【ゆっくり解説】現代の技術でも再現不可能な歴史的遺物6選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 235

  • @user-gt61wrc555
    @user-gt61wrc555 ปีที่แล้ว +1288

    あの頃の純粋な心は再現不能です

    • @IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA
      @IIDABASIDOMESUTIKUGORIRA ปีที่แล้ว +90

      @士 武 あさりがとれるくらい深いね!

    • @user-wq7gp2yy7l
      @user-wq7gp2yy7l ปีที่แล้ว +118

      @ KICHI UCHIDA
      浅くて草

    • @user-ln2px5cq3w
      @user-ln2px5cq3w ปีที่แล้ว +24

      大人の階段登ってしまった

    • @PPianissimo
      @PPianissimo ปีที่แล้ว +17

      @@user-ln2px5cq3w
      人として転落していってるんだよなぁ

    • @tsukiyo5960
      @tsukiyo5960 ปีที่แล้ว +13

      小さな頃には 宝の地図が
      頭の中に 浮かんでいて

  • @user-gs3lc7ry8b
    @user-gs3lc7ry8b ปีที่แล้ว +84

    スターライトの作者の「家族が知っている」って「あなたの家族でも知っているような素材で作れるよ」って言ってるように聞こえるから身近な物のみで出来るってのはあながち間違ってなさそう

  • @Rindo-334
    @Rindo-334 ปีที่แล้ว +191

    やっぱり技術を継承することは大事なんだなと改めて思い知らされた

  • @yamabudoucroissant7399
    @yamabudoucroissant7399 ปีที่แล้ว +215

    ボランティアとかで無料で人を募るんじゃなくてじゃなくて、最初から文化を守る人のために多くのお金が入ってほしいよな…

  • @特急あさま-g4v
    @特急あさま-g4v ปีที่แล้ว +171

    首里城の赤瓦の製法が失われた事も残念ですが、あの火災で城内に展示されていた歴史的な収蔵品の多くが焼失·焼損してしまったそうです。

    • @eijiasuka984
      @eijiasuka984 ปีที่แล้ว +32

      出火原因は延長コードを釘で打ち付けた所為でしたよね?悲しい事です

    • @user-yh9un2ll4k
      @user-yh9un2ll4k ปีที่แล้ว +33

      調べてみたら400点近く失われてましたね

    • @wasen_
      @wasen_ ปีที่แล้ว +8

      @@user-yh9un2ll4k そんなに...。
      あの火事の時は沖縄にちょっと興味があって気にしてた時だったから、衝撃的だった。

    • @_gri_ash3844
      @_gri_ash3844 ปีที่แล้ว +2

      なんくるないさ〜

    • @user-oe6xw8ol7w
      @user-oe6xw8ol7w ปีที่แล้ว +16

      @@_gri_ash3844 こればかりはなんくるならなくてww

  • @user-oe2vx2td3q
    @user-oe2vx2td3q ปีที่แล้ว +39

    首里城が火事になったニュース見た時、信じられなかった。一瞬、放火か?って思った。
    多くの貴重な資料も焼失したし、これこそ取り返しがつかない。

  • @Guuuuuusen
    @Guuuuuusen ปีที่แล้ว +181

    首里城が燃え落ちた時は本当に絶望感が凄かったな……まさか世界遺産が現代で火事で失われるとは思わないもんな、再建を心待ちするんだぜ

    • @user-tc4mc8fh5c
      @user-tc4mc8fh5c ปีที่แล้ว +17

      前回沖縄旅行に行った時は、今回焼失した首里城を再建している途中で朱礼の門だけ見たし。コロナ中で諦めた沖縄旅行の予定日に今回の火事だった😭😭😭

    • @whitetoryufu
      @whitetoryufu ปีที่แล้ว +8

      ちっちゃい時でよく覚えてないけど、燃えてない首里城みれてよかった

    • @Hatomaru-l5s
      @Hatomaru-l5s ปีที่แล้ว +11

      豆知識:厳密に言えば正殿等の復元建造物は世界遺産指定されていないので世界遺産や文化財が焼失した訳では無い(内部に展示されていた文化財は別)

