもコメントお待ちしております。
これからも妊娠期間から子育てまで応援しております!
▼Web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
切迫早産で1ヶ月自宅安静2ヶ月入院していました。ただ寝転んでるだけで何も出来ないしマイナス思考にもなり、妊娠は嬉しい事なのに苦しくてたまらなくて自分はダメな人間だと思うほどまでメンタルがやられてしまいました。2人目も欲しいのですが、また切迫早産になるのでは…と怖くて勇気が出ません
今月出産しましたが
27週で頚管2.3センチ、本当は入院してほしい言われましたが 旦那が単身赴任の為、上の子の生活もあるし仕事も休めないので、って言ってリトドリンを1日6錠、夜中も4時間おきにタイマーかけながら36週まで飲み続けました。たしかにリトドリンを飲むと張りは減りましたが手の震えや動悸が激しくなりました💦
誰にも理解されないもどかしさと、胎児への影響の不安がずっと続いていましたが このコメント欄に同じ環境のママさんが多くて安心しました。
私も中期張りがすごくてリトドリン処方されてました。
が、副作用が酷すぎて仕事どころじゃなくずっと寝てました。
ADLが下がると自己肯定感も下がって本当に辛かったです。
妊娠糖尿病で大きい病院に転院になり、今もたまに張りはありますが動悸が酷いなら飲まなくていいと言われ飲んでません。
私は内服で済みましたが、点滴を繋いで入院してる方本当に尊敬します😭😭
オーストラリアに住んでる現在37週の妊婦です。妊婦妊娠29週のときに切迫早産で4日間入院しました、子宮収縮の症状が治り退院になったのですが退院する際に先生から普段通りの生活に戻って大丈夫と言われ次の日から仕事に戻りました!日本とは全く違いますね、、、
やっぱね、利益だよね。そーだと思ったよ。本当に辛かった。コロナが流行り出した2020年6月から1ヶ月間リトドリン点滴しながら入院。面会も無し、メンタルやばかったな、、、。38週5日、破水スタート、分娩時間8時間で第一子は産まれました!
21週目30mmで仕事を休んで自宅安静。23週目33mmで改善が無かった為、追加で6週の自宅安静中です。元々お腹の張りは無く、定期検診後に突然仕事を休む事になった為、職場に迷惑をかけてしまいました。自宅ではずっと寝っ転がり、心臓バクバク&手足の震えが酷いです。
オーストラリアで助産師をしている者です。切迫早産で長期入院はほどんどないですね。シャワートイレの制限も全くなしです。公立病院の医療費が無料で全て税金で賄われている事情もあるかもしれないですね、長期入院させて病院にいい事はないですので、必要最低限の入院日数になります。共働きのカルチャー的にも、もしベットで絶対安静と言われても守る妊婦さんはほどんどいない気もしますが。。
22週ごろから頸管長2.6センチになりずっと自宅安静して2.5センチを前後をキープし今、やっと34週です。
32週健診の時、2.6センチでネットとか調べると32週以降の平均値は2.5〜3.0センチとなっているが36週までは安静と言われるのにモヤモヤしてます。
張り止めはずっと頓用で内服してます。
3人目で、切迫も3回目で今回が一番メンタルがヤバかったですが、もう少しなので頑張ろうと思います!
私も13年前初期と後期かな、切迫言われてました。一歳10カ月離れの長女を見ながら最初は自宅安静。無理なわけで。
一週間は強制入院して退院後は夫実家に世話になりましたが、破水して30週で早産未熟児心疾患で生まれました。入院も自宅安静も本当に難しい。
こんにちは。
子宮腺筋症で子宮口が開き後期流産を2回連続経験してます。
どちらも5ヶ月でした。
(体外受精です。)
次回の為に対策などありますか?
2回目は入院から1週間で全開になりました。
(リトドリMAX)
2回とも初期から出血andお腹の張りあり。
次回に向けての対策を知りたいです。
子宮頸管縫縮術は径腹的にした方が良いのか、妊娠前に縛った方がよいのか、シロッカーでも大丈夫なのか...
