♯4”レガートは見える”【ピアニストを目指す人向け】~調律師によるガチの構造説明シリーズ4回目~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2024

ความคิดเห็น • 20

  • @MayukoObuchi
    @MayukoObuchi 3 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしいビデオをありがとうございます!早速チャンネル登録をさせていただきました。わかっているつもりで実はたいしてよく分かっていなかったことを、とっても分かりやすく説明して下さって有り難いです。また楽しみにしています。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      チャンネル登録ありがとうございます♪
      こういった動画をどんどん配信していこうと思います!

  • @kareekun0509
    @kareekun0509 ปีที่แล้ว

    いつも丁寧な説明、とてもわかりやすいです(^^)

  • @ayapiyano
    @ayapiyano 3 ปีที่แล้ว

    毎回、目から鱗です…
    自分のピアノをじっくり見ながら触ってみようと思います!
    レガートってやっぱり深い所にあるんですねぇ🤔

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +2

      日本のホールであればほぼないと思うのですが、ピアノの状態によってはかなり浅いところにある時もあるので注意です!
      もし普段弾かないピアノを弾く時があったら是非見てみてください♪

  • @user-bd7xx5ip8x
    @user-bd7xx5ip8x 3 ปีที่แล้ว

    滅茶苦茶納得いきました
    レガート苦手ですけどね、動画見て頑張ります

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      コメントをありがとうございます!オーストリアから応援しています!(^^)!

  • @kaori_pianist
    @kaori_pianist 3 ปีที่แล้ว

    構造目線からのレガートはむずいですねー😱頭に星が🌟🌟🌟飛んでます❗️調律師さんはハンマーがどこまで持ちあがった時にダンパーが上がるのかを見てるんですか❓凄すぎます😱

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      僕らが見ているのは調整の時です!演奏しながらはとても目では追えないと思います😵
      確かにわかりづらかったですね😬コメントありがとうございます!助かります🙇🙇

    • @kaori_pianist
      @kaori_pianist 3 ปีที่แล้ว

      言葉が足りなかったですね。説明はとても納得です。ただ奏者として感覚でやっている事を構造目線で説明するとこんなにも複雑なのかと驚愕したという事です。もし人間が感覚でやっている素晴らしいレガートをロボットや自動演奏で再現しようとしたら途方もないデータが必要になるな😱と…🌟🌟🌟頭に星が飛んでいるのです😆

  • @kae_k3194
    @kae_k3194 3 ปีที่แล้ว +1

    難しくなってきました。。。実際にピアノを演奏する人目線で、本物のピアノ使って、「ほら、音がこうなるでしょ?」と、音を出しながらの説明バージョンあると嬉しいです。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      実は同じご要望を頂くことが多いのですが、音の聴こえ方や変化の仕方がピアノや場所によって違うのと、録音の仕方や再生するスマホなどによっても変わってしまうので、この部分についてはなるべく”こうなります”という断定はしないようにしています!
      こういったコメントとてもありがたいです!

    • @kae_k3194
      @kae_k3194 3 ปีที่แล้ว

      誠意ある返信を頂いてありがとうございます。一般人ならではの質問に、プロとしてのお返事をくださったことがとても嬉しいです。奥が深いことがわかって、本物のピアノを触る機会があったら自分で試してみる楽しみが出来ました。お忙しい中を見ず知らずの一般人に対して優しく返信頂き、ありがとうございました。

  • @user-jh1ot3vj2f
    @user-jh1ot3vj2f 3 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。
    リクエストです。鍵盤押した後に余りがある弾き方をしています。鍵盤押しっぱなしではなく、少し鍵盤を浮かします。そうすると良い音色があると実感しています。何かダンパーとハンマーの接する時間が短いと倍音ができると 他のTH-camrが説明していました。
    構造視点的に説明可能ですか?
    ご検討ください  
    追記
    余りがある弾き方であると、次の鍵盤に接して弾いている感じがあります。シャンクが影響してそうです

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      丸尾祐嗣さんが動画で話されていたハンマーと弦が接する時間のことでしょうか。このチャンネルは興味深い話が聞けるので新しい動画がアップされればいつも見ています。
      丸尾さんもお話されている通り、この弾き方はたくさんあるテクニックの内の1つだと個人的に考えています。
      この部分について説明出来ないことはないのですが、目の前のピアノと場所によって音の結果があまりにも違い過ぎるので、僕のチャンネルで説明することは今のところ難しいです(>_

    • @user-jh1ot3vj2f
      @user-jh1ot3vj2f 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございました。そうですね 丸尾さんのチャンネルです。また質問させていただきます。ありがとうございました

    • @user-jh1ot3vj2f
      @user-jh1ot3vj2f 3 ปีที่แล้ว

      追記追記です
      グランド・ピアノで試しました。まず蓋を開け 鍵盤弾いたとき、指先の皮膚で弦の振動ビリビリ感を実感します。余りがある弾き方は,弦のビリビリ感は弱くなりました。しかし音はなっていました。鍵盤押しっぱなしの時は弦のビリビリ感はずっと続いていました。この時も音はなっていました。弦のビリビリ感の異なりが音色の異なりと思いました。そうなると、ピアノは弦楽器と思いました。今までピアノは打楽器と思っていました。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว +1

      ピアノの音色が変わる要素はたくさんあって、それを表現したい音楽に合わせてコントロール出来るようになっています。よく作られていますよね(^^)d

  • @ousakatoru
    @ousakatoru 3 ปีที่แล้ว

    興味深い内容です。
    話の内容、素晴らしく毎回楽しみにしています。
    しいていえば、音色を調整する方であれば話の録音マイクや音量調整にも気を使っていただければ、もっと説得力が生まれると思います。
    音が割れている時が、たまにありますので。

    • @toshichannel1709
      @toshichannel1709  3 ปีที่แล้ว

      貴重なご指摘をありがとうございます!
      より高い説得力のためにも、改善していけるよう頑張ります!