ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
■目次0:21 文系大学院に行くメリット・デメリット3:50 大学院に行こうと思ったことはあるのか?4:38 MBA取得するメリット5:40 MBA生のキャリア7:04 将来、大学院に行きたいか
MBAのこと知らなさ過ぎると思います。MBA持っていないと大手外資はコンサルに関わらす管理職以上にほぼなれませんよ。グローバルで管理職の採用基準が決まっているのでMBA持ちかかなりのキャリアバックグラウンドがないと外資では上に上がれません。
@@テストステロンプロテイン それはない。アメリカでの就職だとトップ20はもちろん評価されるが、MBA持ってるだけでかなり重宝される。日本だとそもそもMBAの市場価値がそんなに高くないから大学名が知られてないと適正な評価を得られないだけで。
文系大学院は大学教員をめざしたい人や国連職員を目指したい人には必須でしょう(院卒でなければ就く事が出来ない職業だから)。初任給についても民間企業や公務員は学部卒(4大卒)よりも高く設定されているので大学院にチャレンジする価値はあると思います。文系大学院での研究生活は文系学部に比べると厳しいことは間違いありません。(文系学部が緩すぎる)。ただし、早く社会に出てカネが欲しい人は学部卒で就職したほうがいいでしょう。
MBAの本質は実践的スキルを身に付ける事です。学歴ロンダリングは勿論御座いますが、他にも多くメリットがあると私は考えています。「学びが無い」との事でしたが、素晴らしい企業功績に繋げた経歴をお持ちの教授陣から学び、他業種の方々(同期)とのコネクションを得られる環境は他に無いと私は思います。将来、ビジネスチーム・企業をリードする人材となる為には、大学院生期間の2年間で他業種含む実例を基に解決手法を学び、論理的に解決糸口を模索した経験は役に立つのでは無いでしょうか実践的スキルを身に付け、同志と共に切磋琢磨出来る環境は御座いませんので私は肯定派です
哲学の院にいましたが、確かに就職活動自体には学んだことが直結で強みにはなりませんでしたね。学位論文に関係する本以外にも好きな本を大量に読める時間があって結構幸せでしたが、裏返すと理系に比べて学位取得が難しくないという見方もあるんですね。サルトル、最高すぎます!
生きるための学びチャンネル 人間は自由の刑に処されている!
サルトル最高!
おすすめなんですか
海外MBAもうちょっと掘り下げて特集してほしいです。そんな意味ないものなんですか?実際にトップクラスの大学でMBA取った人の話を聞いてみたいです。
就職市場を日本に限定しすぎている印象を受けますね。MBA取得価値無しはさすがにないでしょ
日本で文系大学院にいく理由は学生自身が見つけていくしかなさそうですね
おっしゃる通りかと思います。
本格的なMBAといったら、海外のトップスクールのことですよ。彼らの活躍の場は日本にとどまらないので、あまり耳に入ってこないかも知れません。日本だとハーバードMBAの三木谷さん、樋口さん、堀さんなどが有名ですよね。
修論を2ヶ月で書けるのは圧倒的才能ですよ‥
本当はもっと期間が必要ですかね。
大学院に行くとした時、目的や理由がその個人で明確にできていたら大学院に行っても決して無駄にはならないと思うし、その分野の専門家に近くなれればさらにそこから自分の将来していきたいことが見つけれるのかなと。大学卒業しても将来に検討が付かなかったりまだ勉強したいなど思えるなら行ってみるのもいいかなと思う
とても参考になりました、ありがとうございます!!
こちらこそー!
アメリカのMBAは充分意義があると思いますよ。さすがに価値無しとまでは思いません。
確かにMARCHでコンサルは無理です。
僕は哲学科に在籍していて、大学院にも行くかもしれません 研究者にはなれないので(才能的に)人生を半分降りている状態ですね まあ最低限生きていけさえすればいいかなという感じです 特に人文系なんかだとそういう人が進むのかなという印象です
小林社長が「ないね」と断言する事はあまりないと思うので、何故かこの部分がかなり響きました。
そこに感度を持って見てくださることは大変嬉しいです。
英語力高める時間が欲しいので文系大学院という選択はありですかね?
ydghtyrws1212 将来高校の英語教員になりたいのですが、オールイングリッシュでできるほど力がないので教育大の大学院に行って地道に頑張りたいといった感じでいます。貴重なご意見ありがとうございます😊
ydghtyrws1212 ご回答ありがとうございます!しっかり考えて決めようと思います。海外は敷居高そうですが、挑戦する価値はありそうですね!
