配線ジャマすぎる:バイク用ETCは15年前から進歩してない

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 79

  • @ふるふる-m2q
    @ふるふる-m2q 10 วันที่ผ่านมา +66

    そもそも高速代を払う機械なんだから、金を貰う側がETCの機械代を払いやがれって思います。

    • @daigo0915
      @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา +3

      あー確かに。今だに3万近くするよね

  • @日本猫クロ-m8d
    @日本猫クロ-m8d 10 วันที่ผ่านมา +27

    高速の無料化とか夢物語言ってた人も居ましたが二輪用ETC機器は高いし料金も軽四と同じなのがマジ納得出来ない。

  • @ダグクームス
    @ダグクームス 10 วันที่ผ่านมา +32

    国土交通省、NEXCO、ETC製造、販売者の談合、天下り、癒着、 既得権益の闇。ぶっ壊してください。頼む。

  • @YU-TAmanoni
    @YU-TAmanoni 10 วันที่ผ่านมา +22

    海外みたいにナンバープレートで決済して欲しいね
    ETC自体要らない

  • @gthk64
    @gthk64 10 วันที่ผ่านมา +16

    公明党のせい

  • @るしぇあ
    @るしぇあ 10 วันที่ผ่านมา +13

    台湾のETC相当の機械がXで流れてきてみましたけど、eTagってシール(無料)を張るだけでいいそうで。それを読み取って後で決済すると。
    なので技術的には車載器をなくすことは全然可能みたいです。
    すぐには変わらないでしょうけど、将来日本もなるといいですね。

  • @numanuma823
    @numanuma823 10 วันที่ผ่านมา +16

    首都高はETC 未搭載で入るとナンバープレートから所有者を特定して割り増し料金を請求するそうです。その仕組みを全ての高速道路に導入して車載機無しで高速を使えるようにして欲しい

    • @daigo0915
      @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา +1

      そんなシステムあるならETC要らないよね爆

  • @RA-qj3zn
    @RA-qj3zn 10 วันที่ผ่านมา +15

    ETCがでかいせいでハーレーが売れねぇじゃねえかってトランプさんに言ってもらったら翌日には超小型ETCができる
    という夢を見た。

    • @uwa_uwa_uwa
      @uwa_uwa_uwa 10 วันที่ผ่านมา

      面白い

  • @ICHIR-bi6tj
    @ICHIR-bi6tj 10 วันที่ผ่านมา +13

    E(いい加減)
    T(使うのに)
    C(苦労する)

  • @56vblog
    @56vblog 10 วันที่ผ่านมา +12

    その通り!の一言👍

  • @user-hei-ayanami
    @user-hei-ayanami 10 วันที่ผ่านมา +7

    高い金出して買っただけじゃ使えなくて、セットアップするのに決まったショップじゃなきゃできないですもんね!🤔
    ETCカードだってクレジットカードと紐づいてるし、世の中色々とめんどいす!😅

  • @syocoz.1648
    @syocoz.1648 10 วันที่ผ่านมา +10

    ETC専用入口ばかりになって車で高速乗れなくなりました。四国住

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 10 วันที่ผ่านมา +12

    自公政権を終わらせないと無理。あと財務省をぶっ壊して総務省をぶっ壊して…
    利権を全部ぶち壊さないとね。

  • @pagegre
    @pagegre 9 วันที่ผ่านมา +7

    鉄道会社が『自動改札機通るための機械』を作って客に買わせると確実に炎上するが、ETCはそれと同じことをやって許されている。

  • @zenkaistreet
    @zenkaistreet 9 วันที่ผ่านมา +5

    オービスは180キロでも家に通知来るのに、なんでETCはあんなデカい施設で20キロまで落とさないといけないのかも謎です🤔

    • @daigo0915
      @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา +1

      金取る時は速攻で通知来るのに金もらう時は申請しないと貰えない

  • @夜霧灯
    @夜霧灯 9 วันที่ผ่านมา +3

    2008年当時Y○PでR1を新車で買ってバイク用のETC車載器を取付けて貰ったら工賃込みで6~7万円位だった、高かったなぁ…

    • @daigo0915
      @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา +1

      マジっすか。
      いくらなんでも高過ぎる

  • @AKI13026
    @AKI13026 10 วันที่ผ่านมา +4

    バイクに乗り出してから1年未満ですが、ETCのことは言われてみてハッとしました。

  • @gasolinator4613
    @gasolinator4613 10 วันที่ผ่านมา +3

    昨年Ninja400納車時にETCも付けてもらったけど
    取り付け方見てびっくりしたわ
    リアシートの中にむりくり斜めになんとかはまってる感じで
    「これ、もうちょっと真っすぐきちっとはまらんかったんかいな?」って思ったもん

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 10 วันที่ผ่านมา +8

    ETCの根っこの問題は公明党が国土交通省を牛耳ってるせいだと思う。
    もちろん公明党議員を国土交通省大臣に任命している自民党総裁が一番の問題ではある。

  • @selenity
    @selenity 10 วันที่ผ่านมา +3

    わかる!わかります!
    ちょうどマジェスティに取り付けしてましたがアンテナとインジゲーターの配線がゴンぶと!
    ビグスクなので隠す場所は確保できますが、ネイキッドなんかはヘッドライトかシート下に格納しなきゃなんですよね。
    車のETC取付けの100000000000000000倍難しい!

