歌が上手くるなるための必須と高い声の沼。歌うま特徴15選【前編】【低音と高音】【息を制する者は】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • チャンネル初めてから意外と一度も出したことがなく、コメント欄でも良くいただいてたトピック【歌が上手い人の特徴】!
    まず、歌は芸術なので上手い下手ではありません。心が感じるものが全てで、聞く人の聞き方にもよるものです。作っていない素直な声で歌っている方の歌声は魅力的に聞こえます。
    でも、ある程度の歌の上手さの"ボーダーライン"があるのも事実です。
    いくらポテンシャルや個性があって、せっかく感情を込めて歌っていても、聞き手が心地よく聞く姿勢も持つレベルまで達していなかったらそんなのは残念だと思います。。!
    今回は実際にレッスンで生徒さんを見ていて感じている事、持っておくと自分の現在地を知ることができるので指標として持っておくと方向性の違うことに多くの時間を費やさなくて済むので、15個にまとめてみました!
    15選を説明で伝えるだけでは分かりにくい所なので、実際どういう事なのか違いなどを声で実践して伝えているので少々長めになってしまい2つの動画に分けました!前半後半合わせて完結するので15選までどうか完走して下さい!^^
    次回後半は歌が上手いだけでなく、プロが当たり前のように意識したり身に付けていることなど(プロとアマチュアの違い)より盛り沢山な内容となっているのでお楽しみに!参考にして練習に取り組んでみて下さい✨
    🤍FOLLOW ME🤍
    Instagram : / tinagohan (@tinagohan)
    TINA'S VOCAL STUDIO
    ▶︎tinasvocalstud...
    レッスンを受けてみたい方はTestimonials(受講生の声)もぜひ参考にしてみて下さい!
    LA⇄日本 オンラインレッスン/ご相談は公式LINE、またはインスタDMよりお気軽にどうぞ▶︎ lin.ee/9VETe83
    New singleぜひ聴いてみてもらえると嬉しいな🩵
    Listen to “Unwritten” by Tinako out now ✨
    solo.to/tinako
    ※Full lyricsはApple Musicにあります☺️
    【パワフル高音の作り方】【LA流ボイトレ】【ミックスボイス攻略法】【歌い方解説】等、歌が好きな方のためのお役立ち動画をロサンゼルスからゆるりと発信しています。
    こんな事はありませんか?
    全体的に声が細くて薄い
    高音がキンキンすると言われる/苦しい
    高音になると張り上げてしまう/ひっくり返ってしまう
    中音域で声が割れる(➡︎中音域の歌が歌えない)
    低音がそもそも出ない
    感情が伝わらない
    声の押し引きってなに?
    音域を2オクターブ広げたい
    私がきっかけとなり誰かの声が変わり、魅惑の声で人生がますますハッピーなものになったら嬉しいです!本気で変わりたい人からカラオケ上手くなりたい人まで大歓迎です。人の声は21歳で成長を止めると言われているけど、実際そんなことないんです。私も数年前までその一人でした。みんなにも体感してもらえたら嬉しいです🥳
    ■廣瀬友里 / Yuri Hirose
    LA在住 ボーカルコーチ / ボイストレーナー
    米国ハリウッド Vocology in Practice (ViP)公認ボーカルコーチ
    世界で最も医学的かつ科学的な研究を進めるチームに所属しています。vocology-in-pr......
    Micheal Jackson, Kelly Clarkson, Justin Bieberなど世界で活躍する有名ボーカルコーチDave Stroud氏たちと共に日々音声学について研究しています。歌が大好きなみなさんに最新の情報をシェアできたらと思いチャンネルを作りました。
    👂ミックスボイス研究所👂
    【口の開き方】高音が出ない発声と誰も教えてくれない裏技。喉声一発で解消!【ミックスボイス】【ボイトレ】【地声高音】
    • 【口の開き方】高音が出ない発声と誰も教えてく...
    これ1本で解消!地声高音ができず張り上げちゃう必見な4ステップ。「怪獣の花唄/Vaundy」原キーで歌いたい • これ1本で解消!地声高音ができず張り上げちゃ...
    地声のまま高音を出したい人に必須な6つの事実。【喉声と地声】【ミックスボイス・ベルティング】【実演有】 • 地声のまま高音を出したい人に必須な6つの事実...
    【基礎?】3つ黄金バランス揃うと地声で高い声は出ます。声帯トレーニング注意点と実践。【通る声/響く声】【呼吸法×声帯閉鎖】【ミックスボイス】 • 【基礎?】3つ黄金バランス揃うと地声で高い声...
    【基礎】ラクに高い声が強く出ない人2つの弱点。お腹から出せと言うけれども...。【ボイトレ見直し】 • 【基礎】ラクに高い声が強く出ない人2つの弱点...
    【海外ボイトレ解説】自分のミックスボイスの見つけ方【ベルティングと喉声地声の違い】How to generate pressure on mixed voice
    • 【海外ボイトレ解説】自分のミックスボイスの見... Original: • How To Sing Mixed Voic...
    【ミックスボイスの壁】弱い高音しか出せない人に圧倒的に足りないもの【ベルティングと喉声地声の違い】 • 【ミックスボイスの壁】弱い高音しか出せない人...
    #海外ボイトレ #高い声の出し方 #歌が上手くなる #ミックスボイス #オンラインレッスン #ボイトレ #カラオケ #歌唱力向上 #ロサンゼルス

