ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんちゃー^^ お取り上げいただきありがとうございます
こんちゃです!失敗小僧さんのお話をかなり参考にさせて頂いた上で僕なりのお話をしてみました!今後とも宜しくお願いします!🐥
これやで大学生活他の学部よりキツいけどその見返りは大人になって返ってくる
せっかく法学部入ったので、4年間(あと2年間ですが)法律の勉強頑張ってみようと思えました。ありがとうございます。
楽しみましょう!大人になってから役に立ちますよ!
私も法学部ですが、民法、商法、行政法とかを真面目にやっていて良かったです。あと教養科目でもいいですから会計学もとっておいた方がいいです。会社設立の際にも商法、民法やっておいて良かったし、確定申告では会計学や簿記、税法の理解に役に立ち、税理士なしでもやっていけます。でも、今なら理系へ行ってコンピューターサイエンスかな。外資系IT企業は海外ではCS卒業ということを条件に求めるから。
法学部の経営法学科でしたけど、会計学ありました、しかし、簿記がわからない🤷♂️と結局、分かりませんし、税法も理屈は分かりますけど、詰めが詰みませんでした😓
息子は法学部ですが、外コンでIT部門に内定をいただきました。ITからはじめ、将来はコンサルの予定ですがその前に転職して、その次に起業を目指すそうです。
頭のいい大学を卒業していると外資系ITでも日本での採用なら専攻関係ないと思います。
留年率は25%以上あって卒業楽では無かったけど、民間以外の選択肢が選びやすく資格試験にも役立つので不況に強い学部かなぁ
そんなに留年するんですか?🥶
@@user-tu2gp7nt8o あまりにも難しすぎて卒論がないんです
法律系資格で宅建を取得しておくのも社会的に一定の評価、ステータスって得られますよね。その中でも宅建業法、民法は必須ですからね。
この世の中を生きてくのに有利になる知識やルールを学べるのが法学部。公務員試験対策も一緒にやるのもおすすめ。
法学部の中でも、とりわけ法律学科ですね。この話があてはまるのは。政治学科はまた、違うと思います。(明学法律学科卒)
確かにそうですね。私は政治学、国際関係論を学びたかったので政治学科でした。憲法や民法は必修でしたから勉強しました。 法律学科はちゃんと法律を勉強する気がないと、取れない単位が出て留年にリーチがかかりますね。
こういう大学の内情の話しを聞けるのはありがたい
はりーさんと同大同学部出身です。結果、大学関係で出会った友達が弁護士になり、社会に出てから助けてもらえました。自分はアホだけど法学部に行って良かったです。
失敗小僧さん面白いですよね。様々な仕業の方がTH-camで情報発信出来る世界になり勉強になります。
個人的になんも興味ない人は法学部よりもっと楽な学部行った方がいいよ(現役留年法学部生)
圧倒的な説得力、、、
共通テストの点数が激悪で急遽法学部になったのですが、希望が見えました。ありがとうございました!!
あのテスト一発勝負が2年頃から癖になる。1年の時はあんなにハラハラしてたのに笑
法学部入ってそろそろ1年経つけど、「罪責を論ぜよ」の文言見ると気分悪くなるwwこの動画みてやる気が湧いた、頑張る
全く知らなかったことばかりで勉強になりました。いつもハリーさんには学ばせていただき感謝しています。そう言えば3年前に亡くなった父も法学部出身でした。手前味噌ですが博学で尊敬していました。
中央大学法学部卒です。司法試験でも受けようかと思って入学しました。でもあまり馴染めず、試験勉強はしませんでしたが、憲法や行政法はそこそこ勉強しました。社会に出て、改めて法律の知識があるということは意識しませんでしたが、ご指摘にもありましたように、管理職に昇任したあたりから、判断に迷ったり、部下に指示を出す時は法律を深く知っていたことが大いに役に立っているように思います。たぶん判断に法的根拠があり、間違いがなかったり、指示が根拠を持って説得力あるものになるからかと思います。興味深く見させていただきました。
経営学部で選択必修科目の民法でエライ難しかった記憶があります。社会人になっては改めてありがたみを感じています。
大学時代に公務員試験の勉強をしていたのですが、その際に民法の知識が金融機関の仕事で役に立ちました。抵当権や根抵当権など!後日常生活でいうとアパートを借りる際など(借地借家権や抵当権など)!
法律に興味はあるけど、テストが他学部と比べてめっちゃキツいって聞いてビビってました。法学部に行く覚悟が出来ました、ありがとうございます。
参考になりました。法律は知ってて確かに得ですよね。
同志社大学法学部法律学科卒ですが、卒業の可否発表の時、番号が結構、飛んでいましたね。自分は刑法が好きでした^^
7:12これ聞けて結構嬉しいかも。法律の存在意義が自分の中で見つけられなかった
法学部の民法などの主要科目は試験点で大部分決まるんでキツいですよね試験で結果だけ出せば楽(してもいい)学部
私は半世紀ほど前の小学生のときに従兄弟の大学受験を目の当たりにして、日大、慶大、関大の法学部へ入学して行った影響もあり、その時点で法学部に進む考えはありましたね。その後、実際に日大法学部法律学科に進みました。在学中に社労士、行政書士、宅建の資格取得をし、地元の公務員採用試験(筆記)にも合格しました。民間企業へ就職し、転職5回経験し定年を迎えました🧓
理系の人間から見ると法律の文章てわざと理解しにくく書いてあるんじゃないかとすら思えてしまいます。
機械的でしょうね
これはある。あとは本人にどうしても合わないという問題を除けば無難さはある
極端に論理的思考が苦手で文章能力も低い人だと、かなり苦しくなりますね。。。
お金を稼ごうとしたり出世していくと、法律を学ばないといけなくなっていきますね。言い方が悪いですが、社会的地位が低い人は法律を理解せずに苦しんでいる人は多いと思います。世の中は法律で成り立っているので、それを知るだけでも自分がやるべきことが見えてきます。
うちの息子も立命館の法学部でした はりーさんと同じくらいの年齢です 今は東京で働いていてなかなか帰省できません
当方経済学部卒のおっさんです。経済学部は高校レベルの微分積分は求められますが、単位とるのは簡単かと思います。民法なども受講しましたが、やはり難しく単位はとれませんでした、、、
私も経済学部卒です。私も同じ経験があります。選択科目で経済学部内の民法(法律学科生対象ではない)を履修しまして真面目に出席して、不可でした。 また、私の1990年代の立教大学経済学部経済学科は卒業必須科目のなかでは微分積分は必要ありませんでした。いまはどうだが分かりませんが。
左翼の話メッチャ笑いました🤣高2ですが、企業弁護士目指して頑張ります!
