【自給自足まとめ】電気・ガス・水道 契約無し!手作りの家で“自給自足”/自給自足で“地球にやさしい生活”を/ 手づくり生活に1年密着 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2023
  • #自給自足 #ニュース #日テレ
    自給自足をする人たちの生活をまとめました。
    ◇最新のニュース動画・映像はTH-cam日テレNEWSチャンネルでも配信中。
     最新情報をお届けしています。チャンネル登録・通知の設定をお願いします。
    / @ntv_news
    ・電気もガスも水道も契約せず…手作りの家で“自給自足”の生活を 「地球に優しい」生き方を選んだ3人家族に密着
    ・自給自足で“地球にやさしい生活”を…命を考える親子3人の日常
    ・電気も水も…「未来のため」親子3人で自給自足 手づくり生活に1年密着【バンキシャ!】
    など
    ※メニューや価格は取材時のものです。
    #自給自足 #DIY #every #every特集 #live ​#日テレ #ニュース
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  / . .
    TikTok  / ntv.news
    Twitter  / news24ntvm
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp/

ความคิดเห็น • 329

  • @cub90g33
    @cub90g33 8 หลายเดือนก่อน +109

    親を見れば子供が判る。
    子供を見れば親が判る。
    素敵なご家族ですよね。

  • @user-dj2nn6ds3r
    @user-dj2nn6ds3r 9 หลายเดือนก่อน +260

    たいち君が3歳とは思えない語彙力、しっかりしメッチャ賢くてすごい!

  • @user-ht4cx6se2m
    @user-ht4cx6se2m 7 หลายเดือนก่อน +92

    災害時でも変わらず生きれる人達😊

  • @user-mm1sj1oh7j
    @user-mm1sj1oh7j 6 หลายเดือนก่อน +29

    このご家族の動画は定期的に見ています。凄く幸せな気持ちになれるし、今の自分の生き方を考えさせられる。
    この方達はある意味最先端を生きていると思います。

  • @user-gz5wk6hq5l
    @user-gz5wk6hq5l 8 หลายเดือนก่อน +121

    大きな災害が起きた時このご家族強そうだなと思う

  • @user-uj8fh7xf9m
    @user-uj8fh7xf9m 6 หลายเดือนก่อน +28

    動画で自分の至らなさを痛感
    忙しいを理由に子供に読み聞かせや一緒に遊ぶ事に手を抜いていた
    家庭教師を雇い、仕事だからと子供に鍵を持たせ…
    気がつけば会話も最低限
    自給自足は無理ですが、もっと家族と寄り添い生活しようと思いました、素敵な動画です。

  • @takahashimitsuko3656
    @takahashimitsuko3656 7 หลายเดือนก่อน +40

    こんなに豊かな生活のなかで、愛情たっぷり注がれて育つたいちくんは、のびのびとしてて、いざとなったら創意工夫のできる頭の柔らかい、優しい心を持った若者に成長していくことでしょうね。
    この動画を拝聴し、私自身子どもの頃を思い出しました。ほぼ自給自足。肉といえば自宅で飼っている(約20羽のうちの)鶏を絞める(年に1,2度)。鶏は放し飼い(朝に戸を開けて夕方に閉める)。魚は地場産干物。米作りには子供も加勢。プラスティックもなし添加物もなし。
    今思えば、本当に日々地球にやさしい生活をしていたんですね。
    田村さんちのすてきな家族に乾杯!!

  • @user-jh9rj1xi1e
    @user-jh9rj1xi1e 8 หลายเดือนก่อน +22

    うちみるさんご家族の生き方をみていると、ホッとします。心が澄んできますね。

  • @mrstiggy8905
    @mrstiggy8905 8 หลายเดือนก่อน +24

    かしこすぎてついていかれへん。天才やん。

  • @yuusuke81jp
    @yuusuke81jp 8 หลายเดือนก่อน +33

    今の世の中は必ずお金が必要で生まれながらに搾取されるようになっている。この方は搾取の枠の外に限りなく近い。とてもすごいことだと思います。

  • @b.x3385
    @b.x3385 8 หลายเดือนก่อน +66

    この先の日本経済がどうなるのか、このまま食べていかれるのかって不安ばかりの世の中だけど、こう自分で生きられる力があると怖いものが少し減りそう。私はお金がないと生きていけないから本当素晴らしい人達だなぁっと思う。

