ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このゲーム早いのに慣れると遅いのがむずくなるし遅いのに慣れると早いのがむずくなるから厄介
osuはinQ中にやるゲームくらいの認識だったけど上位の人は人間離れしてて見てて楽しい
睡眠はマジで大事ですよね。低ランクでも体感します…😊
バックで動いてるバカうまプレイに見とれて話入ってこない(褒め言葉)
星3がB-Aぐらいのド初心者ですが、とても参考になりました!これからも楽しく続けていきたいと思います!
参考になりました!
できない譜面を何回も繰り返してやってるけどあんまりよくないぽいなー、できる難易度まで下げてやってみます
参考になりました。ありがとうございます大好きです
ブルーゼニスえぐいて....
DTとかつけて速い譜面見れるようにするのってあまり良くないですか?
良くないどころかかなり良いです。譜面の難易度が上がるにつれて譜面の速度(アプローチレート)が上がってくるので早いうちに習得するとかなり有利になります。
練習におすすめの連打譜面はありますか?
ここから自分が出来るぎりぎりのbpmの譜面を練習してみてください!docs.google.com/spreadsheets/d/1fs1UV_rXhw6rJYok6t53Zlnd_mob7z8ibeLcjvNAMkI/edit#gid=0
AR10やHRの譜面はA、たまにSも取れるけど地味に遅い譜面になると当たらない現象に萎えてる。星6〜7通るのに4.5とかマジでムズい
あまり曲を聞かず目押しで叩いているかもしれないので、リズムを意識してプレイしたら変わるかもしれないです!
オフセットの判定設定ってどのくらいにしてますか?オススメとかあれば是非教えて下さい!
オフセットはosu全体のオフセットを変える全体オフセット(Universal Offset)と、譜面一つ一つのオフセットを変えるローカルオフセット(Local Offset)があるのですが、全体オフセットは初心者のうちは0msがおすすめです。 ローカルオフセットは譜面によって変わるのですがrankedなら基本0で問題ありません。 ちなみに下の精度バー(Unstable Rate)が右にずれているときはプラスで左にずれているときはマイナスです。
長い連打や間隔の空いた連打が出来ないのですがコツなどはありますか?
コツとしては連打始まりのノーツと終わりのノーツをよく見ることですかね。 でも長い連打や間隔の空いた連打は結局は慣れなので数をこなすしかないですね。
眠いと力入らないし、上達してる感が無いから睡眠はSティアです
速いjumpマップ無理なんだがどうすればいい?brazilの最後とか本当に無理。完全交互に移行しないと無理なんかな
俺逆にジャンプしかできないし精度も取れないから得意不得意だと思う
このぐらいの速さだと暗記ゲーなんですかね?早すぎて目がもう追いつかないですww
暗記はEZやFLなどのmodプレイヤーくらいしかほぼやってないと思います!上達して目と手が追い付くようになったら、こんな早い譜面を初見プレイでも割となんとかなったりしますw
参考になります。 主さんのskinが知りたいです!
こちらですdrive.google.com/file/d/1gYkZKQm8KTW7HQvdhvMjijW0-l9dx0Vm/view?usp=sharing
@@Rikuima ありがとうございます
rikuimaさんの24番目の登録者になれた
キーボードマウスでやってますか?
HDつけてプレイってありなんですかね?
寧ろつけた方がいい
重なってる譜面が多い時に順番が分からなくなってしまうのですがどんな練習方法が良いでしょうか?教えて頂けると幸いです・
連打系のやつはだいたい奇数の連打が多いので連打し始めた指と同じ指で最後叩き終わるっていうのが多いです。それを意識するだけで連打やりやすくなったのでオススメですよってどっかの解説してる人が言ってました。僕もまだあんまり上手くないのであんまりアドバイスとか言える立場ではないんですけどね。osu頑張ってください!
まだまだ国別ランキング9000位台の新参者ですが、、、がんばって練習してうまくなります
なんかSS取れる気がしない難易度1〜3ですら同じ曲何十回やってもAとかB止まりだから精度を取る練習が出来てるのかすらわからない。
無理してSSを取らなくても良いです。例えば、昔の自分のスコアの精度を更新するなどの練習もありです。
りくいまさんのスキンが知りたいです
このゲーム早いのに慣れると遅いのがむずくなるし遅いのに慣れると早いのがむずくなるから厄介
osuはinQ中にやるゲームくらいの認識だったけど上位の人は人間離れしてて見てて楽しい
睡眠はマジで大事ですよね。低ランクでも体感します…😊
バックで動いてるバカうまプレイに見とれて話入ってこない(褒め言葉)
星3がB-Aぐらいのド初心者ですが、
とても参考になりました!