法学部の人、朝から晩まで、ずっと本読んでいた。
難関大学だと法学部は、司法試験のイメージが強い。公務員、、労務(人事)の職種は法学部の出身者多そう。。
ハリーさんお久しぶりです。いつも楽しみに拝見させて頂いてます!うちの息子も今年公務員になる予定なのですが、法学部にしておけば良かったと言ってます。私も受験の時に法学部にしたら?と言ったのに外国語学部を選んでしまったので、。それはそれで良い部分はあったのですが、公務員になるなら「法学部」だったようです!^_^
公務員試験は、ガチガチの法律試験ですからね。法学部から公務員になる人は多いですね。
同意します。大学院生時代試験監督のアルバイトをするのですが、法学部生が一番まじめでやりやすかった。一番大変なのが 経営学部。失敗小僧先生は経済学部を評価していませんでしたが、理論的な物事の考え方は身につくと思いますよ。
法学部てやっぱ国語現文が得意な人が行くんだと思いますが、国語現文は出来なくて暗記ばかりの地理歴史を初めとした社会科が得意なだけではやはり詰みますかね?そちらの知識も欠かせないけど、やっぱり文章力が何より大事ですよね?世間では大学によっては文系で1番大変な学部だと言われますが、反面経済学部生よりも数弱(数学は苦手)でもなんとかなる学部ですよね?
質問内容的におそらく高校生かな?と推測しますので、その前提で僕の受験の体験談をお話しますね!僕はもともと国語苦手で、理系で医学部受験に失敗しました。浪人中にふとしたキッカケから政治や法律に興味を持って、受験直前に成績的にも今年も医学部落ちそうって状況だったので諦めて文転して法学部受けました。文系科目の勉強はほとんどしてなかったので、1ヶ月か2ヶ月くらい集中して古文漢文の知識を詰め込んで、社会は政治経済で受けました。英語はもともと得意で高得点が確実に取れる状況だったので、受験前は英語はほとんど勉強せずに古文漢文と政治経済の基礎を丸暗記することだけに費やしました笑英語は短期間で爆上げできる科目ではないので、英語だけは毎日コツコツ真面目に勉強しておいた方がいいと思います!もともとそんなに国語得意ではなかったですが、法学部に入ってから文章を読んだり書いたり議論したりするのが鍛えられて得意になったと思います。得意科目とか苦手科目で学部を選ぶより、興味持って勉強したいなーと思った学部に入ってみたらいいと思います!
@@haaa_ry 承知いたしました、ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m☺️。政治経済は理系に行こうが、割りと常識的な事なので、知っておいた方が将来大人になってから損は無いかと思います。英語も理系に行こうがありますし、毎日コツコツ真面目に勉強しなきゃついてけなくなりそうになるのは理系科目(特に数学がそう)こそそうだと思いますので、頑張れる気がします💪。積極的に英語の洋画を見たり英語の洋楽を聞いた方が近道かもしれませんね。大変なのは古文・漢文ですかね…。それでも内容は英語と比べたらはるかに浅いから早くから始めなくても集中して詰め込めばなんとかなるのかもしれませんが。まあ解りました、自分の好きなやりたい道に行けるように、今から頑張ります(^^)。
@@atsu6925 ちなみに、法学部で単位を取るためには論述テストは必須になりますので、文章書くのが絶望的に苦手でどうしようもない、もしくはそもそも法律に興味がない、みたいな人は留年したり中退したりすることになります。好きであれば多少難しいと思いつつも食らい付いてテストで合格できるレベルには出来ると思います。
@@haaa_ry 返信遅れてしまいすみませんm(_ _)m💦。なるほど、承知致しました。ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m。
私は中学生の頃から、医療・福祉関係ばかり目を向けていたので、文系大学の話は新鮮です。高校生の頃、周りの文系の同級生は、「学部とかよく分からないから、指定校でスムーズに受かるところを狙おう」といった感じでした。文系の高校生がこの動画を見たら、「法学部も視野に入れてみようかな😃」ってなりそうですね❗
失敗小僧さん話がおもしろいです。
まじでその意見のまんまで、法学部法律学科選びました!!!!
実際バイト、サークルとかの時間に費やす時間ってあありますか?
@@cowardfam3573 余裕であるよ笑
自分は立命館法学部法律学科ほどメジャーな大学ではありませんが、一応法学部法律学科の卒業で、その後某政令指定都市の職員になりました。元々は文学部志望で、法学部は滑り止めで入ったのですが、結果色々なところで役に立ったと実感しています。
法学部というところは、もともと国や行政のやったことやっていることを批判的に評することが多いので、全体の雰囲気がニュートラルな思考の人たちから見れば左寄りに見えるという点には注意が必要です。また、立命館大学法学部は、戦前の京大事件で国(旧文部省)の方針に反対して、京大から立命館に移籍した教員が多いこともあり、より左寄りと思われているところがあり、その伝統が受け継がれているのではないでしょうか。それに限らず憲法学の教員は、例えば数年前に問題となった集団的自衛権の問題で内閣の見解に諸手を挙げて賛成、との意見の人は極めて少数派だったと思います。ほとんどの憲法の教授は、東大、京大の著名な憲法学者の教えを受けたか、またはその弟子の教えを受けているからでしょう。 私も某大学法学部法律学科の出身で、大学院修士課程を修了していますが、専攻は刑法・刑訴法でした。この分野は、純粋な学者で警察・検察・裁判所に批判的な人が多いのは上記の理由ですが、実務家出身(元裁判官、元検察官)の教員の人が一定数は存在しますが、この人たちは警察・検察・裁判所の考え方を肯定的に評論する傾向が高い感じでした。憲法ではこの様な国のやり方を肯定的に考える実務家出身の学者が一群の層をなしているという感じではありませんでしたね。では、また…
特に憲法の教授は共産党の活動家みたいな人たちばかりで授業内容もヤバかったです。。。
息子が上智大学の法学部に行っていますが、テストが難しいと言っていた理由が分かりました。
上智はかなりキツい学部多いですね。私は国際教養学部でしたが、死にものぐるいでした。
上智はテストに持ち込み不可です。長女も他の大学の法学部ですがテストは持ち込み可です。理系の親の私としては持ち込み不可でしたので、いわく感はありませんが文系のテスト方式はよく分かりせん。息子も、テストに合格しなかった理由が分からないと言っていました。
大学と言わず、中学・高校で民法と刑法の基本は必修科目にすべき。一般人が生活する上で、憲法の知識はいらんけど、民法と刑法は必須。
これをしたら、これぐらいの罪になる・・・教えるだけでも、抑止力になりますね。
憲法も必要だと思いますよ。どこかの首相が、やたら改正したがってたし…
@@libdmayw-z6s それは改憲の必要があるからでしょ?平和ぼけだなおっさん。
@ランニングホーム そうですね。社会では「英語、会計、IT」(個人的には「英語」は「法律」だと思ってます)が3種の神器と言われるのに、なぜそれらを学生の内に必修にしないのか謎です。古文も全く不要とは言いませんが、時間は今の半分以下でいいですね。そこで興味を持った学生だけが、大学で研究過程に進めば良いと思います。
ここまで法律を学べてる学生って少数な気がする。。何らかの問題を何の法律に関わるかを肌感覚として学べてる気はするけど。。就活終わったら行政書士の勉強しよ…
司法試験とか司法書士とか法学検定試験とかビジネス実務法務検定とかではダメなんですか?法科大学院卒でも法曹にはなれないですよね?