妊娠26週の検診で子宮頸管が37.8mmで前回22週42mmから短くなってるから張りどめ飲みましょうと言われて飲んでます。副作用の動悸振戦はしっかり出てます。正直効果があるエビデンスがないなら飲むのやめたいです。
この動画を見て、そもそも短くなったから飲む ではなくて26週にしては短いから飲む なのかを確認したいと思いました。
ちなみに26週で37.8mmは短いのでしょうか?
ご懐妊おめでとうございます。
今の治療法が正しいか副作用もありますし不安ですよね。
コメント返信については医療従事者ではないばぶばぶスタッフが行っている為、
医療的判断を必要とするご質問には回答をすることができません。
大変心苦しいのですが、早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
この場ですぐにHISAKOからの返答ができず申し訳ございません。
これからもママの笑顔と妊娠出産子育てを応援しております。
▼Web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
エビデンスに基づいたお話を聞けてとてもわかりやすく理解しました。
第一子が30週で切迫早産と診断され自宅安静(リトドリン内服1日3回)、33週で入院(リトドリン点滴24時間)していたところ副作用なのか白血球が一気に下がり、このままお産に繋がったら母体が危ないということで県立病院に搬送されました。以降36週までマグセントの点滴だったのですが、リトドリンとは違う副作用のしんどさがありました。
切迫早産になったのは体質的な問題で次回の妊娠も切迫早産になる可能性が高いだろうと病院で言われました。
現在第二子3ヶ月で、再び切迫早産にならないかと日々不安に過ごしています。
今回ははじめからNICUがある大きい病院にお世話になっているのですが、それ以外になにかできることはあるのでしょうか。
今、まさに2人目妊娠中で切迫早産寸前と言われて自宅安静となっています。
1人目の時は30週くらいの検診で即入院で、24時間点滴打ちながらベッド生活してました。確かに心臓がバクバクして手が震えたの覚えています。あと血管ボロボロになって何度も刺し直ししたり…筋力低下して出産も産後も大変でした。今回は1人目とは違う病院で、26週こ検診で子宮頸管長2.3センチと言われての自宅安静を言われたところですが、張り止めの質問をしたら張り止めは飲む意味があまりないですと言われて何でだろう?とモヤモヤしていたのですが、今回の病院は考え方が世界水準の方だったという事ですかね😮?助産師の親戚に聞いたら2.3センチだと普通入院を言われてもおかしくないよと言われて、病院や先生によって見解が違うのかな?!と思っていた所です。
私も切迫早産で入院していましたが、当時はコロナ禍で面会NGなうえに、病棟外に出てはダメ🙅♀️でした。要は歩いたらダメってことです。
入院中1回だけ院内のコンビニに車椅子で連れて行ってもらいましたが、めっちゃくちゃ楽しくて本当にリフレッシュになったことを覚えています。同時に、どんだけQOL下がってるんやと衝撃を受けました。笑 コンビニに5分行くだけで3日は気分よかったですからね!入院ほんと気が滅入る!笑
立ち仕事で2ヶ月前に一度28mmに短縮してしまい、通勤許可は一応出ていたものの自己判断で4週間休んだところ31〜40mmまで戻りました。その後職場復帰して1ヶ月後の検診(27w)で23mmまで短縮してしまい自宅安静になり、翌週の再診で長さ変わらもう一週間自宅安静の後再診になりました。
リトドリン一度短縮してしまったところからずっと飲んでます。動悸、震え、時々吐き気、、しんどい😂
里帰り出産の予定で、分娩先の病院の方針でもう少ししたら帰省のタイミングで、その病院に電話した感じものすごく慎重派っぽい感じだったので転院したら入院させられないか不安です、、23mmなのでわからなくもないのですが、、
しかも移動のリスクをやたら言われ、不安でしかない(笑)
ひとまず明後日の再診で少しでも良い結果だといいなと思います。
初期の頃絨毛膜下血腫でも自宅安静だったのでもう安静は飽きました!!(笑)
「大人の事情」や治療法の古さのせいで、適切な治療が受けられない可能性があると思うと、怖いですね😢
コメント欄見てると、知識のアップデートがちゃんとできている病院・ドクターもいるんだなと思いました。
自分も娘を妊娠中(33w2d~36w2d)子宮頸管が1.3cmで自宅安静から強制入院になり、リトドリンを1日3回飲んでました。一時期、出血して持続点滴になりましたが心臓バクバクでしんどくて…もともと血管も強くないので針刺さってる所がズキズキしてた事で担当医に錠剤に戻して下さい!とお願いして、点滴を抜いてからモニターで張りがどんな感じなの1日に3回、見てくれて無事に錠剤に戻りました!
