ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
切り餅を備蓄していたら、大量にある餅に家族がブチ切れて毎日餅を消費する日々を過ごしました。今度は見つからないようにします。
米田さんの動画を見るたびに欲しいものが増えて、ポチポチしてしまいます。助けてーー🤣
小麦もだけど、以外と調理油の備蓄を忘れてる人多くいると思う、サラダ油やオリーブオイル、菜種油とか、せんまるになったら爆上がりする
僕の場合、粉類の殆どは、ここで以前紹介されたペール缶を使用しています。米も、ここで教えてもらった「株式会社環境技研」の「極厚米ガード」で保存しています。また、自作の「干し飯」は、脱酸素剤を同封して真空パックし、5kgのプロテインの空き袋(アルミ袋)に入れています。でも、失敗もあります。食品乾燥機でカリカリにしてジップロックに入れて、アルミ袋にいれておいた、大根と玉ねぎ。本日、様子を見ると・・・茶色になって異臭を放っていました。油断をして脱酸素剤を使ってなかったのが、原因です。それを使った人参は大丈夫でした。
米田さん!いつもありがとうございます😊参考にさせて頂いた、ラミジップとエージレスで保管したオーツ麦のシリアル、一年前に賞味期限が切れたものですが、先日美味しく安全に食べられました!米田さんのおかげで色々チャレンジできてます。ありがとうございます❤
ご報告、ありがとう💕
ありがとうございます♪ 小麦の備蓄もやりたいです
うちもアルミ袋の備蓄をにゃんこにやられました〜笑穴だらけ😂米田さんのおかげで色々試して、アルミ袋か一番最強だとわかりました。パンつくるための小麦粉をたくさん備蓄しました。
真空パックの機械買って白米と玄米を真空にしました😊真空にする時脱酸素剤との戦いに負けます(時間かけすぎると暖かくなる)😂
0:14 茶トラ君登場!「遊んでくれるのかニャ!」2:54 アルミ袋が大好きなニャンコ 笑7:02 灰色君、速い!7:08 茶トラ君、再び 笑 ヨネダさんの手慣れた対応に草
ニャンコ登場が嬉しいので登場時間を書いていただけるのは助かります。ありがとうございます。
7:13お目々くりくり可愛い❤
やっぱ癒される優しい声。
米田さん、こんばんわ😊ルンルン🎵一つ見つけました!バナナチップス超長期保存イケると思います。乾燥タマネギ油分0.9%に対してバナナチップスは0.4パーセント%でした。子どもも大好き😋食物繊維やカリウム マグネシウム 精神安定のセロトニン効果も🎶😊
ありがとう!嬉しい情報です✨
すみません!バナナチップスでもノンオイルで油を使っていないものでした!😱💦食品成分表では0.4%の表示でしたがAmazonでいざ購入しようとしたら製品に脂質30%と表示されてました。フリーズドライのバナナはお勧めですが、バナナチップスは❎です!「安いものには訳がある」です。バナナチップスが油で揚げてあったなんて((( ;゚Д゚)))もう 買いません😃でも自分で調べてみて勉強になりました。
さきっちんさんの動画に生米からお米パン。フライパンで作る(ミキサー必要)が、簡単にパンが作れて 美味しくてオススメです♪小麦粉なくなった時にもパン食べれます😊th-cam.com/video/X3gn1X4SlJc/w-d-xo.htmlsi=cdiLLDqp3ExlNhv2
固まったスキムミルクが、ミルクケーキ?あのスティックタイプのお菓子に見えました
実はまさに、ちょっとしょっぱいミルクケーキだった😆
国際情勢や地震・噴火・太陽フレア・エネルギー問題に円安。例のチクワンに超過死亡。半分以上が「今後X年以内に起こるかも」では無く『現実に起きてることからの不安』ですよね。僕の周りはこの事を話しても「陰謀論」と言って相手にしてくれないから困ったもんです。予想が外れて馬鹿を見るのが怖いみたいです。陰謀論だったらどんなに良いことか...
初めてどうがを拝見し私もお米など色々備蓄をしたいなぁとおもいました。一つ質問なんですが、スキムミルクのパックにも針穴をあけるのですか?
