徹底討論:世の中の50%は発達障害者説?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 พ.ย. 2024
- このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @masudatherapy
オンラインで僕らと一緒に話しませんか?
メンバーシップ特典:オンライン自助会について
www.youtube.co...
自助会に関する、お問い合わせはこちらから
onlineselfhelpsociety@gmail.com
取材対応などはこちらから
toiawase@wasedamental.com
【コメントについて】
・コメントは承認制です。誰かのコメントに返信されているものは誤解される可能性もあり、基本的に承認されません
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
個人的に感じているだけですが、
日本は、“平均”の基準がとても高いように感じます。
目に見えない暗黙のルールや規則が多く
仕事もマニュアルだらけ…
その型にハマることが出来ないと発達障害になってしまうのか?
それもまた違う気がするけどな…と感じる私も、多動気味です(^_^;)
私の子供が発達障害なので色々調べています。
50%とは思いませんが30%くらいはいる感じがします。
私の母親も診断はされていませんが、多分そうです。
なので、私の子供時代は辛かったです。
自分だってわかりませんし…。
しかし、発達障害を知ることによって、気持ちは楽になってる気がします。
みんな違ってみんな変…と思っています。だから優しくしようよ。
神田橋條治先生は「発達障害者の脳は、生涯発達し続ける」と書いてます。
単に、定型発達に比べて、脳の発達がゆっくりなのかもしれないとも思います。
ここ十数年、発達障害と向き合いながら働いてきたつもりでしたが、ついに精神的に崩壊してしまいました……。通っている病院の先生にドクターストップと言う形で止めて頂いて、ちょっと頑張ることをお休みます。
ADHD、周りの理解もなく、障害者雇用でADHDとして入ったものの一般雇用の人と変わらずに教育され、怒られ、ついでにコロナにも掛かって生活費も出なくて、生きるの辛くなってました……発達障害と診断されて10年、事情が事情だけにひたすら横を見ることなくまっすぐ働いてきましたけど、休憩です。
「大人の発達障害」が問題になってきたのって、あるパラメータの低さを他のパラメータの高さでごまかしてきた人たちが大いに関係あるように思います。学生時代まではそれで「普通」というポジションに頑張ってしがみついて来られたのが、社会人になってごまかしきれずに振り落とされる、という感じで。
というか私がそうなんですけどね。
ASDもADHDもHPSも全部グレーゾーンじゃないかと疑い始めてきりがなくなってきたので一旦考えるのをやめました。なるべく自分に適した生き方を模索中です。
私の一族を見ると50%説を支持します。不顕性発達障害が症状がある人の倍以上はいると思います。祖父3人兄弟の2人が明らかに社会性がないわがままな人でしたが、その3人の子ども、2人ずつの50%発達障害傾向があります。発達障害傾向の無い人からも発達障害の子が産まれいます。
私の子どもも一人は発達障害傾向があります。父親が発達障害ありますから。もう一人は無いのですが、子どもに現れる可能性があり、子どもを産まない選択が大きくなっています。
自閉症スペクトラムが増えているのか?もとから50%くらいあるのか、いつか判明されるのか。。。
その集団の中で、うまくやれない同じ傾向の人を○○「障害」と定義付けている感じなのかな?
