ケンパクットーン・スパイラルスピーカーを自作する(秋月‐北日本8cmフルレンジ)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2024
  • เพลง

ความคิดเห็น • 134

  • @user-th7gh1zr9k
    @user-th7gh1zr9k 4 หลายเดือนก่อน +12

    「景気づけでもう1本この辺にあける」、「BOSEのWave guide理論」、「数字で音楽聞いている訳ではない!」、いやあ含蓄のある名言炸裂!!もう最高!!!

    • @user-th7gh1zr9k
      @user-th7gh1zr9k 4 หลายเดือนก่อน +2

      箱は薄いのに、分厚い低音が出ました!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      お褒めいただきありがとうございます
      ちょっと真面目な話…今回薄いバックパネルがけっこう響きがでて おろどくような低音です ちょっとブー三―なところがまた良かったです

  • @ueiku-kobo
    @ueiku-kobo 4 หลายเดือนก่อน +17

    スパイラルバックロード、時折目にして気になってました。
    今回はテキトー話が炸裂してますね!
    BOSEのなんちゃら理論でつい笑ってしまいました。😂
    感性で作るスピーカー。アートですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +5

      バックロードやスパイラルホーンは なかなか特徴ある音がしますね

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j 4 หลายเดือนก่อน +9

    経験と知識がもの言いますね、さすが宮甚さんです!

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます
      いえいえ 適当にやっているだけです

  • @stngvsop
    @stngvsop 4 หลายเดือนก่อน +8

    もう最高です! 声出して笑っちゃいました
    目分量で作る上に 言い訳付き! 高田純次かと思う適当さが 最高のエンタメです♪
    先ずやってみると言うのを動画で示すのは 尊敬と畏怖が交錯しますw 商品じゃなくて作品と言われたら 文句の付けようがありません (*´▽`*)
    極め付けはBOSE理論で、涙腺が崩壊しましたw 大体なぞっていい感じになったら BOSE丸儲けですね♪
    現代のオーディオ機器が売れないのは 高い値段を出さなくても 音が良くなったからという説がありますが、これはその王道ですね♪

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます
      お褒め頂きうれしいです。今回は適当に力抜いてやっていたので アンチコメント多くくるかと恐れていましたが こんなに受けていただいて幸せです

    • @sakudou01
      @sakudou01 4 หลายเดือนก่อน +4

      BOSE丸儲けですね♪ ・・・ うまいっ!  座布団3枚!

  • @rockyrokunn
    @rockyrokunn 4 หลายเดือนก่อน +8

    設計は適当ですよと言われながら、仕上がったSPはバランス良く鳴っていて、
    いつもながら感心してしまいます(笑)大らかな作業から生まれたSPは音も
    神経質さが無くて、いいですね。小口径と思えない低音の響きはバッフル効果も
    加わっていそうです。芸術的に広いバッフル面に何か絵を描きたく成りました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ステキなコメントありがとうございます
      やる気出ます!

  • @user-ph5kq6xr2z
    @user-ph5kq6xr2z 3 หลายเดือนก่อน +1

    何時も動画がありがとうございます

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ!
      ご丁寧にあるがとうございます

  • @user-mb9oo5jr4r
    @user-mb9oo5jr4r 4 หลายเดือนก่อน +2

    毎日のような投稿及び機器の製作に、感服です。お疲れ様です。大したものですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      毎日遊んでいるようなもんです すいません

  • @cactus0070
    @cactus0070 4 หลายเดือนก่อน +4

    『いい加減にしときますね』
    宮甚さんのこれ好きですw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます 
      そう言っていただけるとうれしいです

  • @mitsutora6209
    @mitsutora6209 4 หลายเดือนก่อน +7

    💖💖💖💖💖💖💖💖楽しく見せてもらいました❤❤❤❤

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます

  • @hhyouki2
    @hhyouki2 4 หลายเดือนก่อน +4

    本当に宮甚さんの仰るように、まずは作ることが大切。
    オーディオマニアは、色々な値に敏感で色々言いますが、それより感性を優先すべきという概念同感ですよ。
    やはり、オーディオもアートです。
    大胆に作って悪かったら、カット&トライで修正すればよいですから。
    正に、今回のスピーカー素晴らしい低域だと思います。
    奥行が無いから良いですね。
    SPサイドの音を曲げるアイディア素晴らしいですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます そういっていただけるとうれしいです