    • @user-lo3tg9hd8w
      @user-lo3tg9hd8w 8 หลายเดือนก่อน +7

      わかる!!!!!!こういうのを学びたい。

  • @user-mt6jj4ye9h
    @user-mt6jj4ye9h 8 หลายเดือนก่อน +29

    昔は、どこでもこんなだったよ。今は、便利になりすぎているよね。子供達だって、野山をかけめぐったり、川で魚取りとかしないから、生きていく力がないんだよね。土を触ると人間は、元気になるんだ。

  • @ijomid5396
    @ijomid5396 8 หลายเดือนก่อน +29

    田村さんちの時給自足な暮らしの中に、どんな時代でも生き残るヒントがあるな〜。
    こんな暮らし信じられないという人が多いかもだけど、自分のおじいさんくらいの時代は自分ちで鶏育てて食べるとか普通だったと思う。
    清潔すぎる現在のほうが持続不可能な生活だな。

  • @jetstreamtokyooi
    @jetstreamtokyooi 8 หลายเดือนก่อน +93

    この生き方を選んで生活されている田村家、それを楽しんでもいる様に思います。 ただこの生活が理解できない方のコメントは残念に思います。  田村一家を応援してます。

  • @abcdefg0871
    @abcdefg0871 8 หลายเดือนก่อน +58

    田村さんご家族の生き方が大好きです。全て尊敬します。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +6

      あなたがもし
      働けなくなったり
      持ったこどもが支援が必要な異常時児であったり
      の支援を一生受けないならば
      それで良いと思います。

    • @uegamiyouji3937
      @uegamiyouji3937 8 หลายเดือนก่อน +3

      わがままな生活…

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +2

      @@uegamiyouji3937 うーん🤔
      楽ちんかもしれませんね。
      他者からの支援を貰うだけですからね。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +1

      いやいや尻はTOILETペーパーで拭きたいです。ウォシュレットありで
      しかし親が葉っぱで拭くのが普通ですよ←
      ならばもうこの家庭にはいたくないです。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน

      @@uegamiyouji3937一般の人はわからないからこんなのあがる
      ただのわがままな人なのに

  • @minitakobu
    @minitakobu 9 หลายเดือนก่อน +50

    他人に迷惑かけなければ、どんな生活するかは個人の自由。お子さんとの関わり方もうまくやってるし、小学校に入学するまでは〜とおっしゃってるので、その時その時のベストを自分たちで模索してくんでしょうね。同じような生き方を求める人は実は多いと思う。どの程度するかはその人その人でまた違うと思うので、田村さんちツアーみたいのはイベントととして面白いなと思った。

  • @mugi6100
    @mugi6100 7 หลายเดือนก่อน +53

    小さい頃、家が農家でこんな感じの生活してたけど、凄くいい思い出。
    さすがに電気ガス水道は通ってたけど笑
    何より子供にとって幸せなのは、いつでもそばに物事を教えてくれる大人がいて、広々したところで好きな事を好きなだけ出来るという環境だと思う。
    こういう本当の里には、街中の公園じゃ体験できないことや生き物がたくさんいるから‥‥

  • @user-fx1gj9hp5k
    @user-fx1gj9hp5k 8 หลายเดือนก่อน +67

    人間本来の生き方に近いと思います😊
    私も小学生の頃までは廃材を集めてお風呂に使いトイレは外にあり夜は怖かったのですが又、その生活に憧れています。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +4

      人間本来の生き方を原始的生活とするならば有史以前に遡らないといけません。
      数多の疫病など人類は学習し「衛生的生活」を少し始めています。
      地球の人口にあわせ薬品の開発など、皆で協力し合って生きようとしていますね。
      もしこのご家庭が税金はスコシしか払いませんが新型コロナワクチンは頂きます♡なら
      かなりおかしいですし、
      いえ、うちはお断りします🙇もおかしいですシネ。

    • @user-fx1gj9hp5k
      @user-fx1gj9hp5k 8 หลายเดือนก่อน +10

      @@reeruu
      言葉足らずでした😊
      全てでは無く人間本来の生活に近い生活をしたいです😊
      私はコロナや1度もインフルのワクチン接種をしていませんしコロナ、インフルになった事はありませんよ😊

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-fx1gj9hp5k ですからそれが新興宗教的だと言っています。
      ワクチン接種は他者に感染させない為のものです。それがわからないのが利己的といいます。このご家庭がまさに。

    • @user-ul1it2ml3h
      @user-ul1it2ml3h 5 หลายเดือนก่อน

      段々と新型コロナワクチンの毒性が解る人が増えてきてますね。

  • @makikoogawa3277
    @makikoogawa3277 7 หลายเดือนก่อน +24

    本当に素晴らしい!!こんな風に皆が暮らせば地球は壊れないですよね。

  • @risamariee
    @risamariee 8 หลายเดือนก่อน +22

    旦那がなんでもできすぎる!