担当医に「切迫早産、どこまでやるのか、どこまで安静にしなきゃいけないのか分かってないんですよ」と言われました。退院後、無事に37w6dで出産する事が出来ました。
現在、2人目妊活中ですが切迫早産になりやすいと知って旦那の仕事は?その間、娘は誰が見るんだろう…と不安になってます。
飲み薬の場合でも48時間飲んで辞めちゃえばいいんかな
私は28週で頸管2.5センチ。リトドリンと副作用予防の漢方を処方されました。2センチ切ったら入院と言われました。HISAKOさんの動画を見ていたので冷静に対応できました。その後状況は変わらずでしたが、張ったら休む、薬はお守り程度でと言われました。
薬を飲みながら、34週まで軽減してもらいながら仕事を続け、家では夫に協力してもらい安静にしていました。35週で薬を止めました。でも軽度な安静でも筋肉がかなり落ちてると実感しました。産後1ヶ月以上たちましたが、赤ちゃんを抱っこする時に膝が辛いです。
自宅安静ならまだいい方ですよね。私は切迫早産で28週から37週まで2ヶ月程入院しました。ほんとにメンタルやられてしんどかったです。それがトラウマで1歳超えましたが2人目には踏み切れません。
もう二度とそんな長い入院なんてしたくないです。
7月に妊娠28週で子宮頚管が20ミリに短くなっており、お腹も張っていたため緊急入院しました。
二週間で子宮頚管が少し伸びたので
一度退院しましたが31週でまた子宮頚管10ミリで入院…
ずっとリトドリン点滴してベッド安静
副作用もひどく
メンタルもボロボロ
今、産まれちゃうとうちの病院じゃなくて大きな病院に転院しなきゃだし障害残るから
と言われ上の子と面会も出来ず
泣きながら入院生活を送りました
ヒサコさんの切迫早産の動画を観まくって
助産師さんに海外はこんなに点滴しない、私もしなくていいのでは?と伝えましたが
今、産まれちゃうと困るからと…
寄り添ってもらえませんでした。
入院中、この病院で産みたくないと泣き叫ぶほど心身ともにズタボロでしたが退院はさせてもらえず
ズルズルと入院が続き36週で退院
39週、2日がかりのお産をして
元気な女の子が産まれました。
出産後、早産でなかったから良かったねと助産師さんたちに言われました。
長期入院中の助産師さんたちからの言葉や主治医の説明不足のためモヤモヤが残りました。
私の入院した病院だけかもしれませんが
早産のリスクは確かにあると思います。
でも、不安と闘いながら長期入院や自宅療養している妊婦さんたちにもっと寄り添ってあげてほしいなと思いました。
第一子を妊娠した時に、27週で頸管長16mmで即日入院でした。そこから2ヶ月地獄の24時間ウテメリン点滴生活…。人生で一番辛かったです。入院して数日してこの点滴は意味があるのか?と思い、ネットで調べると海外では48時間以上は禁忌されている事実を知りました。それをお医者さんに訴えると、あなたが今頑張らないと赤ちゃんが危ないと脅され、すごくモヤモヤしたことを思い出しました😔ヒサコさんが事実ベースでお話ししてくださり、スッキリしました。ありがとうございます。
26週から子宮頸管長10ミリで2週間入院後、35週まで自宅安静でした。安静とは言われたけど薬一切なしお風呂等制限なしで生活しました。不安はありましたが、副作用や入院の苦しみはなく先生には感謝してます。結果36週でコロナになり帝王切開で出産した為どこまで妊娠が継続できたか謎ですが、薬なしでも継続できるものだなと体感しました。今不安な妊婦さんきっと大丈夫ですよ!