独学で何でも学べる人は何学部でも大丈夫ですし、やりたいことを頑張ればいいと思いますよ!
私も法学部お薦めな方です。違法を平気でする大人が多いです。文化や習慣などを常識と思って優先しているようで、法律を知らないオッサン達が多いみたいです。新聞を読んだり、ニュースを見てるとそう思います。薬学部のMDMA事件とか、データ改竄(かいざん)とか、社長に対する脅迫とか、専門知識の低い先輩が後輩に対してダメな教育をした例です。
はりーさんありがとうございます。私は介護の仕事をしてますが、介護保険法のもとで動いてるのに【他人事】でした。ちょっとコワイ笑けど、少しずつ歩み寄ってみようと思います!
授業中にグループ作って他の学生と討論したりみたいなのはありますか?
そういうのもありますね。
@@haaa_ry やはりそうなんですね。ありがとうございます
ディスカッション形式か。
僕は文学部卒業です。学生のころから人権のなさを感じますね笑飯は食えてますが笑
私も法学部法律学科です。そう言われればそうかなとも思います。
これはいつか小僧センセとコラボかしら?!
やはり、法学部は、すごいですね。僕は、名古屋にある私立大学を卒業しました。宅建士、行政書士の資格を在学中に取得しました。卒業した、イコール社会人には、社会保険労務士、中小企業診断士の資格取得しました
僕ちゃんとハリーさんの共通点。頭いいのと、スケベ。
ユーチューブの撮影でも腕力と恫喝しか知らない警官とか警備員と当たることがあるので法知識は必須ですね。それでやり合って相手に頭下げさせたことが何度あったことか。
法学部政治学科は、どうですか?留年、卒業、退学は何割くらいですか?
何となく法学部かな〜ぐらいで選ぶと痛い目を見るかもしれません。法律が大好きな人だけ志望しろとまでは言いませんが、ある程度興味であったり勉強する意義であったりを持っていないと、法学部のテストはヘラヘラしながら過ごして受かるものではないので普通に落っこちます。
芦戸憲法って行間を読めという噂がありますが、平均的な国語(特に評論文)の読解力があれば十分に内容を理解できますか?この噂について、著者や出版社が本の文章に仕込みがあり、いやらしく感じます。大学のテキストや参考書は余計な仕込みのあるものが多いように感じ、学習者に対して負担が多くなる用に仕込んでいるみたいです。大学の意図に不快感を覚えたのでこのような質問をしました。
中央大学法学部法律学科の者です。民法などの法律の実用性についてはおっしゃる通りですが、憲法学や政治学系は左翼がかっているというのは偏見かなと思いました。私の通う大学では、偏った思想の押し付けをするようなことはなく、人権や統治機構のあり方について真摯に考えている誠実な教授の方が大勢いらっしゃいました。もちろん大学や教授によるとは思いますが、仮に偏った考えを前面に出すものであっても、思想的なバイアスを見抜くリテラシーを持っていれば、安心して憲法学や政治学を学んでもいいのではないかと思います。
その辺の温度感は大学によってかなり違うのかもしれませんね。立命館大学では、憲法の授業は「安倍政権批判」がメインで、政治系の授業では左翼活動家がゲストスピーカーとして招かれ、授業中に謎の回覧が回されて「米軍基地反対運動への署名」を求められました。(笑)
@@haaa_ry え?そんなに?笑立命館大学すごいですね…大学の授業は、特定の思想にかぶれず、学問体系を隅から隅まで詳しく説明するものだというイメージなんですが…(高校の日本史で例えると旧石器時代から平成時代までを詳しく体系的に教えるイメージ)
立命館大学が特殊すぎるのかもしれませんね(笑)こういった感じの色んな大学のクセの強いあるあるみたいなものをまとめてみても面白いかもしれませんね!
@@haaa_ry そうですね。笑大学によってこんなに違うんだと私もびっくりしました。そういう大学間の比較もとても興味深いですよね。
日本学術会議の任命拒否されてた人確か立命館の教授だった気がする
法律の答案つくってるとき、数学解いてるみたいな感覚になります。笑立命の法学部法律学科も受かりはしたので行ってみたかったですね、京都羨ましい〜
ここの方々は志が高い方々ばかりだと思いますので、大学在学中に予備試験を目指している方々が結構いそうですが、予備試験の方は闇がありますから気をつけてくださいね😊。三年前の出来事ですが、1受験生に過ぎない者の一次短答の点数と二次論文の自身が書いたとされるほとんど全ての科目の内容が勝手に予備試験受験生の間の情報交換や交流で有名な5ちゃんねるの「予備試験スレ」でさらされ(平成30年予備試験スレ11の連立した2つのスレの一つから事件は始まっていますね、一発で一点の誤差なく突然被害者受験生の短答の点数が荒らしにアンカーを付けられ当てられて、貴方はエスパーか、試験の主催者の法務省職員ですかと被害者受験生が尋ねたがスルーして、皆に論文予想でもしましょうと3つ予想したところ見事荒らしは2つ奇跡的に的中させていることが後になって分かることになります。それだけじゃなく、その年の論文試験期間中はその被害者受験生の論文で実際書いたとされる答案の内容が荒らしに先回りしてさらされ、悪趣味に煽り続けられて、受験生全体も巻き込まれましたからね。)あることないこと適当に煽られた挙げ句に(字が汚かったら一発で最下位Fだあ等)死ね死ね等の人格攻撃も伴って落とされた事件がありました。(三年前の事件については、元検察官で現在弁護士の郷原弁護士公式ユーチューブ第1回ユーチューブコメント欄参照)。受験生曰く誰にもそのような情報を漏らしてないのだから、驚くべきことに荒らしの正体は司法試験予備試験の主催者である法務省の職員しかいないと。今年の司法試験予備試験でも、不自然に1受験生に粘着したり、執拗に5ちゃんねるの「予備試験スレ」で自殺を煽っている荒らしがいましたね。今、荒らしに意味不明に粘着されている受験生は、三年前の司法試験予備試験での法務省職員の不正を主張していた受験生とは、全くハンドルネームが違う者(今粘着されているのは、大丸という)ですが、意味不明に印象低下の操作をその人だけ執拗に煽られていたり、自殺を煽られています。特に論文内容と関係のないところで、おまえは47歳で中央大学法学部の通信教育に今年4月に入学した高卒伊藤だろと、根拠なく認定して、やれこいつは職場も誹謗中傷で休職させられたとか、受験生なのにすでに弁護士と詐称していると次から次へと信じられないような根拠のない話を書き散らし印象低下を必死に毎日しようとしていました。