  • @sorimori8
    @sorimori8 10 วันที่ผ่านมา +2

    長距離だと高速料金がガソリン代より高いので高速を使うのを辞めました。
    今は国道バイパスで快適に行ける地域にキャンツーしています。

  • @Kiki__904cc
    @Kiki__904cc 10 วันที่ผ่านมา +4

    バイク屋の仕事でETCセットアップをたまにしますけど、オンライン上でセットアップできる。が、入力した内容と全く同じことを記載した申請書を送付しなければいけない。
    なんのためのオンライン化なのか。ITを導入しただけで進化する気は0のようです。

  • @tayutauyuta1120
    @tayutauyuta1120 9 วันที่ผ่านมา +2

    速旅もいちいち「安全運転宣言」しないと安くしてくれない。
    ETC搭載で自動的に安くして欲しい。

  • @スピナーツイン
    @スピナーツイン 7 วันที่ผ่านมา

    こういう声を上げる事が大切ですね
    ETC機能はバイクのECUに組み込んでカードリーダーだけにするか、FeliCa通信できるスマホホルダーを別途オプション装備するとか?
    他の方も言ってますが安全な決済方法がネックかな

  • @lyy-ar7cz
    @lyy-ar7cz 10 วันที่ผ่านมา +3

    フジテレビついでに色んな利権まとめてぶっ壊れちまえばいいのに

  • @yonisakusakura
    @yonisakusakura 10 วันที่ผ่านมา +1

    CB650R新車で買ったんですが
    ETCとドラレコとD-unitリアシート下に納めるのホント苦労しました(車載工具は取り付けたまま)
    MT-09や新型MT-07とも悩んでましたが…これとてもじゃないけどこの3セットMTシリーズには収まらない
    ETCはほんと小さくなって欲しい、ひときわ大きくて取り付け金物も付いてたけど
    それ使って取り付けるとMioドラレコの小さな筐体とD-unit収まらなかった…
    MicroSDサイズとは言わないけどETCカードSDカードサイズでMioドラレコサイズにしてよぉ
    しかもMioドラレコ本体アンテナ内蔵なのにETCアンテナは別体
    ヘッドライト上に取り付けられたのでなんかかっこよくない
    まぁバイクのETCなんか日本じゃ売れないんだろうけど…
    つか…ETCカード自体もクレカ1枚でETCカード1枚しか作れないのほんと勘弁して…カード決済一括管理したいからリアシート取り外して
    別バイクに…なめてんの?

  • @UmAkeB2PCR
    @UmAkeB2PCR 10 วันที่ผ่านมา +3

    イギリスやドイツは、カメラでナンバープレートを読み取る形式なので、車載器が無い。
    アメリカは、ちょっと大きい消しゴムくらいの大きさの車載器で電池内蔵または、電池不要なステッカー形式なので、配線不要。しかもだいたい無料配布。
    読取り時に減速する必要もない。
    日本は異端すぎ。

  • @d-2453
    @d-2453 10 วันที่ผ่านมา +11

    利権に甘えてんだよ、あいつらは。標準でついてるならまだしも車載器なんて糞ローテクな化石に2~3万もするとか正気か?と思う。今の時代それだけあればスマホ・タブレットが普通に買えるのに、1万円程度の購入助成金で足元見てんじゃねーよと思う。

  • @安全運転-h1e
    @安全運転-h1e 9 วันที่ผ่านมา +1

    ETCもですけど、ドラレコも、今や車では一般的になったものがバイクではまだまだ普及せず。つけたい人は沢山いると思うんですけど、導入のハードルが高い気がします。

  • @mongoe4364
    @mongoe4364 10 วันที่ผ่านมา +7

    ETC2.0なんてバイクにはほぼほぼメリット無しだし

  • @やまはせろう
    @やまはせろう 10 วันที่ผ่านมา +2

    昔〜むかし。老人ホームを作るのに民間でやったら一億で済むところを、厚生省の息のかかった設計事務所を通さなかったってだけで4億かけなきゃ社会福祉法人の認可を取り消すぞって脅されました。
    設計だけで4倍ってコトは、施行を含めると如何程になるかは当然関係各位だったらお分かりになりますよねぇ…。
    今財務省が槍玉に上がってますが、結局全部同じコトってコトdeathよ。
    知らないのは興味の無い人達だけ。
    中居くんの問題昨日・今日は煩くやってますけど、全てはそういうコトですよ。

  • @億万太郎
    @億万太郎 9 วันที่ผ่านมา +2

    毎度毎度お怒りの利権の話大好きです!!!

