The Mystery of the Amemiya Family's Martial Arts Training and 500 Years of Tradition

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2023
  • If you can't see the subtitles in the video,
    Please refer to the video below to change the subtitle settings.
    ■ About changing subtitle settings
    • How to make TH-cam su...
    Online Dojo [One Inch Salon]
    lounge.dmm.com/detail/3896/in...
    Let's have fun learning JEET KUNE DO!
    one inch shop
    suzuri.jp/1inch-shop
    Please send collaborations and job requests to this email
    togo.ishii.1inch@gmail.com
    Jeet Kune Do Asia/Japan
    www.brucelee-jfjkd.com
    Togo Ishii: Instagram
    / togo.ishii
    Yukio Ueno: Instagram
    / denis_yukio
    Yuki Kanbe: Instagram
    / knbyk
    Togo Ishii #1 Inch Channel #JEET KUNE DO #BRUCE LEE
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 232

  • @user-jx1di6xt3n
    @user-jx1di6xt3n ปีที่แล้ว +210

    この動画1時間以上でもいいですよ

  • @nananmama.a
    @nananmama.a ปีที่แล้ว +34

    これ、雨宮先生は影武流を創始したから話せるけど、そうじゃなかったら墓場まで持っていく話だったんだな、、キツイ😭

  • @user-ud9ye2tg7s
    @user-ud9ye2tg7s ปีที่แล้ว +47

    マジで漫画家さんに
    描いて欲しい。
    修羅の門ならぬ雨宮の門で

  • @ponpachi10
    @ponpachi10 ปีที่แล้ว +36

    9:07 刃物で喉に傷残る勢いで斬りかかること自体、なんかのリミッター外さないとできない気がする。それを我が子に、ってどんだけ修羅宮なのか。。

  • @user-kr2up2dn4p
    @user-kr2up2dn4p ปีที่แล้ว +82

    ヤッチくんチャンネルから感じてることなんですけども、武道・武術の達人の話(特にトーク)になると内容的に重くなって動画的に伸びない内容になるんですが、行雄さん&神戸ちゃんのツッコみで場が和む感じが非常に観やすくなって心地よいです。
    まったく別次元の人達なのに妙に親近感が出てきて魅入ってしまいます。
    でも、ふとした瞬間に『やっぱりヤベー人達なんだ!』って瞬間が出てくるのも奥行きがあって楽しいです(笑

  • @fuku-p6586
    @fuku-p6586 ปีที่แล้ว +179

    これを「恵まれた環境」と言ってしまえる東吾先生もアチラ側の存在なのだと実感する

    • @pinleaf40
      @pinleaf40 ปีที่แล้ว +19

      だいぶ常人のそれとちがうw

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +18

      最初聞いた時に「え?」ってなって軽く引きましたwww

    • @asaei
      @asaei ปีที่แล้ว +18

      そこ思いました🙋🏻
      そして雨宮先生も若干引いてるって言う😂

  • @user-xd5qm6fy5y
    @user-xd5qm6fy5y ปีที่แล้ว +29

    雨宮先生、返事をしたり確認する時に同じ言葉を2度3度重ねる癖があるけど、それってやっぱり幼児期の修行の影響なんだろな……。
    今の時代、幼児に「修行」させたら後ろに手が回る、って発想が出せる事に雨宮家の武術が500年失伝しなかった理由が垣間見えた気がする。

  • @user-te1xs9ub5j
    @user-te1xs9ub5j ปีที่แล้ว +32

    今の世で、一子相伝なんて言葉を、アニメや漫画以外で見聞きすることになるとは、武術の世界は奥が深い。

  • @user-rn6uh2li3s
    @user-rn6uh2li3s ปีที่แล้ว +49

    シリーズ化してほしいくらい達人トークは凄まじい…

  • @user-ro5oo3pn7j
    @user-ro5oo3pn7j ปีที่แล้ว +47

    興味深い話しかなくて体感3分だった笑
    あと5倍くらいお話伺いたい。

  • @kansonyama1
    @kansonyama1 ปีที่แล้ว +54

    話が壮絶なのに雰囲気が仲良し感強くて良いですね。

  • @user-sq5jz6eh3j
    @user-sq5jz6eh3j ปีที่แล้ว +51

    改めてこんな貴重な武術の技をTH-camで見れる…
    いい時代になったな〜としみじみ思いました!