しかし、大丸曰くそもそも自分は高卒伊藤という人ではない別人だと何度も否定していたし、短答の時に荒らしから、高卒伊藤と言われて予備試験スレで長文解説をしていた人とは別人なのに、何故荒らしは論文試験以降は、その人に代わって自分を執拗に高卒伊藤とレッテルを貼り続け、ろくでもないエピソードをでっち上げ、まるで検察官の冤罪みたいにはめ続けるのかと批判しました。そして、5ちゃんねるの「中央大学法学部通信教育過程スレ」というところでも必死に1日中、伊藤という人のろくでもないエピソードを4月から書き散らすが、そのスレにいた住民から、迷惑なのはその見たこともない高卒伊藤という人ではなく、そんなくだらないエピソードを書き散らしている荒らしのあんただと、IPアドレス付のワッチョイスレにされ、中央大学法学部通信教育に通報されたにも関わらず、いまだに荒らしている始末。しかも、荒らしは高卒伊藤は実は三年前の被害者と主張していた受験生なんだよ~ハンドルネームを変えたって無駄無駄~死ねと根拠なくレッテルを貼り続けていました。かりに、高卒伊藤という人物とそのエピソードが荒らしのでっち上げで、今粘着されている大丸と三年前の被害者受験生が同一人物なら、それが分かるのは法務省職員くらいで、最初からはめるのを狙っていたということですね。ただ、全く関連性のないハンドルネームのものに荒らしが突然執拗に粘着したり、自殺を煽り続けると、犯人は法務省職員と周りの受験生から疑いをもたれる危険性があるのでそれを避けるためでしょう。司法試験論文や司法の大事な要である公正性を損なう大変な事態です。しかも1受験生を冤罪のようにはめ続けるなんて法曹としても主宰者としても失格だと思います。よくそんなことができるな、正気かと疑います。もし、3年前の被害者受験生と今年荒らしに執拗に自殺煽りと、印象低下の工作の被害を意味不明に受け続けていた別のハンドルネームの受験生が同一人物だとしたら、3年前の被害者受験生を自己の不正が発覚する不安や可能性を危惧して自己保身のために口封じとして証拠隠滅をするために、あわよくば死んでほしいと画策して執拗に自殺煽りをし続けていたり、司法試験の夢を諦めてほしいと身勝手に思って受験妨害をして冤罪のようにはめ続けていると思われても仕方ないですね。現に今年の予備試験は3月12日(金)消印有効だったのですが、試験後予備試験スレでしばらくおとなしかった自殺煽り荒らしが、突然何の脈絡もなく、3月15日(月)に3年前の被害者受験生のハンドルネームを叫び、死ねと自殺煽りをつぶやきました。今年の別のハンドルネームの今荒らしに自殺煽りや印象低下の工作を意味不明に受け続けいる受験生は、まさに法務省に書留願書で3月15日に届いたということを後で、ほのめかしていましたからね。そうであれば、被害者が同一人物だとしたら、三年前の不正事件と今の別のハンドルネームの受験生が同じような被害を受け続けている事件とは、点と線でつながっているということで、一連の事件に関与していた真犯人は、3月15日に法務省にいた人物ということになります。後の詳細は木村花さんのお母さんが主宰する誹謗中傷を受けた被害者を支援するNPO団体の公式ユーチューブや東京都公式ユーチューブコメント欄参照。
静かなる侵略チャイナマネー入ってる大学は以外と多そうですよね、学生も中国人の方増えてますし真面目な人ほど染まっちゃうのではりーさんのような距離感が大事。それを若い時に気づいてるはりさんが凄いんですけどね。
理系の人間なんですが、べき論を多用する人が多い印象です。もう少し物事に取り組むにあたって柔軟性を持ってほしい
私も随分昔に法学部卒です、社会人になり山あり、谷ありの中で役にたったことは、法曹界には敷居がたかくないこと。法律の読み方、タテ、ヨコの体系を基本理解していることがとても役にたちました。因みに愚息も法学部で学んでおります。昨今理系信者がおおいですが、文系でも技術の理解はあるていどできるので活躍できますよ。因みに私は社会人になってから改めて理系を学んで、今技術の仕事してます。
法学部、たのしそう
東京大学文科一類⇒法学部⇒国家公務員総合職(TOP10以内で合格)⇒警察庁 これが文系の超エリートコースでしょうね。警察庁組織においては、最高幹部ポストが15個あります。しかも、事務職の頂点である内閣官房副長官は警察庁出身者が占めております。死ぬまで、天下りができて、お金の心配は一切ありません。私に子供がいたら、理系で突き抜けて医師になれれば別ですが、文系ならば、こうしたキャリアを目指すことを勧めます。
自分はただただ入りやすいという理由で経済学部でした…😭
経済学ってミクロ・マクロ・マルクス・経済史など、机上の空論が多いんだよね。そもそも国を動かすような仕事で無いと、役に立たない。それに比べて経営学のほうが、民間企業で働くには実用的だったりする。
卒業過程が甘い法学部はオススメ出来ないかな。特に法学部だけ偏差値が低い大学は要注意
その後の人脈の質にも影響が大きいので、目指せるならなるべく偏差値高めの方がいいですね。無理しすぎて学歴コンプを患わない範囲内で頑張って良い大学行けばいいと思います。
法学部はミニョネット号事件はみんな知ってるはず。
高3で何も知らないけど調べてみたら面白そうでした 人を食べたんですね🙀
ちゃんと授業出てて真面目にテスト勉強すれば単位とれますか?またいつくらいかテスト勉強すればいいですか?
試験難しいから覚悟してこい 立教法より
教員になりたくない人が多いから教育学部の偏差値低いけど、個人的に教育学が一番面白い文系学問だと思う
教育学といっても、昔の教育学者とかの古い理論だったりする。それにキレイばかりで、教育現場・生徒の将来には役立たなかったりする。
@@KOKI-cy3ph 教育史はつまらない。教育方法論、教育社会学は面白い(個人の感想)
ところで今、雪やばいちゅが~
そうながやちゃ。
私が最初に入社した会社は旧帝国大学出身者がめちゃ多かったけど、防衛大学校出身なんて人もいて、いろいろな思想感がごちゃまぜで面白い環境でした。私はバリバリの理系でしたけど、法学部出身の同僚には色々とお世話になった(離職するときなんかに助言をもらったり)。随分時間が経ったけど、今更ながらFP資格をとったり、行政書士の勉強や社労士の勉強もしている。行政法はちょっと何言っているかよくわかんないけど、民法・商法はためになりますね。憲法は・・・・・脳みそお花畑状態になりそうだから、上っ面だけ読みましたw
私法学部の受験しようと思うのですがオススメの大学ありますか?