  • @user-mq4tq4iq2b
    @user-mq4tq4iq2b 6 หลายเดือนก่อน +10

    世のため人のため家族のために
    こんなに頑張ってる方が
    世の中にいると思ったら、
    捨てたもんじゃないなと。
    嫌なニュースばかりの世の中で、こんな生活をしている
    家族の暖かさ、お子さんの笑顔、素敵😂

  • @shuy3338
    @shuy3338 7 หลายเดือนก่อน +16

    私の父母の頃までは当たり前の生活のように思います。
    そこまで批判される事でも無い。

  • @fukumarumoco
    @fukumarumoco 8 หลายเดือนก่อน +28

    スーパーで納豆と豆乳買ってたの納得です!
    豆乳や豆腐は綺麗な水が大量に必要ですし…納豆は温度管理にエネルギー使いますもんね
    奥さんメインの動画も欲しいなー

  • @ntshizuku382
    @ntshizuku382 7 หลายเดือนก่อน +14

    仮に地震とか起こっても自然いっぱいのとこで自給自足生活をしてると知恵が豊富で生き延びれそう✨

  • @user-or7rw2di1y
    @user-or7rw2di1y 8 หลายเดือนก่อน +24

    うちの親父は、毎日飲んだくれて働かずトラブルばかりの最悪な家庭だから、働き者で何でも出来る親が羨ましくなった。
    青森のこの一家は、毎日笑顔で子供は賢く育ってる。とても3歳とは思えない逞しい。災害が起きた時、色々な知識は強い。
    近所に御用聞き屋あったら頼みたいな

  • @user-vn1pj4dp2u
    @user-vn1pj4dp2u 6 หลายเดือนก่อน +6

    この世の全ては循環ですからね。この人は解ってる!!ここまでやれてる事に尊敬する。

  • @user-tl5lx1jr7y
    @user-tl5lx1jr7y 8 หลายเดือนก่อน +21

    男性ならトイレ事情は簡単だけど、女性はそうじゃないと思うんだけど…
    奥さんはどう解決したんだろう…

  • @mama608
    @mama608 6 หลายเดือนก่อน +6

    感動してたら突然のコウビしてるよ!で笑ったw

  • @t1sq_711
    @t1sq_711 6 หลายเดือนก่อน +8

    原始の化学が現代の科学に勝つって凄いよな。昔の人の頭の良さ

  • @jjepuhwcuv48et97
    @jjepuhwcuv48et97 8 หลายเดือนก่อน +20

    皆んな薄々分かってるけど、便利な生活からは離れられないし、行動力もなく、流されてその代償をいつか払うんだろうと思っています

  • @user-mz8kv5jm9u
    @user-mz8kv5jm9u 8 หลายเดือนก่อน +25

    素晴らしい!家族ですね!たいち君、賢く、
    可愛い!

  • @user-td6re4qy7c
    @user-td6re4qy7c 8 หลายเดือนก่อน +23

    たいちくん、かわいいな
    かしこいな
    でも屠殺はなかなか決断いったね
    色々考えさせられるね
    本当に素晴らしい生活をされていると思う

  • @user-hf3kd6up9h
    @user-hf3kd6up9h 20 วันที่ผ่านมา +2

    27:04〜トド算数 懐かしい✨

  • @user-cm1qc5xz5k
    @user-cm1qc5xz5k 8 หลายเดือนก่อน +21

    地球🌏を大切に優しく‼️
    いつも心に思い生きたいと共感します✨😊

  • @wanpakubouya342
    @wanpakubouya342 8 หลายเดือนก่อน +58

    色んな生き方あると思うけど、お金や時間、仕事にとらわれてる価値観だと冷たくなりがちに感じたりしますが、温かい家庭って素晴らしいですね。何より本人が幸せなら素敵なことだと思います。たいちくんも愛情たっぷりの人間性が伝わります。クリエイティブイノベーションな両親の背中を見てるんだろうなぁ。。地域への貢献も心がほっこりしました、ありがとうございます!