  • @shusugai
    @shusugai ปีที่แล้ว +50

    私の師匠は運良く7歳から教わることができましたが、10歳までに始めなければ受伝できない技があったと言ってました。
    全伝授かるまでに中には年齢制限のある技があり、猶予がないものは先に教える必要があったようです。
    雨宮先生の教わった中にもきっとそういうものがあったに違いないと想像します。

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i ปีที่แล้ว +11

      柳生心眼流の島津先生も、全伝学ぶ前に師匠が亡くなってしまったと、言われていましたね。
      その為別派の柳生心眼流を学んでなんとか補ったそうですが、それでも受け継ぐことが出来なかった部分があるようですね。
      ある技を見せてもらって、次回教えるねと言われていたら、その夜に亡くなられてしまって、あの時無理にでも教わっていたらと後に悔やまれたとか。

    • @user-jt9yx6cj2s
      @user-jt9yx6cj2s 8 หลายเดือนก่อน

      年齢とか時間で学べない技とかあるなら、そんな技無くなっていいと思う
      そういう事態を考えて方法論を考えておくのが達人だし指導者だし後継者の役割だと思うからね
      失伝とかは継承者の怠慢でしかない

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz ปีที่แล้ว +28

    改めて、東吾先生・雨宮先生を知ることができたのが、TH-cam最大の効果って思ってます。
    それにしても、東吾先生がずーとクッション抱いてるの、乙女すぎません?

  • @d-7914
    @d-7914 ปีที่แล้ว +15

    雨宮先生 本当に壮絶な話をさらっとねw 幾らでも聞いてられる
    トーク第2弾 3弾お待ちしてます。

  • @Chocofur444
    @Chocofur444 ปีที่แล้ว +13

    寿命が来る前に本を書いておくべき。日本の武術界だけでなく世界の様々な分野に貢献できるとおもう。

  • @hiosa4468
    @hiosa4468 ปีที่แล้ว +35

    同級生がゲームで遊んでるときに山で弓作ってた話が好き笑

  • @K1Nakamura
    @K1Nakamura ปีที่แล้ว +10

    児童虐待防止法の成立が2000年なので、本当に先生の世代がギリって感じですね。そりゃ今の時代公開しないと失伝しちゃうわ。

  • @dameookami
    @dameookami ปีที่แล้ว +9

    町の道場行ってた話は福地くんの所で聞いたけど、やっぱ空手だったんですねwww
    フルコンさんが雨宮先生にローキック喰らって「空手やってなくてあの(下段)蹴りが出来る訳ない」って断言してたわww
    あと武田滅亡の後の話だけど、先生の家が雨宮家次の流れなら武田滅亡後に徳川に仕えて江戸時代は旗本やってた。
    長篠の戦いで小栗忠政に討ち取られた時に小栗に家伝の短刀を進呈して、小栗が家次の子孫に返したって話が寛政重修諸家譜に記載されてる。

  • @user-jv2tn8yk7m
    @user-jv2tn8yk7m ปีที่แล้ว +13

    もっと掘り下げてほしい。1時間の長尺でも見れる。

  • @user-zp5wd3jc3h
    @user-zp5wd3jc3h ปีที่แล้ว +9

    要は"家の仕事"って感覚なんでしょうね
    私も部活以外は基本門限5時ですぐ帰って炊事して家族揃うまでを整えてたけど、
    それの、めーっちゃくちゃしんどいバージョンっていう…(比べるのもおこがましい位しんどいやつ 笑