    • @user-df6mj4px5s
      @user-df6mj4px5s ปีที่แล้ว +8

      @@Hatomaru-l5s むしろ収められてた戦中戦後の資料が大幅に焼失したのが問題だって言うね

    • @john-4682
      @john-4682 ปีที่แล้ว

      首里城11月にいったけまじでなんもなかったよまじで

  • @saku59319
    @saku59319 ปีที่แล้ว +218

    スターライトの件を聞くと開発者や製造者、クリエイターを蔑ろにする輩はどこにでも居るんだなと憤りを覚える

    • @oao-qy5bc
      @oao-qy5bc ปีที่แล้ว +53

      平等な取引を行わなわず甘い汁をできる限りすすろうとする姿こそ醜劣の極み見るに堪えない

    • @saku59319
      @saku59319 ปีที่แล้ว +39

      @@oao-qy5bc 利益を追求するクセに作り手の相応の利益は無視するのがまかり通っているのでは技術の発展や継承の妨げにしかならないと思うのですけどね…

    • @炎星-g2w
      @炎星-g2w ปีที่แล้ว +7

      欲の在り方を正しく捉えられない
      矮小で愚劣なる者よな

    • @saku59319
      @saku59319 ปีที่แล้ว +11

      @@炎星-g2w 生命に関わる現場でも役立ちそうな技術だけに不当な取引をしようとした輩には猛省して頂きたいですね

    • @user-mr9mp3di7w
      @user-mr9mp3di7w ปีที่แล้ว

      ほんとですよね

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 ปีที่แล้ว +214

    大昔の技術だから、技術者や設計図が現存しなくても現代文明の力で余裕で再現…とはいかないことがわかりますね。
    職人さんと技術伝承の大切さがよくわかります。

  • @user-bj3es7gm9b
    @user-bj3es7gm9b ปีที่แล้ว +15

    ストラディバリウスの音の要因は今まで数々のプロに育て上げられてきたこともあると思う

  • @Qtaro_kujo
    @Qtaro_kujo ปีที่แล้ว +148

    この人いろんな解説動画出してくれるし見やすいし解説が分かりやすくて好き

  • @su-3315
    @su-3315 ปีที่แล้ว +43

    ストラディバリウスと同世代のバイオリンの木片を分析したら、ビールや砂混じりの海水に浸けた形跡があったみたいなのをどこかで見た。どうやらそれで木の繊維をいい感じに広げたらしい…

  • @user-pd5ft3py6s
    @user-pd5ft3py6s ปีที่แล้ว +50

    首里城消失のニュースは本当にショックで涙が流れました。建物自体はレプリカでいくらでも立て直せても瓦、城内に展示されていた琉球王国時代の貴重な書物、絵画、掘出物など歴史的遺産の消失はどうしようもありません。

  • @nusu-nuppori
    @nusu-nuppori ปีที่แล้ว +14

    古代ローマ時代は オーバーテクノロジーの遺物がたくさんあって面白いですよね!!😁 浴場だとか、攻城兵器だとか……
    10年ほど前、古代ローマ時代の楽器である 水圧オルガン(ヒュドラウリス)の事を調べた時は、ほとんど情報がなかったのに、
    さきほど、ふと思い出して調べてみたら、水圧オルガンを再現して 演奏している動画があって、非常に驚きました!!😲💥
    こうやって、ロストテクノロジーを再現しようと 日夜奮闘している方がいらっしゃるのだと思うと、本当に頭の下がる思いです🥺

  • @eledra
    @eledra ปีที่แล้ว +18

    中学生のときの社会の先生が「首里城の赤色は昔ながらの手法が途絶えてしまったからもう再現できないんだ」って言っていました。
    当時それについて調べてみましたが建物全体に使う塗料は今でも再現できると分かり、また普段からかなり怪しい先生だったのでまた嘘ついてるな〜と思ってたら、この動画の通り瓦のことだったんですね。謎が解けました!

  • @haruoyoshida8566
    @haruoyoshida8566 ปีที่แล้ว +31

    日本の古刀も、このロストテクノロジーの一つですよね。
    室町時代以前と同じ材質の鉄を今製造することが不可能なので、古刀の再現は不可能と言われているそうです。

  • @user-kf4ey6om6f
    @user-kf4ey6om6f ปีที่แล้ว +61

    沖縄の人々の象徴かつ国にとっても大切な財産。是非ともまた首里城の荘厳な姿を見たいです。また、伝統技術の後継者問題も真剣に検討しないといけないと感じますね。

  • @jpgadmtpj
    @jpgadmtpj ปีที่แล้ว +19

    曜変天目茶碗綺麗すぎる〜😆
    これで贅沢に納豆ごはん食べたい!