他大学の事情はあまり知りませんが、自分のレベルで行ける範囲の中で出来るだけ偏差値高いところを受ければいいと思います!
もう1年以上経過していますが、私は旧制法律学校であった早稲田、明治、法政、中央、専修、日大は意識し、明治は出願のみで法政と日大を受験して日大法学部法律学科へ入学しました。中央以外は神田・飯田橋で家からのアクセスが良かったという点も幸運でした。中央は令和5年に茗荷谷に戻って来たので今は都心に揃いましたね。
最強と言うなら、文系のその他の学部もメリデメ上げて比較する必要がありますかね仕事であれば商/経済学部の会計・マーケティング知識も役立つのかと思います仕事で使ったり起業する際の法律周りは担当に任せるか外注が多いと思いますよ学士レベルの知識では火傷しそう
学士レベルの知識ではやけどしそうなのは商、経済も同じなんなら大学で学ぶレベルのマーケなんて仕事に全く役に立たん
他の文系学部の論証をほぼすっ飛ばして、法学部が最強って言ってる時点で、法学のセンスがないように感じるのは私だけかなぁ?もちろん社会で法律を生かす場面は多々あるので有益だけど、採用人事的には扱いずらい人物と見られる向きもあるし、経済、金融、会計などのマネーリテラシーを重視すれば経済、経営学部のほうが重宝されると思う。
動画の中でも説明しましたが、「最強」という表現は、ただ単にその方がタイトルとして引きが強そうだからつけただけで、他の学部を貶すような内容ではないですよ。
@@haaa_ry そうですね。どの学部も目的をもって進学している人にとっては、ベストな選択だと思います。確かにつぶしがきく学部というのもありますが、個人的には今の時代一つの学門分野に留まるのではなく複数の学問領域を横断的に身に着ける必要があるのかなと感じています。
おっしゃる通りです!僕は法学部に通いながら経済や政治や歴史や哲学などの本もめちゃくちゃ読みまくりました!幅広く手を出してみると色んなことが繋がって理解できて楽しいですよね!
@@haaa_ry どの学部が○○である、という議論は置いておくとして、実はロジカルシンキング(論理的思考)やクリティカルシンキング(批判的思考)は学問を究めるというだけでなく日常的生活、ビジネスシーンでも非常に役立ちます。そして、実はその能力が一番鍛えられるのが法学部だったりします。
知識が広く浅くやから自分には法学部あってるかも
民間企業で実用的なものとして、商学部がありますね。会計のなかで商法・金融法の授業もあり、マネジメント・マーケティングも学べる。まあ(楽)商学部といわれ、勉強しない学生も多いが・・・理論武装の法学部と比べて、ビジネスマインド・コスパ意識が身に付きやすいです。いくら法律知識を身につけたとしても、気が弱い・口下手だと主張できない。そもそもブラック・中小・現業とかは治外法権で、理論武装なんか役立たない。理論武装で勝っても職場で嫌がらせを受けたり、交渉が決裂ってこともあります。彼女に対してだったら、勝ったけど振られたというオチも・・・
法学部の就職先は何ですか?
公務員と金融が多いですね。あとは他の文系学部と同じように色んなパターンがあります。
@@haaa_ry ありがとうございます
ハリーさん、法律学科ですか、最強ですよね、おれは、経営法学科でした、そこそこ役立ちますが、社会保険関係が、弱いですねぇ
私も法律学科でしたが、社会保険関係は大学では学ぶ機会はなく、社労士資格取得を在学中に志していたので別途勉強して一発で合格しました。現在は出身大学に社労士受験対策講座が設けられています。因みに高校時代の同級生は経済系大学でしたが、同様に合格しています。
東海大学の法学部はどう思いますか?
ハリーさん。僕は、近畿大学の法学部を卒業しています。法学部の解説どうもありがとうございます。
法律って思考の武術みたいですね、体捌きじゃなくて思考捌きを習得する。4大出ただけじゃ、受け身程度だけど、実社会で役に立ちます(笑) 偏差値60に届かない大学の民法不法行為のゼミでしたがストレートに卒業出来ました憲法Cでしたねw 刑法は、まだカタカナで書かれてましたよw 今日も面白かったです。 有難うございます
法律に無知なまま社会人になってしまったorz
今からでも、始められますよ。法律の通信教育課程を持つ大学は少なくないです。
世の中法の下に平等なので、そもそも法律を知らないといけないですよね。法学部に入ると、法律は難しいというアレルギーが取れますね。社会に出ても、法律に触れる機会は必ずあるので、そのアレルギーが取れるのもいいですよね。論理的に書かせるのを、1回生からやらせるので、書き方知らなければ、点数取れないね。ちなみに、僕は、産業社会学部の単位と併用してなんとか卒業出来ましたw
さんしゃの事業は本当にありがたかったです。僕も何個か受けましたが、あれは法学部生にとっては砂漠の中に現れたオアシスでした。
俺、建築士ながいけど家一軒建てるだけでも建築基準法、都市計画法、その他の関係法令と複雑やちゃそやけど建築基準法と関係法令とは別個に告示がもあるがやちゃ法律でふんわりした表現で規定して法律とは別個に細かく告示を付け足すのパターンやちゃ!!国土交通大臣は見とったら、土木やら建築やらそういうが疎い当選回数の多いやる気のない国会議員の当番大臣みたいな感じやから官僚のやりたい放題やちゃ!!オラの守備範囲の建築関連の天下り業界団体天国やちゃ!!誰でもプロとして仕事しとる以上、何かしらの法律に関わっとる筈やから、自分の仕事にかかわる法律は勉強しておいてほしいと俺は思うがいちゃ!!自分の仕事の分野だけでも知っていれば関係法令の法改正とか、天下り業界団体とか見とけば自然と政治も見るようになるし毎年の国家予算で自分の関係する業界にどれだけ予算が使われるかとかを見るようになるがやちゃ!!政治は身近な存在であって自分とか社会の為に真剣に考えようと思うと俺は思がやちゃ!!雪かき小休止したから書き込んでみたちゃ!!
自衛隊合憲違憲論を学年末試験に出す講義があった。無論違憲と結論づけないと単位不可w見事に反発して合憲論者になる当時の学生←
そりゃひでぇなぁ。
損得の判断がうまくなるよね
金融で働らいていたけど、これはその通り転職してもなんにでも当てはまるから、上司からも重宝される
ど、どどどうしよう...法学部法律学科進学決まってるんだけど「〜について論ぜよ。」とかで何千字も書くとかできるようになる未来が見えないんだけど...