本来なら呼び名はどうでも良くて、その人を理解する助けになるのが名称、と思ってます。
診断名があろうがなかろうが、その人自身は変わりません。
ただ不思議なことに、名称を与えると、なぜかその名に合わせようとする力が働くことがあるので、あまりラベリングするのも考えものだなぁと思ったりします。
「うまくやれない→食べていけない」これだと単純ですが、
「うまくやれない→人間らしい生活ができない」なので、線引きや支援が難しいですね。
例えば全員が輝くなんて、もしも平等に順番だとしても一生では無理な話です。何度も転生しないと。
光の中では光らない。
発達障害の人が50%になれば、それが標準になっていきます。
せめてお互いを差別せず、例え嫌いでも仲間外れにせず、マナーとしての思いやりを持って穏やかに共存できればと思います。
同じ時間、体験を共有するのが大事という先生の言葉が好きです。
実力主義的になっているのは近代だからということでしょうか。確かに昔は仕事ができなかったとしても、こういう人もいるよねって感じだったのが、現代では努力が足りないって言われている気がします。
昔は、人とうまく話せない人も、管理者がこいつ俺としか話せないですよ〜みたいな感じで、職場に置いてもらえたのですが、現在では労働者として求められる基準が遥かに厳しくなり、ふるい落とされた人が障害者認定されていると思います。
会社にも、片付けができない人や締切が守れない人がいますが、愛嬌抜群で周りとうまくやれているので粗が隠されています。
要は周りとうまくやっていける環境にいるかどうかと、適応できる範囲の幅の問題ではないかと思いました。
発達障害者は、仕事においては健常者ほど、うまくやっていける環境になかなかな巡り会えない
こんにちは。私も世の中の50パーセント以上の人が発達障害或いはグレーゾーンだと思います。何故なら私もあちこちの関連動画拝見しますが、どの動画も大量の人が、私も発達障害とコメントしています。重複して書く方もいらっしゃると思いますが、それにしても人数が多いんじゃないかなあと思うんですね。かえって定形発達の人の方が稀少じゃないかなあ。定形発達をこのような人だと定義したら、世の中の8割は何らかの発達のグレーゾーンじゃないかと思いますがね。まさにスペクトラム群と呼べる程、人々の振る舞いや感性にはデコボコやムラがあるわけで。その中で明らかに病的な程感性に偏りがある人、暮しに困り事がある人が障害者と診断されるのかと思います。
ひょっとしたら、定形発達は、人々が生み出した日本人ならこうあるべきという理想像の具現化で、集団幻想かもしれません。そもそも定形発達の定義のハードルも高くて、容易く満たしてないに振り分けられ易いなと思うんです。よく話題に登る、ケーキを振る舞う姪御と叔父さんの話も空気を読むハードルが高くて、日常的にあるあるだと思いますね。
今定型とされている人たちの中にも、違った環境で生きてきたら発達障害の枠組みだった人は結構いそうな気がします。その逆もだけど。苦手な分野を他のことで補うことが許されないって苦しい立場の人たちもいるだろうし…
リョーハムさんの5割説は決して多すぎるとは思えないな
発達障害検査の結果待ちの者です。
“普通“に生きられるよう頑張らなきゃって気持ちと、正社員で働き続けられないんじゃないか、結婚できないんじゃないか、とか考えてぐちゃぐちゃですね。。
自分の力を伸ばしつつも、“普通“は諦めたほうがいいのかな。。
自分がどうしたいか、ですよね。
益田先生のHSPっぽさ、何となく伝わります☺️だからこそ色んな人の気持ちに気づいて寄り添ってくださるのかなあと、とてもありがたい気持ち半分、疲れた時はどうかご無理なさらずお休みしていただきたい気持ち半分です!
りょーハムさんは前向きなかたなのですね😃おふたりのお話、また楽しみにしております
ADHDの当事者です。
今までめちゃくちゃ辛い思いをして生きてきました。リョーハムさんのおっしゃるように50%が発達障害なら、弱者が弱者の足を引っ張ってるとしか思えないので、先生のおっしゃる10%に1票です。
討論!って言うほどでもなかったですね。発達障害で、ちょっと思いついたんですが、じゃリンコチエの世界は本当に多様性に満ちています。お構いなく喋り続けるマサルの母、仕事をせず賭け事が好きで喧嘩っ早いテツ(現代だったら問題行動だらけでかなりやばい。)
好きなこと集中している時は声をかけても反応がないヒラメちゃん。面白くて不思議な世界です。放送禁止用語も多いですが。それがそれなりに許容された時代背景もあるのかも知れません。
なんか分かる気がします!自分発達障害当事者の男ですが、発達持ちは同じ発達持ちの人を見極めるのが得意です。特に男は変な人が結構多いですよ。
あれですよね、よく発達障害は15人に1人の割合って言うけど、個人的には、その説は信じてません。その15人に1人の割合基準を提言してるのは絶対定型の人だと思います。定型の人って発達障害持ちを見抜く事が苦手だと思ってます(定型と発達は違う特性なので)自分みたいな発達障害持ちは自分が変なのを自覚してる分、同じ変な発達障害持ちを見抜くアンテナが鋭いですから。同じ発達の臭いがプンプン臭うので、見抜けます。
個人的には7人に1人ぐらいの割合で発達持ちと思ってます。
一応根拠はありますが、これを説明すると、かなり長ったらしい文章になるので、あえて割愛させて頂きます。
余談ですが2人ともダブル眼鏡でウケます😂
50%説‼︎
私は、血液型ぐらいの感覚でみんなどれかに当てはまるのではないかと思っている派です。
血液型による性格も、統計説で育った環境によっても違いますよね〜。
土日の休みで遠出の旅行に行ける人は多動寄りだと思うし、何時間もパソコンに向かっていたり、手芸をしたりが平気な人は自閉寄りだと思うし、100点が取れていたはずのテストで、98点・96点止まりのどこかに必ずミスしてしまう人は不注意寄りだし。
ぼーっとして見えて、実は頭の中は忙しくいろんな段取りを考えているのも脳内多動?