  • @user-fh3yq8ri6h
    @user-fh3yq8ri6h 8 หลายเดือนก่อน +61

    無駄の無い生活で家族も幸せになっている暮らし素敵♡
    環境に優しいことを自然の生活で実践出来るって素晴らしいです。生きる知恵を伝授して欲しいと思いました♡♡
    田村家の皆さん‼︎ ありがとう
    配信の 続きを楽しみにしてますー♪♪

    • @user-hu1om1vz4y
      @user-hu1om1vz4y 8 หลายเดือนก่อน +2

      り「ゆら」やそ

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +5

      皆がこういう生活を送ると
      税金から支援されている方々は
      もう切り捨てしかなくなります。
      どこが素敵なんですか?
      ただの
      わがままな人達でしょうに。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +7

      無駄のない暮らしは良いですね。
      ちゃんと働いて税金を納めた上でしたらその自由がありますよね。

    • @user-fx1gj9hp5k
      @user-fx1gj9hp5k 8 หลายเดือนก่อน +10

      @@reeruu
      外国から来て一切の税金を払わず生活保護の方がおかしいと思っています。

    • @user-ul1it2ml3h
      @user-ul1it2ml3h 5 หลายเดือนก่อน

      現実を考えると皆んなが、この生活をしようとは思いません。

  • @ns1mettyasuki
    @ns1mettyasuki 8 หลายเดือนก่อน +37

    どうか病気と怪我だけにはお気を付けて🙏

    • @uegamiyouji3937
      @uegamiyouji3937 8 หลายเดือนก่อน +4

      くれぐれも医療費タダ乗りはやめてくれ……

    • @minoruharada6452
      @minoruharada6452 7 หลายเดือนก่อน +1

      農薬まみれた野菜や遺伝子組み換え食品、保存料タップリの冷凍食品、ホルモン剤で大きく育てた肉を食べていないので病気にはなりません

    • @TyoUSuKiPpu
      @TyoUSuKiPpu 6 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@minoruharada6452いや病気の原因それだけじゃないでしょ…

  • @user-kq9sz4pu5t
    @user-kq9sz4pu5t 7 หลายเดือนก่อน +9

    とても感動し、観させて頂いてます。たいち君がとても良い子ですばらしいです。✨
    お風呂もつくられたら、家族で夜空の星でも観察しながら、露天風呂なんて、素敵じゃないですか!
    作っちゃいましょう😉

  • @user-ng6xq5io6c
    @user-ng6xq5io6c 6 หลายเดือนก่อน +13

    たいちくんかわいすぎてやばい

  • @ponmame3965
    @ponmame3965 8 หลายเดือนก่อน +94

    人間が幸せに生きていくために必要なことって結局すごくシンプルなことなんだと思いました。ご家族3人から発せられる一言一言がじんわりと胸に沁みて、なんて健気で尊い家族なんだと涙が出ました🥲信念を貫く生き方尊敬します!
    それにしても流れないトイレが臭わないってすごいですね。普段食べてるものが綺麗だからでしょうか。

    • @user-oj5uk6tb7i
      @user-oj5uk6tb7i 8 หลายเดือนก่อน +10

      43:18

    • @uegamiyouji3937
      @uegamiyouji3937 8 หลายเดือนก่อน +7

      これが尊敬できる?
      行政のお荷物でしかない。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +7

      @@uegamiyouji3937 同意します。
      流れないトイレが臭わない←は既に宗教の域ですよ。

    • @user-fx1gj9hp5k
      @user-fx1gj9hp5k 8 หลายเดือนก่อน +10

      ​@@reeruu
      若く昔の人達の生活の中の工夫や理解をする事や自然を大切にしながら自然と共有する生活を経験をして居ないので理解をする事は難しいとおもいます。
      貴方の考え方も悪いとは思っていませんよ😊
      現在は現在の良さも沢山あると思いますし十人十色と思っています😊

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-fx1gj9hp5k 宗教的ですね。宗教は必要ですから否定するものではありませんが、
      あなたはどちらの信者ですか。

  • @user-co9qo9cm4e
    @user-co9qo9cm4e 8 หลายเดือนก่อน +5

    やっばり
    私の仕合わせの原点は
    この5人なんだなって
    改めて思った

  • @Mike398
    @Mike398 7 หลายเดือนก่อน +13

    これから地震がくるであろう、今は2025年7月か!?と言われていますが・・本当に生きるという力を持っていないと思う私自身はこの方達は凄いと思います。

    • @minoruharada6452
      @minoruharada6452 7 หลายเดือนก่อน +2

      世界中で、過去30年前から起きている大地震と大津波は自然に起きた地震ではなく人間が軍事力を使って起こしたものです
      ただし、この世のから戦争や気象兵器を無くす事は出来ません

  • @Phieubongable
    @Phieubongable 7 หลายเดือนก่อน +6

    All thoughts and actions of Yoichi-san make him respected.