    • @woodbell7510
      @woodbell7510 ปีที่แล้ว +13

      アンタはルパンか!w(ルパン三世Yで国宝級の茶わんでお茶漬け食べてた)

  • @yuderu-murasa.yukkuri
    @yuderu-murasa.yukkuri ปีที่แล้ว +22

    首里城がまた綺麗な姿に戻ってくれると嬉しいけど…
    あとスターライトの技術取ろうとした企業は絶対伸びない。そんなやらかし企業がトップ企業になってたまるか

  • @Mrs-us4sr
    @Mrs-us4sr ปีที่แล้ว +17

    昔ビジュチューンで「曜変天目ディスコは〜♪瑠璃色に輝いてる〜♪」っていう歌が流れた記憶が蘇ったw

  • @user-mx3sm9zt2n
    @user-mx3sm9zt2n ปีที่แล้ว +5

    あの当時はあたりまえにあった技術で、特に伝える必要がなく忘れて去られていき、結果的にロストテクノロジーになってしまったものもあるんだろうな。

  • @xoxkei_6889
    @xoxkei_6889 ปีที่แล้ว +40

    ストラディバリウスは木材自体も当時の小氷河期のせいで現代とちょっと違うらしいですね なんでも現在よりも年輪が細かくて硬いのだとか
    あと、楽器のロストテクノロジーと言えばバンドネオンも当てはまりそうですね 工場が2次大戦時代のドイツにあったためみんなまとめて壊されてしまったんだとか

  • @hyottoko6660
    @hyottoko6660 ปีที่แล้ว +16

    痛みを感じない注射針だっけ、安く買い叩かれそうになったからその場で職人が金型を叩き割った話

  • @ぴろみん-b7v
    @ぴろみん-b7v ปีที่แล้ว +15

    伊豆にあるアンティークアクセサリ博物館を訪れた時、案内係の人が「現代の技術では作れないんですよー」という説明を受けたよ。
    全てが手作業だった頃は、一握りの優れた技術者なら作れたものが、機械かによってその技術の継承が途絶えてしまったんだろうね。
    現代では「人気のあの店の原価率の高い商品」みたいな情報が着目されちゃったりするけど、プライスレスな部分の評価を見直して欲しいと思うよ。
    スマイルは0円じゃない。

  • @一般通過オタク-d2t
    @一般通過オタク-d2t ปีที่แล้ว +9

    高校の美術の先生が首里城の瓦の職人さんのお弟子さんか何かだったみたいで、首里城が燃えた時にテレビのインタビュー受けてたのを思い出した。

  • @gndmkhr8651
    @gndmkhr8651 ปีที่แล้ว +7

    帰ってきたウルトラマンのOPの背景のキラキラも現代の技術ではもう再現不可能らしいです

    • @user-cm4uj7iy3i
      @user-cm4uj7iy3i ปีที่แล้ว +1

      昭和〜平成のキングギドラの操演も再現不可らしい、だから最近のギドラは首が短いやつばかり

  • @teabarley4633
    @teabarley4633 ปีที่แล้ว +7

    曜変天目茶碗って語呂めっちゃ良いな
    卍解できそう...

  • @KITAKIKENTA
    @KITAKIKENTA ปีที่แล้ว +13

    俺の身近なロストテクノロジーといえば、
    駄菓子屋の梅ジャムと某ラーメン屋のスープの製法だな
    多分、資料として残ったレシピだけでは完全再現できないんだろうな

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q ปีที่แล้ว +16

    日本刀の精錬も現代の技術じゃ再現できないらしいね
    ただ再現できないだけで日本刀自体の強さは現代のほうが圧倒的に上らしいけど

  • @arahaat
    @arahaat ปีที่แล้ว +10

    曜変天目茶碗はかなり近いものが再現製造可能になりましたね。

  • @sempojp
    @sempojp ปีที่แล้ว +6

    ストラディバリウスは小氷河期末期の製造だから、寒い間の密な木材って説もありますね。

  • @user-yq6zl7fs7c
    @user-yq6zl7fs7c ปีที่แล้ว +14

    『世界ふしぎ発見!』で首里城が紹介された直後
    首里城が焼け落ちてしまうという事件が発生
    呆然となりましたよ

  • @user-jz4sx2vp8y
    @user-jz4sx2vp8y ปีที่แล้ว +10

    待ってました💜
    再現不可系のお話大好き😍

  • @user-pd3tc5nt2g
    @user-pd3tc5nt2g ปีที่แล้ว +11

    ストラディバリウスの時代の木は、年輪が細く重なっているため、響きがとてもいい木材が採れたそうです。
    今は温暖化などで、年輪分厚く、昔の響板が作れないそうです。
    また、グランドピアノも大きな年輪の詰まった板が取れないため、中古の方が価値が高くなるのかもしれないです。