  • @user-ms9jw6bt3b
    @user-ms9jw6bt3b ปีที่แล้ว +6

    動画中でも言及されてる通り、史学的な意味でも滅茶苦茶貴重だと思う

  • @user-dx8lt4wn4d
    @user-dx8lt4wn4d ปีที่แล้ว +4

    今回の対談を興味深く拝見させて頂きました。雨宮先生は、幼少時代を厳しい修行に励まれていたんですね。中国武術の世界でも宗家の方は、一日六時間の練習を課せられていた、と聞いた事があります。どのような世界でも、門人の跡継ぎは厳しい修行をするのですね。
    武道を強くなるために練習するのは、痛みを伴うとよく聞きます。
    できれば健康的に、心身の調和を図るために武道を活かして行きたいですね。
    今回も大変勉強させて頂きました。ありがとうございます。

  • @user-wl3hd1tb1j
    @user-wl3hd1tb1j ปีที่แล้ว +6

    先人たちの築いてきたものは自身の歴史であり、自分というものの基盤になるものだということを昔の人は良くわかっていたってことでしょうね。

  • @kzmars
    @kzmars ปีที่แล้ว +7

    一子相伝の技というのはいろいろなところにあるらしい
    例えば藤岡弘、苫米地英人 は家伝の兵法を受け継いでいるという そんな話を聞きました

  • @nes3828
    @nes3828 ปีที่แล้ว +7

    『 AMEMIYA 』読みたい❗️
    500年のドラマは、シーズン25くらいになりそう。いろいろあったんだろうけど、書物には残ってないのも凄い!

  • @money5060
    @money5060 ปีที่แล้ว +8

    これいつか絶対漫画なり映画なりできるだろうね
    リアル陸奥圓明流だよ

  • @user-zb5hx2zu9q
    @user-zb5hx2zu9q ปีที่แล้ว +8

    一子相伝、子どもが女児ばかりだったりできなかったりしたら、お外に作った子を養子に迎えてってしてたのかな…?だとしたら、それこそ現代では難しいですよね…

  • @dondodon0
    @dondodon0 ปีที่แล้ว +8

    顎切られてる話は初出しだな。貴重な対談ありがとうございます!

  • @rapouinza
    @rapouinza ปีที่แล้ว +1

    はい、トーク聞きたかったです!嬉しい😂

  • @user-nj1io7fg3f
    @user-nj1io7fg3f ปีที่แล้ว +22

    「恵まれた環境」って天然で言ってる東吾先生に誰もツッコまなくて笑ったw

  • @user-kp2ik4bu6v
    @user-kp2ik4bu6v ปีที่แล้ว +5

    戦国大名としては武田家は無くなったけど武田家自体は徳川家臣の旗本として続いているのでそれでいつかはみたいに続いていたのかな。

  • @kingtakatsu
    @kingtakatsu ปีที่แล้ว +6

    甲斐武田家は滅亡したとはいえ、その家臣団、特に信玄からとなると源氏所縁とはいかなそうですからね。
    甲斐の狭い田畑に由縁するのならば、多少は源氏に関わるでしょうが、信濃閥や山間民閥だった場合は信玄個人との繋がりでしょうから「武田家」とは距離をとっても不思議じゃないですよね。
    その後に組み込まれる松平・徳川家や井伊家と近づいてもおかしくないでしょう。
    一度じっくりお話をさせて頂いて小説にでも起こしたい気分ですw

  • @joseernesto-nt6xr
    @joseernesto-nt6xr ปีที่แล้ว

    いつも貴重な情報、投稿してくださってありがとうございます!是非とも雨宮家の本が読みたいです!

  • @Yajima-dh6dw
    @Yajima-dh6dw ปีที่แล้ว +2

    本当に、トーク一時間超えても良いので聞きたいです。
     また、『レベルの違う人がいると、話はたくさん出来る』というのを考えると、ほぼ素人の行雄さんがいることによって、話が更に面白くなってると感じてます。
     途中のドン引き行雄さんと、羨まし東吾先生の対比が面白すぎました。

  • @tnk.a3
    @tnk.a3 ปีที่แล้ว +14

    まじで10分じゃ短すぎる
    1時間は設けてほしい

  • @dai2029
    @dai2029 ปีที่แล้ว +3

    もっと聞きたい!