  • @windjacker
    @windjacker 4 หลายเดือนก่อน +5

    スパイラルバックロードホーンは気になってました。
    昔はカーエアコンのブロワー等で、スパイラル曲線も設計してた経験から来る性で、
    今はCADも無いのに完璧なスパイラル曲線に拘って先に進めない状況でしたが、
    こんなに適当でも、中々の音が出てしまう経験と勘に脱帽です。(笑)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      エアコンのブロアーですか!
      なかなか興味深いですね
      音と空気・・・ こんどエアロパーツの理論でSPもいいですね

    • @windjacker
      @windjacker 4 หลายเดือนก่อน +1

      HVACを0から設計したのはA33が最後なので随分昔です。傾いたブロワーとEVAを一体化したので傾いた型抜き方向のブロワーCASEを作ったのは恐らく世界初です。
      アンモナイト型は多いので、サザエ型を作りたいのですが・・・

  • @user-hz8oq4wl4d
    @user-hz8oq4wl4d 4 หลายเดือนก่อน +3

    四畳半スワンの男です。またまた凄いの作りましたね。7.7cm、300円SP。実は、私もOn the deskでマトリックスSP、MX−15。フォステクスFE87劣化の為、交換して使用しています。MX−15の上にノートPCを載せ、サンワのUSBスピーカー、ampのみ使用。近距離で楽しんでいます。ハッキリした低域で私好みです。あ〜あ、またSP、売り切れちゃう! 予備ストックしたいけど、次回の上京は四月なんだよなぁ~。通販未経験です、時代遅れ者。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      そうなんですよ これまた煽りにみたいになるといけないので言いませんでしたが 在庫 少し間まで千単位でありましたが 急に少なくなっています また買いにいこうなかな? 笑

  • @user-hg2yg1mp9b
    @user-hg2yg1mp9b 4 หลายเดือนก่อน +4

    いい音ですね、低音が良く出ていますね、故長岡鉄男もびっくりでしょう

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      おそらく薄いバックパネルが効いていると思います

  • @user-pg1yt8pt5p
    @user-pg1yt8pt5p 4 หลายเดือนก่อน +4

    11:08 設計だけじゃなく線引もアバウトな感じで好き😆
    釣竿をブランクスからシートパターンまで設計して作ってた友人も、端材のカーボンシートで遊んでみた(本人談)ってあまり考えずに良いものを作ってたのを思い出します…
    スピーカー容積は大きいけど厚みがないってのは、TVを壁掛けにしてるようなリビングでの爆発シーンが多そうな映画視聴には一緒に壁掛けに出来て面白そうかも?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます
      案外 深く考えないでつくったほうが良い時ありますよね 笑
      偶然とかビギナーズラックみたいですね

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 4 หลายเดือนก่อน +4

    ハムラビ法典も嫌いではないですが。閑話休題。スピーカーけんちゃんの発想と、
    量産するパワーは素晴らしいものがあります。言い換えればよく置くところがあ
    るとも言えますが。あっそれはショーケースに置く宮甚商店さんも同類ですね。
    ところでスパイラルホーンというと、故長岡鉄男氏の壁掛け型を想起させます。
    このエンクロージャーですが、随分と低音が出るというか、ブーミーに感じます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんです わたしも実はびっくりするくらい・・・
      おそらくバックパネルの板厚の薄さも要因のような気がします

  • @user-bs8go4ht8r
    @user-bs8go4ht8r 4 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。宮甚さんは小型スピーカーが小生には一番安心して拝見出来ます、今後の活躍を期待してます。お元気で。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。 そうですね 小型のほうが作りやすいしラク
      そして最大のメリットはいくつつくっても場所をとらないことで 笑