  • @naotaguchi7607
    @naotaguchi7607 ปีที่แล้ว +1

    サフィレットの画像を見て、ガラスに鉛と銅を入れると、発色があんな感じになるので使われていると思いました。
    あと、サンドブラストをして塩酸か硫酸で表面処理していると思います。
    鉛中毒と酸を使うことによって健康被害と処理した汚染水が元で環境相汚染あって、製造が中止したと思います。

  • @user-wv2dh5im1s
    @user-wv2dh5im1s ปีที่แล้ว +3

    ベネチィアンガラスも当時は職人が辞めるときは目を潰されたようですね。昔の人の門外不出は今からは考えられないですよね

  • @dante88075
    @dante88075 ปีที่แล้ว +4

    戦艦大和も、設計図の数々が戦火に消えた他、現代の日本円価格だと国家予算を超えた製造費になるので再現不可能だそうですね。
    大和の乗組員としては再び製造されるような日が来ない事を祈るのみかもですが。

  • @kumayorozu
    @kumayorozu ปีที่แล้ว +17

    技術や文化を創るのも壊すのも人間なんだなぁ

  • @豊田喜久子
    @豊田喜久子 ปีที่แล้ว +13

    フランスのアンティークドールに入れられているペーパーウェイトグラスアイもロストテクノロジーと言われているそうですね。こちらはまだ年代的に新しいものですが

  • @user-wm9tv2wl1s
    @user-wm9tv2wl1s ปีที่แล้ว +2

    ヴァイオリン歴15年、(自分で言うのもなんですが)オーケストラ所属のプロですが、テレビで時々見かける『ストラディバリウスはどっちだ!?』なんていうクイズを聞いても正直同じにしか聴こえません……www
    ただ、ストラディバリウスの所有者である高嶋ちさ子さんのコンサートへ赴いて生の演奏を聴いた時に聴いた音は言葉にできないほど素晴らしいものでした(演奏者が上手いのもあると思うけど)
    テレビでは伝わらないものがあるのかもしれませんね

  • @mich9097
    @mich9097 ปีที่แล้ว +3

    大学の美術史の授業で曜変天目茶碗少し出てきてた!不思議なもんですねえ

  • @byk-abcde
    @byk-abcde ปีที่แล้ว +4

    国宝大包平もロストテクノロジーです.現代の刀工が頑張ってもあの重さまで軽く出来ないとか.

  • @doga7679
    @doga7679 ปีที่แล้ว +11

    同じ物を作るのは不可能だが超える物を作るのは可能だろう。

  • @seseri2560
    @seseri2560 ปีที่แล้ว +7

    ガルムといえばテルマエ・ロマエでしょっつるをローマ味と言ってたシーンを思い出す

  • @chiasirona6678
    @chiasirona6678 ปีที่แล้ว +5

    勉強になりましたー!

  • @user-sh8zr7dc1e
    @user-sh8zr7dc1e ปีที่แล้ว +4

    首里城の瓦職人。もうなくなったのか…確か学校の道徳の授業でも乗ってたよ。親父も瓦職人。親父には反対された。が、ラボレベルでの成功後、おやじさんこっそり鎌作ってくれてたらしいけど、ラボレベルから量産レベルで苦労した。結局は赤字だったらしい。

  • @user-fv6zd8fy1w
    @user-fv6zd8fy1w ปีที่แล้ว +3

    霊夢ちゃんの「うあああ!」って反応がいつも可愛い。

  • @hidemitutakechi735
    @hidemitutakechi735 ปีที่แล้ว +9

    ストラディバリウスの製法には、錬金術が絡んでいるような気がする。

  • @user-wr9mw3fb8p
    @user-wr9mw3fb8p ปีที่แล้ว +76

    いつかこういう再現不可能の物を見たり作ったりして見たいね🙃

  • @tiro_nabaru
    @tiro_nabaru ปีที่แล้ว +6

    10:19確かにガルグは乗り物にも狩りにも使える万能オトモだもんな

    • @7tade111
      @7tade111 ปีที่แล้ว +1

      それガルク()

  • @dehi3939
    @dehi3939 ปีที่แล้ว +9

    戦艦大和も今でも作れるけど割にあわないある意味ロストテクノロジーって聞いたような?

