【マンガ編集者対談①】ヒットに必要な要素は?|マンガ編集者が質問に答えます!鈴木重毅×小林翔(第1回)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @daikennko
    @daikennko 2 หลายเดือนก่อน +4

    キャラクターが勝手に動くというところにつながるんでしょうね。→心の動き

  • @こー-j7g
    @こー-j7g 26 วันที่ผ่านมา

    小林さんの熱い感じと
    しーげるさんのゆるーい感じが好きです。

  • @maximum_maki
    @maximum_maki 2 หลายเดือนก่อน +9

    『少女マンガは当たり前を再確認する』 目からウロコの発見!

  • @25ja2k
    @25ja2k 2 หลายเดือนก่อน +9

    編集者がリアリティを作家さんに伝えることでドラマに説得力を持たせるのは大事だと知り、全くその通りだと思いました。
    確かに自分も若い頃小説をネットに投稿した際に、展開や出来事が人間ドラマと思ってましたが、そうじゃなかったんですね。

  • @sythrou
    @sythrou 2 หลายเดือนก่อน +6

    1:42

  • @たてさん-y4r
    @たてさん-y4r 2 หลายเดือนก่อน +1

    内容も面白かったですけど、鈴木さんと小林さんお2人の編集タイプの違いがもっと面白かったです。
    鈴木さんは相手の話を聞いてそれに答えるタイプで、小林さんはご自分の中で正解があってそれを導くタイプなのかなって印象を受けました。
    少女漫画と少年・青年漫画の違い、講談社と小学館の社風の違いもあるのかな。

  • @everyday668
    @everyday668 2 หลายเดือนก่อน +1

    「この先生の描くキャラクターが好き」
    私も作品のタイトルやストーリーじゃなくて好きな作者を追いかけるスタイルで読む漫画決めてます。
    漆原友紀先生とかえりちん先生あたり。
    女性誌にハマったきっかけの作品は「亀のジョンソン」です。

  • @カイム-f8l
    @カイム-f8l 2 หลายเดือนก่อน +2

    お二人のご回答、参考になります。。
    話逸れますが、鈴木重毅さんのお声なんか耳馴染みあるなぁと思ったら、
    山寺宏一さんの声質の要素があるからか。と、感じました。

  • @わたわたブログ
    @わたわたブログ 2 หลายเดือนก่อน +8

    裏マンと比較すると編集の大切さがよくわかる教材だな