♯8”フォルテッシモが割れてしまう”という悩みを持つ方へ【ピアニストを目指す人向け】~調律師によるガチの構造説明シリーズ8回目~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ส.ค. 2024
  • 現在日本(横浜)を拠点に調律師として活動しています♪調律の学割あります(^^)
    www.toshisanbl...
    Twitter
    / toshisanblog
    Instagram
    / toshihiko.tsukui
    津久井俊彦です。
    ウィーンとザルツブルクの中間に住んで調律師をやっています。
    ガチ構造説明シリーズもいよいよ8回目ということで、フォルテッシモが割れてしまうといった悩みをお持ちの方のための動画になっています。
    現実的ではなく聞こえる部分もありますが、世界で活躍されているピアニストさんの中には、これを理解した上で音を聴きながら感覚でコントロールされている方もいらっしゃいます。
    この動画の内容が少しでも演奏の手助けになれば嬉しいです♪
    ガチ構造説明シリーズ1回目はこちら
    • ♯1【ピアニストを目指す人向け】調律師による...
    構造以外にも、
    調律師から見た各メーカーの違い
    僕が考えるピアノを買う時の選び方のコツ
    楽器の管理について
    調律師という職業について
    ヨーロッパでよく使われているピアノ椅子
    など調律師だからこそ出来る情報をTH-cam、Twitter、トシブログで発信していきます!よろしくお願いいたします!
    ~撮影機材~
    スマホ:Huawei P10 lite
    amzn.to/3o1qPCR
    ピンマイク:Comica BoomX-D2
    amzn.to/2Y1b705
    スマホスタンド:Apsung LEDライト付き自撮り棒
    amzn.to/2KBQLrh

ความคิดเห็น • 34

  • @user-is3sy4hv3m
    @user-is3sy4hv3m 3 ปีที่แล้ว +4

    わかりやすく説明していただけるので、ありがたいです。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそご視聴頂きましてありがとうございます🙇

  • @emmya.k.4570
    @emmya.k.4570 3 ปีที่แล้ว +5

    目から鱗でした!!
    よく、音が割れてしまってる、コツンとした音しか出てない、もっと豊かなフォルテで!
    と言われるのですごくためになりました。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      現実には目の前のピアノや空間によって弾き方と出てくる音は変わってきます!少しでも参考になれば嬉しいです☺️

  • @user-sj6dp5kl6h
    @user-sj6dp5kl6h 3 ปีที่แล้ว +8

    とてもわかりやすくて楽しかったです🎵自分が弾くわけではないのですが、ピアニストさんがよく身体の使い方とおっしゃっていることと合わせて、聴く側も知っておいた方がより演奏を楽しめると思いました😊

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      簡単な言葉になってしまいますが、ピアニストさん達のすごさが改めてわかります😳

  • @chiyoko5107
    @chiyoko5107 3 ปีที่แล้ว +9

    としさんのこのシリーズ、短い時間に大事なことがギュッとまとめられていて、とても勉強になる動画ですよね😊✨
    このお話に沿って、ピアニストの方に実際に色んな弾き方でピアノを弾いてもらって、音の違いを感じられる講座があったら最高ですね😁また次回の動画も楽しみにしています🤗

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      そんな企画がいつか出来たら嬉しいです🎹
      コメントありがとうございます✨

  • @saepia4471
    @saepia4471 3 ปีที่แล้ว +5

    今回の動画も、とても参考になりました。動画を拝見しながら、ピアノで実際に音を出してみましたが、確かに接触面積が多い方が、豊かなフォルテッシモになります!鍵盤の端を弾くのも、なるほどです。
    私は身体が小さく、パワーもないので、なかなか思うようなフォルテッシモが出せませんでしたが、これを機に、研究していこうと思います。
    としさんの動画やブログに出会って、鍵盤そのものを触る、音を出す、ということが、ぐんと楽しく、実験のようなワクワク感を味わえるようになりました。ありがとうございます♫
    これからも、いろんなことを、教えてくださいますよう、お願いいたします♫

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントをありがとうございます!
      ピアノや空間によっては接触面積が狭い方が豊かな音が鳴ったりと、現実には例外だらけです💦
      ただそういった場面でも対応するための1つのヒントになればと思っています!

    • @saepia4471
      @saepia4471 3 ปีที่แล้ว

      @@toshichannel1709 お返事ありがとうございます🙇‍♀️ここでいただいたお言葉も含めて、楽しく、フレキシブルに、ピアノと付き合っていきたいと思います。今後の動画も、楽しみにお待ちしております。

  • @YI-qb4qh
    @YI-qb4qh 2 ปีที่แล้ว

    とても良く理解できました!ありがとうございます!
    子どもがピアノを弾いていて、先生から音が割れていると指摘されてもどうしたらよいか困っているので、さっそく噛み砕いて説明してみます!

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます♪
      少しでも動画が役に立ったら嬉しいです(^^)

  • @user-gn5ng2ix2d
    @user-gn5ng2ix2d 2 ปีที่แล้ว

    和音のff を綺麗で重厚感ある音を出すためには握るように弾く、鍵盤底のほんのほんの少し前で握るように弾くといいなんて言われたりしますが動画の内容と深く関わりそうですね。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว +1

      それはとても関係がある事かと思います!あとは場所や楽器の状態によって別のものになる可能性もあるので、その都度判断するというのが理想だと思います(^^)
      コメントありがとうございます♪

  • @Yuki-uj1cm
    @Yuki-uj1cm 3 ปีที่แล้ว +3

    なる程です‼️

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!

  • @bakuami-g-coda
    @bakuami-g-coda 2 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました。ありがとうございます!

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว

      参考になって良かったです!
      コメントありがとうございます!