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA ปีที่แล้ว +2

      今では戦艦の主砲の砲身を作る技術が失われてるから
      巨砲搭載の戦艦は造れん

  • @user-ym6pm7qo4n
    @user-ym6pm7qo4n ปีที่แล้ว +4

    100年後くらいには今私たちが当たり前に使ってる物や見ている物もロストテクノロジーと呼ばれる物が出てくるのかな。
    以前知人から聞いた話だと神社の朱色は特殊らしくてあの色が作れる人がすごく少なくなってるって。
    後、京都の平安神宮の瓦も青?緑?で特殊な色合いなんだって。
    本当かな?
    詳しく知ってる人いる?

  • @user-ik8zf8np3q
    @user-ik8zf8np3q ปีที่แล้ว +2

    スターライトが宇宙船に使われれば、これまで地球に帰還する際に入射角を計算して
    宇宙船が燃え尽きないようにしていた努力もなくなりますね。

  • @mosurusa
    @mosurusa ปีที่แล้ว +4

    20世紀の物でも「どりこの」の製法が秘密とされていたので作った本人が亡くなった今は
    発売されていた戦前戦中と同じものは作ることができないと言われております。

  • @beebee_41
    @beebee_41 ปีที่แล้ว +11

    ロストテクノロジーだって
    ロマンすぎる

  • @user-jj9zi4sv5l
    @user-jj9zi4sv5l ปีที่แล้ว +4

    首里城は確か火災があって復元するのにもすごく時間がかかるからな

  • @とっかり
    @とっかり ปีที่แล้ว +1

    ガルムはビタミンEとかCが多かったんだろなぁ。そばかす取れるのはとかオリーブオイル自体の効能と油溶性成分の会わせ技だと化粧品作るハーブオタクだけどそれだけだと思う。動物性と植物性の成分、塩によるミネラルの会わせ技かと。
    あの頃の高齢な気や土や鉄がないから再現不能っていうものが多いよね、日本の金属類とか

  • @yukikaze0227
    @yukikaze0227 ปีที่แล้ว +1

    完全再現出来てるかどうか何てどうでもいい、ってタイプです
    例え当時の完全再現の代物ができたり、その工程を事細かに記載した資料が出てきたとしても『当時の味(雰囲気)を再現出来ていない』とかいうバカが大量に生産されるだけだと思っているので、こんな感じのもの、と紹介しているところが好きです

  • @はーもにぃ
    @はーもにぃ ปีที่แล้ว +16

    サフィレット…いろいろな工房で作られてたけど誰もレシピを漏らさない
    禁忌に触れるものがレシピに含まれる説???
    例えば…生贄的な…

  • @fjjpn0211
    @fjjpn0211 ปีที่แล้ว +2

    ガルムの効能は人々の思い込みだと思います。

  • @lugh3335
    @lugh3335 ปีที่แล้ว +1

    一代限りの和式ステンドグラスもロストテクノロジーですよ。

  • @user-qw5hl9vx7h
    @user-qw5hl9vx7h ปีที่แล้ว +3

    曜変天目茶碗は最近、日本で再現出来てるらしぃですよ

  • @user-oo3ms4io9o
    @user-oo3ms4io9o ปีที่แล้ว +4

    紹介はされてなかったが、古代ローマのナパーム的な何かと日本刀の太刀と戦艦大和が確か再現不可能とか言われてなかったか?

  • @asada11112
    @asada11112 ปีที่แล้ว +1

    サフィレットは、TH-camrで宝石のカット・研磨を専門にされている方が、
    面白い発見をしています。
    宝石以外の色々なモノも宝石カットしており、
    ある時に
    「変色ガラスを宝石カットして欲しい」
    とのリクエストを受けて、
    送られて来たガラスが、
    その人から見てどう見てもサフィレット。
    依頼者に聞くと、
    「普通の変色ガラスです」
    との事。
    そこから調べて、
    ほぼサフィレットの製法や何故消えたかとかの所まで辿り着いています。

  • @kawata111
    @kawata111 ปีที่แล้ว +10

    ストラディバリウスについては、太陽の活動が弱くなって光合成がうまくできず、年輪幅の狭い、硬い木を使ったって、ゆる言語学ラジオで聞いた。

    • @hn6748
      @hn6748 ปีที่แล้ว

      意図的にそういう木を育てることは出来ないんですかね?