    • @user-bs8go4ht8r
      @user-bs8go4ht8r 4 หลายเดือนก่อน

      宮甚さんの影響で小型のバックロードホーンの設計をしました、暖かくなったら作ります、ご指導ありがとうございます。

  • @kazuhiroono5534
    @kazuhiroono5534 4 หลายเดือนก่อน +1

    電気も音響も素人ですが、私も高校生のころ、長岡さんの雑誌の記事をみて本当はどうなんだろうかと思っていました。しかし最近、スパイラルホーンの動画を見て、見た目のスピーカーの印象とは違い、かなり低音が出ているので驚いたことがありました。このスピーカーの低音もスパイラルホーンの効果のように思います。またボーカルの声もホーンらしい音がしているように思え、それが非常に自然でよく再生されていると感じました。個人的にはボーカルについては今までで1番だと思います。(もっともパソコンでヘッドホーンで聞いているのですが。)

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      おほめいただきありがとうございます
      長岡鉄男のすごいところは 当時のセオリーを無視して 独自の考え感覚で コストも抑えてみんなに広めたことだと思います

  • @user-zg2yy2uw5p
    @user-zg2yy2uw5p 4 หลายเดือนก่อน +1

    細長い板材で外枠や仕切りを作り、それを板でサンドイッチする構造はいいですね。慣れてない人でも工作も容易だし、接着のときに使用するクランプも小型でいいから安価で済みます。スピーカー端子やホーンの開口を側面にもってくれば壁掛けも容易でとても自作向きですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      仰る通り クランプがダイソーので事足ります  そして壁掛けができないのも サイドポートでOKですね

  • @AiRobi
    @AiRobi 4 หลายเดือนก่อน +1

    面白い工作映像有難うございました。
    微笑返しかと思ったら、パクリ返し。さすがキャンディーズ世代の宮甚商店さん。シリーズ化を期待しています😃

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうごさいます しばらくパクリがえしで ネタ安泰です

  • @user-pn2tr9ld6f
    @user-pn2tr9ld6f 4 หลายเดือนก่อน +4

    お互いの作品で高め合う。
    良いですね♪
    ひたすらコスパ追求と、
    理論追求の競作。
    正にミックスアップ。
    自分は漏斗4個
    1スピーカー2個使った
    pc用のスピーカー作りました。
    低音が強すぎて、
    イコライジングして使用してますw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます 競作したり
      こうして ありがたいコメントいただくのもすごく楽しみです

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 4 หลายเดือนก่อน +2

    奥行5cmなら机が広く使えますが、左右に並べるとディスプレイが隠れてしまいますね。
    音優先と理解しました。鳴りっぷりも素晴らしい。
    シール材とねじ止めで押さえ付ける構造は私もマネしたいと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね 実はPC操作のときは脇によせています 笑
      わたしはいつもバックパネルはねじ止めにして SPはバッフルの裏からつけるようにしています

  • @user-ym6wj4wo6r
    @user-ym6wj4wo6r 4 หลายเดือนก่อน +8

    オーディオ評論家がどんどん逃げる楽しい企画!
    <300円><ハムと定在波が好き>

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +4

      ありがとうございます そういえば最近 ちゃんとしたオーディオマニアの視聴者がめっきり減って、アンチコメントがすくなくなりました。さすがに 私の動画にまともなオーディオマニアは近づかないのでいいですね 笑

  • @user-ip9yi6lf8t
    @user-ip9yi6lf8t 3 หลายเดือนก่อน +1

    そうそう、てきとう当てずっぽーが意外と良い結果になったりします。
    いつも楽しく拝見させていただいてます。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  3 หลายเดือนก่อน +1

      ビギナーズラックとか あまり考えない方がいいときありますね

  • @satorusuzuki866
    @satorusuzuki866 4 หลายเดือนก่อน +2

    スパイラルスピーカーは長岡鉄男が発表したことがあり、かなり以前にわたしも長岡に倣つて作った憶えがあります。
    追記 これです。↓
    th-cam.com/video/0cMzUl2byvM/w-d-xo.html

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      これ 実績がありそうですね・・・  
      うーん 深堀したくなりました

  • @ukkari7bei
    @ukkari7bei 4 หลายเดือนก่อน +3

    俺もホーンの計算方法なんてめんどくさくて適当にやってますけど宮甚さんのホーンの形ぱっと見でバッチリですよ👌マスキング貼ったの見てですが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。 案外見た目でいけそなものって そのまま行けること多いですよね 笑