  • @substance1834
    @substance1834 ปีที่แล้ว +4

    短い!もっと見たい!👀

  • @user-te6tl9tk3q
    @user-te6tl9tk3q ปีที่แล้ว +6

    10分があっという間だったー、いやー凄かったw

  • @jimanHK
    @jimanHK 6 หลายเดือนก่อน

    thank you for sharing

  • @user-bb6dt2iy5z
    @user-bb6dt2iy5z ปีที่แล้ว +4

    一番気になるのは影武流は伝承したとしても、元の子供の頃から仕込まないと行けない方の武は伝承できるのかということですが、それもきっと折り込み済みなのでしょうね。時代ではありませんが少し残念ではあります。

  • @ponnpoko9893
    @ponnpoko9893 ปีที่แล้ว +6

    まさにリアル修羅の刻、漫画のまんますぎて驚きますねw

  • @mk66vr84
    @mk66vr84 ปีที่แล้ว +3

    こういった話に引き付けられてしまうのは男の本能なんですかね
    表面的には争いを嫌い、でも本能的に闘争心を秘めている😶

  • @kurodou305
    @kurodou305 ปีที่แล้ว +5

    平和な世…と完全に言えるわけじゃないけど、そういう世の中には力はどんどん必要なくなっていくんだろうか
    それでも個人を鍛錬して困難に負けないようにするためにもまだまだ武術は無くならないとは思う

  • @user-ee9jt5ev6f
    @user-ee9jt5ev6f ปีที่แล้ว +12

    戦国時代には雨宮先生みたいに育った子どもがもっと沢山いたのかな。

    • @user-df6mj4px5s
      @user-df6mj4px5s ปีที่แล้ว +6

      医療レベルから考えて、修行段階で何名か命を落としてるレベルのお話よな・・・だから当時は六朗だとか七朗とか子供作ってたんだろうし・・・

    • @kou6256
      @kou6256 ปีที่แล้ว

      シグルイを読むとイメージが補完されると思いますよ。

  • @user-ru1vt6hy5i
    @user-ru1vt6hy5i ปีที่แล้ว +7

    もっと長くして欲しい
    そしてAMEMIYAを、1%erの次の映画にしましょう

  • @user-zz4wy6pg3j
    @user-zz4wy6pg3j ปีที่แล้ว +1

    石井先生と雨宮先生のお話し、もっと聞きたいです!

  • @toshiy.9311
    @toshiy.9311 ปีที่แล้ว +5

    実写版で修羅の刻やってほしい。東吾先生は敵役で。ユキオさんは野武士ですぐやられる役で。

  • @frisk8724
    @frisk8724 ปีที่แล้ว +4

    2時間特集くらいで聞きたい

  • @motfuk
    @motfuk ปีที่แล้ว +3

    伝承はさせるでしょうね・・・武士にとっての1番の財産は武力でしょうから。

  • @user-qt4wl6yo4p
    @user-qt4wl6yo4p ปีที่แล้ว +8

    お母様ってどういう気持ちだったんだろう。というかおばあちゃん、ひいおばあちゃんと、結婚した相手がそういう武術の人で、子供にも厳しい修行するって言って納得できてるのがすごい。

    • @user-px2vq3rs3k
      @user-px2vq3rs3k ปีที่แล้ว +13

      お母さんは知らなかったと仰ってた気がします

    • @user-kz6eg8fk4j
      @user-kz6eg8fk4j 11 หลายเดือนก่อน

      母親は他人だからって言ってた気がする

  • @user-mj4kv4hx8j
    @user-mj4kv4hx8j ปีที่แล้ว +4

    聞いたことある話だったけど、多分これくらいしか話せないんだと思われる。漫画ではなく書籍が良いかな。

  • @user-ld1zx4vp6u
    @user-ld1zx4vp6u ปีที่แล้ว +3

    稽古の話もそうだけど、同級生から学生生活の話も聞いてみたいw

  • @user-wp2jh6qk7b
    @user-wp2jh6qk7b ปีที่แล้ว +18

    古来より中国武術というものは物心ついた時からやるものだったのが、近代になってそうもいかなくなり(多少なりとも)衰退してしまったという歴史があって。
    国は違えど、武術のこうした一面を現代まで継いできているのは本当にすごいことです。