他人に迷惑をかけるラインを超えていなければ、気づいていないところがたくさんあると思います。
多くの人は、他人に迷惑をかけずに済んでいるか、益田先生のおっしゃる通りで、他の得意な分野で無意識に補っているかだと思います。
日本は教育面からも個性ではなく完璧を目指すので生きにくい人も多いと思う。自分の事より他人に興味がある人が多くて人の見かけや性格や生き方など人の欠点を口に出したりと重箱の隅をつつく人がいる。人間は必ず欠点があるが、良い面も必ずあるので良い面を家族間や親友間で褒め合うことも大事です。お世辞は抜きで相手の長所を褒め合う日を作るだけでもポジティブになれます。
現役時代、仕事柄たくさんの方と出会ってきましたが、「ちょっと変わった人」は、やまほどいましたね。それが個性であり、不思議ではないのですが、周りから「変わった人」と言われてばかりいると、本人も変わってると思い込んだしまい、鬱になったりもするけど、、違って当たり前ですよね。
お二人のお話を聞いていると、平等とか障害って何だろう。と、考えさせられました。
時代によっては、現代で障害と呼ばれる特質が神格化されたり、差別されたり、個性と呼ばれたり。
人類の知識量、国の状況、歴史で変わるものかもしれませんね。
運動能力での例えは説得力ありました😊私も発達障害の診断を受けてますが、自分にある別の能力で少しでも補えるといいな。そのためにも自己理解他者理解を深めたりその他どんなトレーニングをしたらいいかライザップみたいに個別でトレーナーがいたらいいなぁと思いました。カウンセリングのもっと積極的なやつ😆あったらいいな。
丸め込まれたは、納得もして、でも譲れない思いを
精一杯!反論した言葉の様に感じました。
本当は、もっとご説明されたい処があった様に思います。
私も度合いは違えど、人類半分は神経発達症だと思います。
何もない人はいないって、小学校の先生も言われてたので、
そう思う方が安心して生きられます。
他で補えればよいものの、さして昔と大きくは変わらない公教育のみで短所を補えるほどに現代で必要とされるほどの長所が備えられるとも限らず、学んだとて理解や会得ができるかも元々の知能指数に左右されまくるため、ある程度有能な当事者以外は何に取り組めば人生が打開できるのかと途方に暮れてしまう人が少なくないですよね。
話を聞かせていただいて面白いなと思います。
たくさん思うところがあります。
症状においても貢献においても、突き詰めていけばできることできないこと、それが生きること生きないことについてグラデーションがあるので、
成果主義(資本主義)と社会保障(社会主義)の違いって何なのかってという見極めはやはり難しいですよね。
益田先生が13分あたりにおっしゃっていたことは真理のように思えますし解決策は難しいですね。
僕の価値観から言えば14分あたりに益田先生がおっしゃっていたことはその通りです。
社会に出て給料をもらうというのは大変なことであるのは皆さんわかると思いますが、
どこまでが普通の基準で判断されるべき人で、どこからが社会保障に位置する人なのかは難しいです。
障害でできないから保障を求めるのか、努力不足で保障を求めるのか、この切り分けができない以上、厳しいことを言ってしまえば現代の成果主義のなかでは同じ基準で見ざる得ないわけですから。
短絡的に平等という観点で進むとどうなるかは社会主義の国がお手本ですよね。逆に自由という観点で行けば自由は誰にとっての自由なのかという疑問にぶち当たるかと思います。
未来を変えていくにはどうすればよいのでしょうかね。全員が幸せになる世界って何でしょう。全世界に問いかけたいです。
リョーハムさん、良いですね🐭
癒しキャラでほっとします🎵
そもそも社会に所属している多くの個性で補い合っているので、精神発達障害の人が集まってお互いに助け合うことができると考えるといいと思っています。
みんな凸凹でいい。
”一人一人に焦点を当てない”という発想も必要だと思います。
完全な人はいない。尊厳という意味で平等が全ての人にとっても一番良い世界なのだと思いました。資本主義社会でそれが成り立つのはとても難しい事かな。でもそんな世界になったらきっと楽しくて本当の豊かさがあるではないかと思いました。
