ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最初の下からの球出しが俺より良い球
ナダルは砲弾のようなショット打つけど、フェデラーのショットがなめらかで見ていて1番爽快
フェデラー選手の非常に落ち着いたフォームから繰り出されるストロークはもはや芸術的な何かを感じます
フェデラーのテークバックは、後ろに引くのではなく、上体をターンして構えた後、自然に重力を利用してラケット面を下に落とし、その後で肩甲骨・肩・上腕を外側へ回転(外旋)しながらフォワードスイングを開始すると、ラケットを後ろに引かなくてもラケットヘッドは自然に後方に深く位置することになり、極めて負担の少ない打法ということになります。高齢者や小学生以下の子供が学ぶべき打法かと考えます。
テニス部の監督などが、推奨するのは基本ダブルベンドという、肘を曲げた状態で打つもので、フェデラー等のストレートアームとは異なる為。お気をつけください
少しでもテニス齧ってれば分かるけどこの綺麗なフォームめっちゃムズイ説明こそできなくても感覚的に分かる人多いと思う
なんて読むですか?それ
クリクリ 「かじる」ですね。
めっちゃ難しいですねw確かに言われたら分からなくもないかも...わざわざ返信ありがとうございます。
フェデラーすべてがかっこいい。ロジャーってかっこよすぎるだろ
分かるわw名前を口に出すだけでかっこよく思っちゃうw
隻眼 それな
俺の推理が正しければDの意思を継いでるはず
いいたくなるよな
重要なのは腕をリラックスさせて振ってることで、形の問題じゃない。部分的に形を分析するのは無意味。
天才専用の動画やん凡人参考の動画にしてくれ。
プロはしません。、とかたまにあるけどプロはジュニアの頃からテニス漬けの毎日、その上での良いコーチとの出会い、センス、全てがあってこの人達はこのショットを打てる。まったく同じこと打ち方をしてもアマチュアにはフェデラーのショットは打てません。
そうだと思う。各人の個性も有るし、全ての人間に当てはまるものでは無いでしょう。
球出しうますぎわろす
一番 基本でシンプルな打ち方。じゃあみんなできるか?それで勝てるか?といえば誰もできないし勝てない。みんな体にクセがあって動いてしまうから。世界で最もスイートスポットに当てられるフェデラーだからできるのであって、やれ「基本に忠実なフェデラーのフォア」と謳うけど、一番参考にも真似もできない、究極のフォア。
それな。あとストレートアームだから合わない人の方が多い。でもラケットの動きはめちゃくちゃシンプルで洗練されたフォームだと思う。
極論言えば、ただ肘伸ばしてインパクト後、即手首肘を折りたたむ。それだけ!!。 それだけのことが どうしてできないんだなあ。だってずっと85インチ(そのご90 今98?)のプロスタッフ使ってきた人だし。
スイートスポットよりちょっと下が多いよ
孔子_ルンバ、お前と戦いたかった さんそれはラケットそれぞれのスイートスポットの位置によって変わると思います。メーカーや種類によって違うので
ナカタク 多分僕が言った意味伝わってませんね
ストレートアームの完成形は間違いなくフェデラー、美しすぎるナダルはバズーカみたい、情熱あふれるフォアハンド
ベンジョンソン それですな
普通に見えるけど、軽く振ってるだけなのに軌道がえげつないんよテニス経験者なら解ると思うが
テニス経験者だからこそ理解不能な落ち方してる
フェデラーをお手本にしても誰もついていけねーよ。手首の柔らかさはプロの中でも群を抜いてるし。
手首柔らかすぎんか
フムフム、なるほど!とても参考に・・・・・・・ならねえよ!!
フェデラーのフォームはマラソンで言うフォアフット走法だと思う。確かにエネルギーロス無くて効果的だけど、身体能力や技術をそれに見合うか微妙なくらいに高めないと習得できないし。
フェデラー選手かっこ良すぎるフォアもバックも自分ももっと上達したいです
質問です。フェデラーのような薄い握りの人は参考になると思うのですが、ウエスタングリップのような厚いグリップの人はフェデラーのフォームを真似しても良いのですか?
フォームはグリップと骨格で決まります。真似をするなら出来る限り同じグリップの選手がよいですよ。
バックハンドのスピン量えぐっ
勘違いしてはいけないのは、彼らは人間ではないということだ
勘違いしてて草
おっとそうだったわ。危うく勘違いする所だった
他の方も言ってますが、フェデラーの打ち方はマネをすることは出来るかもしれませんが、実際に自分のものにすることは出来ないケースがほとんど。ストレートアームフォアなど名付けてる人もいますが、腕がほぼ伸び切った状態に近いところでインパクトを迎えるなど、結局タイミングが合わないのが関の山。
上手い人のプレー見てるとコートが広く見える
もっとスローの映像(毎秒500コマ)でみると、フェデラーは、前腕や手首を使うのはインパクト後であって、インパクトまでは肩甲骨・肩・上腕の外側への回転(外旋)を主に使いながらネット側へスイングしているようです。
とても参考になりました。
恐ろしく速いフォハンド俺じゃなきゃ見逃しちゃうね❤️
0:17 アンディマレーボソッ
まぁマレっさんフォア強くないし...