  • @user-jj7bg3jf1y
    @user-jj7bg3jf1y 9 หลายเดือนก่อน +45

    たいちくんすごい賢いね

  • @user-uu5wv4og6l
    @user-uu5wv4og6l 7 หลายเดือนก่อน +7

    子供さんがすごくすごく素敵な性格すばらしいですね♪パパママも素敵ですね♪

  • @fx4608
    @fx4608 8 หลายเดือนก่อน +91

    こういった生き方をも寛容する事のできる本当の「多様性社会」と人々の心を望みます。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +4

      日本国憲法内ではムリですね。
      他国に移住してくれと思います。

    • @user-jy4hg1mo3d
      @user-jy4hg1mo3d 8 หลายเดือนก่อน +23

      寛容するもなんも誰にも迷惑かけてないのだが…

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน

      @@user-jy4hg1mo3d かけてますよ。彼らが通る道路は税金で作られています。彼らのこどもがもし義務教育を受けるならば
      血税から賄われます。

    • @bose7922
      @bose7922 8 หลายเดือนก่อน +10

      誰かが書いてたけど、行政ただ乗り(医療費関連などの低所得者の補助・免除)だったらあまり許容できない。
      あえて低所得で抑えての生活者が増えると、一般家庭はやがて増税で苦しむようになる。
      行政支援の一切を辞退しての生活なら自由かと。

    • @reeruu
      @reeruu 8 หลายเดือนก่อน +8

      @@bose7922 ですよね。
      齷齪働いているんですよ、日本国民の多くは。その税金で働けない人達を支えているんですよ。
      働けるのに働かない人が多いので税金が高いです。

  • @user-kr9gl1lp7u
    @user-kr9gl1lp7u 8 หลายเดือนก่อน +26

    今だけ金だけ自分だけ の思考に染まった自分にはとても良い教えを与えてくれます。有難うございます。

  • @AK-ow7om
    @AK-ow7om 8 หลายเดือนก่อน +9

    すごーく山奥にすんでいるのかと
    駅から車で5分の住宅地だった😅

  • @user-ky7qu4sh8f
    @user-ky7qu4sh8f 5 หลายเดือนก่อน +3

    にわとりさんに、食べてくれてありがとう!
    中々、そんな事大人でも言えない
    純粋で、心が本当に綺麗なんだろうな

  • @user-no8dt5fv9g
    @user-no8dt5fv9g 10 หลายเดือนก่อน +37

    考え発想全てが素晴らしい、時給自足生活まさに、理想の生き方です人間の真の源、子供もスクスクと、元気に成長することでしょうね、いいことですね。🎉😮😊

    • @uegamiyouji3937
      @uegamiyouji3937 8 หลายเดือนก่อน +1

      行政ただのりが、自給自足?人間の真の姿?

  • @user-jk5pc5jh9d
    @user-jk5pc5jh9d 8 หลายเดือนก่อน +7

    今65才になります障害をもつてまさす。私が、わかかつたらやって見たかったすごい😆⤴️がんばつて😂子ともにとても良いと思います🎉

  • @konahukinable
    @konahukinable 6 หลายเดือนก่อน +5

    知識と知恵があってすごいなあ〜
    とっても素敵だ
    お子さんかわええ

  • @user-wx9ep3oc5m
    @user-wx9ep3oc5m 2 หลายเดือนก่อน

    丁寧に生きるってこういう生き方なのかなと思いました。いつも自然に寄り添う、謙虚に生きる、素敵なお父さんとお母さんで、たいち君うらやましいです。

  • @kiyotakahirayama7777
    @kiyotakahirayama7777 8 หลายเดือนก่อน +10

    いいなあこんな生活。

  • @user-wv4dk9xs7h
    @user-wv4dk9xs7h 8 หลายเดือนก่อน +6

    素晴らしい!