外国で、何かを学びながらでいいんじゃね?日本でやったって効率悪い
東大経研なんかはかなり大変ですね。在学生の方のnoteが公開されていますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。文系院を簡単とは思えないです。
MBAは日本でも海外でも取れるらしく2つは別物らしいです。違いがわかりません。教えてほしいです!
国際的に認定を受けているか受けていないか
視点が狭い人ですごく偉いそうに話していると感じていますね。。。勿体ないなぁ 良い大学から出てたのに。。。
正直、大学教員ではない教育者って時点で本人が負け組だから、何を語ってもね…という
ロンダで早慶のmbaを狙うのはアリでしょうか⁉︎
mbaは、スキルよりもネットワークのために行くことが多いですね。上位校は経歴が中々良くないと受かりにくいと思います。だから、そもそも経歴が素晴らしい方がネットワークやキャリアアップのために進学するうことが多いともいます。また、トップスクールの出身であればVISAの取得はそんなに難しくはないと思います。最近は、理系のエンジニアで経歴を積んできたかたがビジネススキルを身につけるためにも進学してキャリアアップを目指すことも少なくないと思います。キャリアゴールが確実であれば良い選択肢になれると思います。
たしかにネットワーキングの価値の方が高いという話は聞きますね。
正直東大の上位の人気学部に行けるようなレベルの人が、MBAに行くメリットを見つけるのは、かなり難しいと思う。それこそTOP10レベルのMBA行ってようやくメリット見つかるレベルなんじゃないかなと思う。キャリア的にも、MBA後の就職先は、投資銀行やGAFAMがマックス。確り実力のある人なら、新卒か第二新卒辺りで行けてしまう。逆に上記の枠を狙えない層にはメリットがあるといえる。
海外の学士をとることのメリットとデメリットが知りたいです。
社会人経験ある上で行くならどうなのか異なります。
哲学科からの就職って良くないと聞きますが実際どうなのかって気になったりしますね〜
あまり特別よくはないみたいですね
MBAは実務経験がある人が多いと思います.仕事をするうえで必要性を感じて入学すると思いますよ.
MBAのこと理解してないです。普通高校では会計学のどんな一流大学出でも知識ガ無く、全ておまかせガ日本の実情、これが知識のないジャーナリストのさばらせている理由
理系のMOT(技術経営)とかも意味あるのかな?
MBAは三木谷さん、樋口さん 、南場さんが取得しているので、できる実業家の証のように思っていました。最近は流れが変わってきているのですね。参考になりました。
ありがとうございます。
MBA取ったら勝ちって言ってた先生はなんなんだ
それは言い過ぎかと…
貴サイトだけではなく、不思議なことに、ネットを見ても後ろ向きなご意見の多い院進学ですが、文系でも、修士までならば、たいしてマイナスでもないし、修士号必須の仕事も多いと思います。経済学修士のみならず、歴史学・心理学の専門職で修士号が必要なケースは、数多くあります。歴史学系なら、いまは学芸員職公募も多いので、院の存在意義は高いのです。ちなみにどの院でも、文系の修士号取得は甘くありません。2か月で書けるということはありません。もうちょっと広めにコメントを考えていただければと思います。
医療業界の面接で気になるニュースを聞かれました。医療に関するニュースをチェックしておらず、金正恩とトランプがハノイで会談することを取り上げてしまいました。そのニュースも苦し紛れに挙げただけで自分の意見もろくに言えませんでした。オワオワリw
将来は日系企業の駐在員等として海外を中心に働きたいと考えているのですが院で国際ビジネス等を学ぶというのはどうでしょうか駐在員になりやすかったりしますかね
ありがとう。
ご参考になれば幸いです。
日本でいえば、公認会計士>MBAなんだよね。。。
サルトルは好き!