  • @garconblue
    @garconblue 10 วันที่ผ่านมา +1

    カードをSDカード並みのサイズにするか
    eSIMみたいに本体に書き換え可能な仕様にしてほしい

  • @アラン-z8w
    @アラン-z8w 6 วันที่ผ่านมา

    初めまして、いつもTH-cam楽しく拝見させていただいております。
    ETCの話題が出ていたので、長年の疑問を質問させてください。
    バイクにETCを着けています。
    バイク用のETC配線が長いので、配線の収納スペースに困っています。
    配線を短くするなどの加工をしても良いのでしょうか?

  • @集まれゲーマー団
    @集まれゲーマー団 10 วันที่ผ่านมา +3

    確かにETC車載器高すぎるけど進化してないね。
    スマホは新型が出ると旧型が安くなるけどETCは進化しないから安くならんのかなw

  • @nekoneko0318
    @nekoneko0318 10 วันที่ผ่านมา +6

    完全無線のケーブルレス別体式にしてくれ。
    本体はタンデム下かリュックに入れておいて、アンテナは従来通りフロントに設置。とかで妥協するから。
    一番良いのは海外とかのナンバー画像読み取り方式。
    自分はメルカリで新品のETC2.0買って自分で取り付けて2輪館で新品セットアップしてもらった。
    テスト装置でアンテナ角度問題ないかも確認してくれたよ。

  • @FXDBDynaStreetBob
    @FXDBDynaStreetBob 10 วันที่ผ่านมา

    中古で購入したハーレーにETC付いていましたが高速乗ることもないので、撤去しました。おかげでハンドル周りがスッキリしました。

  • @mitsurin8748
    @mitsurin8748 8 วันที่ผ่านมา

    二宮さんのLotus clubの看板みたいなTシャツでないかな

  • @dQ8W5xeWht4
    @dQ8W5xeWht4 9 วันที่ผ่านมา

    二宮さん思ってること全部言ってくれてる😊

  • @かんすけ-250tr
    @かんすけ-250tr 10 วันที่ผ่านมา +2

    いっそのこと高速は無料にして欲しいです😊昔そんな話もあったみたいだけど💦ETCは購入費用を払い戻して欲しいわ✨️

    • @daigo0915
      @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา

      そんな話もあった。というよりかはそういう計画だったんですよ😅
      高速道路の工事費を賄えたら無料にする。という。
      そもそも普段いろんな税金とってるくせに追加で請求してくるのがアタオカですよ。

  • @menntannpinnurasann
    @menntannpinnurasann 10 วันที่ผ่านมา +3

    料金所もなくして渋滞減らしてくれー
    技術的には余裕で出来るやろー

  • @ゆうと-w7g
    @ゆうと-w7g 10 วันที่ผ่านมา

    車用は安くて自己責任で取り付けできるのにオートバイ用は高くて専門店で取り付けなくてはいけないと言う、、、

  • @ykmry18
    @ykmry18 10 วันที่ผ่านมา +2

    ETCの件ですが、おっしゃる通りで怒りが再噴火!確か距離制で首都高が料金細分化する際に、有料道路全般の軽自動車との差別化する話ありましたよね?
    フ〇テレビ一回解散して欲しいけど、不動産部門やらグループ企業で損益通算、意地でも継続企業で生き残るでしょうね! 株主総会が楽しみです!

  • @investnosuke2650
    @investnosuke2650 9 วันที่ผ่านมา

    ETCでクレカと紐づくカードが必要なのかもしれない。ETCカードの大きさのせいでETC機器の小型化が出来ないのだとしたら、SDカードのようにmicroETCカードを作るなりして小型化することは技術的に困難なことなんだろうか?

  • @daigo0915
    @daigo0915 8 วันที่ผ่านมา

    ETCカードはSIMカード位の大きさに出来るよね

  • @tomas_YZF-R3
    @tomas_YZF-R3 10 วันที่ผ่านมา

    夜中に100km/h超えのクルマでもばっちりオービスでナンバー読み取れるんだから、料金所通過するクルマなんて読み取れないわけないんですよね。その画像を撮ったとしてもそこからナンバーを自動で読み取って文字に変換するのは確かに一昔前だったら難しかったかもしれないけど、今なら簡単でしょ。

