ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
▼今回の内容です00:00 伝統的な格子は現代の住宅にも必須のアイテム 01:57 伝統的な縦格子の家の事例 04:25 前面を格子で覆った家の事例05:27 FRPグレーチング格子を用いた家の事例07:45 木製格子の事例09:07 木製以外の格子の事例11:31 外観を整える効果も大きい格子の役割
生まれ変わったら建築士になりいです。素敵なお仕事!!我が家は、リビングから築40年の古いアパートが2棟、バーチカルブラインドを使用してます。我が家は、丸見えだろうな設計士さんとは如何に親身になって下さる出会いですね
コメントありがとうございます!バーチカルブラインドも良いアイテムですね。何事も始めるのに遅いことはないと言われるので、まずは自宅のインテリアデザインナーになってみてはいかがですか (^^♪
昼と夜の顔に良い変化が出せますね格子。 塀を巡らすのはあまり好きではありませんので常緑の木を垣根のようにして駐車場との堺にしていますが、人の往来があるので特に低木付近では家の内部をみられてるのではとずっと気にはなっていました。圧迫感、閉鎖感がないものであれば格子も工夫とセンスで取り入れるのも面白いかと思いました。とてもよいアイデアだと為になりました、ありがとうございます。
垣根もいいですね。コメントありがとうございました!
可動式のルーバーは目から鱗でした😱透けるスクリーンで視線を調整し、光や風の必要とする分量のみを取り入れる、という木内先生のお考えは、これから家を建てようとお考えの方にはたいへん参考になると思います🤗
ありがとうございます😊確かに、可動式のルーバーは可能性が拡がると思います!こういう良いものをつくってくれるメーカーのおかげです。
こんにちは。勉強になる動画ばかりで目から鱗です。格子使いですが、和室のクーラーを隠したいと思っております。その際、クーラーの湿気等で格子が傷まないか心配です。格子をしたまま使用しても大丈夫でしょうか?ご教授頂けましたら嬉しいです。
こんにちは。嬉しいコメントありがとうございます!目隠しのため、格子を検討されているとのことですが、湿気については冷媒管から排出されるので心配ありません。(地面に近いので湿気がちですが・・)格子で覆ったまま使用する場合、メーカーから開口率がいくら以上必要というのは出ていませんが、少なくても50%程度は開放した方が良いかと思います。
@@k.kinouchi 有り難う御座います。参考にさせて頂きます!これからも素敵な動画を楽しみにしています。
Hello from the Unites States! Great videos! Please keep up the good work. ありがとうございます!
Thank you for your encouraging comments from the United States. I'll do my best, please watch again
僕の近くに有松絞りで有名な地域があり江戸時代の伝統的な建物がたくさんあります。普段そこら辺は通らないのですが、夜遅くたまたま通りがかった時、拍子の間から電球色の店内でお店の後片付けをしている定員さんの作業姿にすごく風情があるなぁと思わず見入ってしまいました。そんな記憶を思い出しながら動画を見て何度もこれだよコレとスマホの小さな画面を頷いてしまいましたw拍子壁のランニングメンテナンスはどうなんでしょうか?
コメントありがとうございます!会社勤めの頃、最初の赴任地が名古屋だったので懐かしく拝見しました。格子の間から漏れる光が美しい・・そのような風景が遺る、良い街にお住まいですね。メンテナンスについては、軒の下にある場合はあまり気にしなくても良いかと思いますが、雨に打たれる箇所では5~10年ごとに塗装(浸透系)が必要になります。
なるほど、塗装代は景観を守るためのコストとしても考えられるのが自分の家だけじゃない、地域込みの資産価値になれたらいいですね。コメントありがとうございます😊
素晴らしいお考えです。ポニョさんのような方が増えたら、もっと良いまちなみになって、地域の資産価値も上がりますね。
コメント失礼致します。現在住宅の設計中で、木格子か樹脂かについて迷っています。助言頂けたら嬉しいです!
