ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大河原先生のデザインって本当に素晴らしい!他のデザイナーのゴチャゴチャデザインは好きじゃないなあ。(ただしバウンドドック除く)
14:04のイラスト何て調べたら出てきますか?
グフ重装型とグフ試作実験機は、森永のチョコスナックのオマケがあったな。
マ・クベ専用グフもあった…
@@crazymeat2146 キャラメルは艦船や航空機等でした、ガンペリーやマッドアングラー、61式戦車等がありました。
@@EFyt-xe2zf キャラメルのオマケのドダイにガンダムチョコのグフを乗せられたんですよね確か。ボンボンかな、ジャブロー再現のディオラマに使われてた。
重装型は昔はヨーロッパ戦線仕様みたいな名前がついていた気がします…
何故か、MSVの1/144にもない機体があったことを覚えている。当時、おこずかいに余裕がなかったから、森永チョコのMSVは、コスト削減になった!
クライマックスUC使ってくれるのありがてえ
グフ重装型作るくらいならザクにマシンガン二丁持たせたほうが火力出るって言う、さらにグフの長所全部殺してどうするんだよ技術者
ガルマ様、お疲れ様です!
ザクよりは余裕がある機体だから、いろいろやりたくなったんだろう。
@@室井修-k1r開発部の無茶振りは結果として現場に苦労を掛けちゃうのよ。ね、アストナージさん😅
単純にヒートロッドとフィンガーバルカン廃止でザクの武器が使えるだけで強いだろザクよりパワー有るんだから予備武器とかマガジンとか山ほど搭載できるだろとw
グフ重装型がどう見ても重装に見えないんだよね。ふつーのマニュピレーターにしてバズーカとかキャノン砲とかつけた方がよかったんじゃないかってw
それはすでにザクキャノンがあるからしょうがない。むしろバックパック強化してダブルヒートソードで無双かな。
REグフ個人的に好きやわぁ。
グフの長所皆殺しにして何が重装型だぁぁ!?まだザクにバズーカ二つ持たせたほうが火力あるわ!!
この迷走感がウケる(笑)しかもUC登場時はマジで迷走し戦いに参加できずというのがまた苦笑
ちょっと待てそのセリフガルマ三部作のw
新型さんw
わかるけどこれはこれで有り
かっこいいから、ありだね😂
ジオン公国首都防衛大隊旗機”ヴァイス・ローゼ”もB3の1機親衛隊重装型ドムを2機撃破、ガルバルディと相討という壮絶な最期。
勘違いされてはいるがフィンガーバルカンは物を持ったり携行武装を普通に使うことができる汎用性の高い武装なのである(ただし整備性)
アッガイに普通のマニピュレータ付けるんじゃダメなんですかねえ
@ブラキオボムバ アムロ対ランバ・ラルで普通にヒートサーベルを持ってたよ
でも一回曲げちゃうと、もうバレルとしては使えなさそうだよね…外付けの方が良いよね😢
MS-07BとMS-07B3のヒート・ソード,違いは何ですか
07Bいわゆるラル機のヒートソードは、流体金属で刀身が発熱して伸びる仕様。ガンダムとの一騎打ちの時に描写あり。B3のヒートソードは、発熱してなくても刀として利用可能。継戦能力向上こんなもんかな?たぶん07Bの量産型は低コスト化で後者のヒートソードに置き換わっていったと思う
@@無限無茶 ども、ガンダムサンドロックEWのヒートソードによく似ていますが?私は台湾人、日本語ちっよどけど...