バウンドしてから左に曲がる。インサイドアウトに打ってるから、出る球筋。シュート回転せずに球を捕まえてる。
スピン半端ない!
確かにロジャーフェデラーのストロークは柔らかく試合や興奮に動じない安定したホームがありますね。基本に忠実な、状況での興奮や激しい攻撃からの迷いや崩れがない!だから巨匠であるのです!条件を兼ね備えていますから‼
1行目にかなり同意します。個人的に凄いと思っているのは、表情がナダル錦織みたいに崩れないことですね。雑誌のどの写真をみても、歯をくいしばっているようなシーンは1枚もありません。そこに何らかのヒントがあるような気がしています。
バドミントン→テニスが本当にムズい笑 テニス→バドなら行けるのに
それは当たるだけであって、テニスの打ち方でバドミントンをやってもいいショットは打てませんよ
フグ田マスオ いや、自分授業の時テニス部と打ちましたけどスマッシュとかめちゃくちゃいいの打ってましたよ。でも、バドからテニスだと力加減が違いすぎてムズいんですよね〜
ソフトテニス→バドだけど初期はクリアがまじで難しかった今体育で硬式テニスやってて全然打てない
テニス経験者だけどバドミントンは持ち手からガットまでの長さがテニスと微妙に違うから上手く打てないw
@@ii4619 イキリテニス部かと思いきや謙虚バド部👍
参考にするならフェデラーよりもジョコビッチのほうがいいかな
ジョコとか錦織は結構参考にしやすいイメージある
konimaruZ ナダル?
ぴっぴ。 ナダルはスピンに特化してるしまず、あの筋肉が無いと無理だと思う
くろまめ 今はもう無いけど、関係ないナダルのコメントしてる人がいたんです
いや、スゴすぎるけど真似は出来んよな
スロー映像がブレていてなにがなんだかわかりません。手首と前腕の使い方わかる人いてますか???
1:45とかでフェデラーのストロークにいかにスピンがかかってるかわかるなぁ
フォアがめっちゃしっかり最後まで振りきれてる。球がめちゃくちゃ重いんだろな~
フィディラーはすげえなあ
かなりえずき へでらーだよ
かなりえずき ヒデくんだよ
フェデ男だよ
児嶋だよ
ヘレンケラーだよ!
やっぱ見てて気持ちいい//
フェデラーのリストの柔らかさもあるのでなかなか真似できるものではない
テニスってスポーツの中で1番難しい
何故スポーツで1番って付けるのか...
kurokai ほんそれ
荒れそうだから先言っとくけど、コメ主がそう思ったんならコメ主の中ではそうなんだから、不毛な言い争いすんな。書き方が悪いのもあるけど、個人の感じ方の差異なだけ。
@H2G 30 Yuki MAEDA いやw距離w
@H2G 30 Yuki MAEDA 玉遅くても打てないだろ(笑)
1:24のフォアハンドがめちゃくちゃ曲がってる
テニス始めた頃、このフォーム憧れて真似して似てると思って動画撮ってもらうと全然違って悲しかった。今思うとこのフォームは真似できるものではない。
最初のグリップの写真、マッケンローのフォアはこんな感じだった
軽くうってるけど普通に速いな……
ヒューイット好きだったなぁ
手首の動きに外転内転はない...
しゃっ‐くつ【尺屈】手首の関節を小指の方向(尺骨のある側)に曲げること。 手首を内転させること。 逆方向への動きを「 橈屈 とうくつ 」という。
バドミントンの原理やな。グリップは、はみ出すくらいに持って、ラケットのスナップを利用。
手首の柔らかさだけに注目すると分からない。グリップで中指、親指でリング作って(振り回してラケットが飛んでいかない程度にだけ固めてKEEP)、他の指には余計な力を入れない。握りこまない。。それだけでヘッドは確実に走りやすくなる。主の指摘のように手首の背屈は怪我しないために必要で、体幹をはじめとした軸があることで、ヘッドスピードを上げつつ安定性も向上する。。あくまで加増域を広げるために必要なだけで、リストの力は使わない、使ってもリストの力は弱いし効果的じゃない。しならせることでインパクト後ヘッドが加速するための可能域がさらに広げられる。体への負担も少なくて済む。。グリップが適切でないと、おなじことをするにもすごく器用なことをしないといけなくなる。。実際そういう人は多い。難しいことをする分、練習量も増やさないといけなくなり、実際のゲームでも安定性を維持できない。。。フェデラーの多彩なプレイとミスが少なく正確なプレイ、故障の少なさを実現している大きい要素は「グリップ」の研究、工夫。ネットプレイや様々な体勢からでもトリッキーにボールを扱える理由でもある。。それを基にして練習だけで出来ない、そしてファンを魅了するプレイをフェデラーは大舞台でやってのける。。まさにレジェンドですね。。。
軌道低いのに凄い確率で入るなー
フォアもバックもラケットを両手で持っている時間が長い。よほど重いラケットと見た。
ヒューイットも参考になるんですけど…彼も元(二年連続)ナンバー1プレイヤーですよ。フェデラーと対照的で、ヒューイットは手首を固定したような状態でフラット気味に打ちます。
内転と外転の説明が何を言いたいのか分からなかったです
軽く打ってこれかいな(笑)
僕打ち方一緒だ。ソフトテニスだけど...
