【オススメ】スキーブーツと併せて使うとこんなに便利!な使って欲しいアイテムを紹介しちゃいます!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- ブーツを長く、大事に使いたい方!
足元の冷えが辛い方!に必見のアイテムを紹介しています!
■目次
(該当のシーンへ遷移します!)
0:20 MASKI
5:27 ソールプロテクター
MASKI2 SKI BOOT MASK
www.tanabespor...
REXXAM〔レクザム〕ブーツソールプロテクター FOOT WALKER
www.tanabespor...
SIDAS〔シダス〕スキートラクション
www.tanabespor...
「こんな動画が見たい!」
質問・ご意見はInstagram・Facebookでお待ちしています~!
■Instagram
/ tanabesports_official
■Facebook
/ tanabesports
■Twitter
/ tanabesp_web
【スキー専門店】
タナベスポーツ(お買い物はこちらから↓)
www.tanabespor...
■公式LINEはこちら
nav.cx/grx96Io
雪男さん、番外編として「スケート(ホッケー靴履いて)リンク滑ってみた」もやってみてくれませんかね。体重移動とか足の使い方とか絶対早道になると思うんですが。
ご視聴ありがとうございます✨
魅力的なリクエストありがとうございます。
ご提案させていただきます!🙌
マスキー、前から使ってましたが、指先の冷えが改善されますね。
あとはエッジとあたることがあるので、内になる側の素材がもう少し改善されるといいのですが。
ブーツプロテクターは便利だけど、滑ってるときにどこにしまっておくか悩みます。
ありがとうございます✨マスキーご愛用なんですね!プロテクターはウエストアジャスターに通される方もいらっしゃるみたいです~😵
とても分かりやすい動画でした。ありがとうございました。
ソールプロテクターですが、最近の
スキーブーツのソールはグリップウォーク仕様の製品が増えているようですが、そちらへの装着は支障ないのでしょうか? もしご返答頂けると感謝でございます。 動画ありがとうございました。
ご質問ありがとうございます✨
グリップウォークソールは分厚いので装着できませんが、グリップウォークソール自体歩きやすいのでソールプロテクターは不要かもしれません👍
@@TANABESPORTSchannel タナベスポーツチャンネル様 ご返信ありがとうございます。恐縮です。
確かに、ウォーキングはしやすいのかも知れませんが、屋内のスキーセンター等ではよいかもですが、除雪され舗装された駐車場までスキーブーツで歩くことを考えると、やはりブーツのソールの磨耗や傷みが気になります。グリップウォーク仕様のスキーブーツにも使えるソールプロテクターはまだ無いのでしょうか? いずれ発売されるでしょうか?
また、グリップウォークのシステムはビンディングの対応も必要でしょうが、今後普及するでしょうか?
現行のアルペンソールを置き換えることになるのでしょうか?いかがお考えですか?自前のブーツを更新する場合、どちらを選ぶのがよいと思われますか? 勿論、自前の板があるならそのビンディングに合わせるべきでしょうが、板もやがて更新時期となるでしょう。 各ブーツメーカーやビンディングメーカーの最新の動向を把握しておられるショップ様ならではのご感想を伺えると有難いです。
宜しくお願いいたします。
現状、グリップウォーク対応のソールプロテクターはなく発売の情報等もございません。🙇♀️
グリップウォーク対応のビンディングは多く発売されており、ビンディング商品名にGWとついている物が、各メーカー対応しております。
買換えについては、まずはブーツ、スキーの滑走性能でお選び頂くのが良いかと存じます。
同一性能でグリップウォークモデルがあるならグリップウォークモデルがおすすめです✨
シダスのスキートラクションとレクザムのフットウォーカーはどちらがオススメですか?
ご質問ありがとうございます。
どちらもしっかりとしており、サイズ調整も可能なので
機能性に大きな違いはございません。
レクザムのほうが少しお安いので、おすすめです!