@@香林坊あめこえ サンドロックにちかいのはB3のほうです07BのヒートソードはTerminator2のT-1000みたいな金属のイメージ台湾のかたでしたか!全然気づきませんでした🌠
@@無限無茶 なるほど。はい、台湾人た、聴き取りと会話は苦手,よろしく
グフを見るとガルマ主役の名作ssを思い出す。
…その動画を視聴した後にお勧めされたのがこちらでした♪
いつも動画ありがとうございます。フィンガーバルカンは男のロマン実弾兵器で薬莢はどこから排莢してるか疑問です。ケースレス弾?それもロマンですw
さすがにグフイグナイテッドは宇宙世紀じゃないから違うか^^;
もともとグフのモビルスーツらしくないダサさとオラザクすることのダささって方向性が同じだから、オラグフってある意味すごく正しいね。
MSVの解説には両腕をマシンガンにしたものがC−1でこれがTVの『マチルダ救出作戦』に登場したタイプだと思われる。そしてC−4は脚部の補助推進機を大幅に変更したものらしい。
Zに登場したグフ飛行タイプは通常の指になってますよね?劇中ではミサイル発射した描写がないから、普通のマニピュレーターに換装したと思います。
マチルダ救出作戦に登場した両腕フィンガーバルカンのグフってC-1じゃなくて現地改修型の機体じゃないですかね両腕ノーマルの機体もいましたし
@@NIKUNOBOU うーん…マ・クベ直轄の部隊なんで現地改修なんて貧乏臭いことせずに最新鋭機を潤沢に使いそうかな?要はドダイとの連携を視野に入れたアタッカータイプで『マ・クベ包囲網』の時のグフは基地防衛用なので使い回しが出来るマシンガンを装備していたと想像しますね…
@@ブラウンハカイダー 確かにそうかもしれませんグフは搭乗員の要望で武装などが変わってますからなんとも言えませんね
グフカスタムがフライトタイプのパーツ使ったんやなかったか?
何がスゴいって 最後のリファイン以外は全て一年戦争中の話なんだよなザクⅡからたった一年でグフになるだけでもスゴいのに更にそのバリエーションがあるのがさすがジオンだよな
私は山根君が作ったグフが、最高峰だと思っています…。MSV全盛期に、機動性を最優先にグフを最適化したカスタム…。
ガキの頃は、フルアーマー・ガンダムやパーフェクトガンダムが最強に見えましたが、重くて機動性が悪化し、ガンダムの長所を殺してますね。ガンダムにキャノン砲を載せるくらいなら、ガンキャノンに役割分担した方がいいわけで。パーフェクトに至っては、機雷まで装備して、戦闘時に誘爆しそうな感じもします。戦闘突入時に機雷を撒いてもね。マ・クベ戦法をするのかな?
普通にザクⅡJの後継機として汎用型のA型を増産すれば良かったのに
シールドについて思うんだけど、一年戦争時はまだMSの火力も低かったから対応できたけど、グリプス戦役あたりになるとビーム兵器メインで火力も高くなりすぎてるから、ほぼ飾りみたいになってるよねて。
…予備の武装などを盾に付けていたりするからネタにされがちなギャンの盾もある意味…理に適っているんだよなぁ~…🤔
ウェポンコンテナは結構先進的なのよ、マ・クベは未来を見ていたの、見過ぎたきらいはあるけど😅
グフカスタムが一番
ようやく、出たぜグフカスタム
作品に寄っては、稀にグフは砂漠地帯の砂の中に機体を隠して待ち構えていたりするが、どうやって砂の中に潜るのかな?作品中に描写あったかな?気になるな🐻❔
@原田隆久 あっ!ガンダムも忘れてた!確かにガンダムも埋めていたね。シーンに寄っては、作画崩壊でガンダムの顔がノッペリしてたりと…ガンプラでノッペリ顔ガンダムを企画して欲しいですね♪
グフカスタムはヴァイスローゼも好き。ガルバルディと互角とかおかしいw
ガルスJがグフのコンセプトを受け継ぐ機体だったそうな…。ビームロッドとテンタクラーロッドのくだりを見ると、ジオンは滅んだというよりスポンサーと神輿を替えただけのような気もしてくる。
いくら何でも両手の指が全部マシンガンは酷いデザイン。まあ時代を感じさせるねえ。
グフのバリエーション=ガルマのキレた回数
開幕早々から脳の血管切れそうなラインナップカスタムなら納得してくれそうだけどね。
豊川のゆるキャラいなりんが少し出てる⤴
重装型はランドセルに大型弾倉装備すればかなり強力になると思う。
B3良いよね……番外編としてR35も推したい。
R35がファーストで出てきたらえらいこっちゃw
@@yoshii871 あくまでR35はガンプラなので!w
その内後付けで現地改修機としてグフキャノンやサブジェネレーター載せたグフスナイパーや宇宙で戦えるリック・グフも出て・・・ほしい!
サンダーボルトに空飛ぶグフいなかったっけ?
