”引いて引く”パットで距離を合わせる方法について解説しました。【ゴルフレッスン】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @青1号
    @青1号 10 หลายเดือนก่อน +1

    ラウンドでグリーン上のボールを見ないでパター打ってみました。いつもより5打減りました。感覚、感性大事ですね。ありがとうございます♪

  • @安齋江利子
    @安齋江利子 11 หลายเดือนก่อน +3

    an.an
    今回も有難うございます。実はパターでスコアを大分増やしておりました。
    しかし引いて引いてをパターにも落とし込み初めて90切りを果たした次第でした。バスケットをやっていましたので感覚は少しありましたがパターを押していました。
    引いてとても良くなり感謝です。

  • @terimakasih-uh9ev
    @terimakasih-uh9ev 11 หลายเดือนก่อน +1

    ホントに素晴らしく、ためになる会話です!
    ありがとうございます!

  • @takaingee3
    @takaingee3 11 หลายเดือนก่อน +1

    パターもクラブに与えるエネルギーは同じという事が良く分かりました。その上でタッチをだせるように感覚を磨く。この動画は凄く良かった!

  • @NO-lu6dj
    @NO-lu6dj 5 หลายเดือนก่อน

    今までやった事の無い動作というのは、全て違和感ですよね~。
    先ずは、エネルギーを理解する事が先決!というのが、よ~くわかりました。
    いつも納得の動画、感謝です。

  • @KatYamaguchi
    @KatYamaguchi 11 หลายเดือนก่อน

    I've got it now!! やっぱりパットも引いて引くんですね!納得です!

  • @飛田栄一-c7b
    @飛田栄一-c7b 11 หลายเดือนก่อน +2

    タッチを生かすパターはゼロトルクバランス設計のLABGolfがいいですよ!

  • @susumunishinaka
    @susumunishinaka 11 หลายเดือนก่อน

    感性を磨くというポイントについて、素敵な考え方だなと思いました。

  • @shoheimatsumoto522
    @shoheimatsumoto522 11 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しみに拝見しております。パターの引いて引くはアイアンやウッドの引いて引くとは体、筋肉の使い方が違うと思うのですが、その辺を詳しく教えていただけることを期待しております。

  • @石川哲宏
    @石川哲宏 6 หลายเดือนก่อน

    質問ですが、肉球でタッチを出し距離を作ることは、エネルギー目線で言うと、αトルクを与えると理解して構わないですか?それならば、トルクを与えるタイミングは切り返し時ととらえて良いのか?またそれは第1加速を与えるタイミングと理解して構わないですか?
    以上よろしくお願いします。

  • @underboggey
    @underboggey 4 หลายเดือนก่อน +1

    クラブヘッドを落とすとなぜか体が先に開いてしまいます。こういう症状に悩んでいる人への助言があればお願いします。