@@シロちゃん-n7o ソフテニでこのフォーム打ちづらいだろ
@@如月海斗-k5e 多分録画した自分見た事ないから思い込みだよこの方は。まずこれ出来るやついるのかw
クロちゃんおそらくそれはない
これはフェデラーだから出来ること
何だこの意味わからん説明
バックハンドの場合はこの動きをそのまま反対にすればいいんですかね?
絶対違う
じゃあ左手で打て😂
いや、フェデラーのストロークスイングは参考にするには特殊だぞ。普通の選手がインパクト時に肘は伸ばさないのに対して、フェデラーは体のさらに前で肘がほぼ伸びきる瞬間にインパクトしてる。グリップが薄いのもあるが、これはかなり特殊。
テニスを余り知らない人が、「テニスって簡単そう」って言いそうでこわい。打ってから一歩下がるだけだって誰にも出来ることじゃない。
yajilobay 始めたばっかの人だとホームランになるよね
ジョコビッチは自伝でテニスは簡単だったって言っているし、コーチもジョコビッチは経済的な理由で練習に参加できずしばらく見学してたので試しに打たせたら初めてから見てるだけで打てるようになっていたと証言している。実際に簡単だった人がいるのだから簡単そうと言ってもいいんじゃない。人のテニスに対する印象に恐怖する御宅って何者?だいたいどんなスポーツでもトッププロの実演見ての感想で簡単そうに見えるって多くないか。実際トッププロには簡単なのだから当然じゃないか。基本御宅が心配する簡単って考え方する人って何やってもダメな人の考え方でしょ。フェデラー見て簡単そうだったからテニス始めたけど難しくて頭くるってマジで言う奴いたらそいつキチガイじゃん。それを心配する御宅も同じだぜ。
コメントをいちいち長文で返す方が怖い
「こわい」と言った意図は、心理的な「恐怖」という辞書的な意味でなく、「(軽く)困った人」というような意味です。閑話休題:二人称を「お宅」と使う人種を、30年前くらいから「オタク」と呼んでいます。しばらくぶりに遭遇しました。
@@tizmon と、未経験者が申しておりますwwww
自分のフォームは結局自分で作るしかない。お手本のようなフェデラーのフォームというけど誰にとっても手本にはならん。
スナップバックとか、ストレートアームとか、インパクト直後のアッパースイングとかは特筆すべく凄いけど、フォーム事態は現代テニスの普通のフォームで、錦織も、ナダルも同じと思う。日本で一般にテニスする人のフォームは、時代遅れだと思う。フェデラーのフォーム自体は真似すべき。
事態→自体
?
@@まママラス このフォームは力が有るプロじゃ無いと出来ないと思われているっぽいけど、実際は全く力が不要で身体で打つので初心者でも簡単に強い球が打てたりします。海外のTH-camでmodern tennisで検索すると、この打ち方が主流だと言うのがわかります。テニススクールで、こういう打ち方を教えないのが何故だろう…
@@DrKaZu-sq3tg 教えてないか?自分は少なくとも「試合をやった時に形になる」ってレベルの時からは教えられてきた
th-cam.com/video/ipn0_ISQkPI/w-d-xo.html
肘が伸びた状態で打つ珍しいタイプですからねー。これ有名な選手でもフェデラー選手とナダル選手位しかいませんからね。綺麗で目標にしてるフォームだけど真似するの難しい
グリップが薄ければ肘が伸びる。厚ければ肘が曲がる(錦織とか)グリップから変えないと真似できないよ
フェデラーのラケットの重さを知ってみたい
360gらしいですよ!
185のマッチョが両手でテイクバックしてあんまラケット上げないから重いんだろーな
340gですでもプロスタッフは全般ラケット全体がしなるので,扱いにくいラケットだと言われています。私は手首が柔らかいので使いやすいですが,人による機能性が大きく変わるラケットです。
@@artemis1550 ちくび柔らかいかどうかってどーやって調べるの?