ご覧いただきありがとうございます。スキムミルクのパックに穴を開けるのは、パッケージの内部を脱酸素化させるためです。パッケージの端っこを開封して、そこから脱酸素剤をスライドインさせる方法もあります。きちんと脱酸素できないと、食品の長期保管は難しくなります。
いつも勉強させて頂いています。お時間のある時、教えて頂けたら嬉しいのですが、脱酸素剤を入れられているビンは、どこで買われたのでしょうか?真似して少し大きめのビンに余った脱酸素剤を入れたのですが、色も変わってダメでした。宜しくお願い致します。
ジャムの瓶とか、頂き物のプリンの瓶を使っています。アルミ袋やフードセーバーでも大丈夫ですよ。できるだけ小さな密封容器に入れて冷凍庫で保管したら長く保つようです。でもメーカーの方に言わせれば、できるだけすぐに使ってくださいとのことで、私はいつも、色々と素材を貯めてから密封。ちょっと余ったら余分に入れて密封しています。
こんにちは。いつもお世話になってます。今珈琲とお餅の長期保存に悩んでいます。珈琲は、パックを開けてから脱酸素剤を入れて真空パックがいいのか?パックまま真空パックがいいのか?アルミ袋にパックまま入れたらいいのか?アルミパックにパックを開けて脱酸素剤をいれたらいいのか?わからなくて。お餅も、わざわざパックを開けて個包装にハリで穴を開けて真空パック時に脱酸素剤をいれようか?悩んでいます。お時間ある時教えて頂ければ助かります。よろしくおねがいします。
こんにちは。ご連絡ありがとうございます。私はコーヒーを飲まないので保管の経験がありませんが、どういったタイプのコーヒーになりますか?インスタントコーヒー(フリーズドライ)は、アメリカンプレッパーさんたちはそのまま保管しているといいます。ただし、豆や粉のタイプは酸化しやすく、詰め直す方もいます。コーヒーは炭酸ガスだったかな?を出して袋がパンパンになってしまうので、コーヒー用の脱酸素剤が販売されています。長期保管される場合は、コーヒー用のものをお求めください。ただし、中にすでに脱酸素剤が入っているようなタイプは詰め直しされる方はほとんどいません。袋ごと、密封容器に詰めて保管している方が多いような印象です。ちなみにお餅は封を開けず、そのままの保管をお勧めします。確か、特殊なガスが入っているはずです。お餅は水分の多い食品でもあるので、個人で何か手を加えて保管することはお勧めしません。ボツリヌス菌混入などの原因となってしまいます。お餅は元々、2年ほど、賞味期限がありますが、私は賞味期限切れ、8ヶ月を食べましたが、お腹は大丈夫でした(人には進めませんが)。もし保管中に賞味期限が切れてしまったら、様子を見ながらチャレンジされたら良いかとおもいます。ざっくりとしたアドバイスですみません。やってみないことには分からないこともあるので、ぜひ、ご自身で色々試してみてください。
@@labo8860 返信ありがとうございます。頂けたアドバイスをもとに、長期保存に向けて頑張ります。いろいろ教えて頂き心から感謝しています。
質問致します。秋に新米を玄米で購入しました。新米が出る前に玄米で古米を購入しトランクルームに入れておいたところダニが米袋の周りに多量発生しました。今年の新米は備蓄にもしたく、前年の失敗をしたくなくて米田さんの動画を見て角缶を購入してきました。あと脱酸素剤をネットで購入すれば作業ができます。入れる角缶は購入してそのままの状態で米をいれるのでしょうか、それとも缶の内部をアルコール消毒するとか洗って乾燥させてから使用するとか、の準備が必要ですか?教えてください。よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。私はもともとズボラなのと、水分が残っているリスクを避けたいため、何も手を加えずに保存しています。しかし、コメントをくださる方の中には水洗いをしてよく干す人もいるそうです。もし、洗わないと心配だ、という場合は洗ったら良いかと思いますが、脱酸素状態でほとんどの菌は死滅するはずです。なので消毒は特に必要ないかと、個人的には思っています。また、脱酸素剤ですが、ホッカイロでも代用できます。もちろんエージレスは食品対応なので、安全を求めればエージレスですが、酸素が抜ければ良いとお考えの場合にはホッカイロの方が安く済ませることができます。また最近、Amazonで、お米を保存するためのアルミ袋を見つけました。以前はなかったので、新発売のようです。私は今年、こちらで保存を試そうと思っています。近々、動画にしますね。
