【大工解説】材料の均等割りの仕方とはしご型作業台の紹介

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @DerekBlais
    @DerekBlais 3 ปีที่แล้ว +7

    いつも丁寧に教えてくれてありがとうございます!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。参考になったようで嬉しいです。

  • @theshinoken3
    @theshinoken3 3 ปีที่แล้ว +3

    はしご型作業台作ってみたくなりました。
    均等割の方法も地味に役に立ちそうです。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      サイディングを張る業者が使っていたのを見て僕も作るようになりました。実際に使いやすいのでいつか動画で紹介したい思っていた道具なんです。どうか試してみてくださいませ。

  • @user-by9ln2sw1i
    @user-by9ln2sw1i ปีที่แล้ว +1

    はじめまして。見習い大工を2年してやめて早16年の日曜大工していて棚板の割り算で悩んでいました!なんで端っこだけ間短いんだ??と悩んでいてこちら様の動画を見つけて納得しました‼️
    お恥ずかしい話知らなかったとは言え見習いしていたのに均等割りなんて知りませんでした!大変勉強になりました!お仕事ご安全にされてくださいね

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      均等割りは理屈が分かればそういうことかと納得できますが、初めから計算できる人は、なかなかいないと思い動画にしてみました。
      階段の割りや格子戸など 建築ではとてもよく使われる計算式ですよね。棚板の割りで思う存分発揮してください。
      >お仕事ご安全にされてくださいね
      優しいお気遣い感謝いたします。

    • @user-by9ln2sw1i
      @user-by9ln2sw1i ปีที่แล้ว

      昔はTH-camやGoogle無かったから本か聞くかしかなかったですが便利な時代になりました!心温まるコメント💬ありがとうございます!

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 2 ปีที่แล้ว +2

    知ってみれば簡単なようでも、知らないと皆がつまずく要所ですね🤓
    『ウチウチ』とか『シンシン』という概念で材料を見る練習になりますね✨

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。そうなんです。簡単な事なのですが実践では なかなか計算式が思いつかない事がらかと思い動画にしてみました。

  • @user-uj8mz6eg4q
    @user-uj8mz6eg4q 3 ปีที่แล้ว +2

    目から鱗でしたありがとうございます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      説明があると簡単にわかるのですが、いざ自分で最初から計算するとなると考えこんでしまう部分かなと思いまして動画にしてみました。

  • @puraimu118
    @puraimu118 2 ปีที่แล้ว

    どわー、はしご型作業台ものすごいい、
    まねして、作ります。
    とても、参考になりました、ありがとう。

  • @TokoboWood
    @TokoboWood 3 ปีที่แล้ว +2

    地味ですが納得です!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます。
      地味なことこそ大事な部分と思ってます。

  • @fareastwood
    @fareastwood 3 ปีที่แล้ว +2

    はしご型作業台、いいですね!
    スタイロフォームを敷いて切ると、木屑にスタイロフォームの青い粉が混ざるので、それが嫌で敬遠してました。
    劇的な解決策。これ作ります。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      僕も最初みたのは 下請け業者のサイディングの張り屋さんがこのはしご型を使っていたのをみて作ってみました。彼らもわざわざ作ってたぐらいなので相当使いやすい作業台ということですね。オススメします。

  • @kemona1988
    @kemona1988 3 ปีที่แล้ว +3

    むちゃくちゃ丁寧で勉強になります!応援してます!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。解説の中で言葉足らずな部分もあったと思いますが、ご理解いただきありがとうございます。また応援よろしくお願いします。

  • @user-wz1ej7ml5c
    @user-wz1ej7ml5c 2 ปีที่แล้ว

    蔵のよろい下見の縦桟を割るときによく使います。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。蔵の仕事なんてされてるのですか。素敵ですね。

  • @PondokKlene77
    @PondokKlene77 3 ปีที่แล้ว

    bagus-bagus karyanya

  • @user-gu7kx4yz9e
    @user-gu7kx4yz9e 2 ปีที่แล้ว

    電卓なんですね。半分とか4分の1とかを糸とかで割っていくのかなぁと思いました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。その昔、手計算でもやってました。今はスマホで、やっちゃってます(汗)

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 3 ปีที่แล้ว +1

    鉄工所です。割方はこれです。計算して、ピッチを長い定規などに採り、品物に写す。量産できます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      鉄工所の方も同じやり方なのですね。何か職人の共通した部分を知り共感しました。

  • @kuromamekaka
    @kuromamekaka 3 ปีที่แล้ว +3

    内寸ー木の幅÷6

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      それもありですね!

    • @maaafuuu1404
      @maaafuuu1404 3 ปีที่แล้ว

      その計算だとどこの寸法が出るんですか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      @@maaafuuu1404 さん
      材料と材料の間の空きが同じ空きになるんです。

    • @kuromamekaka
      @kuromamekaka 3 ปีที่แล้ว

      若しくは、全体の長さ−木の幅1本分÷6。の印外側

  • @user-vd7ie3vo9b
    @user-vd7ie3vo9b 3 ปีที่แล้ว

    昔サイディング屋してた時は人工芝敷いてやってました。
    サイディングの下にはしご作業台入れるの大変じゃないですか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      人工芝ってのもあるのですね。少し浮いた感じになるので それも使いやすそうですね。勉強になります。

  • @ferrari6718
    @ferrari6718 3 ปีที่แล้ว +1

    両端の材料幅一緒なら外ひっかけて内までの寸法でいけますが違うから一本分足すのですか??

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。その通りでございます。そのため わざと両端の材料幅を変更しております

  • @user-os2sc2tl5g
    @user-os2sc2tl5g 9 หลายเดือนก่อน

    正方形でも同じ計算になりますか??

  • @user-jx5uw7vk3q
    @user-jx5uw7vk3q 3 ปีที่แล้ว +1

    趣味で大工仕事をしてみたいと思っていたところです。大変勉強になります。ありがとう(^^)
    今後、『ちょうな』の使い方など教えてください。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      僕のチャンネルが少しでも参考になれば嬉しいです。「ちょうな」また「よき」について何度か動画にしようと考えているのですが、どんな内容にすべきかを考えると話が進まない自分がいます。そのうち動画にしたいとは思っております。
      今後ともご視聴よろしくお願いします。

  • @user-qy5dx3is9b
    @user-qy5dx3is9b 3 ปีที่แล้ว +11

    内寸プラス材料幅1本分って言ってもらった方がわかりやすいのは私だけですね

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      そうですね「材料幅1本分」と説明できたらよかったです。上手く伝わる言葉が出てこなくて反省しております(汗)

  • @user-yi6gt7xx7y
    @user-yi6gt7xx7y 3 ปีที่แล้ว +5

    (総長さ)−(ネタの厚み×本数分)÷(ネタの数-1)=等間隔
    尺がねがあるならばネタ厚み→等間隔→ネタ厚みと順に墨出しで追って行った方が早いかと思いました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。動画ですので視覚的に理解していただき、その人なりの解決方法の手助けとなれば嬉しいです。言葉で説明しだすと分かりにくいと思い今回の説明方法としました。早いやり方で、作業してくださいませ。