ゆーて2000字くらいですよー!
慣れろ。
日本の大学で法学部を学んだ場合は海外に就職に行ったときは、その大学で学んだ知識や経験は無駄でしょうか(法律が違うから)?
海外の事情は知りませんが、役立つ面もあると思います。
建築学べば、建築基準法。看護学べば医療法など学びます。経済学部だと会計法も学びます。法学部ほどではなくても、専門分野に関しては浅ーくは触れますよ。まぁ、浅くだけど。
未必の故意について論ぜよ!
最後の左翼の先生が多い…なっとくです😅
修士行かないなら学部なんてどこでもいい
修士課程行ったけど、やっぱり憲法と法哲学は面白い。
罪刑法定主義~罪刑法定主義~
東大、京大、一橋だけじゃね。私大卒が財務官僚幹部は無理だし。
法学部卒で警察官なのに市⭕純という男は暴力振るってくるし、過去にバイト先で漫画とか盗んでるって言ってました😂つまり、学部なんて関係なくその人個人で全て決まる。法学部だからって商学部を見下してる奴が一番痛い🐷
16:53
動画と関係なくて申し訳ないんですけど、はりーさんって発達障害カウンセラーかずきさんに顔つきがとても似てますね。同一人物かと思いました!
慶應の文学部もわりと強いですよ。大学によるんじゃないですかね…
女子はいいかもだけど男子で文学部てどうなんだろ…
立命館ぐらいのレべルの学校だとハードなのか。俺も法学部だったけど、そこまで感じなかったけど。
もう10年以上前の話になるが、同じ大学で経済学部落ちて法学部受かったの未だに納得いってない、感触的にwある程度ハリーさんの言うとおりの理由で結果としては法学部で良かったけどひょっとしてマークシートずれてたのか....?w
こんちゃー^^ お取り上げいただきありがとうございます
こんちゃです!
失敗小僧さんのお話をかなり参考にさせて頂いた上で僕なりのお話をしてみました!
今後とも宜しくお願いします!🐥
これやで
大学生活他の学部よりキツいけどその見返りは大人になって返ってくる
せっかく法学部入ったので、4年間(あと2年間ですが)法律の勉強頑張ってみようと思えました。ありがとうございます。
楽しみましょう!
大人になってから役に立ちますよ!
私も法学部ですが、民法、商法、行政法とかを真面目にやっていて良かったです。あと教養科目でもいいですから会計学もとっておいた方がいいです。会社設立の際にも商法、民法やっておいて良かったし、確定申告では会計学や簿記、税法の理解に役に立ち、税理士なしでもやっていけます。でも、今なら理系へ行ってコンピューターサイエンスかな。外資系IT企業は海外ではCS卒業ということを条件に求めるから。
法学部の経営法学科でしたけど、会計学ありました、しかし、簿記がわからない🤷♂️と結局、分かりませんし、税法も理屈は分かりますけど、詰めが詰みませんでした😓
息子は法学部ですが、外コンでIT部門に内定をいただきました。ITからはじめ、将来はコンサルの予定ですが
その前に転職して、その次に起業を目指すそうです。
頭のいい大学を卒業していると外資系ITでも日本での採用なら専攻関係ないと思います。
留年率は25%以上あって卒業楽では無かったけど、民間以外の選択肢が選びやすく資格試験にも役立つので不況に強い学部かなぁ
そんなに留年するんですか?🥶
@@user-tu2gp7nt8o あまりにも難しすぎて卒論がないんです
法律系資格で宅建を取得しておくのも
社会的に一定の評価、ステータスって得られますよね。
その中でも宅建業法、民法は必須ですからね。
この世の中を生きてくのに有利になる知識やルールを学べるのが法学部。
公務員試験対策も一緒にやるのもおすすめ。
法学部の中でも、とりわけ法律学科ですね。この話があてはまるのは。政治学科はまた、違うと思います。(明学法律学科卒)
確かにそうですね。私は政治学、国際関係論を学びたかったので政治学科でした。憲法や民法は必修でしたから勉強しました。
法律学科はちゃんと法律を勉強する気がないと、取れない単位が出て留年にリーチがかかりますね。
こういう大学の内情の話しを聞けるのはありがたい
はりーさんと同大同学部出身です。結果、大学関係で出会った友達が弁護士になり、
社会に出てから助けてもらえました。自分はアホだけど法学部に行って良かったです。
失敗小僧さん面白いですよね。様々な仕業の方がTH-camで情報発信出来る世界になり勉強になります。
個人的になんも興味ない人は法学部よりもっと楽な学部行った方がいいよ(現役留年法学部生)
圧倒的な説得力、、、
共通テストの点数が激悪で急遽法学部になったのですが、希望が見えました。ありがとうございました!!
あのテスト一発勝負が2年頃から癖になる。1年の時はあんなにハラハラしてたのに笑
法学部入ってそろそろ1年経つけど、「罪責を論ぜよ」の文言見ると気分悪くなるww
この動画みてやる気が湧いた、頑張る
全く知らなかったことばかりで勉強になりました。いつもハリーさんには学ばせていただき感謝しています。そう言えば3年前に亡くなった父も法学部出身でした。手前味噌ですが博学で尊敬していました。
中央大学法学部卒です。司法試験でも受けようかと思って入学しました。でもあまり馴染めず、試験勉強はしませんでしたが、憲法や行政法はそこそこ勉強しました。社会に出て、改めて法律の知識があるということは意識しませんでしたが、ご指摘にもありましたように、管理職に昇任したあたりから、判断に迷ったり、部下に指示を出す時は法律を深く知っていたことが大いに役に立っているように思います。たぶん判断に法的根拠があり、間違いがなかったり、指示が根拠を持って説得力あるものになるからかと思います。興味深く見させていただきました。
経営学部で選択必修科目の民法でエライ難しかった記憶があります。社会人になっては改めてありがたみを感じています。
大学時代に公務員試験の勉強をしていたのですが、その際に民法の知識が金融機関の仕事で役に立ちました。抵当権や根抵当権など!
後日常生活でいうとアパートを借りる際など(借地借家権や抵当権など)!