ความคิดเห็น • 22

  • @tinagohan
    @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน +8

    皆さんが思う他の特徴があればコメントで教えてください☺️✨
    まず、歌は芸術なので上手い下手ではありません。心が感じるものが全てで、聞く人の聞き方にもよるものです。作っていない素直な声で歌っている方の歌声は魅力的に聞こえます。😊✨
    でも、ある程度の歌の上手さの"ボーダーライン"があるのも事実です!
    今回は実際にレッスンで生徒さんを見ていて感じている事、持っておくと自分の現在地を知ることができるので指標として持っておくと方向性の違うことに多くの時間を費やさなくて済むので、15個にまとめてみました!
    次回後半は歌の上手さだけでなく、プロが当たり前のように意識したりやっていることなど(プロとアマチュアの違い)より盛り沢山な内容となっているのでお楽しみに!
    後半と合わせて15選まで完結なので、どうか完走して下さい🫡✨

  • @rifu-k7x
    @rifu-k7x 9 หลายเดือนก่อน

    高域だけではない・・身につまされます。
    ティなさんの江戸っ子気質なトークが小気味良いです🎉

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน

      高音域ってできていないと“喉が苦しい”とか分かりやすいのですが、他にも沢山大事なことがあって、自分の体感として違和感を感じにくいので、ついつい見逃しがちな方って多いと思います!
      熊本出身でございます!☺️

  • @miya-xo9sv
    @miya-xo9sv 9 หลายเดือนก่อน

    今回も内容が濃いですね!
    今度リズム練習の深掘りもお願いします☺

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน +1

      リズム深掘りいきますか!🙋‍♀️✨

  • @メイソンピティ
    @メイソンピティ 9 หลายเดือนก่อน

    内容がすごいのはもちろんだけど編集がすごく見やすいですね!
    それでビヨンセうますぎるので歌ってみたとか聞いてみたいです〜
    チャンネル登録させて頂きました!

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน

      視聴者さん目線で考えるともっと分かりやすく伝えたいと思って、最近ようやくこだわり始めたところだったので嬉しいです!😌🍀
      チャンネル登録ありがとうございます🫶🏼ビヨンセ最強ですよね〜🥹!!

  • @gokuhutsu0418
    @gokuhutsu0418 9 หลายเดือนก่อน +1

    勉強させて頂きます!

