「自宅、外出先での盗難対策について」【ウエマツラジオ #10】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 11

  • @rmanjp
    @rmanjp ปีที่แล้ว

    バイクカバーとディスクアラームロックは必須かなと。
    逆にアームロックなどは地球に繋がっていても油圧カッター等で簡単に切られちゃうので。
    バイクカバーは、そもそもバイクを隠す効果と、どんな防犯をしてるか見えないようにする効果がありますし
    ディスクアラームロックは、バイクを破壊するかクレーンなどで持ち上げるしかない&振動で警告音が鳴るのでめちゃくちゃオススメです。
    旧車などの貴重なバイクなら前後1個ずつ付けても良いくらいですね。

  • @ヤスヒロタニ
    @ヤスヒロタニ 3 ปีที่แล้ว +2

    私はガレージ兼用アパートの「解体」で引っ越しを余儀なくされ同じ大家さんの「借家」「貸し倉庫」になりました😅
    幸い「倉庫」が「ご近所さん」の目の前でしたので、私が居ないバイクの引き取りはあり得ないと伝えています😅
    怪しい場合は「声かけ」「ナンバー」等の記録、警察への通報をお願いしています。
    「ご近所ロック」は有効です😊
    もちろん「友好」な「お付き合い」が前提ですが┄
    ロックは「地球」に各1、バイクどうしに2本、全て「アラーム」付きです😅
    シャッター等含め「バイク臭」を消しています。
    気持ちは解るのですが「○○パーキングオンリー」とか「○○ムラ」「○○saki」諸々┄
    ここに有るよ❗「アピール」はお勧めしません😅

  • @aa-bc3ek
    @aa-bc3ek 3 ปีที่แล้ว

    今後値段の上がりそうな予想ランキングトップ10
    値上がり幅ランキング10やって欲しいです!

  • @tkcaug11ea32
    @tkcaug11ea32 3 ปีที่แล้ว +4

    最近は修理依頼を受けたと言ってバイク屋さんを装って車で出かけて本人が留守にしてる時に、家族や母、祖母などに説明して鍵を預かり堂々と盗む人もいるみたいです。
    だから私は車で仕事に行く時などは鍵関係は置いていきません。

  • @kz-me8cp
    @kz-me8cp 3 ปีที่แล้ว

    バイク2台所有しています。横に2台並べて、ハンドルロック、一本のキタコアームックで2台まとめて地球ロックしています。それを前後しているのでキタコ2本。加えてABUSの最上クラスでリアをロック、ディスクロックとブレーキレバーロックをアラーム代わりに装着。その後カバーをかけてカバーの上からワイヤーロック前後。結構考え抜いた配置です。カバーの上なら見えるのは安価なワイヤーロックのみなので高級車ではないアピール。カバーも黒。道から見えないように自宅奥に。鍵は多ければ多い程良いと思います。出すのが億劫になりますが。SNSには絶対載せない。ど田舎で家の鍵はありませんがバイクだけは厳重です。友人はバイクカバーの裏に鈴を付けまくっている奴が居ます笑

  • @LC200LIFE
    @LC200LIFE 3 ปีที่แล้ว +1

    質問コメントへのご回答、ありがとうございました🙇‍♂️👏

  • @kumo-suke
    @kumo-suke 3 ปีที่แล้ว

    友人は、R1を家の敷地内に停めてて盗難に遇った為、
    バンの荷台用の箱を(ブロック塀の穴に鎖で固定して)設置、
    外から見えない様に[🚲]其の中に保管する様にしている☝💡。

  • @CDXSZEPKZGX
    @CDXSZEPKZGX 3 ปีที่แล้ว

    出先も追加のチェーンロックは必須。運転時は常に強奪も警戒

  • @まさまーさ-q1p
    @まさまーさ-q1p 3 ปีที่แล้ว

    ウエマツさんは自社購入の車両のみの修理受付でしょうか??
    350SS乗ってますが故障の際任せられるショップがなくて困ってます…

  • @がりゅぼう
    @がりゅぼう 3 ปีที่แล้ว

    ウエマツレィディオーが楽しみすぎる😁👍

  • @野郎80年
    @野郎80年 3 ปีที่แล้ว +1

    半グレがやっている旧車會が、窃盗団やってたので近くに半グレや旧車會がいないのか調べるといいよ。