法律に興味はあるけど、テストが他学部と比べてめっちゃキツいって聞いてビビってました。法学部に行く覚悟が出来ました、ありがとうございます。
参考になりました。法律は知ってて確かに得ですよね。
同志社大学法学部法律学科卒ですが、卒業の可否発表の時、
番号が結構、飛んでいましたね。
自分は刑法が好きでした^^
7:12これ聞けて結構嬉しいかも。法律の存在意義が自分の中で見つけられなかった
法学部の民法などの主要科目は試験点で大部分決まるんでキツいですよね
試験で結果だけ出せば楽(してもいい)学部
私は半世紀ほど前の小学生のときに従兄弟の大学受験を目の当たりにして、日大、慶大、関大の法学部へ入学して行った影響もあり、その時点で法学部に進む考えはありましたね。
その後、実際に日大法学部法律学科に進みました。
在学中に社労士、行政書士、宅建の資格取得をし、地元の公務員採用試験(筆記)にも合格しました。
民間企業へ就職し、転職5回経験し定年を迎えました🧓
理系の人間から見ると法律の文章てわざと理解しにくく書いてあるんじゃないかとすら思えてしまいます。
機械的でしょうね
これはある。あとは本人にどうしても合わないという問題を除けば無難さはある
極端に論理的思考が苦手で文章能力も低い人だと、かなり苦しくなりますね。。。
お金を稼ごうとしたり出世していくと、法律を学ばないといけなくなっていきますね。
言い方が悪いですが、社会的地位が低い人は法律を理解せずに苦しんでいる人は多いと思います。
世の中は法律で成り立っているので、それを知るだけでも自分がやるべきことが見えてきます。
うちの息子も立命館の法学部でした はりーさんと同じくらいの年齢です 今は東京で働いていてなかなか帰省できません
当方経済学部卒のおっさんです。経済学部は高校レベルの微分積分は求められますが、単位とるのは簡単かと思います。民法なども受講しましたが、やはり難しく単位はとれませんでした、、、
私も経済学部卒です。私も同じ経験があります。選択科目で経済学部内の民法(法律学科生対象ではない)を履修しまして真面目に出席して、不可でした。
また、私の1990年代の立教大学経済学部経済学科は卒業必須科目のなかでは微分積分は必要ありませんでした。いまはどうだが分かりませんが。
左翼の話メッチャ笑いました🤣
高2ですが、企業弁護士目指して頑張ります!
法学部の人、朝から晩まで、ずっと本読んでいた。
難関大学だと法学部は、司法試験のイメージが強い。
公務員、、労務(人事)の職種は法学部の出身者多そう。。
ハリーさんお久しぶりです。いつも楽しみに拝見させて頂いてます!うちの息子も今年公務員になる予定なのですが、法学部にしておけば良かったと言ってます。私も受験の時に法学部にしたら?と言ったのに外国語学部を選んでしまったので、。それはそれで良い部分はあったのですが、公務員になるなら「法学部」だったようです!^_^
公務員試験は、ガチガチの法律試験ですからね。法学部から公務員になる人は多いですね。
同意します。大学院生時代試験監督のアルバイトをするのですが、法学部生が一番まじめでやりやすかった。一番大変なのが 経営学部。
失敗小僧先生は経済学部を評価していませんでしたが、理論的な物事の考え方は身につくと思いますよ。
法学部てやっぱ国語現文が得意な人が行くんだと思いますが、国語現文は出来なくて暗記ばかりの地理歴史を初めとした社会科が得意なだけではやはり詰みますかね?
そちらの知識も欠かせないけど、やっぱり文章力が何より大事ですよね?
世間では大学によっては文系で1番大変な学部だと言われますが、反面経済学部生よりも数弱(数学は苦手)でもなんとかなる学部ですよね?
質問内容的におそらく高校生かな?と推測しますので、その前提で僕の受験の体験談をお話しますね!
僕はもともと国語苦手で、理系で医学部受験に失敗しました。
浪人中にふとしたキッカケから政治や法律に興味を持って、受験直前に成績的にも今年も医学部落ちそうって状況だったので諦めて文転して法学部受けました。
文系科目の勉強はほとんどしてなかったので、1ヶ月か2ヶ月くらい集中して古文漢文の知識を詰め込んで、社会は政治経済で受けました。
英語はもともと得意で高得点が確実に取れる状況だったので、受験前は英語はほとんど勉強せずに古文漢文と政治経済の基礎を丸暗記することだけに費やしました笑
英語は短期間で爆上げできる科目ではないので、英語だけは毎日コツコツ真面目に勉強しておいた方がいいと思います!
もともとそんなに国語得意ではなかったですが、法学部に入ってから文章を読んだり書いたり議論したりするのが鍛えられて得意になったと思います。
得意科目とか苦手科目で学部を選ぶより、興味持って勉強したいなーと思った学部に入ってみたらいいと思います!
@@haaa_ry
承知いたしました、ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m☺️。
政治経済は理系に行こうが、割りと常識的な事なので、知っておいた方が将来大人になってから損は無いかと思います。
英語も理系に行こうがありますし、毎日コツコツ真面目に勉強しなきゃついてけなくなりそうになるのは理系科目(特に数学がそう)こそそうだと思いますので、頑張れる気がします💪。
積極的に英語の洋画を見たり英語の洋楽を聞いた方が近道かもしれませんね。
大変なのは古文・漢文ですかね…。それでも内容は英語と比べたらはるかに浅いから早くから始めなくても集中して詰め込めばなんとかなるのかもしれませんが。
まあ解りました、自分の好きなやりたい道に行けるように、今から頑張ります(^^)。
@@atsu6925 ちなみに、法学部で単位を取るためには論述テストは必須になりますので、文章書くのが絶望的に苦手でどうしようもない、もしくはそもそも法律に興味がない、みたいな人は留年したり中退したりすることになります。
好きであれば多少難しいと思いつつも食らい付いてテストで合格できるレベルには出来ると思います。
@@haaa_ry
返信遅れてしまいすみませんm(_ _)m💦。
なるほど、承知致しました。ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m。
私は中学生の頃から、医療・福祉関係ばかり目を向けていたので、文系大学の話は新鮮です。
高校生の頃、周りの文系の同級生は、「学部とかよく分からないから、指定校でスムーズに受かるところを狙おう」といった感じでした。
文系の高校生がこの動画を見たら、「法学部も視野に入れてみようかな😃」ってなりそうですね❗
失敗小僧さん話がおもしろいです。
まじでその意見のまんまで、法学部法律学科選びました!!!!
実際バイト、サークルとかの時間に費やす時間ってあありますか?