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน

      ぜひ🫡✨✨✨

  • @MUE-h9d
    @MUE-h9d 9 หลายเดือนก่อน

    典型的な喉声タイプだったのですが、ある時まったく喉を使っている感覚がないままの発声もできる事に気づきました。
    そういう時はA4も楽に出せるのですが、まだ自由にコントロールできません。
    あと、他人の歌を聴いていて感じるのは、
    上手いに越したことはありませんが、歌の魅力って上手い下手とは別のところにあるように思います。

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน

      ほんとその通りだと思います!
      歌の魅力って上手い下手ではないんです!!!!なので、このトピック人気だけどラインを引けずに話すまでに3年かかってしまったという😅
      アーティストサイドの私としては、歌の魅力って本来言語化できない感じる部分だと思ってます!!
      ですが、コーチとして体系づけて言語化して、アートとして聞いてもらえるにはこちらもある程度配慮してあげましょう!歌が上手くなりたい人も多いということでこの回になります🫡
      後半でもそのようなことお話してるので是非チェックしてみてください😊

    • @MUE-h9d
      @MUE-h9d 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      楽しみにしています。

  • @kotonoha-soushi
    @kotonoha-soushi 9 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい動画ありがとうございます!後半でどんな特徴が出てくるのか楽しみにお待ちしています( ^ω^ )ちなみに僕が上手いなと感じる人は滑らかでドレミで表記できない間の音も感じられるが割り合い高めです。後は楽器隊の隙間がわかり曲としてのグルーヴを歌が作っている人ですかね🤔

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน +1

      ドレミで表記できない音、分かります!
      楽器隊の隙間の大切さ、曲としての声と楽器隊のアンサンブルなど、後半で出てきます😊🙌🏼✨

  • @1108takuya
    @1108takuya 7 หลายเดือนก่อน

    カラオケの採点は機械のプログラムに合わせて歌えているかで得点が出るんですよね。
    人間だから、歌=アートを表現する、が大切だと思っています。だから、歌手はアーティスト。
    素人ながら、すみませんw

    • @tinagohan
      @tinagohan  7 หลายเดือนก่อน +1

      分かります!同意です🫶🏼✨

  • @siinamiyabi
    @siinamiyabi 9 หลายเดือนก่อน

    地声の音域が大分低くて米津さんのLemonのサビ辺りの喚声点をウロウロされるような曲が凄く苦手です。
    誤魔化して歌う事は出来ても全然上手い様に聞こえない上に歌っててもしんどいだけで全く楽しくないんですが、これってトレーニング次第で克服できるんですかね?

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน

      トレーニングで完全に克服できます!✨
      私も元は男性キーの方が心地よい低音女子ですが、今はトレーニングのおかげで力強く高音をヒットすることができるようになりました!
      換声点ウロウロ楽曲いやですよね🥹

  • @徳原佑樹
    @徳原佑樹 8 หลายเดือนก่อน

    自分がどんな発声なのかわからない
    そんなことよりもっすごい痩せたご飯先生

    • @tinagohan
      @tinagohan  8 หลายเดือนก่อน

      声のアセスメントだけ専門家の方にしてもらうと発声タイプに沿った改善策が見つかると思います😌👍🏼
      ごはん先生、絶賛ボクシング中です!

  • @NemousBird
    @NemousBird 9 หลายเดือนก่อน +1

    ボイトレの人って自分が毎日やってるトレーニング方法教えたらそれで9割終わりなのに、それ教えたら1日でレッスン終わるから教えないよね
    わいなら10分の動画一本で大事なこと全部まとめられるわ

    • @tinagohan
      @tinagohan  9 หลายเดือนก่อน +3

      みんな持っている声のタイプや悩みやレベルだったりが違うので、私がやっているルーティンを皆さんに100%は信じてほしくはないんですよ😕
      それはあくまで私にワークする事であって、今持っている声のレベル/段階によっても必要な練習も異なってくるので、
      全員が同じ順番でこのトレーニングが必要!という訳ではないからそこが難しいし、みんな違うっていうアートが生み出す良いところだとも思っています🎶😌