…ありましたよね~…南太平洋連盟所属の…🤔
グフフライトタイプあったらドダイ要らないんじゃ…
グフ最高
グフ重装型ってそもそも対MS戦を想定していなくて歩兵支援や対車両のMSじゃなかったっけ?グフタイプの突撃を支援する目的ならザクキャノンで十分だし
W、Gタイプって 史実扱いになったんか⁉
グフカスタムの人気も勿論だけどグフフライトタイプもいいですね。08小隊に出てくるMSはどれもカッコよくて好きです。武骨さとスタイリッシュさが程よくマッチしている感じがします。
グフカス&グフヒはバトオペで愛用してる、かっこいいからテンションあがる
グフ重装型UC でもっと活躍してほしかった😢⤵️⤵️
まあ、その後の珍道中で知名度は良くも悪くも上がりましたから...
迷子になってましたから・・・
@@セバスチャン-h2u 最初聞いたとき機体コンセプトの迷走ぶりとかけたシャレかと思った
ビンタ強そう
グフカスタム反則だろ格好良すぎる✊
ジ・オリジンにもグフっぽいのいなかったっけ?
ブグかい?
08:32 何でそーなるのっ!?技術の活かしかたを間違えてるとしか😅
グフカスタムは格好いい😄ゲームだけど、スパロボインパクトのヒートロッドがめっちゃめちゃ格好いい😆
機動力犠牲にしてるならもう両腕にシールドつけ…弾倉そんなとこあったらつけれねーじゃん!85ミリの射程にどうやって近づくつもりだ!
ビーム兵器運用タイプ、若干ケンプファーっぽい😭
ゆっくりボイスはこの動画で初ですね!でも前の方が聞きやすいかな。
グフハンターがおらんという
なんでグフを飛ばしたいんや?w
カッコイイから!!!
@@マウンテンフォレスト-e9j さん冴島長官だ🤣
グフ重装型は意味がわからん
グフカスはコミック作品のギレン暗殺計画でのランス中佐専用機の存在もありますよ。特に四巻は格上のガルバルディと激しい戦闘は必見です🤔
知る人ぞ知るシャア専用グフ子供の頃、絵本で見た
遊園地を襲ってなかったっけ?
ゆっくり音声は聞きづらいなぁ…前の方が良かったな
飛行試験型や重装型とかグフでやる必要性が無いんだよなぁ…
グフいらないよ
ガンダムじゃないけどドラグナーのメタルアーマーをリフターで飛行可能とかって、マジで現実的じゃないんだよなぁ。
大河原先生のデザインって本当に素晴らしい!
他のデザイナーのゴチャゴチャデザインは好きじゃないなあ。(ただしバウンドドック除く)
14:04のイラスト何て調べたら出てきますか?
グフ重装型とグフ試作実験機は、森永のチョコスナックのオマケがあったな。
マ・クベ専用グフもあった…
@@crazymeat2146
キャラメルは艦船や航空機等でした、ガンペリーやマッドアングラー、61式戦車等がありました。
@@EFyt-xe2zf
キャラメルのオマケのドダイにガンダムチョコのグフを乗せられたんですよね確か。ボンボンかな、ジャブロー再現のディオラマに使われてた。
重装型は昔はヨーロッパ戦線仕様みたいな名前がついていた気がします…
何故か、MSVの1/144にもない機体があったことを覚えている。当時、おこずかいに余裕がなかったから、森永チョコのMSVは、コスト削減になった!
クライマックスUC使ってくれるのありがてえ
グフ重装型作るくらいならザクにマシンガン二丁持たせたほうが火力出るって言う、さらにグフの長所全部殺してどうするんだよ技術者
ガルマ様、お疲れ様です!
ザクよりは余裕がある機体だから、いろいろやりたくなったんだろう。
@@室井修-k1r開発部の無茶振りは結果として現場に苦労を掛けちゃうのよ。ね、アストナージさん😅
単純にヒートロッドとフィンガーバルカン廃止でザクの武器が使えるだけで強いだろ
ザクよりパワー有るんだから予備武器とかマガジンとか山ほど搭載できるだろとw
グフ重装型がどう見ても重装に見えないんだよね。ふつーのマニュピレーターにしてバズーカとかキャノン砲とかつけた方がよかったんじゃないかってw
それはすでにザクキャノンがあるからしょうがない。むしろバックパック強化してダブルヒートソードで無双かな。
REグフ個人的に好きやわぁ。
グフの長所皆殺しにして何が重装型だぁぁ!?まだザクにバズーカ二つ持たせたほうが火力あるわ!!