にシコり毛 さんちょっとちくびはわかりませんが、私は今高1で一応県の16という成績なのですが,コーチや友達,対戦して仲良くなった人達から大体手首が柔らかいと言われますし,手首が後ろに凄く曲がるんです。手首の柔軟性には非常に自信があって,よく比べるのですが今まで会った人で私より手首が柔らかい人を見たことがないです。自信があるので少し自分語りをしてしまいました。すいません
むしろ自分達は無駄が多すぎるのかもしれない🤔
難しい言葉使いすぎ。
手首(手関節)の内転ではなく、尺屈ですね。ちなみに親指側に動かすのが橈屈です。
しかも0:50ラケットヘッドが落ちてる段階では回外、尺屈位ですね。肩甲骨に後傾要素入ると、背屈で球に向かってく感じですね。
May you add an English version :) thanks
ソフトテニスみたいに軽く打つなー
ソフトテニスこんな打ち方しないよ
伊藤誠 フォームの話ではないよ。硬式テニスしたことある?硬式テニスの打球ってソフトテニスに比べて重いの。そんな重い打球をソフトテニスみたいに軽々返球をしてるって話だよ。
spaceboy515 あーそゆことね、硬式も軟式も経験者よ
伊藤誠 よわそ
動物殺処分を0にする男 硬式は雑魚よ軟式はインハイ出場したことあるだまたまだからそんなに上手くないけどねちょっとした自慢よね
説明の言葉がムズい
初めの一球から凡人とちゃうで😭
この人を人間扱いしちゃだめよ
有り難うございました‼️
Nariyasu Kanemitsu !?どういたしまして笑
プロとかに講習会で習って、あっ無理なやつだって再認識するやーつ笑
フェデラーは参考にしづらい
フェデラーはまず持ち方(というか手首)が人外だから参考にならない
これ身長高くないと無理だった
なめらかすぎてスロ0.5倍速かと思った
ヒューイットのバックハンド若干違うね(全盛期とかより)
ラケット握ってる力が最小限なのかな
もう少し勉強した方がいい。グリップによって、違ってくるから・・・
すごいんだしんよー!
背屈や回内とかは解剖学とかやってない限り分かりません まずストロークで手首や前腕でプロたちは打っていないプロたちは大きいパーツ(筋肉)を使って打つ
参考……やっぱ無理w
このときのフェデラー暗黒期?
たしかこれは2015年ですから違いますね。一般的に言われているのは2013年ですね。まあそれでも勝率7割超えてた気がしますが。
rrn 59 暗黒期でもトップ10て……
外人と同じ手首だと思うなよ笑日本人がやったら手首持ってかれるわ
04しょーた 何が違うん、?
パンツ食べたい 肉体
04しょーた まあ、外人ってのもそうだけど、こんなプロと同じことしたらしぬ
04しょーた 何でしたことないのにそんなこと言えるの。
LOVEジヒョ 手首の柔軟と筋トレを2年ほど続けたけど、この手首のしなやかさは異常ですねw
プロスタッフ試打したけど全然合わなかったごめんなさい関係ないです
調子乗ってRF買ったらめっちゃ重くてすぐ肘痛めた勢です✋
フェデラーももう少し脚から腰にかけて捻った打ち方するといいね。そうすれば腕と上半身はもっと軽い力で済むよ。出来れば会って直接教えてあげたいな。
けん けん 何様だよww
@@gerjerlico572 それ
誰に意見してるの!!
ワロタw
∑(・ω・ノ)ノ ( •᷄⌓•᷅ )੨੨
プロはやりませんってフェデラーやってるやんwww
マイヤーロッテン ?
マイヤーロッテン フェデラーやってなくね
マイヤーロッテン ま、ブレてるし、拡大もしてないからわかんないけどさ
内転ではない気が
相手レイトンやん!
あ、俺もやってるわw
天才で草
@キズナアイの旦那 自分の試合の映像なんか事故すぎて見る気にならんわ
お前らスゴすぎwww
相手は日本人??
アルゼンチンのシュワルツマン選手ですね
@@aimyondenuitemasu ヒューイットだと思います
西岡選手です
@@こんにちはあ-f3p 西岡って左利き…
いたかなはみめ にわか以前の問題。論外だな
グリップ薄いよね?
ゆう フェデラーとガスケは典型的な薄型グリップ
フェデラーはめっちゃ薄いです
Sあいうえお ガスケの方が薄いと思う
片手バックハンドして肩壊れました。弁償してください
うんちですね
LEMON WHISKEY天才がしてる事を真似しちゃダメだろ
手首の弁償w
LEMON WHISKEY 無茶しやがって…
スローモーションうざいやめて
。 ルフィやもん
うーん、低評価!
