ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お父さんもお母さんも凄いかたですよね。藤森さんの将棋を「伝える」動画大好きです。
父親は趣味で将棋やりつつ、息子はプロなんてコミュニケーションとれていいですね😊なんか自分的にはほっこり動画です😊
最後の寄せは流石プロだなぁ〜と感心しました。
親子で将棋を通して会話してる気がして素敵でした。
コメントも素敵
19:55 84桂馬がよく浮かぶなぁ・・・経験が豊富♪
良い親子だな☺️うん、良い父親で哲っちゃんが育ったんだね。
上下の先手・後手が通常と違うから、開始から数手目までの形が違和感があって面白かったです。
親子のレベルの高い対局を僕の好きな右四間飛車で見れて嬉しい
対局中の無言の会話が素敵でしたb次は家族でトーナメントを見たいですw
あの寄せの手筋初めて見た勉強になる金捨てからの桂馬捨て見事です
真剣だなぁ。面白い対局でした、ありがとうございます
息子に将棋を教えて、いつか成長した息子にボコボコにされるって全父親の夢
全父親ではないでしょ
負けず嫌いもおる
全ではないやろ、アホか。
↑ひねくれすぎやろ
⬆️?
アマチュア相手は加減して相手が実力出せる形にすると聞いてたが、お父様の銀の動きが遅いと見るやすぐに右四間にして咎めに行ってて吹いたw お父様相手だと気兼ねなく指せていいですね…。(;´∀`)
親子将棋良いですよね😃微笑ましいです。哲の駒ほしい😆
感想戦ニコニコして観させて頂きました!
71金に逃げる事はしないと思ったが、まさかの寄せ……凄まじいな
自分も勝負の世界に生きているけど、同じ競技で子供に全力で戦って負けれたらその日に死んでも幸せです。
「将棋放浪記」!いいネーミングだと思っていましたが、名前が同じだったんですね!これを知って尚更いいネーミング!!と思いました。
端歩の大切さがわかりますね
序盤早々、石田流に68(42)玉上がらないと確か後々悪くなるんでしたよね。歩を突くタイミングだとか、勉強になる所が沢山でした!
最後の寄せがすごかった
お父様、棋力がめちゃくちゃお高い、、、
そろそろ「保」さんの駒も作成されては
お父様と同年代なので感想戦まで非常に楽しめました!ボクも孫がスタディ将棋をしようというので飛車角香車落ちにし、いい勝負です。負けそうなところで「こうやるとこうなる」と教えて、勝てると、喜んでもう1回と言います:藤井八冠も将棋を教えてくれたおばあちゃんが強くなくて八冠によく負けたので、将棋大好きになったようです!
いいなあ。すてきや。
すごい詰め方だ感動した
5歳頃に祖父に将棋を教わって20年弱…祖父には勝ち逃げされてしまったことを思い出しました。精進します。多分今指しても勝てないけど
親子の将棋で感想戦なんて普通は無いですよね?羨ましい感じがしました
容赦ないな笑でも親子で指せるのが父親として嬉しい気持ちもあるだろなー!もちろん悔しいもあるだろうけど笑
お父さん、羨ましいです。
親父さんも将棋ウォーズやれば六段ぐらいまではあっという間に行くのかな…
父さん上手
お父さん、素敵です。
感動するなぁ、そうに決まってる
一手目の間好きよ!
親父さんアマ六段はありますね
親子関係最高です‼️
懐かしのアマ強豪。お歳なのか子供が強すぎるのか^^;
パパさんのギリギリまで投了しない辺り息子とできるだけ長く将棋を指したいのかなって気がしてなんだか良いなと思った
あと10年後に保さんvs哲也Jrの対決を哲也さん解説で見たい‼️
王将が哲
何局かやってるお馴染みのカードですね9:44は72角は元気良すぎなのかな?とか14:58はこれは受けずに48金は、、、罠かーとか思いながら観てました
どっちも取る😊
9:45 ここ82角より72角打ちはどうです?
77歩打たれてキツそう
@@haru538745角はどう思いますか?