@@labo8860 投稿者様 ご丁寧な返信をありがとうございました。参考になりました。手元にホッカイロがありますので早速、こちらを使い角缶に備蓄したいと思います。お米保存用のアルミ袋の動画も楽しみにしております。理科の実験のような動画が楽しくワクワクしながらいつも見ています。ありがとうございました😊
シリカゲルは何を保存する時に使用するのが良いですか?シリカゲルと真空パック器を利用して備蓄に励んでいます
こんにちは。私の理解だとシリカゲルは湿気を食品から守る効果があります。真空パック器を利用されているのなら必要ではないかもしれませんが、長期備蓄をされる予定なら、必ず脱酸素剤の方がおすすめです。中には念を入れて脱酸素剤とシリカゲルを併用される方もいますが、食品を酸素から守り、菌の繁殖を防いでくれるのは「脱酸素剤」です。乾燥野菜など隙間が多く開くものに関しては、真空パックでも脱酸素状態にするのが難しい時があるので、有効です。また脱酸素剤にも種類があり、それぞれ適したものがあるので、保存したいものに合うものをご準備ください。
小麦粉のetfを買っておけばいいよ
いつも勉強させてもらってます。いざ、スキムミルクと小麦粉を真空パック機で真空にしてみました。スキムミルクはカチカチになったのですが、小麦粉はカチカチになりません。米田さんの真空パック機に入れた小麦粉はカチカチになっていますか?
こんにちは。実は小麦粉は脱酸素剤で保存しているので、フードセーバーを使ったことがないのです。お役に立てず申し訳ありません。脱酸素剤を使ったものに関しては結構カチカチになってますよ。
まめっちゅぶでしゅ✌️米田しゃん こんばんちゅわ🌱
こんにちは😆
切り餅を備蓄していたら、大量にある餅に家族がブチ切れて毎日餅を消費する日々を過ごしました。今度は見つからないようにします。
米田さんの動画を見るたびに欲しいものが増えて、ポチポチしてしまいます。助けてーー🤣
小麦もだけど、以外と調理油の備蓄を忘れてる人多くいると思う、サラダ油やオリーブオイル、菜種油とか、せんまるになったら爆上がりする
僕の場合、粉類の殆どは、ここで以前紹介されたペール缶を使用しています。
米も、ここで教えてもらった「株式会社環境技研」の「極厚米ガード」で保存しています。
また、自作の「干し飯」は、脱酸素剤を同封して真空パックし、5kgのプロテインの空き袋(アルミ袋)に入れています。
でも、失敗もあります。食品乾燥機でカリカリにしてジップロックに入れて、アルミ袋にいれておいた、大根と玉ねぎ。本日、様子を見ると・・・茶色になって異臭を放っていました。油断をして脱酸素剤を使ってなかったのが、原因です。それを使った人参は大丈夫でした。
米田さん!いつもありがとうございます😊
参考にさせて頂いた、ラミジップとエージレスで保管したオーツ麦のシリアル、一年前に賞味期限が切れたものですが、先日美味しく安全に食べられました!
米田さんのおかげで色々チャレンジできてます。ありがとうございます❤
ご報告、ありがとう💕
ありがとうございます♪ 小麦の備蓄もやりたいです
うちもアルミ袋の備蓄をにゃんこにやられました〜笑
穴だらけ😂
米田さんのおかげで色々試して、アルミ袋か一番最強だとわかりました。パンつくるための小麦粉をたくさん備蓄しました。
真空パックの機械買って白米と玄米を真空にしました😊
真空にする時脱酸素剤との戦いに負けます(時間かけすぎると暖かくなる)😂
0:14 茶トラ君登場!「遊んでくれるのかニャ!」
2:54 アルミ袋が大好きなニャンコ 笑
7:02 灰色君、速い!