きっと一般人じゃ球出しのボールですら速くて打ち返せない
takumi hashimoto 当てるのでやっとですかね😅
え、当たるのは当たるやろ
伊藤誠 誠氏ね
さむいあつい 球出しのボールは流石にとれる
最初の下からの球出しが俺より良い球
ナダルは砲弾のようなショット打つけど、フェデラーのショットがなめらかで見ていて1番爽快
フェデラー選手の非常に落ち着いたフォームから繰り出されるストロークはもはや芸術的な何かを感じます
フェデラーのテークバックは、後ろに引くのではなく、上体をターンして構えた後、自然に重力を利用してラケット面を下に落とし、その後で肩甲骨・肩・上腕を外側へ回転(外旋)しながらフォワードスイングを開始すると、ラケットを後ろに引かなくてもラケットヘッドは自然に後方に深く位置することになり、極めて負担の少ない打法ということになります。高齢者や小学生以下の子供が学ぶべき打法かと考えます。
テニス部の監督などが、推奨するのは基本ダブルベンドという、肘を曲げた状態で打つもので、フェデラー等のストレートアームとは異なる為。お気をつけください
少しでもテニス齧ってれば分かるけどこの綺麗なフォームめっちゃムズイ
説明こそできなくても感覚的に分かる人多いと思う
なんて読むですか?それ
クリクリ 「かじる」ですね。
めっちゃ難しいですねw確かに言われたら分からなくもないかも...わざわざ返信ありがとうございます。
フェデラーすべてがかっこいい。
ロジャーってかっこよすぎるだろ
分かるわw名前を口に出すだけでかっこよく思っちゃうw
隻眼 それな
俺の推理が正しければDの意思を継いでるはず
いいたくなるよな
重要なのは腕をリラックスさせて振ってることで、形の問題じゃない。
部分的に形を分析するのは無意味。
天才専用の動画やん
凡人参考の動画にしてくれ。
プロはしません。、とかたまにあるけどプロはジュニアの頃からテニス漬けの毎日、その上での良いコーチとの出会い、センス、全てがあってこの人達はこのショットを打てる。
まったく同じこと打ち方をしてもアマチュアにはフェデラーのショットは打てません。
そうだと思う。各人の個性も有るし、全ての人間に当てはまるものでは無いでしょう。
球出しうますぎわろす
一番 基本でシンプルな打ち方。じゃあみんなできるか?それで勝てるか?といえば誰もできないし勝てない。みんな体にクセがあって動いてしまうから。世界で最もスイートスポットに当てられるフェデラーだからできるのであって、やれ「基本に忠実なフェデラーのフォア」と謳うけど、一番参考にも真似もできない、究極のフォア。
それな。あとストレートアームだから合わない人の方が多い。でもラケットの動きはめちゃくちゃシンプルで洗練されたフォームだと思う。
極論言えば、ただ肘伸ばしてインパクト後、即手首肘を折りたたむ。それだけ!!。 それだけのことが どうしてできないんだなあ。だってずっと85インチ(そのご90 今98?)のプロスタッフ使ってきた人だし。
スイートスポットよりちょっと下が多いよ
孔子_ルンバ、お前と戦いたかった さん
それはラケットそれぞれのスイートスポットの位置によって変わると思います。メーカーや種類によって違うので
ナカタク 多分僕が言った意味伝わってませんね
ストレートアームの完成形は間違いなくフェデラー、美しすぎる
ナダルはバズーカみたい、情熱あふれるフォアハンド
ベンジョンソン それですな
普通に見えるけど、軽く振ってるだけなのに軌道がえげつないんよ
テニス経験者なら解ると思うが
テニス経験者だからこそ理解不能な落ち方してる
フェデラーをお手本にしても誰もついていけねーよ。手首の柔らかさはプロの中でも群を抜いてるし。
手首柔らかすぎんか
フムフム、なるほど!
とても参考に・・・・・・・ならねえよ!!
フェデラーのフォームはマラソンで言うフォアフット走法だと思う。
確かにエネルギーロス無くて効果的だけど、身体能力や技術をそれに見合うか微妙なくらいに高めないと習得できないし。
フェデラー選手かっこ良すぎるフォアもバックも自分ももっと上達したいです
質問です。
フェデラーのような薄い握りの人は参考になると思うのですが、ウエスタングリップのような厚いグリップの人はフェデラーのフォームを真似しても良いのですか?
フォームはグリップと骨格で決まります。
真似をするなら出来る限り同じグリップの選手がよいですよ。
バックハンドのスピン量えぐっ
勘違いしてはいけないのは、彼らは人間ではないということだ
勘違いしてて草
おっとそうだったわ。危うく勘違いする所だった
他の方も言ってますが、フェデラーの打ち方はマネをすることは出来るかもしれませんが、実際に自分のものにすることは出来ないケースがほとんど。ストレートアームフォアなど名付けてる人もいますが、腕がほぼ伸び切った状態に近いところでインパクトを迎えるなど、結局タイミングが合わないのが関の山。
上手い人のプレー見てるとコートが広く見える
もっとスローの映像(毎秒500コマ)でみると、フェデラーは、前腕や手首を使うのはインパクト後であって、インパクトまでは肩甲骨・肩・上腕の外側への回転(外旋)を主に使いながらネット側へスイングしているようです。
とても参考になりました。
恐ろしく速いフォハンド俺じゃなきゃ見逃しちゃうね❤️
0:17 アンディマレーボソッ
まぁマレっさんフォア強くないし...