最後の寄せ勉強になる
月見のように静かに観れました。
さすがプロですね。てつさん
感想戦もう少し見たかったです!
感想戦の続きみたい…
かっこいい…
振り飛車党だから、お父さん応援していたけど、惜しかったですね。是非お父さんが勝つ動画も観たいです。
20:16 どなたかここで71金のとき、どう寄せるかわかる方いらっしゃいますか?宜しければ教えてください🙇♂️
龍で71の金取って頭金で詰みです
@@マサ-k6t表記ミスしてました💦71金打のときですね!
20:53 初心者です。83金ではなく83玉ならどうなってましたか?教えて下さい!
私もそれが気になりました。83玉 → 81龍 → 82金 → 75桂 → 94玉 →95銀 → 同玉 → 96歩 →94玉 → 95歩で詰みかな?多分!
おぉーなるほどですね。81龍を見逃してました。ありがとうございます。
先手28に角打つ前にもう一歩次歩してたらどうなるのか、誰か有識者解説していただけませんか?
自分も息子と将棋指してみたいですね。最近息子が将棋に興味を持ち出して将棋を教えてと言われるのですが、どのように教えていいのかわかりません。級位者でもわかる子どもへの将棋教え方講座をお願いしたいです😂
感想戦最後まで観たいよ藤森さん
9:5238の方が良かったんじゃ?
どーゆうことですか?
ぜひ次は、元女流棋士のお母様との対局をお願いしたいですね。
哲ちゃん玉がほしい😂
哲が成駒に見える
お父さんがんばれ!
久々の親父さんだ
いつも楽しませて頂いてます。哲将?(笑)😂
あんまり観てないな!笑
@@user-ht2sx5wy8j 割りと観ているつもりでした。まだまだでした!
奈津子さんと指してほしいなー!お元気なのかな??
そらさんの将棋みたい
ヘビメタギタリスト登場!🍒この父に、この息子有り🙇♂トラの父はトラしか産みません👍👍羨ましい限りです💯💯💯
プロとアマの差が出た対局という感じだな。
お父さんもお母さんも凄いかたですよね。
藤森さんの将棋を「伝える」動画大好きです。
父親は趣味で将棋やりつつ、息子はプロなんてコミュニケーションとれていいですね😊
なんか自分的にはほっこり動画です😊
最後の寄せは流石プロだなぁ〜と感心しました。
親子で将棋を通して会話してる気がして素敵でした。
コメントも素敵
19:55 84桂馬がよく浮かぶなぁ・・・経験が豊富♪
良い親子だな☺️うん、良い父親で哲っちゃんが育ったんだね。
上下の先手・後手が通常と違うから、開始から数手目までの形が違和感があって面白かったです。
親子のレベルの高い対局を僕の好きな右四間飛車で見れて嬉しい
対局中の無言の会話が素敵でしたb
次は家族でトーナメントを見たいですw
あの寄せの手筋初めて見た勉強になる金捨てからの桂馬捨て見事です
真剣だなぁ。面白い対局でした、ありがとうございます
息子に将棋を教えて、いつか成長した息子にボコボコにされるって全父親の夢
全父親ではないでしょ
負けず嫌いもおる
全ではないやろ、アホか。
↑ひねくれすぎやろ
⬆️?
アマチュア相手は加減して相手が実力出せる形にすると聞いてたが、お父様の銀の動きが遅いと見るやすぐに右四間にして咎めに行ってて吹いたw お父様相手だと気兼ねなく指せていいですね…。
(;´∀`)
親子将棋良いですよね😃微笑ましいです。哲の駒ほしい😆
感想戦ニコニコして観させて頂きました!
71金に逃げる事はしないと思ったが、まさかの寄せ……凄まじいな
自分も勝負の世界に生きているけど、同じ競技で子供に全力で戦って負けれたらその日に死んでも幸せです。
「将棋放浪記」!
いいネーミングだと思っていましたが、名前が同じだったんですね!
これを知って尚更いいネーミング!!と思いました。
端歩の大切さがわかりますね
序盤早々、石田流に68(42)玉上がらないと確か後々悪くなるんでしたよね。歩を突くタイミングだとか、勉強になる所が沢山でした!