この迷走感がウケる(笑)しかもUC登場時はマジで迷走し戦いに参加できずというのがまた苦笑
ちょっと待てそのセリフガルマ三部作のw
新型さんw
わかるけど
これはこれで有り
かっこいいから、ありだね😂
ジオン公国首都防衛大隊旗機”ヴァイス・ローゼ”もB3の1機
親衛隊重装型ドムを2機撃破、ガルバルディと相討という壮絶な最期。
勘違いされてはいるがフィンガーバルカンは物を持ったり携行武装を普通に使うことができる汎用性の高い武装なのである(ただし整備性)
アッガイに普通のマニピュレータ付けるんじゃダメなんですかねえ
@ブラキオボムバ
アムロ対ランバ・ラルで普通にヒートサーベルを持ってたよ
でも一回曲げちゃうと、もうバレルとしては使えなさそうだよね…外付けの方が良いよね😢
MS-07BとMS-07B3のヒート・ソード,違いは何ですか
07Bいわゆるラル機のヒートソードは、流体金属で刀身が発熱して伸びる仕様。ガンダムとの一騎打ちの時に描写あり。
B3のヒートソードは、発熱してなくても刀として利用可能。継戦能力向上
こんなもんかな?
たぶん07Bの量産型は低コスト化で後者のヒートソードに置き換わっていったと思う
@@無限無茶 ども、ガンダムサンドロックEWのヒートソードによく似ていますが?私は台湾人、日本語ちっよどけど...
@@香林坊あめこえ
サンドロックにちかいのはB3のほうです
07BのヒートソードはTerminator2のT-1000みたいな金属のイメージ
台湾のかたでしたか!全然気づきませんでした🌠
@@無限無茶 なるほど。はい、台湾人た、聴き取りと会話は苦手,よろしく
グフを見るとガルマ主役の名作ssを思い出す。
…その動画を視聴した後にお勧めされたのがこちらでした♪
いつも動画ありがとうございます。
フィンガーバルカンは男のロマン
実弾兵器で薬莢はどこから排莢してるか疑問です。ケースレス弾?それもロマンですw
さすがにグフイグナイテッドは宇宙世紀じゃないから違うか^^;
もともとグフのモビルスーツらしくないダサさと
オラザクすることのダささって
方向性が同じだから、オラグフってある意味すごく正しいね。
MSVの解説には両腕をマシンガンにしたものがC−1でこれがTVの『マチルダ救出作戦』に登場したタイプだと思われる。そしてC−4は脚部の補助推進機を大幅に変更したものらしい。
Zに登場したグフ飛行タイプは通常の指になってますよね?
劇中ではミサイル発射した描写がないから、普通のマニピュレーターに換装したと思います。
マチルダ救出作戦に登場した両腕フィンガーバルカンのグフってC-1じゃなくて現地改修型の機体じゃないですかね
両腕ノーマルの機体もいましたし
@@NIKUNOBOU うーん…マ・クベ直轄の部隊なんで現地改修なんて貧乏臭いことせずに最新鋭機を潤沢に使いそうかな?要はドダイとの連携を視野に入れたアタッカータイプで『マ・クベ包囲網』の時のグフは基地防衛用なので使い回しが出来るマシンガンを装備していたと想像しますね…
@@ブラウンハカイダー 確かにそうかもしれません
グフは搭乗員の要望で武装などが変わってますからなんとも言えませんね
グフカスタムがフライトタイプのパーツ使ったんやなかったか?
何がスゴいって 最後のリファイン以外は全て一年戦争中の話なんだよな
ザクⅡからたった一年でグフになるだけでもスゴいのに更にそのバリエーションがあるのがさすがジオンだよな
私は山根君が作ったグフが、最高峰だと思っています…。MSV全盛期に、機動性を最優先にグフを最適化したカスタム…。
ガキの頃は、フルアーマー・ガンダムやパーフェクトガンダムが最強に見えましたが、重くて機動性が悪化し、ガンダムの長所を殺してますね。ガンダムにキャノン砲を載せるくらいなら、ガンキャノンに役割分担した方がいいわけで。パーフェクトに至っては、機雷まで装備して、戦闘時に誘爆しそうな感じもします。戦闘突入時に機雷を撒いてもね。マ・クベ戦法をするのかな?