バウンドしてから左に曲がる。
インサイドアウトに打ってるから、出る球筋。
シュート回転せずに球を捕まえてる。
スピン半端ない!
確かにロジャーフェデラーのストロークは柔らかく試合や興奮に動じない安定したホームがありますね。基本に忠実な、状況での興奮や激しい攻撃からの迷いや崩れがない!だから巨匠であるのです!条件を兼ね備えていますから‼
1行目にかなり同意します。個人的に凄いと思っているのは、表情がナダル錦織みたいに崩れないことですね。雑誌のどの写真をみても、歯をくいしばっているようなシーンは1枚もありません。そこに何らかのヒントがあるような気がしています。
バドミントン→テニスが本当にムズい笑
テニス→バドなら行けるのに
それは当たるだけであって、テニスの打ち方でバドミントンをやってもいいショットは打てませんよ
フグ田マスオ いや、自分授業の時テニス部と打ちましたけどスマッシュとかめちゃくちゃいいの打ってましたよ。でも、バドからテニスだと力加減が違いすぎてムズいんですよね〜
ソフトテニス→バド
だけど初期はクリアがまじで難しかった
今体育で硬式テニスやってて全然打てない
テニス経験者だけどバドミントンは持ち手からガットまでの長さがテニスと微妙に違うから上手く打てないw
@@ii4619 イキリテニス部かと思いきや謙虚バド部👍
参考にするならフェデラーよりもジョコビッチのほうがいいかな
ジョコとか錦織は結構参考にしやすいイメージある
konimaruZ ナダル?
ぴっぴ。 ナダルはスピンに特化してるしまず、あの筋肉が無いと無理だと思う
くろまめ 今はもう無いけど、関係ないナダルのコメントしてる人がいたんです
いや、スゴすぎるけど真似は出来んよな
スロー映像がブレていてなにがなんだかわかりません。手首と前腕の使い方わかる人いてますか???
1:45とかでフェデラーのストロークにいかにスピンがかかってるかわかるなぁ
フォアがめっちゃしっかり最後まで振りきれてる。
球がめちゃくちゃ重いんだろな~
フィディラーはすげえなあ
かなりえずき へでらーだよ
かなりえずき ヒデくんだよ
フェデ男だよ
児嶋だよ
ヘレンケラーだよ!
やっぱ見てて気持ちいい//
フェデラーのリストの柔らかさもあるのでなかなか真似できるものではない
テニスってスポーツの中で1番難しい
何故スポーツで1番って付けるのか...
kurokai ほんそれ
荒れそうだから先言っとくけど、コメ主がそう思ったんならコメ主の中ではそうなんだから、不毛な言い争いすんな。
書き方が悪いのもあるけど、個人の感じ方の差異なだけ。
@H2G 30 Yuki MAEDA いやw距離w
@H2G 30 Yuki MAEDA 玉遅くても打てないだろ(笑)
1:24のフォアハンドがめちゃくちゃ曲がってる
テニス始めた頃、このフォーム憧れて真似して似てると思って動画撮ってもらうと全然違って悲しかった。
今思うとこのフォームは真似できるものではない。
最初のグリップの写真、マッケンローのフォアはこんな感じだった
軽くうってるけど普通に速いな……
ヒューイット好きだったなぁ
手首の動きに外転内転はない...
しゃっ‐くつ【尺屈】
手首の関節を小指の方向(尺骨のある側)に曲げること。 手首を内転させること。 逆方向への動きを「 橈屈 とうくつ 」という。
バドミントンの原理やな。
グリップは、はみ出すくらいに持って、ラケットのスナップを利用。
手首の柔らかさだけに注目すると分からない。グリップで中指、親指でリング作って(振り回してラケットが飛んでいかない程度にだけ固めてKEEP)、他の指には余計な力を入れない。握りこまない。。それだけでヘッドは確実に走りやすくなる。
主の指摘のように手首の背屈は怪我しないために必要で、体幹をはじめとした軸があることで、ヘッドスピードを上げつつ安定性も向上する。。あくまで加増域を広げるために必要なだけで、リストの力は使わない、使ってもリストの力は弱いし効果的じゃない。しならせることでインパクト後ヘッドが加速するための可能域がさらに広げられる。体への負担も少なくて済む。。
グリップが適切でないと、おなじことをするにもすごく器用なことをしないといけなくなる。。実際そういう人は多い。難しいことをする分、練習量も増やさないといけなくなり、実際のゲームでも安定性を維持できない。。。
フェデラーの多彩なプレイとミスが少なく正確なプレイ、故障の少なさを実現している大きい要素は「グリップ」の研究、工夫。ネットプレイや様々な体勢からでもトリッキーにボールを扱える理由でもある。。
それを基にして練習だけで出来ない、そしてファンを魅了するプレイをフェデラーは大舞台でやってのける。。まさにレジェンドですね。。。
軌道低いのに凄い確率で入るなー
フォアもバックもラケットを両手で持っている時間が長い。よほど重いラケットと見た。
ヒューイットも参考になるんですけど…彼も元(二年連続)ナンバー1プレイヤーですよ。フェデラーと対照的で、ヒューイットは手首を固定したような状態でフラット気味に打ちます。
内転と外転の説明が何を言いたいのか分からなかったです
軽く打ってこれかいな(笑)
僕打ち方一緒だ。ソフトテニスだけど...