コメントありがとうございます!樹脂は採用したことがないですが、耐久性や反りが少ないのがメリットだと思います。他の素材とのバランスが許容範囲であれば良いのではないでしょうか。
ご教授ありがとうございます。ちなみに樹種はいつもなにを採用されますか?質問ばかりでごめんなさい🙇♀️
格子の目的が視線を遮って光と風を取り込むことにあるなら、開口の方向を地面と平行ではなくて斜め上に向けたらいいのではと思ったのですが、どうでしょう。
コメントありがとうございます!ご指摘通りです😊 そうしたいのですが、下地をスチールでつくったりするのに手間がかかり最終的にはコストに影響し、ピタッと嵌らないのです・・・
格子のサイズといっても幅や間隔、厚みによって見え方が変わってくるという事が、よく分かりました。昼間は、外からは中がよく見えなくて、中からは外がよく見える。夜は、ロールスクリーンなどを閉めたとしても、夜は外を見なくてもいいですもんね。格子の良さを今まであまり理解してなかったです。知る事ができて、よかったです❗✨リクエストですが、材料(木材や石など)の特性、メリットやデメリットを教えて頂けたら嬉しいです✨
リクエストありがとうございます!!なるほど。材料の特性について、近いうちにまとめてみます。貴重なご意見、参考になります。
@@k.kinouchi すごく嬉しいです!!楽しみにしています✨✨✨よろしくお願いいたします!
夜でも外から見えないカーテンも有るから、時代は進む。
コメントありがとうございます!
9部→9分
Gracias por compartir, en México son muy usadas las celosías. El maestro Luis Barragán lo hizo muy bien en el proyecto del link siguiente
¡Gracias por tu comentario!Luis Barragán es un arquitecto respetado.
😍😍😍😍👏👏👏 Gracias from Spain.
¡Gracias por mirar desde España!
Muy interesante gracias por tanta excelencia
¡Gracias!
▼今回の内容です
00:00 伝統的な格子は現代の住宅にも必須のアイテム
01:57 伝統的な縦格子の家の事例
04:25 前面を格子で覆った家の事例
05:27 FRPグレーチング格子を用いた家の事例
07:45 木製格子の事例
09:07 木製以外の格子の事例
11:31 外観を整える効果も大きい格子の役割
生まれ変わったら建築士になりいです。
素敵なお仕事!!
我が家は、リビングから築40年の古いアパートが2棟、バーチカルブラインドを使用してます。
我が家は、丸見えだろうな
設計士さんとは如何に親身になって下さる
出会いですね
コメントありがとうございます!
バーチカルブラインドも良いアイテムですね。
何事も始めるのに遅いことはないと言われるので、まずは自宅のインテリアデザインナーになってみてはいかがですか (^^♪
昼と夜の顔に良い変化が出せますね格子。 塀を巡らすのはあまり好きではありませんので常緑の木を垣根のようにして駐車場との堺にしていますが、人の往来があるので特に低木付近では家の内部をみられてるのではとずっと気にはなっていました。圧迫感、閉鎖感がないものであれば格子も工夫とセンスで取り入れるのも面白いかと思いました。とてもよいアイデアだと為になりました、ありがとうございます。
垣根もいいですね。
コメントありがとうございました!
可動式のルーバーは目から鱗でした😱
透けるスクリーンで視線を調整し、光や風の必要とする分量のみを取り入れる、という木内先生のお考えは、これから家を建てようとお考えの方にはたいへん参考になると思います🤗
ありがとうございます😊
確かに、可動式のルーバーは可能性が拡がると思います!
こういう良いものをつくってくれるメーカーのおかげです。
こんにちは。勉強になる動画ばかりで目から鱗です。
格子使いですが、和室のクーラーを隠したいと思っております。その際、クーラーの湿気等で格子が傷まないか心配です。格子をしたまま使用しても大丈夫でしょうか?
ご教授頂けましたら嬉しいです。
こんにちは。嬉しいコメントありがとうございます!