普通にザクⅡJの後継機として汎用型のA型を増産すれば良かったのに
シールドについて思うんだけど、一年戦争時はまだMSの火力も低かったから対応できたけど、グリプス戦役あたりになるとビーム兵器メインで火力も高くなりすぎてるから、ほぼ飾りみたいになってるよねて。
…予備の武装などを盾に付けていたりするからネタにされがちなギャンの盾もある意味…理に適っているんだよなぁ~…🤔
ウェポンコンテナは結構先進的なのよ、マ・クベは未来を見ていたの、見過ぎたきらいはあるけど😅
グフカスタムが一番
ようやく、出たぜグフカスタム
作品に寄っては、稀にグフは砂漠地帯の砂の中に機体を隠して待ち構えていたりするが、どうやって砂の中に潜るのかな?作品中に描写あったかな?気になるな🐻❔
@原田隆久 あっ!ガンダムも忘れてた!確かにガンダムも埋めていたね。シーンに寄っては、作画崩壊でガンダムの顔がノッペリしてたりと…ガンプラでノッペリ顔ガンダムを企画して欲しいですね♪
グフカスタムはヴァイスローゼも好き。ガルバルディと互角とかおかしいw
ガルスJがグフのコンセプトを受け継ぐ機体だったそうな…。
ビームロッドとテンタクラーロッドのくだりを見ると、ジオンは滅んだというよりスポンサーと神輿を替えただけのような気もしてくる。
いくら何でも両手の指が全部マシンガンは酷いデザイン。まあ時代を感じさせるねえ。
グフのバリエーション=ガルマのキレた回数
開幕早々から脳の血管切れそうなラインナップ
カスタムなら納得してくれそうだけどね。
豊川のゆるキャラいなりんが少し出てる⤴
重装型はランドセルに大型弾倉装備すればかなり強力になると思う。
B3良いよね……番外編としてR35も推したい。
R35がファーストで出てきたらえらいこっちゃw
@@yoshii871 あくまでR35はガンプラなので!w
その内後付けで現地改修機としてグフキャノンやサブジェネレーター載せたグフスナイパーや宇宙で戦えるリック・グフも出て・・・ほしい!
サンダーボルトに空飛ぶグフいなかったっけ?
…ありましたよね~…南太平洋連盟所属の…🤔
グフフライトタイプあったらドダイ要らないんじゃ…
グフ最高
グフ重装型ってそもそも対MS戦を想定していなくて歩兵支援や対車両のMSじゃなかったっけ?
グフタイプの突撃を支援する目的ならザクキャノンで十分だし
W、Gタイプって 史実扱いになったんか⁉
グフカスタムの人気も勿論だけどグフフライトタイプもいいですね。08小隊に出てくるMSはどれもカッコよくて好きです。武骨さとスタイリッシュさが程よくマッチしている感じがします。
グフカス&グフヒはバトオペで愛用してる、かっこいいからテンションあがる
グフ重装型
UC でもっと活躍してほしかった😢⤵️⤵️
まあ、その後の珍道中で知名度は良くも悪くも上がりましたから...
迷子になってましたから・・・
@@セバスチャン-h2u 最初聞いたとき機体コンセプトの迷走ぶりとかけたシャレかと思った
ビンタ強そう
グフカスタム反則だろ
格好良すぎる✊
ジ・オリジンにもグフっぽいのいなかったっけ?
ブグかい?
08:32 何でそーなるのっ!?
技術の活かしかたを間違えてるとしか😅
グフカスタムは格好いい😄
ゲームだけど、スパロボインパクトのヒートロッドがめっちゃめちゃ格好いい😆
機動力犠牲にしてるならもう両腕にシールドつけ…弾倉そんなとこあったらつけれねーじゃん!
85ミリの射程にどうやって近づくつもりだ!
ビーム兵器運用タイプ、若干ケンプファーっぽい😭
ゆっくりボイスはこの動画で初ですね!でも前の方が聞きやすいかな。
グフハンターがおらんという
なんでグフを飛ばしたいんや?w
カッコイイから!!!
@@マウンテンフォレスト-e9j さん
冴島長官だ🤣
グフ重装型は意味がわからん
グフカスはコミック作品の
ギレン暗殺計画でのランス中佐専用機の存在もありますよ。
特に四巻は格上のガルバルディと激しい戦闘は必見です🤔
知る人ぞ知るシャア専用グフ
子供の頃、絵本で見た
遊園地を襲ってなかったっけ?
ゆっくり音声は聞きづらいなぁ…
前の方が良かったな
飛行試験型や重装型とかグフでやる必要性が無いんだよなぁ…
グフいらないよ
ガンダムじゃないけどドラグナーのメタルアーマーをリフターで飛行可能とかって、マジで現実的じゃないんだよなぁ。