実存主義ですね。
以前から希望してたことを動画にしてもらってうれしかったです。MBAのメリットがないとの意見は非常にショックです。小林さんがストレートにコンサルに入ったのがわかりました。他のコメントで経歴が優れているひとが行って今以上の人脈を築くために行くのだという意見がすごく腑に落ちました。けっきょくは大学院を就活につなげるロンダリングぐらいしかメリットが見当たらないってことですね
高卒からだとどう思いますか?
一橋から東大院に進むならこれは就職で差が生まれますか?
おにぎりせんべい
院は研究をしたい人の場所ですからね。高卒で大企業に勤めている複数友人が周りの大卒よりかなり稼いでいるので、上位就職口を除いて学歴と年収はあんまり関係がないという印象。やりたいことがあるならともかく大卒・院卒でいつまでも年収300~500万ってコスパよくない。
研究したい方は頑張って欲しいですね!
正直院に行くのって下位大学からのロンダリング以外の理由はないのですが・・・、学部はFから良くてBランくらいで「院」だけよくても、社会的に白い目で見ると思います。学歴と認めがたいというか、正直私なら決して認めないです。それほどザルってことを知っているからです。なのでロースクール以外の大学院はお勧めできないと思います。
そういう意見もありますね
MBAと聞いて、ウォーとなるのは、団塊世代までじゃないですか。
文系にしても社会科学系の大学院であれば研究次第で成果物を作れそうだと思いました人文系の大学院は……どうなんでしょう笑笑カズさんのおかげで文系の動画が増えてうれしいです!!
文系院卒は有利も不利もないと考える。学びたきゃ大学院に行けばいいかな。あと東大の公共政策大学院に行って官僚になる人はレアなのかわからんです。
学卒が多いとは思います。
ロー若しくは研究者希望ならまだしも他はゴミでしょ
大賛成と、思ったらトップMBAまで否定してんのか
■目次
0:21 文系大学院に行くメリット・デメリット
3:50 大学院に行こうと思ったことはあるのか?
4:38 MBA取得するメリット
5:40 MBA生のキャリア
7:04 将来、大学院に行きたいか
MBAのこと知らなさ過ぎると思います。
MBA持っていないと大手外資はコンサルに関わらす管理職以上にほぼなれませんよ。
グローバルで管理職の採用基準が決まっているのでMBA持ちかかなりのキャリアバックグラウンドがないと外資では上に上がれません。
@@テストステロンプロテイン それはない。アメリカでの就職だとトップ20はもちろん評価されるが、MBA持ってるだけでかなり重宝される。
日本だとそもそもMBAの市場価値がそんなに高くないから大学名が知られてないと適正な評価を得られないだけで。
文系大学院は大学教員をめざしたい人や国連職員を目指したい人には必須でしょう(院卒でなければ就く事が出来ない職業だから)。初任給についても民間企業や公務員は学部卒(4大卒)よりも高く設定されているので大学院にチャレンジする価値はあると思います。文系大学院での研究生活は文系学部に比べると厳しいことは間違いありません。(文系学部が緩すぎる)。ただし、早く社会に出てカネが欲しい人は学部卒で就職したほうがいいでしょう。
MBAの本質は実践的スキルを身に付ける事です。学歴ロンダリングは勿論御座いますが、他にも多くメリットがあると私は考えています。
「学びが無い」との事でしたが、素晴らしい企業功績に繋げた経歴をお持ちの教授陣から学び、他業種の方々(同期)とのコネクションを得られる環境は他に無いと私は思います。
将来、ビジネスチーム・企業をリードする人材となる為には、大学院生期間の2年間で他業種含む実例を基に解決手法を学び、論理的に解決糸口を模索した経験は役に立つのでは無いでしょうか
実践的スキルを身に付け、同志と共に切磋琢磨出来る環境は御座いませんので私は肯定派です
哲学の院にいましたが、確かに就職活動自体には学んだことが直結で強みにはなりませんでしたね。学位論文に関係する本以外にも好きな本を大量に読める時間があって結構幸せでしたが、裏返すと理系に比べて学位取得が難しくないという見方もあるんですね。サルトル、最高すぎます!