考えさせられる討論でした。
リョーハムさん、アメリカのディズニーランドの話のときよりもスムーズな印象でした。フリートークより真面目テーマで話す方が着ぐるみバイトの人の休憩時間みたいでいいですね〜。私の親が統合失調症で長期入院させてるので申し訳ないと思いつつも一緒に住むパワーはもうないからごめんなさい状態。精神疾患患者の尊厳という話身につまされます。遺伝子の問題という話も、親が統合失調症で昔から不思議な環境で育ったために発達障害ではなく単なる変な人だと思って生きてきたのでね…
コスメティック田中さんのうつ対策動画が34万回再生されて、800コメントつくくらいうつの話題って潜在的に需要があるんですよね。
単に田中さんが面白いから見てるって人もいるでしょうけど。
でもやっぱり病気としてメンタルクリニックを受診するのはハードルが高いんですかねえ。
社会認知の普及が近道なのかもしれないですね。
心をパラメーター化して、脆弱性など優劣のニュアンスを含む見方をしてしまったら、優生思想と変わらなくなってしまうような気がします。
心を持ってるから人間は互いを尊重できるのに、その心自体が単なるパラメーターだとしたら人間て何?って感じで虚無感に襲われることが多々あります。
科学が発達してるからこそ、倫理観や思想哲学についてもっと考えなきゃいけない気がする。
社長と部下の関係という言葉に対してそうですねの回答。。。
その回答に社長は笑っておられるのは心が広いと感じるのではないでしょうか。。
テーマからは逸れますが「平等」って難しいな、と改めて感じました。
みんな違っていいじゃん、を理論的に整理していくにつれ、多様性の中に埋もれていることの方が不安となる社会に傾いているように思います。
みんな違うのに平等ってどういうこと?という、相反する言葉の真ん中を探して、物質的に見えるものと目に見えない感覚や感情の行き場の無さが生まれた。それが情報社会によって攪拌されて、自分の名を求める人が増えてしまった印象です。
認知機能の複雑さを考慮すれば、誰しもミクロでありマクロなのだと諦めてしまいそうだけれど、人間っておもしろいな、と思います。
コメント書く勇気がなかったですが、
勇気を振り絞って書いてみました😌
去年から益田先生の分かりやすい説明のおかげで、気持ちが少しずつ軽くなってる気がします。
私は軽度ADHD+軽度鬱ぽい。不安障害です。軽度だとなかなか理解されず、、
普通に出来てるやんて思われがちです。
軽い、重いで決めないでと私は思います😅周りとズレは感じています。
けどみんな違ってみんないいという
考えにいきたいなと思っています😌
なかなか難しいです。
感受性豊か
繊細、、😌だから益田先生は
お優しいのですね☺
ディスカッションってもっと
激しいイメージがありましたが
まったり感があっていいですね😊
いつもありがとうございます✨
りょうハムさんのいいたいこととかは8割くらいはわかるんだよな。ただ、自分もそうなんだけど、基本常に言葉に詰まってスムーズでないとかたまーに会話が飛んだり、論理的でなかったりするんだよ。コミュ力って事だよね。それができる人からしたら絶妙にイライラしちゃうし、強く当たりたくなる気持ちもわかる。だけど、差別されたり軽蔑されたりするのは許せないし、許されてほしくない。けど、仕事の場では厳しいよな。基本神経尖らせてるしね。皆んな。どうしようもなく居場所なく、惨めで、ひたすら孤独で、とても悲しい。
尊厳や愛を感じられる動画でした。😊✨
他の能力で補えるかどうか、って、よくわかりました。
ちょっとつらいし痛いけど、すごいわかりやすいです💦
人により違いがあれど尊厳という意味では平等 いい説明文ですね
使わせて頂きます
りょーハムさんのバイバイが可愛らしいです🐹
討論というよりは、お二人で発達障害を通して
人と人とがお互いを理解し尊厳を持って接し合う
にはどうすれば良いかという前向きな意見交換の
動画だと感じました🙂
僕は発達障害を持っています。ドクターがおっしゃるように、短所を長所で補えるという発想はなかったです。定型発達の人達は発達障害傾向があっても、発達障害ではない理由が明確化されて、とても勉強になりました!