  • @myone2970
    @myone2970 10 วันที่ผ่านมา

    2.0の電池式を作って出して欲しい。

  • @MT-jo4ns
    @MT-jo4ns 9 วันที่ผ่านมา

    政治家は2期8年までにするしかないな。

  • @あじゃりあじゃり
    @あじゃりあじゃり 10 วันที่ผ่านมา +1

    ETCゲートが4レーン分で約2億4000万円のほうがぼったくり…

  • @ぎるぴ
    @ぎるぴ 10 วันที่ผ่านมา

    ドラレコ・ETC・USB 車種にもよるけど、あんな狭いシート下に無理っすよ😅
    それらの機器もそうだけど、バイクの拡張性のなさは何とかして欲しい
    人気車種じゃなきゃキャリアやサイドガードも出てないし

  • @2.Strokes
    @2.Strokes 10 วันที่ผ่านมา

    おまわりがナンバーで追跡できるんだから、カードも何も要らないかもね。アクアライン以外でETCのメリットを感じたことないけど。もちろん乾電池です。

  • @UmAkeB2PCR
    @UmAkeB2PCR 10 วันที่ผ่านมา

    車載機を乾電池で動作するようにしてリュックに入れてる人、15年くらい前に結構見た。配線が全く無いので、ある意味進んでいたかも。
    いろいろ問題あると思いますが。

  • @henryotto633
    @henryotto633 10 วันที่ผ่านมา

    信号機も同じです。

  • @bakuchirider
    @bakuchirider 9 วันที่ผ่านมา

    軽車両用の中古品をUSB電源で自主運用、何の不自由もない。業界もメーカーも何も変わらないので、やれる範囲で自分で工夫。厳密には自主運用はいけないのかも知れんけど、払ってない人ならいざ知らず、払ってる人を罰しないでしょ。

  • @cobo0906
    @cobo0906 10 วันที่ผ่านมา

    二宮祥平さんの言われる通りですね。😢

  • @KIYO1122
    @KIYO1122 4 วันที่ผ่านมา

    DOCOMOのmovaってE-SIMじゃなかった?
    その後FOMAでSIMになったきがするんだけども

  • @manaty47
    @manaty47 10 วันที่ผ่านมา

    Suicaみたいにスマートフォンアプリ作ってETCのゲートに電波対応させて決済でいいじゃんと思うんだけどねぇ

  • @gjkuffxcz
    @gjkuffxcz 9 วันที่ผ่านมา

    どの業界も新陳代謝が悪いですね😢

  • @tml6649
    @tml6649 8 วันที่ผ่านมา

    今まで何台も付けてきたけど、一度も2輪用付けた事ない。そもそも高速無料にしろよ。あとウザいのがETC使えない田舎の有料道路。

  • @MultiOimo
    @MultiOimo 10 วันที่ผ่านมา

    本体を乾電池運用してタンクバックとかに突っ込んでる人も居るよね

  • @雄一-l5w
    @雄一-l5w 20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    今時クルマにQRコードでも張って、設備には読み取る機械を設置してれば出来るような仕事をいまだに無線とかアホかと。そんな連中が自動運転とか1000年経っても無理やわ。

  • @yuhichi74
    @yuhichi74 10 วันที่ผ่านมา

    バイクのメーターを全部液晶マルチ画面にしてスマホ化。
    ETCはアプリにすればいいのよ。

  • @雅之-f2k
    @雅之-f2k 9 วันที่ผ่านมา

    ORSEを儲けさせないとな…

  • @kibunya123
    @kibunya123 8 วันที่ผ่านมา

    中古で再セットアップも、車検証と端末持って行っても取り付けた車両ごと持って行かないとやってくれないし、一時期はそれすら出来んと、、、じゃあ、前オーナーの登録で使うしかないのでそのまま、今更更新するのもあほくさい。
    区分が同じなら通信機でしかないので。
    車用で普通車登録でも特に問題ない、多く払う分にはなんも言わん、適当、、、

  • @スピマ1200
    @スピマ1200 10 วันที่ผ่านมา

    マイナンバーカードにも繋がる話ですね。

  • @Hokkaido_Touring_Rider_Channel
    @Hokkaido_Touring_Rider_Channel 10 วันที่ผ่านมา +3

    バイク屋でしか取付できないって、アホらしすぎる。あの程度、私程度の「メンテはレッドバロン」レベルのど素人でも配線できます。(本音)利権が得られる立場に、回れるものなら回りたい。

  • @カワサキ-j8p
    @カワサキ-j8p 10 วันที่ผ่านมา

    どこかのxのやな

  • @ロイヤルロケット
    @ロイヤルロケット 10 วันที่ผ่านมา +3

    こう言う世間の反感をまとめ上げて動画にするのは、ただ数を稼ぎたいだけなのかなと感じます。
    個人が文句言っても国には届かないし。
    なら、今ある制度を上手く使ってみんなが利益がある情報を発信してください。