@@シロちゃん-n7o ソフテニでこのフォーム打ちづらいだろ
@@如月海斗-k5e 多分録画した自分見た事ないから思い込みだよこの方は。
まずこれ出来るやついるのかw
クロちゃんおそらくそれはない
これはフェデラーだから出来ること
何だこの意味わからん説明
バックハンドの場合はこの動きをそのまま反対にすればいいんですかね?
絶対違う
じゃあ左手で打て😂
いや、フェデラーのストロークスイングは参考にするには特殊だぞ。普通の選手がインパクト時に肘は伸ばさないのに対して、フェデラーは体のさらに前で肘がほぼ伸びきる瞬間にインパクトしてる。グリップが薄いのもあるが、これはかなり特殊。
テニスを余り知らない人が、「テニスって簡単そう」って言いそうでこわい。打ってから一歩下がるだけだって誰にも出来ることじゃない。
yajilobay 始めたばっかの人だとホームランになるよね
ジョコビッチは自伝でテニスは簡単だったって言っているし、コーチもジョコビッチは経済的な理由で練習に参加できずしばらく見学してたので試しに打たせたら初めてから見てるだけで打てるようになっていたと証言している。実際に簡単だった人がいるのだから簡単そうと言ってもいいんじゃない。
人のテニスに対する印象に恐怖する御宅って何者?
だいたいどんなスポーツでもトッププロの実演見ての感想で簡単そうに見えるって多くないか。実際トッププロには簡単なのだから当然じゃないか。
基本御宅が心配する簡単って考え方する人って何やってもダメな人の考え方でしょ。フェデラー見て簡単そうだったからテニス始めたけど難しくて頭くるってマジで言う奴いたらそいつキチガイじゃん。それを心配する御宅も同じだぜ。
コメントをいちいち長文で返す方が怖い
「こわい」と言った意図は、心理的な「恐怖」という辞書的な意味でなく、「(軽く)困った人」というような意味です。
閑話休題:二人称を「お宅」と使う人種を、30年前くらいから「オタク」と呼んでいます。しばらくぶりに遭遇しました。
@@tizmon と、未経験者が申しておりますwwww
自分のフォームは結局自分で作るしかない。お手本のようなフェデラーのフォームというけど誰にとっても手本にはならん。
スナップバックとか、ストレートアームとか、インパクト直後のアッパースイングとかは特筆すべく凄いけど、フォーム事態は現代テニスの普通のフォームで、錦織も、ナダルも同じと思う。
日本で一般にテニスする人のフォームは、時代遅れだと思う。フェデラーのフォーム自体は真似すべき。
事態→自体
?
@@まママラス
このフォームは力が有るプロじゃ無いと出来ないと思われているっぽいけど、実際は全く力が不要で身体で打つので初心者でも簡単に強い球が打てたりします。
海外のTH-camでmodern tennisで検索すると、この打ち方が主流だと言うのがわかります。
テニススクールで、こういう打ち方を教えないのが何故だろう…
@@DrKaZu-sq3tg
教えてないか?
自分は少なくとも「試合をやった時に形になる」ってレベルの時からは教えられてきた
th-cam.com/video/ipn0_ISQkPI/w-d-xo.html
肘が伸びた状態で打つ珍しいタイプですからねー。
これ有名な選手でもフェデラー選手とナダル選手位しかいませんからね。綺麗で目標にしてるフォームだけど真似するの難しい
グリップが薄ければ肘が伸びる。厚ければ肘が曲がる(錦織とか)
グリップから変えないと真似できないよ
フェデラーのラケットの重さを知ってみたい
360gらしいですよ!
185のマッチョが両手でテイクバックしてあんまラケット上げないから重いんだろーな
340gです
でもプロスタッフは全般ラケット全体がしなるので,扱いにくいラケットだと言われています。私は手首が柔らかいので使いやすいですが,人による機能性が大きく変わるラケットです。
@@artemis1550 ちくび柔らかいかどうかってどーやって調べるの?