リョーハムさん派
発達障害と気付かず一生を終える人はたくさんいるんだと思います。
もし今の自分が戦後すぐくらいにとある職業一家で男性として産まれたなら、ずっと好きな時間に仕事して平和に人生過ごしてそうです🙄
長年自分を定型健常だと思ってた時期があったので、みんな何かしら程度の差こそあれ持っているのではと思います。
そこをうまく補いながら生きられるのなら幸運なんだろうなと😊
ドクターが発達障害+HSP傾向とお聞きし、だからこの人の話を聞いてると落ち着くのかなと妙に納得してしまいました。
そしてHSP傾向が全くないリョーハムさんにある種憧れのようなものを感じてしまうハム🐹
医療と心理学で定義が違うって事だと思います。
心理学でとらえると発達の天敵は別のタイプ発達のパターンが多くて、それを端から見ていられる人が定型な気がします。
先生と生徒とか上司と部下とか、弱い立ち位置の人が医療での発達に成り得る。
ストレスに対する脆弱性について詳しく解説した動画希望です👍
身に染みるお話でした。
わたしが思った「徹底討論!」よりも空気がだいぶほんわかしててこれはこれでいいですね☺️
動画ありがとうございます〜
どうでもいいですが発達障害の概念というものは元来能力の優劣を問題にしたものでは無くて、また定義や診断基準が作られた時には学校生活での困難を前提として創られてきたということがあるはずなのに、いつのまにかそれを社会人と社会生活一般に適用するようになりあたかも能力の優劣のように扱われるようになってきたので矛盾が沢山あるのは当然だと思います。また関連することとして、最近の「知的障害」の話も、やたらと細分化することによって無理矢理作っているようにしか自分には見えない面が有ります。元の前提が違っていたらどんな理論もナンセンスになるわけで。こういう問題は、大人の発達障害などと言い出す以前は、個人の「障害」の問題ではなく職場のイジメ問題だとかパワハラ問題などとして扱われていた事だと思います。そちらのほうが正しかったと思います。はっきり言って、今の発達障害の問題のように企業側のコンフォートゾーンに合わせて制度を調整しても、企業自身にとっても自己改革が進まなくなるなど何も良いことは無いです。
なるほど。。勉強になります❗
(世の中の流れが早いから、能力の凹凸が大きい人はなかなかついていけなかったりするのかな、なんても思ったりしました。。
あと、超情報化(ネット)社会で それまで表に出さなかった「本音」が見えるようになって、実は自分も陰でこう言われてるのでは?みたいにビクビクしちゃうようになったのだろうか、とか…)
田中さんの時と全然違う😂
親しい人に対する優しさが隠せない益田先生
社会人としては優秀な部類に入るのに共感能力がびっくりするほど低い方(自分の気持ちには超敏感だけど他人の気持ちには鈍感)に2人ほど会ったことがあって、両者に話を聞いたら過干渉親とギャンブル依存親持ちの方でした
なので愛着形成に問題がある方だと思うんですけど、愛着障害の人って発達障害っぽい症状が出るって聞いたことがあります
発達障害者は1割だとしても愛着障害の方は少なくないんじゃないかと思うんですよね
(ただ主治医は愛着障害は子供につける診断名で大人の場合は○○障害って診断名になるよって話をされてましたが…)
人との違いがある『尊厳』と『平等』対等に話している益田先生とリョーハムさんお二人のトークほっこりしました😊。
なるほどなあ。私もかなり不注意だけど他の能力で補えてるから仕事は問題ない。とんでもないミスたくさんするけど…。結局パラメーターが行き過ぎていて補えなず障害が生まれてる場合は発達障害なんだろうな
面白いな〜社長相手でも対等って感覚、自分も当たり前だと思ってるフシがあります。
これは若い世代の特徴なのか、はたまた発達っぽさの表れなのかどっちなんでしょうね?