23週で破水して大学病院で入院しました。
その日から点滴で張り止め2種類入れました。
もちろん先生から海外では長時間しなくて効果があるとは不明の説明されました。
私は初日だけ暑かっただけであとは普通だったので特にしんどくなかったです。
でも母親は必死なので万が一でも可能性があるなら点滴打ちたいっていいました。
結局28週で陣痛が来て点滴抜いたら出てしまうって言われたので効果あったんやろなって思いました。
点滴抜いたら秒で出てきました(笑)
28週で26ミリだった時、自宅で絶対安静でした😭リトドリンも副作用キツすぎて泣きながら35週まで毎日過ごしてました。35週で24ミリだったので大丈夫だよーとなりましたが🥲
病院によっても違って複雑です、、、
普通の病気ならセカンドオピニオンできるのに、産院は簡単に変えられないからこそ辛い。
まさにいま、27週で子宮頸管26mm、切迫早産と診断されて仕事は1ヶ月半程早く産休を取らせてもらい、リトドリンを1日4回服用しながら自宅安静してます。
先生に言われた通り、1日ベッドの上で過ごしていますが、安定期なのにベビー用品も見に行けず、好きなものを好きな時に作ったり買ったりして食べたりそれこそお風呂も毎日入れない、昼夜もわからない何が楽しくていきてるのかわからない生活をしています。
ひさこさんの動画を元々見ていたのでこれで合っているのかモヤモヤしています。
結局、どうすればいいんでしょう?リトドリンはお腹が張ってるなと思った時に飲んで48時間分飲んだらあとは飲まないでまたお腹が張ったらでいいですか?
近くの買い物や軽いお散歩、ご飯を作るお風呂に入るなどの人間らしい生活はしてもいいですか?
それでも早産は怖くて、ちゃんと元気な赤ちゃんを産みたいと思ってしまうのは母親失格でしょうか…
この度はコメントをありがとうございます。
また、ご懐妊おめでとうございます。
切迫早産で不安な中、動画により更に不安を与えてしまいまして申し訳ありません。
動画内でお答えしております質問は
TH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしていますが
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
また、治療方針などでご心配の場合は
ぜひかかりつけ医にご相談いただきますようお願いいたします。
またいつでもコメントお待ちしております。
これからも妊娠期間から子育てまで応援しております!
▼Web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
これは(リトドリン点滴)、医師に相談したら止めて貰えますか?
1人目で24時間リトドリン治療を受けていたので、次も切迫になる可能性大なので、早めに対処したいです。
退院して現在31wで11mmですが入院時は2、3日点滴後ニフェジピンの内服でここまで迎えております!
退院後は自宅安静で張りはコントロールできてますが頸管長がとても心配です😢
ニフェジピンって、高血圧とか狭心症の薬ですが、切迫早産に効くんですか?!
添付文書の病名欄には載ってない💦
31wという事は後もう少しですね!頑張って下さい!!
@@ohagichan
海外では張り止めとしても使用されているそうです!
確かに内服量によっては血圧が下がるので毎日血圧チェックありました!
ありがとうございます🥺がんばります!!
@@kumanoa_san7666
そうなんですね!
これもまた、日本と海外の違いですね💦
残りの妊婦生活、ご不安もあるでしょうが楽しんで、出産頑張って下さい🥰
22週で子宮頸管長18㎜になりました。大学病院だったのですが、入院ではなくウトロゲスタンとい膣剤を服用して自宅で安静にしてくださいとの指示でした。結果、正期産で出産しました。
ちなみにその膣剤は自費での処方でそこそこ出費はありましたが、副作用は全くありませんでした。
妊娠27週頚管長1.7-2.4と言われて自宅安静してます。21週で2.3センチと言われてからハリもなくただただ横になって時間が過ぎるのを待っているような状況です…今逆子なのですが、このまま逆子治って生産期で体力なくて産めるのか心配です😢
今も飲んでますが副作用なかったですー!