生きるための学びチャンネル
人間は自由の刑に処されている!
サルトル最高!
おすすめなんですか
海外MBAもうちょっと掘り下げて特集してほしいです。そんな意味ないものなんですか?実際にトップクラスの大学でMBA取った人の話を聞いてみたいです。
就職市場を日本に限定しすぎている印象を受けますね。MBA取得価値無しはさすがにないでしょ
日本で文系大学院にいく理由は学生自身が見つけていくしかなさそうですね
おっしゃる通りかと思います。
本格的なMBAといったら、海外のトップスクールのことですよ。彼らの活躍の場は日本にとどまらないので、あまり耳に入ってこないかも知れません。
日本だとハーバードMBAの三木谷さん、樋口さん、堀さんなどが有名ですよね。
修論を2ヶ月で書けるのは圧倒的才能ですよ‥
本当はもっと期間が必要ですかね。
大学院に行くとした時、目的や理由がその個人で明確にできていたら大学院に行っても決して無駄にはならないと思うし、その分野の専門家に近くなれればさらにそこから自分の将来していきたいことが見つけれるのかなと。大学卒業しても将来に検討が付かなかったりまだ勉強したいなど思えるなら行ってみるのもいいかなと思う
とても参考になりました、ありがとうございます!!
こちらこそー!
アメリカのMBAは充分意義があると思いますよ。さすがに価値無しとまでは思いません。
確かにMARCHでコンサルは無理です。
僕は哲学科に在籍していて、大学院にも行くかもしれません 研究者にはなれないので(才能的に)人生を半分降りている状態ですね まあ最低限生きていけさえすればいいかなという感じです 特に人文系なんかだとそういう人が進むのかなという印象です
小林社長が「ないね」と断言する事はあまりないと思うので、何故かこの部分がかなり響きました。
そこに感度を持って見てくださることは大変嬉しいです。
英語力高める時間が欲しいので文系大学院という選択はありですかね?
ydghtyrws1212 将来高校の英語教員になりたいのですが、オールイングリッシュでできるほど力がないので教育大の大学院に行って地道に頑張りたいといった感じでいます。貴重なご意見ありがとうございます😊
ydghtyrws1212 ご回答ありがとうございます!しっかり考えて決めようと思います。海外は敷居高そうですが、挑戦する価値はありそうですね!
外国で、何かを学びながらでいいんじゃね?
日本でやったって効率悪い
東大経研なんかはかなり大変ですね。在学生の方のnoteが公開されていますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。文系院を簡単とは思えないです。
MBAは日本でも海外でも取れるらしく2つは別物らしいです。違いがわかりません。教えてほしいです!
国際的に認定を受けているか受けていないか
視点が狭い人ですごく偉いそうに話していると感じていますね。。。勿体ないなぁ 良い大学から出てたのに。。。
正直、大学教員ではない教育者って時点で本人が負け組だから、何を語ってもね…という
ロンダで早慶のmbaを狙うのはアリでしょうか⁉︎
mbaは、スキルよりもネットワークのために行くことが多いですね。上位校は経歴が中々良くないと受かりにくいと思います。だから、そもそも経歴が素晴らしい方がネットワークやキャリアアップのために進学するうことが多いともいます。また、トップスクールの出身であればVISAの取得はそんなに難しくはないと思います。最近は、理系のエンジニアで経歴を積んできたかたがビジネススキルを身につけるためにも進学してキャリアアップを目指すことも少なくないと思います。キャリアゴールが確実であれば良い選択肢になれると思います。
たしかにネットワーキングの価値の方が高いという話は聞きますね。
正直東大の上位の人気学部に行けるようなレベルの人が、MBAに行くメリットを見つけるのは、かなり難しいと思う。
それこそTOP10レベルのMBA行ってようやくメリット見つかるレベルなんじゃないかなと思う。キャリア的にも、MBA後の就職先は、投資銀行やGAFAMがマックス。確り実力のある人なら、新卒か第二新卒辺りで行けてしまう。
逆に上記の枠を狙えない層にはメリットがあるといえる。
海外の学士をとることのメリットとデメリットが知りたいです。
社会人経験ある上で行くならどうなのか異なります。
哲学科からの就職って良くないと聞きますが実際どうなのかって気になったりしますね〜
あまり特別よくはないみたいですね
MBAは実務経験がある人が多いと思います.