  • @user-gy3jk3te6o
    @user-gy3jk3te6o ปีที่แล้ว +11

    本当に恵まれた環境だと思う。
    嫌なことやらないで何の能力も得ずに大人になるよりも、嫌だったとしても武術って能力を叩き込んでくれる人がいるとか羨ましい。

    • @nrhktkn
      @nrhktkn ปีที่แล้ว +5

      なにかの技芸を継承している家系では幼児や子供の頃の意思は尊重しないらしい。なぜなら幼児期から修行しないとおとなになって技を継承したいと言っても無理だから。おとなになった時に、技を継承するという選択肢を残すために幼児期から無理矢理にでも修行をさせるのだそうだ。

  • @hide8120
    @hide8120 ปีที่แล้ว +16

    雨宮家体術から影武流としてピックアップしたわけですが、影武流ではない部分はどうなっていくんでしょうね?
    失伝するのはもったいないので影武流、(影武流以外の)雨宮家体術の今後をどう考えているかも引き出して頂きたいですね。

    • @kzys4608
      @kzys4608 11 หลายเดือนก่อน

      影武流と雨宮家体術はかなり別物なんだろうなと勝手に想像してます🤣

  • @user-ro1qe5le1w
    @user-ro1qe5le1w 6 หลายเดือนก่อน

    雨宮先生はあらゆるチャンネルでトーク回が神回なのよ😂

  • @kenaaaaaaaaaaaa
    @kenaaaaaaaaaaaa ปีที่แล้ว

    字幕の対応は最近のものだけなんですね。
    一気に多国語対応したので反応が気になりますw
    ジークンドーは世界で人気だけど、その中でも石井さんのチャンネルはすでにトップの方でしょうし

  • @user-di5zt8yc5l
    @user-di5zt8yc5l ปีที่แล้ว +4

    ヤッチ君チャンネルで初登場した時は一子相伝とか武田家の肩書きとか色々胡散臭くね?って思ってたけど、幼少の話聞いてガチだ…ってなってる。

  • @kopeitake7224
    @kopeitake7224 ปีที่แล้ว +2

    またのコラボ希望です

  • @user-lu7kg8gj2n
    @user-lu7kg8gj2n ปีที่แล้ว +2

    伝承者がバレずに日常生活とは、ザ・ファブルの様でも有りますね。

  • @hachukobe
    @hachukobe ปีที่แล้ว +1

    漫画絶対買います

  • @RegoPark12
    @RegoPark12 ปีที่แล้ว +12

    めちゃくちゃお話面白かったです。雨宮先生の特殊な環境、500年の重圧にも負けずに過ごされてきたのは、本当にすばらしい方だと思いました。東吾先生もお父様が武術してた事余りお話になさいませんが、聞いてみたいですね。又、こういう機会を設けていただき、じっくりお話聞きたいです。P.S平良さん、こういうお話聞いてうずうずしてるんじゃないですか?雨宮先生みたいに今は忍耐ですよ~

  • @shiokawatube
    @shiokawatube ปีที่แล้ว +6

    グレイシーも物心つく前から兄弟で互いの顔に触れたら勝ちって遊びをしてたらしいね

  • @user-vc7jb9lb7i
    @user-vc7jb9lb7i ปีที่แล้ว

    まさに北斗神拳の一子相伝ですね。兄弟が居たら兄弟全員が修行するんですかね❓兄弟のうち誰が伝承者になるのかで争ったりしたりして😅

  • @uzuri0
    @uzuri0 ปีที่แล้ว +1

    できれば修行内容とか細かく聞きたいですけど、秘伝というのは勿論にしても内容がヤバすぎて全部は出せないんだろうなぁというのが傷跡からも察せますね😅でも本当に自叙伝的なものは見たいですね。