  • @sotas4609
    @sotas4609 3 ปีที่แล้ว

    趣味でピアノをやっています。
    先生にタッチが良いと言われることがあったのですが、はっきりとどのようなタッチを自分がしていたのかが理解できておらず、それ以上上達がないような状況でした。
    今回のこの動画を見て、自分が今後具体的に何を変えていけばいいのか、考えるきっかけになりました。
    本当にありがとうございます!!

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      こういったコメントを頂いて、TH-camを始めて本当に良かったなと思います!少しでも演奏の役に立てているのであればとても嬉しいです!
      こちらこそありがとうございます♪

  • @Kotohappy
    @Kotohappy 2 ปีที่แล้ว

    音色を変化させるのに、指先のどこで鍵盤に触れるか、指の腹、指先、その間の3種類を使い分けられるようになりましょうと言われていましたが、今回の動画でさらに理解が深まりました。
    また、鍵盤のどこを触るかという事も、ぜひ試してみようと思います。(楽器がアバングンドというグランドタイプのハイブリッドピアノなので、どこまで再現されるか分からないのですが💦試してみようと思います)
    ありがとうございました。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいことにご自宅がハイブリットピアノという方々からも構造説明シリーズは好評のようです(^^)
      コメントありがとうございます♪

  • @gokkoomiseyasan9033
    @gokkoomiseyasan9033 2 ปีที่แล้ว

    タイムリーに、先日偶然、鍵盤の限りなく手前を弾くと、深いどっしりした f が出せるコトを発見しましたが、奏法として正しいのかが分かりませんでした。この動画を観て、安心しました!としチャンネルを見始めて、まだ数週間ですが、日々指がスムーズになっていくのを実感しています。ありがとうございます!

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      構造の知識はあくまでも補足で音を聴きながらうまくいかない時に役に立てて頂ければと思います♪

  • @Tech-um3ur
    @Tech-um3ur 2 ปีที่แล้ว

    としさん元理系でしょうか。分析的な説明が、元理系元パフォーマー(弦ですが)の現技術者として、ストンと腹に落ちます。このチャンネル見つけてよかった。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  2 ปีที่แล้ว

      僕は理系でした!
      Tech440さんにそう言って頂いてとても嬉しいです(^^)
      ありがとうございます!

  • @fan8734
    @fan8734 3 ปีที่แล้ว +5

    としさんの例え方と解説がとてもわかり易いです
    上手なピアニストの方の鍵盤の上の指の位置や動きが気になっていました
    明確な理由を知る事が出来、これからより楽しめます♬
    ありがとうございますm(_ _)m

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      ピアニストさん達はその場で鳴っている音を聴きながらオートでコントロールされていると思われます😳

  • @kochi123kochi
    @kochi123kochi 3 ปีที่แล้ว

    いつもありがとうございます!
    ハンマーが弦を叩いた後、指の位置や接触面積を変えると音色が変わるのは何が起こっているからなのでしょうか?

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      これは鍵盤、または鍵盤の下にある木の板にかかる圧力が変わることによって、振動が変わっているのではないかと思われます。ピアノは極端な話、弦や響板だけではなく、鍵盤やメカニック部分も振動しています。
      ただこれに関して僕の経験則から言うと、”気のせい”であることも実は多いです。弾いてる、あるいはそれを見ている自分には音色が変わっているように聴こえても、他人に目を瞑ってもらって聴いてもらったらそんなに変わっていないなんて事もあるみたいです。
      ピアノにかかる力はわずかでも変化した時には必ずそれが音色に表れます。ただ調律で音色が変化しないようにすることも可能と言えば可能なので、全てのピアノでその現象が起きるわけではないというのがリアルなところです。
      夢もロマンもない回答ですみません(-_-;)

    • @kochi123kochi
      @kochi123kochi 3 ปีที่แล้ว

      @@toshichannel1709 ご回答ありがとうございます!
      確かにハンマーが弦を打ってから鍵盤を押さえすぎると、響板の振動が押さえられ(?)、音の響きが押さえられるというのはとても感じます。
      しかし、それ以外でハンマーが弦を打ってから微妙に指を変えても、音色があまり変わってないような気がしていました。
      なので、何が起こっているから音色が変わるというのか、先に原理を知りたいと思っていました!
      合理的な弾き方と言われる大御所ピアニストはやはりシンプルな弾き方に見えますし…。
      とても納得のいくご回答でした!!
      ツイッターやホームページからもいつも学ばせていただいてます。
      本当にありがとうございます!!
      これからもよろしくお願い致します(*^ー^)ノ♪

  • @user-nf4br6ec7p
    @user-nf4br6ec7p 3 ปีที่แล้ว

    音楽や楽器はよく分からない素人なのですが、ちょっとだけ書かせてください
    指の接触面積という所なのですが、指の剛性や力のかかり方の話しなのかなって思います
    指を寝かせると、剛性は弱くなるけど適切な緩衝材の役割をして適度な入力になり、正常に音が出るけど
    指を立てると手首までの距離が短くなり剛性が出るけど、衝撃が伝わりやすくなり過大な入力になって音が割れる
    って事なのかな、って思いました
    この考えが合っているならば、どの部分(腕、手首など)で発生した力がどういう風に鍵盤に伝わるかという話しになると思うので
    そっちの方が説明としては良いのかなってちょっと思いました
    間違った事を書いていた場合は、変な事を書いてしまって申し訳ないです

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      これはありがたいコメントです!
      僕は調律師として話しているので、身体の使い方などにはなるべく言及しないように気をつけています!また剛性という言葉を使うと一気に専門的というかわかりづらいという方もいらっしゃるので、動画ではなるべくぱっとイメージしやすい事を第一に心掛けています♪