へりくだるばかりで本音の見えない社員より、扱いやすいと思うんですけどねぇ
この動画のお二人のやり取りには沢山の示唆があると思います。もっと再生されても良いと思います。
掘り起こすように、運営の方からも再度お薦めされたらどうでしょうか、と思うほどです。
皆さん、いつも勉強になる魅力的な動画を有難うございます。
最後ウケたwww ほんわかー🥰
世の中には差異を認めず差別化して偉ぶる人が沢山いるけど、先生とリョーハムさんの間にはそういうことが無く、、☺🐹♡
上司、先輩、師匠等が心が広くて誠実で謙虚で理解があると違ってきますよね。
人は何らかの発達障害ではないかと、私も最近よく思います。自分も鬱持ちですし。HSP HSS型とか←
長所、短所を認めて活かしていける社会づくり、教育が大切ですね☺
弱点だけにフォーカスする発達障害の診断基準に自分も同じ違和感を感じてました。発達の基準にハマってもある程度の年齢に達すると生きづらさが解消するのは経験値で障害をカバーするからでしょう。障害の定義が文学的に過ぎるのが誤解を生んでおかしな流行になっているのだろうなと思いました。
遺伝子と環境のせいであって、本人の意思の力は微々たるものって言葉に少し心が軽くなりました。
高校生の頃、自由、平等、博愛 に傾倒してた頃が有りました。現実的でないかなと思い始めてから本当の人間勉強が始まった気がします。
リョーハムさんと益田Dr.のやり取り、お互いを補ったり支え合ったり、認め合ってる感じがして観ているとじんわりと温かい気持ちになります。
人と人として対等に話し合う姿がいいなと思います。
昨日スパチャの締切後にコメントしてしまったのに、お応え頂いてありがとうございました。これからは気をつけます🙏
低〜〜〜い声の、
「ハム。」
素敵です😂👍
リョーハムさんコラボも楽しいです(*^^*)
益田先生も1人の時とは雰囲気が違う気がします⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
コラボこれからも楽しみにしてます(*^^*)
リョーハムさん、今度ドラマ化される漫画が載ってる某漫画雑誌で、もしかして1コマだけ出演されてますか?もしそうだったら漫画出演おめでとうございます。ドラマ楽しみにしています😆益田先生今年も勉強させていただきます😊
リョーハムさんが演技指導されているドラマって、確か1/20から放送されるみたいです。
内容が、児童精神科医の話。
とても気になります。
違っていたら、すみません。
リョーハムさん
私も時々「発達障害」ってなんだっけ?とおもいます。
息子はグレーゾーンみ・た・い?
だけれど、私と夫の語彙力の減退
人付き合いも面倒で。
私と夫の方がかなり問題あるのよ
息子は朝早くから、首にタオル巻いて
「行ってきまーす」とマイカーで
仕事にいく。
何だ発達障害って?
つまり、多大な迷惑かけないで生きていられたら、自己否定感なんてだれでももっている。
親は舞台人とエンジニアだ。
皆、障害と才能が半分だった
確かに…環境によっては
50:50かも知れないと思うのです。
昔は、少し変わった人という世間認知が、医療が発達し細分化され、いろいろな病名が付くようになったということかな。人それぞれ違うのでそのうち一人一人に病名が付くんじゃないかな。と思う。そういう私も精神疾患病んでますが。
私もadhdと自分を思っています
平成一桁年で 片づけられない女たちーという翻訳本がアメリカより渡来したときは、30代以上の女性のものだった リタリンが効くと言ったら開業したばかりの精神科医院で 先生も
そんなの聞いたことないーといいつリタリンだしてくれました
ちょっとおっちょこちょい
サザエさん的な忘れっぽいー
でもまあ普通に学歴経て
若い時に謎だった部分が現在になって理解できて、知る事により、生きるのが少し楽になりました。ミスが多いので、何回もチェックしています。
チームで働いていると、相手の事がよく見えるので気が付きやすいんだと思います。
10:12 発達障害を脳の一部の機能の脆弱性と言えるかどうか。本人の意思の力が及ぶものではないかもしれない。言語化して頂きありがとうございます。
私も最近りょーハムさんとおんなじ事思いました。
発達障害を理解されなくて最近は怒り怨みのようなものに変化しつつあります。
こんな理不尽はないわ
悔しい
思い描いたものを必ず手に入れる
発達障がいは、現代社会生活……一般的な学校や会社に適応出来ない人の事を指していると思ってます。