7:08 茶トラ君、再び 笑 ヨネダさんの手慣れた対応に草
ニャンコ登場が嬉しいので登場時間を書いていただけるのは助かります。ありがとうございます。
7:13お目々くりくり可愛い❤
やっぱ癒される優しい声。
米田さん、こんばんわ😊
ルンルン🎵一つ見つけました!
バナナチップス超長期保存イケると思います。乾燥タマネギ油分0.9%に対してバナナチップスは0.4パーセント%でした。子どもも大好き😋食物繊維やカリウム マグネシウム
精神安定のセロトニン効果も🎶😊
ありがとう!
嬉しい情報です✨
すみません!バナナチップスでもノンオイルで油を使っていないものでした!😱💦
食品成分表では0.4%の表示でしたがAmazonでいざ購入しようとしたら製品に脂質30%と表示されてました。
フリーズドライのバナナはお勧めですが、バナナチップスは❎です!「安いものには訳がある」です。
バナナチップスが油で揚げてあったなんて((( ;゚Д゚)))
もう 買いません😃
でも自分で調べてみて勉強になりました。
さきっちんさんの動画に
生米からお米パン。フライパンで作る(ミキサー必要)が、簡単にパンが作れて 美味しくてオススメです♪小麦粉なくなった時にもパン食べれます😊
th-cam.com/video/X3gn1X4SlJc/w-d-xo.htmlsi=cdiLLDqp3ExlNhv2
固まったスキムミルクが、ミルクケーキ?あのスティックタイプのお菓子に見えました
実はまさに、ちょっとしょっぱいミルクケーキだった😆
国際情勢や地震・噴火・太陽フレア・エネルギー問題に円安。例のチクワンに超過死亡。
半分以上が「今後X年以内に起こるかも」では無く『現実に起きてることからの不安』ですよね。
僕の周りはこの事を話しても「陰謀論」と言って相手にしてくれないから困ったもんです。
予想が外れて馬鹿を見るのが怖いみたいです。
陰謀論だったらどんなに良いことか...
初めてどうがを拝見し私もお米など色々備蓄をしたいなぁとおもいました。一つ質問なんですが、スキムミルクのパックにも針穴をあけるのですか?
ご覧いただきありがとうございます。
スキムミルクのパックに穴を開けるのは、パッケージの内部を脱酸素化させるためです。
パッケージの端っこを開封して、そこから脱酸素剤をスライドインさせる方法もあります。
きちんと脱酸素できないと、食品の長期保管は難しくなります。
いつも勉強させて頂いています。お時間のある時、教えて頂けたら嬉しいのですが、脱酸素剤を入れられているビンは、どこで買われたのでしょうか?
真似して少し大きめのビンに余った脱酸素剤を入れたのですが、色も変わってダメでした。宜しくお願い致します。
ジャムの瓶とか、頂き物のプリンの瓶を使っています。
アルミ袋やフードセーバーでも大丈夫ですよ。
できるだけ小さな密封容器に入れて冷凍庫で保管したら長く保つようです。
でもメーカーの方に言わせれば、できるだけすぐに使ってくださいとのことで、私はいつも、色々と素材を貯めてから密封。
ちょっと余ったら余分に入れて密封しています。
こんにちは。いつもお世話になってます。
今珈琲とお餅の長期保存に悩んでいます。
珈琲は、パックを開けてから脱酸素剤を入れて真空パックがいいのか?
パックまま真空パックがいいのか?
アルミ袋にパックまま入れたらいいのか?アルミパックにパックを開けて脱酸素剤をいれたらいいのか?わからなくて。
お餅も、わざわざパックを開けて個包装にハリで穴を開けて真空パック時に脱酸素剤をいれようか?
悩んでいます。
お時間ある時教えて頂ければ助かります。よろしくおねがいします。
こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。
私はコーヒーを飲まないので保管の経験がありませんが、どういったタイプのコーヒーになりますか?