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.8310 8 หลายเดือนก่อน +33

    なんでもこなせる器用で、山菜などの知識、アウトドア的な作業の経験がある人だからこう言う生活が成り立つ。都市生活どっぷり、桑の実がどれかわからないような人が憧れても、なかなかできるものではないと思う。
    奥さんは、歌手の夢を単純に諦めるよりも、勉強した経験を活かして、
    地元のイベントや、福祉や介護施設などでの慰問などに参加して歌えばいいと思う。

  • @user-ze4vi2yd7w
    @user-ze4vi2yd7w 8 หลายเดือนก่อน +14

    ここまで出来るならいつでも仕事にできる笑自給自足も結局スキルなんだよな

  • @user-zp5rw3lr9h
    @user-zp5rw3lr9h 3 หลายเดือนก่อน

    お二人の背中をみて必ずや世の中の役に立つ大人に成られる事と思います。感心して見せて頂いてます、健康に気を付け出来る限り続けて下さいね。

  • @Karate_Miyagi
    @Karate_Miyagi 8 หลายเดือนก่อน +20

    最先端の生き方。インフラ停止して文明が滅亡しても生き残ってほしい。

  • @nanatomipon
    @nanatomipon 8 หลายเดือนก่อน +9

    地球が求める優しさってなんだろ?

  • @hay-ux6oq
    @hay-ux6oq 3 หลายเดือนก่อน

    両親のたいちくんへの教育がしっかりしておられる。

  • @user-mv2eu6bg7f
    @user-mv2eu6bg7f 9 หลายเดือนก่อน +33

    こんなに地球に優しい方を知る事ができ、幸せな気持ちにさせて頂きました〜〜〜☺️💞
    感謝して生活していれば、必要な物は全て与えられる✨
    ✨中今を生きる生活ですね〜👏✨

    • @user-gb6ie7sn4d
      @user-gb6ie7sn4d 8 หลายเดือนก่อน +1

      車使って良いの?

    • @user-mv2eu6bg7f
      @user-mv2eu6bg7f 8 หลายเดือนก่อน +8

      私も車に乗っていますが、この現代で出来ることから私もやっていきたいです😄💖

  • @kd-bu5pg
    @kd-bu5pg 2 หลายเดือนก่อน +1

    本当に豊かな生活ってこうゆうのなんだろうな~
    正直羨ましい…

  • @user-ti7rc8qd9w
    @user-ti7rc8qd9w 8 หลายเดือนก่อน +24

    こうして自分で設計、建築出来るって羨ましいです。
    念願の田舎暮らしを始めましたが女性一人では出来ない事が多すぎて(汗)

    • @x0v0xll
      @x0v0xll 8 หลายเดือนก่อน +14

      行動されててすごいです!
      自分のできる範囲でぼちぼちやって行ってください🌠
      応援してます!

    • @user-ti7rc8qd9w
      @user-ti7rc8qd9w 8 หลายเดือนก่อน +6

      @@x0v0xll さん、ありがとうございます🙏

    • @user-ht4cx6se2m
      @user-ht4cx6se2m 7 หลายเดือนก่อน +9

      古民家買って自分でDIYしてるのも男性が多いですよね。私ももうすぐ田舎暮らし始めます😊

  • @user-sd9ej5ht2k
    @user-sd9ej5ht2k 8 หลายเดือนก่อน +33

    この子 言葉使いが
    子供では無いですね
    相当な文章作れると思う
    毎日論理的な会話を日頃
    家族としているからで
    しょうね

  • @asadamow7401
    @asadamow7401 8 หลายเดือนก่อน +36

    昔ならこれが普通の生活だよ 虐待とか何言ってるの??ただ生活してるんだよ

    • @gongkyo1720
      @gongkyo1720 6 หลายเดือนก่อน +1

      今は昔じゃありませんからね😢

  • @user-yx6mj6iy5t
    @user-yx6mj6iy5t 5 หลายเดือนก่อน

    本当に田村さん地球の為にありがとう。私ができないことをやってくれて。
    涙が出てきました。
    一緒にやりましょうと言ってくれてる!
    煩わしいご近所の自治会などの係や行事は大変ではないですか?

  • @user-bn7fc9gz5m
    @user-bn7fc9gz5m 5 หลายเดือนก่อน +2

    自分の親たちの戦後の生活を思い出します。自然に恵まれてとても良い生活ですが子供の成長環境を考えると集団の中での社会性や教育への対処を両親は考えておく必要があると思えます。

  • @user-kn9uo2mw6f
    @user-kn9uo2mw6f 8 หลายเดือนก่อน +5

    豊かですね〜

  • @user-gw7oi2kr8p
    @user-gw7oi2kr8p 8 หลายเดือนก่อน +6

    田村サンえ、昭和30年頃は、関東の田舎では
    庭鳥を飼っていた農家でわ、私も小さい頃から、お袋が庭鳥をクビを締めて、お湯掛け庭鳥さんの
    羽根を毟り調理して、食べられる所は食べて、食べていました。だから田村さんちの判断は正解だと思います。必要なタンパク質を取る手段である
    昔の先人の知恵です。