    • @ukkari7bei
      @ukkari7bei 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten そうですバスレフのダクトも吸音材も感でやれば先ず大丈夫ですよ。それなりの音が出て、こりゃ〜ダメだってことはまずないですよね。

  • @wildcat6465
    @wildcat6465 4 หลายเดือนก่อน +1

    いつも有難う御座います。楽しく拝見させてもらっています。
    素晴らしいですね。🎉
    自分も北日本音響の8cmでバックロードを最近作りました。
    背面型ダンプダクトというものです。最初は計算しましたが、
    結局、音をだして何回も作り直しました。耳は測定器ではないので。。(笑)
    角材を使うというのは、いいですね。これなら加工もしやすく精度もでるので。
    縦に使って家具の隙間に入れるというのもありかもですね。
    また宜しくお願いします。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      なんといっても基準の板ですから 制度は抜群ですね ここさえ合っていれば他は多少狂っていても箱になりますもんね

  • @hal007
    @hal007 4 หลายเดือนก่อน +2

    いわゆる経験と感と度胸(KKD)プラス感性という感じですね。いい低音してます、高域が少し欲しい位です。今回も楽しましていただきました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      KKD・・・そういえばISOかなにかで習いましたね・・・

    • @hal007
      @hal007 4 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten そう言えば、宮甚さんの真空管アンプは想定外でトリッキーで大胆、いわゆるKKDそのものですね。
      製品ではないからなせる技ですね!
      今後も素晴らしい管球アンプ期待してます。

  • @user-qm6ue9bz5i
    @user-qm6ue9bz5i 4 หลายเดือนก่อน +2

    これはまた不思議なサイズ感のブツですね
    なにか網、ネットみたいなので前面カバーされてるとよりそれっぽくなりそうですけど、ホームセンターにいいもの無いものか

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      さすがですね セリエに 金属ワイヤーフレームネットがあり100円で最高です

  • @user-uhyaaa
    @user-uhyaaa 4 หลายเดือนก่อน +2

    思いの外ちゃんと鳴りますね
    作ってみたくなりました。
    エンクロージャー設計支援ソフトspedというツールを少し前に知りました宮甚さんも如何でしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます
      実はわたし CADとか図面をこき下ろしていますが 実はすごく興味があって
      あこがれています
      勉強したいと思います

  • @km1415
    @km1415 4 หลายเดือนก่อน +1

    平面バッフル効果とバックロードホーンで低音出てますね
    幅の短い面に小型ユニットをつけて薄型バックロードホーンなんてのもどうでしょうか
    圧迫感が少ないかも
    今ドキの正面面積少なめ系

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      そうですね もともとパック田先のけんちゃんのSPは サイドにSP入っていましたから   あとデスクトップは幅が狭いほうがモニターの横に置けていいかもですね

  • @kazumifuji4318
    @kazumifuji4318 4 หลายเดือนก่อน +1

    宮甚さんの商品は経験値を基にセンスいい適当な他にはない意外性と構造力があります。
    動画開始当時からのスタンスで良いと思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます そういっていただけるとうれしいです

  • @nb774
    @nb774 4 หลายเดือนก่อน +3

    終始なぜか、誰かに言い訳しながら作業してるw 自由でええのよw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      最近年のせいか めっきり愚痴が多くなりました

  • @wcmwcm2042
    @wcmwcm2042 4 หลายเดือนก่อน +3

    若い頃にスピーカー制作の本に書いてあった計算を地で行ったら、面倒になって途中で計算放棄した憶えがあります。趣味で音楽聴くのですから、聴いて良ければOKと私も思います。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね あとはカットアンドトライですね

  • @hide096096
    @hide096096 2 หลายเดือนก่อน +2

    名古屋のコーナンプロ(愛知機械付近)の端価格材は500円くらいで10倍ですね。だから3x6定尺を買う

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  2 หลายเดือนก่อน

      500円は高いですね それじゃ端材じゃないですね

  • @hyama9197
    @hyama9197 4 หลายเดือนก่อน +3

    小径のマグネットが大きくガスケットが狭いユニットにスパイラルはいいんです。 適当にやってるといってますが、スピーカーのマグネットの振動も背面板で抑えて、ケンパクットーンはある意味理想かもしれません。 ダイソー300円ユニットで更なるコストダウンと聞き比べもしてください。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます なんか褒められすぎで 木に登りそうです。
      ダイソーのSPもやってみたくなりますね