  • @user-bz1de4rx7h
    @user-bz1de4rx7h ปีที่แล้ว +4

    天目茶碗なら茶道の先生のところに1つあったな。あれ使ってお茶点てるのが1番好きだった。

  • @minaduki6969
    @minaduki6969 ปีที่แล้ว +11

    スターライトみたいな利益を独占したい企業が製法や権利を将来的な利益を考えればはした金(数億とか数千万とか)で買い叩こうとしたりするのは今も昔もよくあることですよねぇ。
    特に日本なんかは研究費もケチって、開発された技術への投資も技術自体もはした金で買い叩こうとするので優秀な人材も技術もどんどん他国に流れていくという代表例みたいなことしてますし。(青色発光ダイオードを作った日本人も恐ろしく安い金額で技術を買い叩こうとする日本に失望してアメリカで研究、開発してますし)

  • @user-qf5ie6ci3m
    @user-qf5ie6ci3m ปีที่แล้ว +3

    曜変天目茶碗は有閑倶楽部の清四郎が割っちゃったので覚えたw

  • @Mr-cr5nf
    @Mr-cr5nf 2 หลายเดือนก่อน

    首里城正殿の赤瓦は以前の再建時も焼成時に苦労した話がありますね。

  • @hongshaorou85
    @hongshaorou85 ปีที่แล้ว +29

    職人の凄さをもっと凡人共は分かって敬って欲しい😢
    いつの時代でも伝統的かつ最新鋭の研究者なのだから

  • @Chacha87727
    @Chacha87727 ปีที่แล้ว +2

    ガルムの効能のところ、昔の人のプラシーボ説を推したいw

  • @user-qi8qv1sm3h
    @user-qi8qv1sm3h ปีที่แล้ว +1

    昔の人の知恵に感服

  • @NMtestarossa
    @NMtestarossa ปีที่แล้ว +18

    ストラドヴァリと現代のヴァイオリンをプロのヴァイオリニストたちに弾き比べさせたら現代のものの方がいい音色っていうヴァイオリニストの方が多かったみたいな話を聞いたことあるので、再現できなくても特に損失はないのかなって思った

    • @fategnn0028
      @fategnn0028 ปีที่แล้ว +8

      技術の保存、継承って観点から見ると大損やで

    • @renk1310
      @renk1310 ปีที่แล้ว +1

      @@fategnn0028 ある種の文化という意味ではとても重要でしょうね。それに、ストラディバリウスが今後も選択肢として残れば音楽の表現の幅も一つ増えるでしょうし、そういう意味では重要ですね。

  • @user-vz9ss1lo2o
    @user-vz9ss1lo2o ปีที่แล้ว +7

    ♪曜変天目ディスコは〜って言う歌で初めてこの曜変天目茶碗の存在を知ったww

  • @user-mj3op7kr2v
    @user-mj3op7kr2v ปีที่แล้ว +1

    ストラディバリウスは当時の水に7回浸して乾かすのを繰り返すとその音になりますよ

  • @whitewizardmax1915
    @whitewizardmax1915 ปีที่แล้ว +3

    スターライトの話を聞いて少しウルっときました。。
    これの製法が確立されていたら今の現代にもいろいろ変化があったのでは?

  • @batman-bs7fb
    @batman-bs7fb ปีที่แล้ว +1

    ロストテクノロジーって魅力的ですね

  • @Dennis0035
    @Dennis0035 ปีที่แล้ว

    お金と設備あればチャレンジしてみたいロマン溢れるもんだな。

  • @saywhat664
    @saywhat664 ปีที่แล้ว +4

    首里城、瓦の再現も大切ですが中華式の赤ではなく、古来/本来の”黒”に塗って欲しいです。

  • @miss.5112
    @miss.5112 ปีที่แล้ว +2

    へえーと感心しきりでした

  • @kumamorry
    @kumamorry ปีที่แล้ว +1

    ストラディバリウスの音の秘密は、ものは違えど楽器をやってる人間からすると大いに興味あり。俺はエレキギターなんだけど、エレキギターの世界にもロストテクノロジーというか再現不可能なものは存在するよ。有名なのは1950年台のレス・ポールだね。ある程度の共通認識のある音を奏でるけど、あまりにも個体差が大きすぎるのと経年変化の影響もあり一般化は不可能と言われてる。
    そもそも木の楽器にマイクを取り付けて量産した工業製品であるはずなのに再現出来ないってのも不思議な話なんだけど、特にマイクの再現に苦心してるね。名工が手作りで作り上げたとかじゃないし、上記の通り個体差が大きいのに大体同じ音域で鳴るってのがどうしても解明出来ないものになってる。

  • @com_anai
    @com_anai ปีที่แล้ว +6

    曜変天目茶碗、C国さんが日本に盗まれた返せとか言ってませんでした?