インスタントコーヒー(フリーズドライ)は、アメリカンプレッパーさんたちはそのまま保管しているといいます。
ただし、豆や粉のタイプは酸化しやすく、詰め直す方もいます。
コーヒーは炭酸ガスだったかな?を出して袋がパンパンになってしまうので、コーヒー用の脱酸素剤が販売されています。
長期保管される場合は、コーヒー用のものをお求めください。
ただし、中にすでに脱酸素剤が入っているようなタイプは詰め直しされる方はほとんどいません。
袋ごと、密封容器に詰めて保管している方が多いような印象です。
ちなみにお餅は封を開けず、そのままの保管をお勧めします。
確か、特殊なガスが入っているはずです。
お餅は水分の多い食品でもあるので、個人で何か手を加えて保管することはお勧めしません。
ボツリヌス菌混入などの原因となってしまいます。
お餅は元々、2年ほど、賞味期限がありますが、私は賞味期限切れ、8ヶ月を食べましたが、お腹は大丈夫でした(人には進めませんが)。
もし保管中に賞味期限が切れてしまったら、様子を見ながらチャレンジされたら良いかとおもいます。
ざっくりとしたアドバイスですみません。
やってみないことには分からないこともあるので、ぜひ、ご自身で色々試してみてください。
@@labo8860
返信ありがとうございます。
頂けたアドバイスをもとに、長期保存に向けて頑張ります。
いろいろ教えて頂き心から感謝しています。
質問致します。秋に新米を玄米で購入しました。新米が出る前に玄米で古米を購入しトランクルームに入れておいたところダニが米袋の周りに多量発生しました。今年の新米は備蓄にもしたく、前年の失敗をしたくなくて米田さんの動画を見て角缶を購入してきました。あと脱酸素剤をネットで購入すれば作業ができます。入れる角缶は購入してそのままの状態で米をいれるのでしょうか、それとも缶の内部をアルコール消毒するとか洗って乾燥させてから使用するとか、の準備が必要ですか?教えてください。よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。
私はもともとズボラなのと、水分が残っているリスクを避けたいため、何も手を加えずに保存しています。
しかし、コメントをくださる方の中には水洗いをしてよく干す人もいるそうです。
もし、洗わないと心配だ、という場合は洗ったら良いかと思いますが、脱酸素状態でほとんどの菌は死滅するはずです。
なので消毒は特に必要ないかと、個人的には思っています。
また、脱酸素剤ですが、ホッカイロでも代用できます。
もちろんエージレスは食品対応なので、安全を求めればエージレスですが、酸素が抜ければ良いとお考えの場合にはホッカイロの方が安く済ませることができます。
また最近、Amazonで、お米を保存するためのアルミ袋を見つけました。
以前はなかったので、新発売のようです。
私は今年、こちらで保存を試そうと思っています。
近々、動画にしますね。
@@labo8860 投稿者様 ご丁寧な返信をありがとうございました。参考になりました。手元にホッカイロがありますので早速、こちらを使い角缶に備蓄したいと思います。お米保存用のアルミ袋の動画も楽しみにしております。理科の実験のような動画が楽しくワクワクしながらいつも見ています。ありがとうございました😊
シリカゲルは何を保存する時に使用するのが良いですか?シリカゲルと真空パック器を利用して備蓄に励んでいます
こんにちは。
私の理解だとシリカゲルは湿気を食品から守る効果があります。
真空パック器を利用されているのなら必要ではないかもしれませんが、長期備蓄をされる予定なら、必ず脱酸素剤の方がおすすめです。
中には念を入れて脱酸素剤とシリカゲルを併用される方もいますが、食品を酸素から守り、菌の繁殖を防いでくれるのは「脱酸素剤」です。
乾燥野菜など隙間が多く開くものに関しては、真空パックでも脱酸素状態にするのが難しい時があるので、有効です。
また脱酸素剤にも種類があり、それぞれ適したものがあるので、保存したいものに合うものをご準備ください。
小麦粉のetfを買っておけばいいよ
いつも勉強させてもらってます。
いざ、スキムミルクと小麦粉を真空パック機で真空にしてみました。
スキムミルクはカチカチになったのですが、小麦粉はカチカチになりません。米田さんの真空パック機に入れた小麦粉はカチカチになっていますか?
こんにちは。
実は小麦粉は脱酸素剤で保存しているので、フードセーバーを使ったことがないのです。
お役に立てず申し訳ありません。
脱酸素剤を使ったものに関しては結構カチカチになってますよ。
まめっちゅぶでしゅ✌️
米田しゃん こんばんちゅわ🌱
こんにちは😆