リョーハムさんの環境は、演技になるので、職人みたいな追求することを求められる世界なので、発達障がいでなくても、追求してるシーンを見ると、そう映るんでしょうね。
日本って組織は、トップダウン形式で運営していくスタンスが基本なので……これが人権無視に繋がりますね。
この点だけ見ると社会主義国家ですね……組織で動く場合は、合理的なのですが。
ただ、これが原因なのか、考えや想いが凄く伝わりにくいですね。
こうして、対等の立ち位置でコミュニケーションを取った方が気持ちは伝わりますね(考えや価値観も)。
私は企業や学校なんて、どんどん統合していけば良いのかなと思っていたのですが、そういう流れにしてしまうと意志疎通が取れなくなっていくかもしれないですね。
発達障がいの人にとっては標準化された社会が生活しやすいと思っていましたので。
私は発達傾向あるのかなと思って水曜日に知能検査受けてきました。来月の主治医の先生の診察の時にハッキリした結果が分かると思うのですが、今から結果聞くのが楽しみです。
問題なく仕事ができていて、精神的な苦しみを抱えていなかったらそもそも病院には来ないですからね…。人間ドックだったり国勢調査のような形で発達障害傾向の調査をする訳にもいかないので、実際の数字はなかなか出せないと思います。定型発達者がほとんどのように見えても大抵の人は職場で通用するようなプロトコルを覚えて実践しているだけのような気もします。
今は定義されてない、障害はあるかなと思います。
社会の中で障害があるから、障害者だと認定して、治療や社会保障をしましょう、ということだと思いますが、社会がこんなに変化してるのに、障害の定義があまり変わらないからです。
現在の定義だとしても、障害者とされてない人ももう少しいると思いますし、新たな定義が生まれたら更に増えると思います。
どうでしょう?!
リョーハムさんがアドバイスに行ってる発達障害のドラマの撮影ってリエゾンですよね。前に、ドラマ名隠してたけど、検索したらこれだ!って見つけてました。そして、私の推しのコブクロさんが、やはりドラマ名を隠して新曲の曲名だけ発表していてエンベロープって。包み込むって意味ですって。正にリエゾンだろうなぁって。
最近になって発表になったのだけど。
私も最近になって発達障害一部グレー、広汎性発達障害って診断ついたし。リョーハンさんが絡んでることとか、発達障害に関することとか、コブクロ絡んでたり色んな意味でこのドラマは興味ありすね。
でも、実際はドラマなので何重にもオブラートに包んで表現され放送されるのだろうなぁって思います。
無茶苦茶ざっくりと平均以下の能力の人を全部発達障害として扱ってしまえば確かに50%になる……が、そう分類することにあまり意味はなさそう。発達っぽい特性は誰でも持ってるけど他の秀でた能力で補えるから全員が障害ということになる訳ではない、という考え方はわかりやすいです
リョーハムさん、恵まれててとても羨ましい😂
丸め込められましたか?wとても面白かったです✨
私はリョーハムさんに賛成🙋歳をとると自分に足りない部分に多く気付きますし、応用力(他の能力で補う?)ようんsことが出来てないなーってかんじます。これって加齢によって補える能力が減って偏った部分が顕著に現れる感じです。で、今更ながら自分も本当は発達障害あるんかも、ておもいます。そういう人も入れると半分くらいそんな人ってなりそう。でもまあそれでいいんじゃないって思ってます。
丸め込まれたちゃいましたで吹いてグッドボタンおした
ウェイスに代わる診断テストの内容、項目が新設されたらなにを基準値にするか気になる(^^)項目別の凹凸が良くないんだろうけど
ほんと、令和だわー。
53歳の私と高1、中1の娘の感覚が合わんちゅうもんじゃない。でも、こんな自由な感覚の中で生きたかったなと羨ましくて、それを享受している娘のこと否定したくないから何も言えなくなる。でも、今も昔も身体的な感覚や集団の中の振る舞いはそうそう変わることはなくて、普遍的なことは教えないといけない。その普遍的と思っていることが、知らぬ間に😅ズレていないかなといつも心配になる。
大切なのは他者に対する配慮、尊重、自己も他者も否定のしあいをしない事ですね。あまり、発達障害アピールが強すぎると、いわゆる健常者側はたまったものではありませんから。😅
なるほど...。遺伝子ですね、でも、親の似ている思考行動。それを思えば納得します。精神医学は深いですね。難しいですが、益田ドクターのTH-camはとても勉強になります。