  • @user-pb3wc7pu1p
    @user-pb3wc7pu1p หลายเดือนก่อน

    素敵な生き方ですね😊
    たいち君、たくましい❣️

  • @user-rj9vg4xn8p
    @user-rj9vg4xn8p 9 หลายเดือนก่อน +33

    今は子どもには良いけど、大きくなると回りと自分を比べて来る日が来ると思うけどそれを踏まえて今を楽しんで下さいね、

  • @user-st8ww1pu4g
    @user-st8ww1pu4g 8 หลายเดือนก่อน +2

    😊素晴らしい

  • @user-mq4tq4iq2b
    @user-mq4tq4iq2b 6 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい

  • @user-nl9di3hq4p
    @user-nl9di3hq4p 7 หลายเดือนก่อน +5

    50代ですが、小学生頃まで似たような生活でした。
    お風呂もトイレも外だったし、かまどでご飯炊いていて火を起こす為の杉の枯葉を拾いに行って、ニワトリも飼っていましたね。
    今はなつかしく東日本大震災の時はその経験が生かされました。
    物価高騰してくればこの生活スタイルをする人も増えるのでは無いかなぁ?

    • @mammmamry
      @mammmamry 6 หลายเดือนก่อน +2

      皆さん知らないみたいですが、このような生活の方が圧倒的にコストがかかります。この方の生活にかかる労働力は金銭に換算すると相当な額になりますよ。その分の時間を外で働いて家に帰ってボタン一つでガスをつけて調理する方が何倍も安上がりなんですね。

  • @flowers8811
    @flowers8811 9 หลายเดือนก่อน +26

    子供が小学生になったら、
    この山奥から、どうやって学校にいくのでしょうか?😅
    それが気になります‥

    • @gume3218
      @gume3218 8 หลายเดือนก่อน +2

      映像に映ってありましたが駅から車で5分ですよー!!
      隣には住宅街がありました!

    • @flowers8811
      @flowers8811 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@gume3218
      あらそうなんですか😅
      前々からそのことが気になってました!
      でも駅から学校までの距離はどうなんですかね?

  • @hira3926pi
    @hira3926pi 8 หลายเดือนก่อน +20

    自給自足生活いいなー🌿
    子どもに、お金がかかる時や
    お父さんが動けなくなった時が心配😭
    廃材にこだわってもいいけど
    山の木も山の保全のために切らなきゃいけない木は切ってもいいと思う。
    憧れるけど子育てや老後のための金銭面を考えると真似できない😢

  • @ky2620
    @ky2620 8 หลายเดือนก่อน +15

    ご両親痩せてるけど大丈夫?
    栄養足りてないんじゃ

  • @user-pw8iz1is5q
    @user-pw8iz1is5q 5 หลายเดือนก่อน +14

    定期的に見たくなる動画です。
    すごいなとは思うけど、自分には真似できない生活かな。
    でもなぜか癒されるし見たくなる。
    そんな不思議なご家族なんですよね(^^)

  • @glitterlight2906
    @glitterlight2906 8 หลายเดือนก่อน +6

    オフグリットや節約生活を目指して楽しんでると言われた方がしっくりくる。

  • @user-mw9ev4yj1g
    @user-mw9ev4yj1g 7 หลายเดือนก่อน +8

    観るだけしか…応援出来ませんが、頑張ってください。

  • @ponponTanuki9859
    @ponponTanuki9859 6 หลายเดือนก่อน +6

    元気なうちは大丈夫だろうけど、病気の時はどうしてるんだろう、保険とか入ってるのかな。

  • @user-dt3ur1ow5e
    @user-dt3ur1ow5e 8 หลายเดือนก่อน +15

    配信本当にありがとうございます。
    この先も配信者様方に、心から感謝しています。
    合掌(笑)

  • @Vaterunser904
    @Vaterunser904 4 หลายเดือนก่อน

    Y el lugar donde está situada la casa tambien las tierras muy bonito todo el cerezo y los arboles