  • @77hikoboshi
    @77hikoboshi 4 หลายเดือนก่อน +1

    長岡鉄男さんのスピーカー設計術基礎編なんたら言うのを買って、中を読んでみましたが、物凄く小難しくて挫折しました。
    やはり宮甚さんのように適当?が一番のような気がしてきました(笑)
    スパイラルホーンは低域が思った以上に出ていて、作ってみたいのですが、マンション暮らしで木材加工が難しくて・・・
    いつかは挑戦してみたいです。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      そうですね わたしも単身赴任のマンション時代は工作できなくてストレスでした
       ただ近くにコーナンがあると 工作室をかしてくれるところがあり ここはいいですよ 材料もタダで切ってくれるし 工具もスペースも貸してくれます

    • @77hikoboshi
      @77hikoboshi 4 หลายเดือนก่อน +2

      自宅近くにはロイヤルホームセンターやコーナンなんかの他にもホームセンターがいくつもあります。
      近々もっと巨大なホームセンターが出来上がるので、工作好きには良い環境になってくれると嬉しいです。@@miyazin-shoten

  • @sakudou01
    @sakudou01 4 หลายเดือนก่อน +4

    いやぁ~・・・宮⇔ケン・パクットーン・シリーズ 最高ですねっ!
    今回も宮甚節炸裂で、楽しいのなんのって!
    しかも、出てきた音が驚異的な良い音!
    これがワンコイン+手間…何と言う衝撃!
    畏れ入谷の鬼子母神でございます。…m(_ _)m

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます この50円っていう材料は ほんと安くていいです

  • @Progress1955
    @Progress1955 4 หลายเดือนก่อน +2

    最近、同じ8cmユニットでバックロードホーンを作りました・・・が失敗しました。 低音が出ません・・・。
    ホーンはちゃんと計算して、3DCADで図面を書いて、3Dプリンターで箱を作りました。 
    現在、片側だけ作って挫折中。 原因は・・・・今日わかりました。 
    計算してCADを使ったのがいけなかった、そして感性が欠けていて完成しなかったと。
    BOSEではなくJBLのSonic理論にしたのも失敗でした~
    メチャクチャ参考になりました(*_*;) 良い音ですね!  完敗です。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      愉快なコメントですね。 CADはともかく 3Dプリンター憧れています
      工作の世界が広がるでしょうね
      先日 スピーカーの補修エッジを3D CADで作る人とお話しました
      もうそんな時代なんだとおもっておどろきました

  • @toukibi9292
    @toukibi9292 4 หลายเดือนก่อน +2

    宮甚先輩、教えてください。開口部は前面よりも背面に開けるほうが良いのですか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +3

      前面や側面のほうがいいとおもいますが ご存じの通り低域になればなるほど指向性が無いので それほど気にする必要ないと思います。
       実際メーカー製でもバスレフダクトが後ろというのもかなりあると思いますので・・・

    • @toukibi9292
      @toukibi9292 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@miyazin-shoten なるほど、ご説明をありがとうございます。前に穴が開いていないと何か心配…と思うのは固定概念なんですね。

  • @tfkco
    @tfkco 4 หลายเดือนก่อน +1

    ホーンって外形四角くしなきゃいけないもんなんですか? 最初から台形の箱にしたらだめなんですか? まったくの素人でスミマセン
    まぁそう思うなら作ってみろって事ですね
    コーナンに行ってみます

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      そのアイデアおもしろいですね。もちろんOKだと思います。というかむしろちらのほうがいいと思います。 ただ50円の板をつかうのがコンセプトなので 四角いほうが作り安だけです。

  • @44b42
    @44b42 4 หลายเดือนก่อน +2

    今回のいいですねぇ~。ハンドで現物合わせ。匠のスピーカー?
    穴のあるスピーカーについて前から一つ疑問が。ゴキブリとか入りませんかねぇ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      ゴキブリもありますが ネズミも・・・・

  • @user-th7gh1zr9k
    @user-th7gh1zr9k 4 หลายเดือนก่อน +3

    おや!宮甚さん、キーボードはHHKをお使いかな?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      キーボード あまりこだわりないのですが これけっこう丈夫で 20年くらいつかっているのと 小さいので狭いデスクにピッタリです