にシコり毛 さん
ちょっとちくびはわかりませんが、私は今高1で一応県の16という成績なのですが,コーチや友達,対戦して仲良くなった人達から大体手首が柔らかいと言われますし,手首が後ろに凄く曲がるんです。手首の柔軟性には非常に自信があって,よく比べるのですが今まで会った人で私より手首が柔らかい人を見たことがないです。
自信があるので少し自分語りをしてしまいました。すいません
むしろ自分達は無駄が多すぎるのかもしれない🤔
難しい言葉使いすぎ。
手首(手関節)の内転ではなく、尺屈ですね。ちなみに親指側に動かすのが橈屈です。
しかも0:50ラケットヘッドが落ちてる段階では回外、尺屈位ですね。肩甲骨に後傾要素入ると、背屈で球に向かってく感じですね。
May you add an English version :) thanks
ソフトテニスみたいに軽く打つなー
ソフトテニスこんな打ち方しないよ
伊藤誠 フォームの話ではないよ。
硬式テニスしたことある?
硬式テニスの打球ってソフトテニスに比べて重いの。
そんな重い打球をソフトテニスみたいに軽々返球をしてるって話だよ。
spaceboy515 あーそゆことね、硬式も軟式も経験者よ
伊藤誠 よわそ
動物殺処分を0にする男 硬式は雑魚よ軟式はインハイ出場したことあるだまたまだからそんなに上手くないけどねちょっとした自慢よね
説明の言葉がムズい
初めの一球から凡人とちゃうで😭
この人を人間扱いしちゃだめよ
有り難うございました‼️
Nariyasu Kanemitsu !?どういたしまして笑
プロとかに講習会で習って、あっ無理なやつだって再認識するやーつ笑
フェデラーは参考にしづらい
フェデラーはまず持ち方(というか手首)が人外だから参考にならない
これ身長高くないと無理だった
なめらかすぎてスロ0.5倍速かと思った
ヒューイットのバックハンド若干違うね(全盛期とかより)
ラケット握ってる力が最小限なのかな
もう少し勉強した方がいい。
グリップによって、違ってくるから・・・
すごいんだしんよー!
背屈や回内とかは解剖学とかやってない限り分かりません
まずストロークで手首や前腕でプロたちは打っていない
プロたちは大きいパーツ(筋肉)を使って打つ
参考……やっぱ無理w
このときのフェデラー暗黒期?
たしかこれは2015年ですから違いますね。
一般的に言われているのは2013年ですね。
まあそれでも勝率7割超えてた気がしますが。
rrn 59
暗黒期でもトップ10て……
外人と同じ手首だと思うなよ笑
日本人がやったら手首持ってかれるわ
04しょーた 何が違うん、?
パンツ食べたい 肉体
04しょーた まあ、外人ってのもそうだけど、こんなプロと同じことしたらしぬ
04しょーた 何でしたことないのにそんなこと言えるの。
LOVEジヒョ 手首の柔軟と筋トレを2年ほど続けたけど、この手首のしなやかさは異常ですねw
プロスタッフ試打したけど全然合わなかった
ごめんなさい関係ないです
調子乗ってRF買ったらめっちゃ重くてすぐ肘痛めた勢です✋
フェデラーももう少し脚から腰にかけて捻った打ち方するといいね。そうすれば腕と上半身はもっと軽い力で済むよ。
出来れば会って直接教えてあげたいな。
けん けん 何様だよww
@@gerjerlico572 それ
誰に意見してるの!!
ワロタw
∑(・ω・ノ)ノ ( •᷄⌓•᷅ )੨੨
プロはやりませんってフェデラーやってるやんwww
マイヤーロッテン ?
?
マイヤーロッテン フェデラーやってなくね
マイヤーロッテン ま、ブレてるし、拡大もしてないからわかんないけどさ
内転ではない気が
相手レイトンやん!
あ、俺もやってるわw
天才で草
@キズナアイの旦那 自分の試合の映像なんか事故すぎて見る気にならんわ
お前らスゴすぎwww
相手は日本人??
アルゼンチンのシュワルツマン選手ですね
@@aimyondenuitemasu ヒューイットだと思います
西岡選手です
@@こんにちはあ-f3p 西岡って左利き…
いたかなはみめ にわか以前の問題。論外だな
グリップ薄いよね?
ゆう フェデラーとガスケは典型的な薄型グリップ
フェデラーはめっちゃ薄いです
Sあいうえお ガスケの方が薄いと思う
片手バックハンドして肩壊れました。弁償してください
うんちですね
LEMON WHISKEY
天才がしてる事を真似しちゃダメだろ
手首の弁償w
LEMON WHISKEY 無茶しやがって…
スローモーションうざいやめて
。 ルフィやもん
うーん、低評価!
きっと一般人じゃ球出しのボールですら速くて打ち返せない
takumi hashimoto 当てるのでやっとですかね😅
え、当たるのは当たるやろ
伊藤誠 誠氏ね
さむいあつい 球出しのボールは流石にとれる