  • @ZIWARE
    @ZIWARE ปีที่แล้ว +3

    あくまで個人の推測ですが
    紀元前では現代よりも
    科学的な技術が発展していた
    のかもしれませんね。

  • @user-hf3ni2sc5e
    @user-hf3ni2sc5e ปีที่แล้ว +2

    ガルムというか、サイゼのガルムソースうまいよね😋

  • @user-yo3bm2ue4v
    @user-yo3bm2ue4v ปีที่แล้ว

    ストラディバリウスはテレビでちょくちょく聞いてたけどこんなすごい代物だとは知らなかった

  • @nora-manbow
    @nora-manbow ปีที่แล้ว +1

    最初の茶碗、すげぇ!

  • @user-ys9mn8vi1d
    @user-ys9mn8vi1d ปีที่แล้ว +1

    首里城の赤瓦職人の話、教科書に載ってたなぁ

  • @R.M-d7s
    @R.M-d7s ปีที่แล้ว +7

    ヴァイオリン以外にもストラディバリウスがあるの知らなかった…

  • @KS-ep9df
    @KS-ep9df ปีที่แล้ว +1

    実際は未来の人達が過去に持ち寄ったもので、それを現代の人が解明しようとしていている構図だったりして。

  • @user-yg2dr7jm6v
    @user-yg2dr7jm6v ปีที่แล้ว

    ちなみにサフィレットは色味を似せて作った「サフィリーン」という模造品があったり

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 ปีที่แล้ว +1

    最初の茶碗、某お宝鑑定番組で本物だ!って一億二千万 くらいの値段が付いたけど、後々中国人がこれ私が作ったお土産品と名乗り出た話は草だった。

  • @user-bw1pc1cx3i
    @user-bw1pc1cx3i ปีที่แล้ว +5

    曜変天目茶碗って、何でも鑑定団で本物だっていうのが出てなかったっけ?

    • @butterfly-ry1ig
      @butterfly-ry1ig ปีที่แล้ว +4

      確かあれ偽物だと後日判明したらしいです

    • @user-il8uw9fd7w
      @user-il8uw9fd7w ปีที่แล้ว +3

      普通のオバサンがいくらでもつくれるわよって言ってたような。

  • @kousakaguchi6684
    @kousakaguchi6684 ปีที่แล้ว +1

    スターライトがあれば宇宙開発に役立てるかも···?

  • @tamachi_ch
    @tamachi_ch ปีที่แล้ว +3

    ダマスカスも再現不可能って聞いたことある

  • @miceli2363
    @miceli2363 ปีที่แล้ว +1

    曜変天目とスターライトはそのうち誰かが再現して手打ちになりそう
    首里城の瓦はデザインさえ再現できれば材質なんてどうでもいいでしょ

  • @user-ur4dj8wp1t
    @user-ur4dj8wp1t ปีที่แล้ว +7

    いつかは今の技術も何かしらのきっかけで再現不可能になるような未来があったりするのかな。

    • @uroboroscode6344
      @uroboroscode6344 ปีที่แล้ว +7

      作る側が採算が取れなくなって止めたら何時でも起こるよ。

  • @natchan8091
    @natchan8091 ปีที่แล้ว +1

    首里城燃えちゃったけど、設立当初の首里城には戻らないって事?
    しかも、燃える前も元とは違ったんだ…

  • @天樹と書いててんじゅと読むよ
    @天樹と書いててんじゅと読むよ 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    昔は出来たのにもうできない
    逆上がり。

  • @user-wv2dh5im1s
    @user-wv2dh5im1s ปีที่แล้ว +1

    昔だから塩って作るの大変だから塩水な付けて作ったのではないかとおもってしまう

  • @whitewizardmax1915
    @whitewizardmax1915 ปีที่แล้ว +1

    曜変天目茶碗の現在の値打ちが物凄く知りたいです