  • @user-tn3sk7gx1i
    @user-tn3sk7gx1i ปีที่แล้ว

    子供の時に古本屋に有った、修羅の刻みたいですね👍

  • @oni6286
    @oni6286 ปีที่แล้ว +8

    Netflixでドラマ化出来るレベル

  • @mamimume1232
    @mamimume1232 ปีที่แล้ว +3

    本来の一子相伝は歌舞伎との世界と同じで弟子も取るんだけど自分の子供には最も深く教える。
    でないとその子供が死んだり、あるいは別の世界を選んだり、或いはその子供に才能がないとなった時点でその流派の技術の継承はそこで途絶えるから

  • @tao8181
    @tao8181 ปีที่แล้ว +1

    雨トーク楽しみにしています

  • @jet-e1027
    @jet-e1027 ปีที่แล้ว +12

    板垣恵介氏(グラップラー刃牙作者)にお願いしたら短編で書いてくれるかも?😅
    話的にも一子相伝の古武道だしストーリー性はあると思うんだけどなぁ。
    というか、板垣氏に達人の面々をイラスト化とかして画集出してくれたら買いたい😂

    • @user-rn6uh2li3s
      @user-rn6uh2li3s ปีที่แล้ว

      確か渋川先生がリアル達人モデルじゃなかったっけ?

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +1

      @@user-rn6uh2li3s さん
      つーか、ほとんどモデルいますよ、あの漫画w
      渋川は塩田先生だったかな。
      花山さんは戦後に暴れ回ってた朝鮮人に対抗する愚連隊を率いて、渋谷警察とまで言われた893安藤組の花形敬がモデルだったり。

    • @user-rn6uh2li3s
      @user-rn6uh2li3s ปีที่แล้ว +1

      @@dameookami  ちょろっと検索して爆笑しました。

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +1

      @@user-rn6uh2li3s さん
      笑いの種になったのなら何よりですw

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i ปีที่แล้ว +1

      @@user-rn6uh2li3s
      渋川先生のモデルで爆笑できるなら、空道の国松先生やヤクザの花山薫、それにビスケット・オリバーのモデルもなかなかですよ(笑)

  • @sexyoshita
    @sexyoshita ปีที่แล้ว +4

    マジでリアル陸奥圓明流
    違うところは伝承後に強いやつと実際に戦うために旅してる、がないとこ位ですか?

  • @jyurosei1272
    @jyurosei1272 ปีที่แล้ว +1

    やべぇ。漫画超えてきてるじゃないっすか…

  • @user-lv5lu3qi4m
    @user-lv5lu3qi4m ปีที่แล้ว +2

    ホント漫画にして欲しい!
    カンベちゃん漫画書けんか?

  • @Cooa_Annon
    @Cooa_Annon 11 หลายเดือนก่อน

    「へぇ~」「ほぉ~」と感心しながら話を聞きつつ、東吾先生の女子力の高さに目が行ってしまってました😂

  • @joker-px6sd
    @joker-px6sd ปีที่แล้ว

    初めてTH-camに出てこられた時から修羅の門みたいな話だなと思ってたけど、改めて聞いて本当に陸奥九十九みたいな人だなと思う話だった。

  • @bonben5847
    @bonben5847 ปีที่แล้ว +1

    叶うなら板垣先生に書いて頂いて現代達人の最強トーナメント見たいですよね。あの世界なら文字通り何でもアリですよ。

  • @RED-rj2fx
    @RED-rj2fx ปีที่แล้ว

    漫画化して欲しいってのはその通りですねw 井上雄彦先生チックな絵でみたいな

  • @nknyshr
    @nknyshr ปีที่แล้ว +2

    板垣先生、マジで頼みますわ…

  • @hiroaki3894
    @hiroaki3894 ปีที่แล้ว +1

    漫画と言うより、もう拓チャンネルの太田Pに話を持って行っての映画化案件でしょ😳

  • @fudo369
    @fudo369 ปีที่แล้ว +7

    10分じゃ全然足りない
    大河ドラマでお願いします。

  • @user-un7fv6ns7r
    @user-un7fv6ns7r ปีที่แล้ว

    AMEMIYA読みたいです!