これからも楽しく続けていきたいと思います!
参考になりました!
できない譜面を何回も繰り返してやってるけどあんまりよくないぽいなー、できる難易度まで下げてやってみます
参考になりました。ありがとうございます大好きです
ブルーゼニスえぐいて....
DTとかつけて速い譜面見れるようにするのってあまり良くないですか?
良くないどころかかなり良いです。譜面の難易度が上がるにつれて譜面の速度(アプローチレート)が上がってくるので早いうちに習得するとかなり有利になります。
練習におすすめの連打譜面はありますか?
ここから自分が出来るぎりぎりのbpmの譜面を練習してみてください!
docs.google.com/spreadsheets/d/1fs1UV_rXhw6rJYok6t53Zlnd_mob7z8ibeLcjvNAMkI/edit#gid=0
AR10やHRの譜面はA、たまにSも取れるけど地味に遅い譜面になると当たらない現象に萎えてる。
星6〜7通るのに4.5とかマジでムズい
あまり曲を聞かず目押しで叩いているかもしれないので、リズムを意識してプレイしたら変わるかもしれないです!
オフセットの判定設定ってどのくらいにしてますか?
オススメとかあれば是非教えて下さい!
オフセットはosu全体のオフセットを変える全体オフセット(Universal Offset)と、譜面一つ一つのオフセットを変えるローカルオフセット(Local Offset)があるのですが、全体オフセットは初心者のうちは0msがおすすめです。 ローカルオフセットは譜面によって変わるのですがrankedなら基本0で問題ありません。 ちなみに下の精度バー(Unstable Rate)が右にずれているときはプラスで左にずれているときはマイナスです。
長い連打や間隔の空いた連打が出来ないのですがコツなどはありますか?
コツとしては連打始まりのノーツと終わりのノーツをよく見ることですかね。 でも長い連打や間隔の空いた連打は結局は慣れなので数をこなすしかないですね。
眠いと力入らないし、上達してる感が無いから睡眠はSティアです
速いjumpマップ無理なんだがどうすればいい?brazilの最後とか本当に無理。完全交互に移行しないと無理なんかな
俺逆にジャンプしかできないし精度も取れないから得意不得意だと思う
このぐらいの速さだと暗記ゲーなんですかね?早すぎて目がもう追いつかないですww
暗記はEZやFLなどのmodプレイヤーくらいしかほぼやってないと思います!
上達して目と手が追い付くようになったら、こんな早い譜面を初見プレイでも割となんとかなったりしますw
参考になります。 主さんのskinが知りたいです!
こちらです
drive.google.com/file/d/1gYkZKQm8KTW7HQvdhvMjijW0-l9dx0Vm/view?usp=sharing
@@Rikuima ありがとうございます
rikuimaさんの24番目の登録者になれた
キーボードマウスでやってますか?
HDつけてプレイってありなんですかね?
寧ろつけた方がいい
重なってる譜面が多い時に順番が分からなくなってしまうのですがどんな練習方法が良いでしょうか?
教えて頂けると幸いです・
連打系のやつはだいたい奇数の連打が多いので連打し始めた指と同じ指で最後叩き終わるっていうのが多いです。それを意識するだけで連打やりやすくなったのでオススメですよ
ってどっかの解説してる人が言ってました。僕もまだあんまり上手くないのであんまりアドバイスとか言える立場ではないんですけどね。
osu頑張ってください!
まだまだ国別ランキング9000位台の新参者ですが、、、がんばって練習してうまくなります
なんかSS取れる気がしない
難易度1〜3ですら同じ曲何十回やってもAとかB止まり
だから精度を取る練習が出来てるのかすらわからない。
無理してSSを取らなくても良いです。例えば、昔の自分のスコアの精度を更新するなどの練習もありです。
りくいまさんのスキンが知りたいです
こちらです
drive.google.com/file/d/1gYkZKQm8KTW7HQvdhvMjijW0-l9dx0Vm/view?usp=sharing