悲しいかな。対人援助に従事している人たちも当事者も、認知神経科学や近代国家という統治システムについての関心や興味が薄い。マクロ視点での人間理解の素地があんまない印象。
自由意思について認知神経科学や近代国家の統治機構という角度から見つめて、掘り下げなければ多くの精神疾患について適切な知見は得られない、というのが持論。
この視点で人間の発達や疾患について掘り下げ、語り合える人が全然いないことが寂しい。
リョーハムさん良いなぁ。
益田先生のそばで働けるの良いなぁ。
パラメータで、カテゴリー分けされたら、“障害”になる。
不思議だよね。
遺伝子のせいだろうがなんだろうが…何でも良いけど、家族を養う為に他の人と同じように働きたいのだけど、“ノー残業”が美徳な世界では、処理能力の遅さは太刀打ち出来ない…
すみません。自衛隊みたいな『環境は(衣食住)全く同じで生活したら?残るのは遺伝気質?』なんて聞いたのですが、益田先生はどう思いますか?動画の岡田ゼミみたいな所で言ってました。
あ~なるほどねぇ🤔
先生にガチ恋する人がいるって言ってましたが、今回のを見ていて腑に落ちました。
発達障害の方が、無自覚に失礼を言っても先生は優しく接して下さる。
普通の人だと怒りますもの( ̄▽ ̄;) 怒ってるのを見てコッチはビックリです。
本田秀夫先生だったか
グレーとは 白ではなくて薄い黒 って仰ってますね。
発達障害かグレーゾーンかの線引きは決まってなくて
医者の主観によるんじゃないかと思います。
杉山登志郎先生は、
発達障害の傾向があって、しかも環境にうまく適応できず2次障害を起こしてたら発達障害
というとらえ方みたいです。
ってことは、うまく環境調整ができて2次障害が起きてなければ
発達障害かどうかは、気にしなくていいんじゃないか、と。
あと、一卵性双生児の研究で
一人が発達障害で、もう一人も発達障害の割合は8~9割というのも聞いたことがあり
そんなに遺伝するんだったら、発達障害は増えていくんじゃない?と思いますが、違いますか。
その場合、発達障害と、いま定型発達と言われる人の比率は逆転するかもしれませんよね。
図書館で読んだ「精神病の正体」という本には発達障害の程度の差によって、
精神病の種類が決まると書いてありました。
エビリファイという薬は精神病にかなり幅広く使える薬ことからそういう仮説にたどり着いたそうです、
発達障害について色々学べて良かったです。主治医から知能検査を勧められて受ける事になりました。不安な気持ちです。
リョーハムさんは愛されキャラクター🐹ですね!
私も昭和人なんで、令和のスタッフとの、関わり方を勉強しつつ時々?って思って笑ってしまう😆
AI囲碁やAIチェスとか出てきて、人間が全くかなわないようになったが、最近、人間が勝つ事があるようになってきた、すると、AIの巨大なサーバーコンピュータの熱量を考えたら、棋士やチェスを打つ人の頭が発熱して煙がでないといけないが、出ない、普通に平常体温である、すると、人間の脳は量子コンピュータではないかと、考えてしまう件。
私的には半数くらいの人は発達障害に引っかかるという意見に一票ですかね。
4人の孫のうち2人が健診で引っかかり、経過観察されてる現実を思うとそんな気にもなりますよ。
指差しが出来なかったとか落ち着きがなく走り回っただけで、保健センターのおばちゃんは目がキラン🤩となるらしいです。心理士や療育センターと癒着でもあるのかと疑いたくなります。早期発見のほうが予後がいいのはわかるけど、健診する度に多くのグレーな子を生み出す現代の融通の無さやせっかちさにはついていけませんね。
社会全体がA S D化してるんでしょうか笑
孫の親達はどっしり構えてるからまだ良いけど、検索魔になってしまう心配症のばぁばの身にもなって欲しい。
りょーハムさんと益田Dr.はいい感じですよ。
りょーハムさんがノビノビ話せるのはドクターが偉ぶらずいつも等身大で良い人だからですね。
最後のリョーハム?さんの「あんま僕は気にしてないですけどね」これぞ発達障害だなって感じで、良い締めになってますね
発達障害と言われる特性は、中心に向かって色が濃くなる円形のグラデーションだと感じます。全ての人に色の濃さが違う特性があり、中心の色の濃い所に近ずいて行くほど生きずらさが強くなるのだと思います。
そうゆう事です😊 はい😊
益田先生が着てらっしゃるトレーナー 後前かな?が気になって気になって🙇♀️
リョーハムさんは 間違いなく着用されてます😊
アホなコメント すみません🙇♀️