  • @user-xd8uh3pw4y
    @user-xd8uh3pw4y 2 หลายเดือนก่อน

    奥様の料理美味しそう!あと、調味料も手作りってすごい、

  • @user-fh9ot6yu8e
    @user-fh9ot6yu8e 3 หลายเดือนก่อน

    特に驚きはない。何故なら私も五島列島に住んでましたから中学二年まで
    同じような生活だったから。違うのは両親の愛情に包まれて、子供さんが
    賢く教えられ、育てられている所。羨ましいくらいに可愛い子供ですね。
    このご両親が健康であればお二人の愛に包まれて、子供は愛情豊かに育つこと間違い無しだからそれを願います。

  • @user-tt5ox3sy4j
    @user-tt5ox3sy4j 3 หลายเดือนก่อน +2

    お父さんの子供のためっていう発言は「自分の子供の為」という意味ではなく「100年、200年、何千年後の日本の子供の為」っていう意味だと思った。
    国としては税収が見込めないので嫌がるだろうけど。人間としてはこれが自然な考えだと思う。

  • @user-eq6hz5pm3g
    @user-eq6hz5pm3g 2 หลายเดือนก่อน

    たいち君とても3歳とは思えない話し方ですね
    ご両親の教えやらしてる事を自然教育ですね
    目で
    耳で
    都会では学ばない自給自足
    素晴らしいですよね😊

  • @user-hh7bs2ws3w
    @user-hh7bs2ws3w หลายเดือนก่อน

    素晴らしい👍羨ましい😀

  • @user-lq5sf4is3v
    @user-lq5sf4is3v 8 หลายเดือนก่อน +7

    私の子供の頃は、排泄物は畑に巻いていたようです。野菜など口にするものは菜園で作っていました。家の周りは大きな柿の木、大きなビワの木、イチジクの木が勝手にはえていました(ご先祖様が植えていたのでしょう)桃や葡萄は近所の人が下さいました。現在のスーパーでの味とは違い美味しく感じました又、海まで出たら貝掘りしたらワンサカとアサリが取れた時代でした。

    • @IllQ-kw6xy
      @IllQ-kw6xy 4 หลายเดือนก่อน

      なるほどー。だから昔はぎょう虫検査が必要だったんですねー。

    • @user-lq5sf4is3v
      @user-lq5sf4is3v 4 หลายเดือนก่อน

      @@IllQ-kw6xy さん、そう言えばぎょう虫検査ありましたね。懐かしい昔を思い出しました。有難うございました。

  • @Vaterunser904
    @Vaterunser904 4 หลายเดือนก่อน

    Y el niño muy inteligente desde pequeño ya juega y ayuda a alimentar las gallinas

  • @user-pc5qc4bc1c
    @user-pc5qc4bc1c 5 หลายเดือนก่อน +4

    子供が学校でいじめられる未来しか見えないんだが。。。
    自己満に子供巻き込まないで欲しい。

  • @hidanorihakuchou3762
    @hidanorihakuchou3762 6 หลายเดือนก่อน +4

    まあ、木はある程度間引きも必要だけどね

  • @uegamiyouji3937
    @uegamiyouji3937 8 หลายเดือนก่อน +5

    祖父の土地を借り、賃借料は?
    相続?贈与?

  • @user-di9bz4fb8u
    @user-di9bz4fb8u 7 หลายเดือนก่อน +1

    私も同じ考え方ですが。ほとんど実行していません。これこそが
    今の日本人には出来無い最高の贅沢な生活デスやろうと思ってもなかなか?👍🤗👌🥰

  • @a.2570
    @a.2570 8 หลายเดือนก่อน +15

    大人としてはすごく魅力的だと思う。でも子どもはこの後大きくなっていくけど大丈夫なのかな、そこだけが気になる

  • @firstofall1691
    @firstofall1691 4 หลายเดือนก่อน

    たまったソーラーエネルギーでIHコンロで料理という選択肢はおありでしょうか。
    薪ストーブも素敵ですが
    自分は火おこしなどおっくうになりそうで。
    拝見するだけで美味しい空気が届きます😊。

  • @ayume5617
    @ayume5617 4 หลายเดือนก่อน +1

    生活の知恵がたくさんあるのはすばらしいけど、病気になったりしたらお金とかどうするんだろう…

  • @user-gf7lt5wi2c
    @user-gf7lt5wi2c 7 หลายเดือนก่อน

    娘が熊本山鹿におります。
    私も熊本にいます。昨日商店街に行きましたよ。😌

  • @user-ud4lp3jh3y
    @user-ud4lp3jh3y 2 หลายเดือนก่อน

    精神疾患持ちで、将来自立できるのか不安でした。けどこのような生き方もあるんだと思うととても希望になります。