    • @user-th7gh1zr9k
      @user-th7gh1zr9k 4 หลายเดือนก่อน +2

      私もこれ、場所を取らないので愛用しています。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      キータッチもいいですよね。
      実は最近2~3のキーが押せなくなって 買い替えようとおもったのですが
      PCの掃除のときに コンプレッサーで吹いたら すごいゴミがでてきて
      (けっこうお菓子を食べる)、 絶好調になりました 笑

  • @user-rp2yh3up1j
    @user-rp2yh3up1j 4 หลายเดือนก่อน +2

    たった1000円で、この音質。一回オーディオ評論家の大先生を集めてKEFやJBLに混ぜ込んで、ブラインドテストとかしてみたいですよね~(笑)たぶんスピーカーけんちゃんスピーカーが絶賛されて放送事故になりそうであります(笑)。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      いいですね それでもって 300Bの真空管アンプのなかにTAP3255のデジタルアンプモジュール入れて・・・ たのしくなりますね 考えただけで

  • @TheShue777
    @TheShue777 หลายเดือนก่อน +2

    薄っぺらいから狭小スペースに持って来いですね!
    ネット作って全面覆えば存在を消せる忍者スピーカーw

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  หลายเดือนก่อน +1

      というか 平面バッフルをむりやり改造です 笑

  • @tappyon
    @tappyon 4 หลายเดือนก่อน +1

    スピーカーの上にレンガを2個位置いて重くしてやると音のバタ付きがなくなるんと思います。経験的にですが。。。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      そうですね 煉瓦は吸湿性もあるし 良い材料ですね

  • @yukihisainokuchi4279
    @yukihisainokuchi4279 4 หลายเดือนก่อน +1

    宮甚兄いの真骨頂ですねえ。難しい論理式に基づいて、眉間にしわ寄せてる御仁が多いですよねえ。わたくし、釣りをちょこっとやるんですが、釣り場で辟易するのが、竿自慢、リール自慢、糸自慢、針自慢。日本人って、何でも道具自慢が多いんですよ。さて、穴を二つ開けるのがボーズ流なんですか、知りませんでした。確かに低域が豊かな感じがしました。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      それありますね  わたしも釣り好きですが そういうひと多いですね。 
      ちょっとオーディオに似ているかも?

  • @user-cv7vt8bb1r
    @user-cv7vt8bb1r 4 หลายเดือนก่อน +1

    薄めの背面板をスピーカーユニットに押し付けて
    大口径コーンのようにする。
    これは新しい低音増強方式かも(笑)
    逆タイムドメインか??

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      そうなんです よくぞご指摘いただきました
      実は今回の最大セールスポイントそこです
      そして薄いバックパネルに穴が開いていて響く
      まさにフォークギターの胴体です

  • @DIYspeaker
    @DIYspeaker 4 หลายเดือนก่อน +3

    コメント遅くなりました!今、深夜バイトから帰ってきました。貧乏暇なしなもんで。正直これはパクられている感じが全然しないですね。アニキのオリジナリティに溢れているスピーカーですね。音を聴いて思ったのは、ユニットを背面板で押さえてあるのが効いたのか上から下まで音に一体感があるような感じがしました。とても良い調和感です。すみません、またパクってもいいでしょうか?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +3

      ありがとうございます。 これ1×4の 例のけんちゃんのパイン材のバッフルみてのアイデアです! 
       さすがですね!これのメリットはホーンよりもバックパネルで強くマグネットをおさえているのと 3mmくらいの薄板でギターのボディーのようになっているようで 裏表逆にレイアウトすると楽器みたいな響きです
       おやすみなさい!

  • @user-dt8tm4lu1q
    @user-dt8tm4lu1q 4 หลายเดือนก่อน +3

    ホーンもさることながら絶対背面が鳴ってますよね8cmΦの音じゃないですよ。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +3

      さすがです! 実は背面の板はそこねらっていました 気づいてくれた人初めてです!

