風の対話「読書の心得」 -読書には、3つの目的がある-

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @hanio01
    @hanio01 ปีที่แล้ว +2

    田坂さんの持論を拝聴することの刺激に対して感服することの喜びは多大です。また、毎回思うのですが、聞き手をされている方の訊き方、態度、相槌が絶妙で素晴らしいです。

  • @濱田健司-z3n
    @濱田健司-z3n ปีที่แล้ว

    現代の非常に優れた知識人と言われる人でもカール・マルクスの思想を全否定されておられる方がたくさんおられて非常に残念な思いをしていたんですが、田坂先生がカール・マルクスを高く評価されていることを知りましてとても嬉しく思いました。w
     私は若い頃にカール・マルクスの伝記やマルクスの愛読書、初期著作集(マルクス・エンゲルス全集第40巻)を読みまして、マルクスという人物は非常に愛情のある優れた人物であり、決して日本共産党の連中や、ましてや他者に対する愛情のない冷酷残忍なスターリンや毛沢東などとは全く違うんですね。w
     スターリンや毛沢東のバックにはユダヤ金融資本家たちがいて、マルクスの思想の一部分だけを利用して権力を手に入れたんですね。それは知の巨人と言われている美術史家で日本史家の田中英道先生の著作を読めばとても良く分かります。w
     カール・マルクスと宮沢賢治の共通点は好奇心の旺盛さと他者に対する愛情の深さ、そして感性というものが非常に大切なものであるということが分かっていたことだと思います。それは、そいう視点からマルクスや宮沢賢治の本を調べていただければお分かりいただけると思います。w
     田坂先生がこの動画でカール・マルクスと宮沢賢治を取り上げて下さったことを、とても感謝いたします。w
     ちなみに私の読書法は幅広く読むということ。哲学、宗教、芸術、文学、スポーツと。それは人間にとって本当に大切なものは何か、その共通項を探るためでした。その結果、私が得た結論は好奇心、行動力、愛(命を大切にすること)、感性(感じること)、素朴さ(自然に対する素直さ)でした。
     明治・大正・昭和と生きた文豪の幸田露伴。その幸田露伴の娘の文子さんがこんなことを書かれています。
     お父さんて、まごまごしていては損だと言ってました。一つのことに時間をとっていたのでは損だといって、人はこうやって八方に進めるという気があるらしいのね。一つのところばかりに専念するのではなく、八方にひろがって、ぐっと押し出す。軍勢が進んでいくようにとか言ってましたね。それは氷の話で聞きました。氷がはるときは先に手を出して、それが互いに引き合ってつながる。そうすると中へずっと膜をはって凍る。知識というものはそういうもので、一本一本いってもうまくいかない。こういうふうに手が八方にひろがって出て、それがあるときふっと引き合って結ぶと、その空間が埋まるので、それが知識というものだという。
     
     それから、私の読書法には根こそぎ読書法と芋づる式読書法というのもあります。根こそぎ読書法というのは気に入った著者の本は手に入る限り全部読むということ。例えば、宮沢賢治の本や禅僧の山田無文さんの本や池波正太郎さんのエッセーは手に入る限り全て読みました。w
     そして芋づる式読書法というのは気に入った著者が良いと褒めている本は必ず取り寄せて読むということです。この2つの方法によって気に入った著者の本一冊だけでは知り得なかった非常に大事なことが書かれている本や非常に良い本に出会えることがよくありました。
     最近では無能唱元さんの本を読んで知りました『少女パレアナ』という物語がとっても素晴らしい物語でしたので続編の『パレアナの青春』も読み、これまた非常に良い小説でしたので何人かの知り合いに教えてあげたところとても喜ばれました。w

  • @赤頭巾ちゃん007
    @赤頭巾ちゃん007 2 ปีที่แล้ว +2

    全く正論です。
    読書は食事と同じです。
    読んで自分の栄養にする。
    哲学書で重要な事は、著者がどう言ったかを知ろうとすることではなく、自分がそこからどう考えるかということかと思います。

  • @清光桜子
    @清光桜子 2 ปีที่แล้ว +1

    先生の化学反応、面白い!🍒🌸🌍️

  • @hiroshitasaka
    @hiroshitasaka  11 ปีที่แล้ว +8

  • @fixer3049
    @fixer3049 ปีที่แล้ว

    最近ではタイパ(タイムパフォーマンス)を重視する人が多いけど、彼らのほとんどは化学反応は起こせてないんだね

  • @dantes810
    @dantes810 4 ปีที่แล้ว +3

    田坂先生 ご講演において「禅宗」や「般若心経」とうからの引用をされる時が御座います。しかし宗教の最高峰は法華経です。般若心経や禅、真言も念仏も仏法上では爾前経(法華経 真実の法理 生命の法則)を説く過程での仮の教え)の域を出ていません。
    仏法は生命論であり最高の哲学です。究極の到達点は日蓮思想のい行き着きます。田坂先生のお話をずっと聞いておりますと、先生ならこの日蓮思想(末法の法華経)に驚嘆されることかとおもいます。ぜひ目を向けて、焦点を合わせたお話しをお聞きしたいと念願致して下ります。

  • @dantes810
    @dantes810 4 ปีที่แล้ว +2

    宮沢賢治は当然として様々な本を読むなかで法華経から日蓮仏法への正当な展開をお書きになっておられるのは、
    新版 日蓮の思想と生涯 須田 晴夫(著)及び池田大作氏 法華経の智慧です。

  • @dantes810
    @dantes810 4 ปีที่แล้ว +1

    宮沢賢治は当然として様々な本を読むなかで法華経から日蓮仏法への正当な展開をお書きになっておられるのは、
    新版 日蓮の思想と生涯 須田 晴夫(著)及び池田大作氏 法華経の智慧です。