目隠しのため、格子を検討されているとのことですが、湿気については冷媒管から排出されるので心配ありません。(地面に近いので湿気がちですが・・)
格子で覆ったまま使用する場合、メーカーから開口率がいくら以上必要というのは出ていませんが、少なくても50%程度は開放した方が良いかと思います。
@@k.kinouchi
有り難う御座います。
参考にさせて頂きます!
これからも素敵な動画を楽しみにしています。
Hello from the Unites States! Great videos! Please keep up the good work. ありがとうございます!
Thank you for your encouraging comments from the United States. I'll do my best, please watch again
僕の近くに有松絞りで有名な地域
があり江戸時代の伝統的な建物
がたくさんあります。
普段そこら辺は通らないのです
が、夜遅くたまたま通りがかった
時、拍子の間から電球色の店内で
お店の後片付けをしている定員さん
の作業姿にすごく風情があるなぁと
思わず見入ってしまいました。
そんな記憶を思い出しながら動画を
見て何度もこれだよコレとスマホの
小さな画面を頷いてしまいましたw
拍子壁のランニングメンテナンスは
どうなんでしょうか?
コメントありがとうございます!会社勤めの頃、最初の赴任地が名古屋だったので懐かしく拝見しました。
格子の間から漏れる光が美しい・・そのような風景が遺る、良い街にお住まいですね。
メンテナンスについては、軒の下にある場合はあまり気にしなくても良いかと思いますが、雨に打たれる箇所では5~10年ごとに塗装(浸透系)が必要になります。
なるほど、塗装代は景観を守るため
のコストとしても考えられるのが
自分の家だけじゃない、地域込みの
資産価値になれたらいいですね。
コメントありがとうございます😊
素晴らしいお考えです。ポニョさんのような方が増えたら、もっと良いまちなみになって、地域の資産価値も上がりますね。
コメント失礼致します。現在住宅の設計中で、木格子か樹脂かについて迷っています。助言頂けたら嬉しいです!
コメントありがとうございます!
樹脂は採用したことがないですが、耐久性や反りが少ないのがメリットだと思います。
他の素材とのバランスが許容範囲であれば良いのではないでしょうか。
ご教授ありがとうございます。ちなみに樹種はいつもなにを採用されますか?
質問ばかりでごめんなさい🙇♀️
格子の目的が視線を遮って光と風を取り込むことにあるなら、開口の方向を地面と平行ではなくて斜め上に向けたらいいのではと思ったのですが、どうでしょう。
コメントありがとうございます!
ご指摘通りです😊 そうしたいのですが、下地をスチールでつくったりするのに手間がかかり最終的にはコストに影響し、ピタッと嵌らないのです・・・
格子のサイズといっても幅や間隔、厚みによって見え方が変わってくるという事が、よく分かりました。
昼間は、外からは中がよく見えなくて、中からは外がよく見える。夜は、ロールスクリーンなどを閉めたとしても、夜は外を見なくてもいいですもんね。
格子の良さを今まであまり理解してなかったです。
知る事ができて、よかったです❗✨
リクエストですが、材料(木材や石など)の特性、メリットやデメリットを教えて頂けたら嬉しいです✨
リクエストありがとうございます!!
なるほど。材料の特性について、近いうちにまとめてみます。
貴重なご意見、参考になります。
@@k.kinouchi
すごく嬉しいです!!
楽しみにしています✨✨✨
よろしくお願いいたします!
夜でも外から見えないカーテンも有るから、時代は進む。
コメントありがとうございます!
9部→9分
Gracias por compartir, en México son muy usadas las celosías. El maestro Luis Barragán lo hizo muy bien en el proyecto del link siguiente
¡Gracias por tu comentario!
Luis Barragán es un arquitecto respetado.
😍😍😍😍👏👏👏 Gracias from Spain.
¡Gracias por mirar desde España!
Muy interesante gracias por tanta excelencia
¡Gracias!