  • @user-mz6dk6jo9p
    @user-mz6dk6jo9p 3 หลายเดือนก่อน +1

    ラインアレイスピーカー作って下さいw

  • @sparrow0727
    @sparrow0727 4 หลายเดือนก่อน +3

    なかなか迫力あってバランス良く締まってイイですね🚀。パクるの別の言い方は屁カマス。じんけん屁かましスピーカー💘。失礼しましたmm。

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 4 หลายเดือนก่อน +1

      ある親方が言うに、うちの職人で足の裏と足の指で、そーっと、うまいことよその職人の工具を屁かます奴がおりましたわあ~。アウトですね。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      屁カマスですか はじめてききました 方言でしょうか おもしろいですね

    • @sparrow0727
      @sparrow0727 4 หลายเดือนก่อน

      低能な話題で申し訳ございません。

  • @user-px2cp5xr8n
    @user-px2cp5xr8n 4 หลายเดือนก่อน +1

    縦長の中身に斜め板が1枚のは、トーン ゾイレ って言うやつかな?

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      th-cam.com/video/bNkpPag6JN0/w-d-xo.html

  • @user-bo4lo1si1j
    @user-bo4lo1si1j 4 หลายเดือนก่อน +1

    精緻なけんちゃん、テキトー宮甚・・・・・(失礼!!)・・・・・「いい」「かげん」の宮甚でした。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      たしかにけんちゃん 几帳面です。見習いたいと思います

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas 4 หลายเดือนก่อน +1

    確かに思いの外、良く鳴っている感があります。 アルトの荷室に置いてみませんか? (^.^)/~~~  もちろん上に向けてですが。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      カーステレオっていうのもおもしろそうですね レイアウトもいろいろできそうで
       でもこれ なんだかドアスピーカーみたいですね 笑

  • @solakumori
    @solakumori 4 หลายเดือนก่อน +3

    1/4波長の共鳴菅ですネ。
    バックロードth-cam.com/video/bVH1fQLABlI/w-d-xo.htmlsi=FyyuDFxgqVRxrE7y
    悪くないと思いますよ、変な物で スピーカーは計算どうりだと、ろくなことないですね、密閉 重い。バスレフ ボンツク
    自分の好みの音楽にあっていれば、ヨシ‼

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +2

      今動画みました いいですね これなら安く作れて本格的で・・・
      ちょっと掘り下げてみたくなりました

  • @1613ppp
    @1613ppp 4 หลายเดือนก่อน +1

    薄型のスパイラルホーンいいですねえ。それだけで価値あり。だだもの作るのにCAD使うのが愚の骨頂ってどうなのかな、
    今や全てCADで設計してますよ。私はCADは自社開発なんでそこんところが大いに気にくわない。

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      ジョークですよジョーク。
      わたしだって自動車会社の現役時代CAD使っていたし 嫁さんも現在バリバリのCADオペレータです。
       わたしが言いたかったのは仕事ではCADを使って苦労していたので 趣味のものづくりぐらい そこから解放されたいという思いです。

    • @1613ppp
      @1613ppp 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@miyazin-shoten そういう事だったのですか つい乗せられました 怒りましたよ(笑い)
      CADで苦労させられたなら そのCADソフトに問題ありと思います 市販品は操作する立場で作ってないところがあるので苦労するのでしょうね

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      それもありますが やっぱり仕事が嫌いだったんでしょうね 笑
       エクセルもだめだし 図面かくのも苦痛でしたから・・・嫁さんは 60歳近くになりますが たのしそうにやってきたので 多分向いているのだと思います。
      @@1613ppp

  • @shellstone7816
    @shellstone7816 4 หลายเดือนก่อน +1

    波動スピーカー作ってください お願い・・・・・

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน

      リクエストありがとうございます
      波動スピーカーってどんなもんか知らないので勉強まずはさせてください

    • @shellstone7816
      @shellstone7816 4 หลายเดือนก่อน

      @@miyazin-shoten
      波動スピーカーは エムズシステムが作っているスピーカーで 色々な方が自作されています。

  • @mshiis2588
    @mshiis2588 4 หลายเดือนก่อน +1

    つまんない設計がこの世の経済を
    回すのです😂

    • @miyazin-shoten
      @miyazin-shoten  4 หลายเดือนก่อน +1

      つまらない設計で日本のモノづくりが衰えてしまった今日この頃です