最後の寄せがすごかった
お父様、棋力がめちゃくちゃお高い、、、
そろそろ「保」さんの駒も作成されては
お父様と同年代なので感想戦まで非常に楽しめました!ボクも孫がスタディ将棋をしようというので飛車角香車落ちにし、いい勝負です。負けそうなところで「こうやるとこうなる」と教えて、勝てると、喜んでもう1回と言います:藤井八冠も将棋を教えてくれたおばあちゃんが強くなくて八冠によく負けたので、将棋大好きになったようです!
いいなあ。すてきや。
すごい詰め方だ感動した
5歳頃に祖父に将棋を教わって20年弱…祖父には勝ち逃げされてしまったことを思い出しました。精進します。多分今指しても勝てないけど
親子の将棋で感想戦なんて普通は無いですよね?
羨ましい感じがしました
容赦ないな笑
でも親子で指せるのが父親として嬉しい気持ちもあるだろなー!
もちろん悔しいもあるだろうけど笑
お父さん、羨ましいです。
親父さんも将棋ウォーズやれば六段ぐらいまではあっという間に行くのかな…
父さん上手
お父さん、素敵です。
感動するなぁ、そうに決まってる
一手目の間好きよ!
親父さんアマ六段はありますね
親子関係
最高です‼️
懐かしのアマ強豪。お歳なのか子供が強すぎるのか^^;
パパさんのギリギリまで投了しない辺り息子とできるだけ長く将棋を指したいのかなって気がしてなんだか良いなと思った
あと10年後に保さんvs哲也Jrの対決を哲也さん解説で見たい‼️
王将が哲
何局かやってるお馴染みのカードですね
9:44は72角は元気良すぎなのかな?とか14:58はこれは受けずに48金は、、、罠かーとか思いながら観てました
どっちも取る😊
9:45 ここ82角より72角打ちはどうです?
77歩打たれてキツそう
@@haru538745角はどう思いますか?
最後の寄せ勉強になる
月見のように静かに観れました。
さすがプロですね。てつさん
感想戦もう少し見たかったです!
感想戦の続きみたい…
かっこいい…
振り飛車党だから、お父さん応援していたけど、惜しかったですね。是非お父さんが勝つ動画も観たいです。
20:16 どなたかここで71金のとき、どう寄せるかわかる方いらっしゃいますか?宜しければ教えてください🙇♂️
龍で71の金取って頭金で詰みです
@@マサ-k6t表記ミスしてました💦71金打のときですね!
20:53 初心者です。83金ではなく83玉ならどうなってましたか?教えて下さい!
私もそれが気になりました。
83玉 → 81龍 → 82金 → 75桂 → 94玉 →95銀 → 同玉 → 96歩 →94玉 → 95歩
で詰みかな?多分!
おぉーなるほどですね。
81龍を見逃してました。ありがとうございます。
先手28に角打つ前にもう一歩次歩してたらどうなるのか、誰か有識者解説していただけませんか?
自分も息子と将棋指してみたいですね。
最近息子が将棋に興味を持ち出して将棋を教えてと言われるのですが、どのように教えていいのかわかりません。
級位者でもわかる子どもへの将棋教え方講座をお願いしたいです😂
感想戦
最後まで観たいよ
藤森さん
9:52
38の方が良かったんじゃ?
どーゆうことですか?
ぜひ次は、元女流棋士のお母様との対局をお願いしたいですね。
哲ちゃん玉がほしい😂
哲が成駒に見える
お父さんがんばれ!
久々の親父さんだ
いつも楽しませて頂いてます。哲将?(笑)😂
あんまり観てないな!笑
@@user-ht2sx5wy8j 割りと観ているつもりでした。まだまだでした!
奈津子さんと指してほしいなー!お元気なのかな??
そらさんの将棋みたい
ヘビメタギタリスト登場!🍒この父に、この息子有り🙇♂トラの父はトラしか産みません👍👍羨ましい限りです💯💯💯
プロとアマの差が出た対局という感じだな。