仕事をするうえで必要性を感じて入学すると思いますよ.
MBAのこと理解してないです。普通高校では会計学のどんな一流大学出でも知識ガ無く、全ておまかせガ日本の実情、これが知識のないジャーナリストのさばらせている理由
理系のMOT(技術経営)とかも意味あるのかな?
MBAは三木谷さん、樋口さん 、南場さんが取得しているので、できる実業家の証のように思っていました。最近は流れが変わってきているのですね。参考になりました。
ありがとうございます。
MBA取ったら勝ちって言ってた先生はなんなんだ
それは言い過ぎかと…
貴サイトだけではなく、不思議なことに、ネットを見ても後ろ向きなご意見の多い院進学ですが、文系でも、修士までならば、たいしてマイナスでもないし、修士号必須の仕事も多いと思います。経済学修士のみならず、歴史学・心理学の専門職で修士号が必要なケースは、数多くあります。歴史学系なら、いまは学芸員職公募も多いので、院の存在意義は高いのです。ちなみにどの院でも、文系の修士号取得は甘くありません。2か月で書けるということはありません。もうちょっと広めにコメントを考えていただければと思います。
医療業界の面接で気になるニュースを聞かれました。医療に関するニュースをチェックしておらず、金正恩とトランプがハノイで会談することを取り上げてしまいました。そのニュースも苦し紛れに挙げただけで自分の意見もろくに言えませんでした。オワオワリw
将来は日系企業の駐在員等として海外を中心に働きたいと考えているのですが院で国際ビジネス等を学ぶというのはどうでしょうか
駐在員になりやすかったりしますかね
ありがとう。
ご参考になれば幸いです。
日本でいえば、公認会計士>MBAなんだよね。。。
サルトルは好き!
実存主義ですね。
以前から希望してたことを動画にしてもらってうれしかったです。MBAのメリットがないとの意見は非常にショックです。小林さんがストレートにコンサルに入ったのがわかりました。他のコメントで経歴が優れているひとが行って今以上の人脈を築くために行くのだという意見がすごく腑に落ちました。けっきょくは大学院を就活につなげるロンダリングぐらいしかメリットが見当たらないってことですね
ご参考になれば幸いです。
高卒からだとどう思いますか?
一橋から東大院に進むならこれは就職で差が生まれますか?
おにぎりせんべい
院は研究をしたい人の場所ですからね。
高卒で大企業に勤めている複数友人が周りの大卒よりかなり稼いでいるので、上位就職口を除いて学歴と年収はあんまり関係がないという印象。
やりたいことがあるならともかく大卒・院卒でいつまでも年収300~500万ってコスパよくない。
研究したい方は頑張って欲しいですね!
正直院に行くのって下位大学からのロンダリング以外の理由はないのですが・・・、学部はFから良くてBランくらいで「院」だけよくても、社会的に白い目で見ると思います。学歴と認めがたいというか、正直私なら決して認めないです。それほどザルってことを知っているからです。なのでロースクール以外の大学院はお勧めできないと思います。
そういう意見もありますね
MBAと聞いて、ウォーとなるのは、団塊世代までじゃないですか。
文系にしても社会科学系の大学院であれば研究次第で成果物を作れそうだと思いました
人文系の大学院は……どうなんでしょう笑笑
カズさんのおかげで文系の動画が増えてうれしいです!!
ご参考になれば幸いです。
文系院卒は有利も不利もないと考える。学びたきゃ大学院に行けばいいかな。
あと東大の公共政策大学院に行って官僚になる人はレアなのかわからんです。
学卒が多いとは思います。
ロー若しくは研究者希望ならまだしも他はゴミでしょ
大賛成
と、思ったらトップMBAまで否定してんのか