  • @onchuner
    @onchuner ปีที่แล้ว +1

    interesting but
    that's apparently too much i think to hurt student's eye or throat
    keeping aside it's your child
    and it happened in 1990s not 1890s

  • @user-wr4qd2nz3g
    @user-wr4qd2nz3g ปีที่แล้ว +1

    信用するとかしないじゃなくて
    再現が不可能だから難しいですね
    父親や祖父も出てきたらまた
    話が変わってくると思うのですが
    別に本人はそんなこと気にしてないと思うので
    ずっと謎のままなのでしょう

  • @sizzleair01
    @sizzleair01 ปีที่แล้ว +1

    佐々木先生が西山先生のマッサージしてた時に雨宮先生の背中は見せてもらえなかったというのが気になってる。傷とかすごいのかなとか。
    あと10代の頃彼女いたことに(笑)
    あとゆきおさんいるといいねやっぱw
    ちょうどよく和むのもスキルだよなー

  • @50bmg18
    @50bmg18 ปีที่แล้ว +1

    雨宮先生、是非本をだしたらいいんじゃないでしょうか??

  • @SakuraiCatshop
    @SakuraiCatshop ปีที่แล้ว +4

    AMEMIYA…読みたい。全五十巻くらいのボリュームで。

  • @its8261
    @its8261 ปีที่แล้ว

    これ面白い

  • @mokaprado3056
    @mokaprado3056 ปีที่แล้ว

    漫画だと、修羅の門とかに近いのかな〜、すごい世界や。

  • @haruzox
    @haruzox ปีที่แล้ว +1

    漫画は刃牙の板垣先生に描いていただけないかなあ。絵とストーリーがマッチしそうなんだけど。

  • @user-vj8kc3fd5c
    @user-vj8kc3fd5c ปีที่แล้ว +11

    もっと東吾先生と雨宮先生の会話 聴きたいです。ベロベロになる位まで。

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +4

      差し飲み生放送とかでも良いから観たいですねw

  • @minorunagai4797
    @minorunagai4797 ปีที่แล้ว +1

    皆さま大好きな雨宮先生ですから、純度の高いトークをおまちしてます😂

  • @user-lo2lj2ob7l
    @user-lo2lj2ob7l ปีที่แล้ว

    これはシリーズ化ですね(^^)

  • @user-vb7wg9pq4f
    @user-vb7wg9pq4f ปีที่แล้ว +1

    すごい…!

  • @miririn777
    @miririn777 ปีที่แล้ว +1

    一子相伝だから元々は流派の名前も技名も無く、一般に広めると決めた段階で教えるのに不便なので名前を付けたという話を以前されていてリアルだなぁと思った記憶

  • @doggie4020
    @doggie4020 ปีที่แล้ว

    東吾先生と雨宮先生は刃牙シリーズに出てもらいたいです。
    カンベさんが解説役でね。

  • @user-nx2xb9tm5q
    @user-nx2xb9tm5q 7 หลายเดือนก่อน

    時代的に雨宮先生が教わったやり方で子供に教えることはできないけど、かといって集まった門下生に同じことするのかってのも考え物だしなあ。同じ程度の強度で教えないと確実に失伝する気がする。難しい話ですね。
    ヒロ先生の源氏皇流とかどうやって伝承してんだろ あれも影武流と同じでふつうは外に出せない類のものだろうし

  • @Kita_pata_Shining
    @Kita_pata_Shining ปีที่แล้ว +1

    この画角と並び行雄ちゃんがめっちゃ強く見える

  • @Jamahl_Cross
    @Jamahl_Cross ปีที่แล้ว +3

    漫画はマジで気になるな。誰か書かないかなぁ

  • @tezu4618
    @tezu4618 ปีที่แล้ว +2

    つまり影武流誕生の裏には児童福祉法や児相の影響があったわけですねw