@@cowardfam3573 余裕であるよ笑
自分は立命館法学部法律学科ほどメジャーな大学ではありませんが、一応法学部法律学科の卒業で、その後某政令指定都市の職員になりました。元々は文学部志望で、法学部は滑り止めで入ったのですが、結果色々なところで役に立ったと実感しています。
法学部というところは、もともと国や行政のやったことやっていることを批判的に評することが多いので、全体の雰囲気がニュートラルな思考の人たちから見れば左寄りに見えるという点には注意が必要です。また、立命館大学法学部は、戦前の京大事件で国(旧文部省)の方針に反対して、京大から立命館に移籍した教員が多いこともあり、より左寄りと思われているところがあり、その伝統が受け継がれているのではないでしょうか。それに限らず憲法学の教員は、例えば数年前に問題となった集団的自衛権の問題で内閣の見解に諸手を挙げて賛成、との意見の人は極めて少数派だったと思います。ほとんどの憲法の教授は、東大、京大の著名な憲法学者の教えを受けたか、またはその弟子の教えを受けているからでしょう。
私も某大学法学部法律学科の出身で、大学院修士課程を修了していますが、専攻は刑法・刑訴法でした。この分野は、純粋な学者で警察・検察・裁判所に批判的な人が多いのは上記の理由ですが、実務家出身(元裁判官、元検察官)の教員の人が一定数は存在しますが、この人たちは警察・検察・裁判所の考え方を肯定的に評論する傾向が高い感じでした。憲法ではこの様な国のやり方を肯定的に考える実務家出身の学者が一群の層をなしているという感じではありませんでしたね。では、また…
特に憲法の教授は共産党の活動家みたいな人たちばかりで授業内容もヤバかったです。。。
息子が上智大学の法学部に行っていますが、テストが難しいと言っていた理由が分かりました。
上智はかなりキツい学部多いですね。私は国際教養学部でしたが、死にものぐるいでした。
上智はテストに持ち込み不可です。長女も他の大学の法学部ですがテストは持ち込み可です。
理系の親の私としては持ち込み不可でしたので、いわく感はありませんが
文系のテスト方式はよく分かりせん。
息子も、テストに合格しなかった理由が分からないと言っていました。
大学と言わず、中学・高校で民法と刑法の基本は必修科目にすべき。
一般人が生活する上で、憲法の知識はいらんけど、民法と刑法は必須。
これをしたら、これぐらいの罪になる・・・
教えるだけでも、抑止力になりますね。
憲法も必要だと思いますよ。どこかの首相が、やたら改正したがってたし…
@@libdmayw-z6s それは改憲の必要があるからでしょ?平和ぼけだなおっさん。
@ランニングホーム そうですね。社会では「英語、会計、IT」(個人的には「英語」は「法律」だと思ってます)が3種の神器と言われるのに、なぜそれらを学生の内に必修にしないのか謎です。
古文も全く不要とは言いませんが、時間は今の半分以下でいいですね。そこで興味を持った学生だけが、大学で研究過程に進めば良いと思います。
ここまで法律を学べてる学生って少数な気がする。。何らかの問題を何の法律に関わるかを肌感覚として学べてる気はするけど。。就活終わったら行政書士の勉強しよ…
司法試験とか司法書士とか法学検定試験とかビジネス実務法務検定とかではダメなんですか?法科大学院卒でも法曹にはなれないですよね?
独学で何でも学べる人は何学部でも大丈夫ですし、やりたいことを頑張ればいいと思いますよ!
私も法学部お薦めな方です。違法を平気でする大人が多いです。文化や習慣などを常識と思って優先しているようで、法律を知らないオッサン達が多いみたいです。新聞を読んだり、ニュースを見てるとそう思います。
薬学部のMDMA事件とか、データ改竄(かいざん)とか、社長に対する脅迫とか、専門知識の低い先輩が後輩に対してダメな教育をした例です。
はりーさんありがとうございます。私は介護の仕事をしてますが、介護保険法のもとで動いてるのに【他人事】でした。ちょっとコワイ笑けど、少しずつ歩み寄ってみようと思います!
授業中にグループ作って他の学生と討論したりみたいなのはありますか?
そういうのもありますね。
@@haaa_ry
やはりそうなんですね。
ありがとうございます
ディスカッション形式か。
僕は文学部卒業です。
学生のころから人権のなさを感じますね笑
飯は食えてますが笑
私も法学部法律学科です。そう言われればそうかなとも思います。
これはいつか小僧センセとコラボかしら?!
やはり、法学部は、すごいですね。
僕は、名古屋にある私立大学を卒業しました。
宅建士、行政書士の資格を在学中に取得しました。
卒業した、イコール社会人には、社会保険労務士、中小企業診断士の資格取得しました
僕ちゃんとハリーさんの共通点。
頭いいのと、スケベ。
ユーチューブの撮影でも腕力と恫喝しか知らない警官とか警備員と当たることがあるので法知識は必須ですね。それでやり合って相手に頭下げさせたことが何度あったことか。
法学部政治学科は、どうですか?留年、卒業、退学は何割くらいですか?
何となく法学部かな〜ぐらいで選ぶと痛い目を見るかもしれません。法律が大好きな人だけ志望しろとまでは言いませんが、ある程度興味であったり勉強する意義であったりを持っていないと、法学部のテストはヘラヘラしながら過ごして受かるものではないので普通に落っこちます。
芦戸憲法って行間を読めという噂がありますが、平均的な国語(特に評論文)の読解力があれば十分に内容を理解できますか?この噂について、著者や出版社が本の文章に仕込みがあり、いやらしく感じます。大学のテキストや参考書は余計な仕込みのあるものが多いように感じ、学習者に対して負担が多くなる用に仕込んでいるみたいです。大学の意図に不快感を覚えたのでこのような質問をしました。
中央大学法学部法律学科の者です。
民法などの法律の実用性についてはおっしゃる通りですが、憲法学や政治学系は左翼がかっているというのは偏見かなと思いました。
私の通う大学では、偏った思想の押し付けをするようなことはなく、人権や統治機構のあり方について真摯に考えている誠実な教授の方が大勢いらっしゃいました。
もちろん大学や教授によるとは思いますが、仮に偏った考えを前面に出すものであっても、思想的なバイアスを見抜くリテラシーを持っていれば、安心して憲法学や政治学を学んでもいいのではないかと思います。
その辺の温度感は大学によってかなり違うのかもしれませんね。
立命館大学では、憲法の授業は「安倍政権批判」がメインで、
政治系の授業では左翼活動家がゲストスピーカーとして招かれ、授業中に謎の回覧が回されて「米軍基地反対運動への署名」を求められました。(笑)
@@haaa_ry
え?そんなに?笑
立命館大学すごいですね…
大学の授業は、特定の思想にかぶれず、学問体系を隅から隅まで詳しく説明するものだというイメージなんですが…
(高校の日本史で例えると旧石器時代から平成時代までを詳しく体系的に教えるイメージ)
立命館大学が特殊すぎるのかもしれませんね(笑)
こういった感じの色んな大学のクセの強いあるあるみたいなものをまとめてみても面白いかもしれませんね!
@@haaa_ry
そうですね。笑
大学によってこんなに違うんだと私もびっくりしました。
そういう大学間の比較もとても興味深いですよね。
日本学術会議の任命拒否されてた人確か立命館の教授だった気がする
法律の答案つくってるとき、数学解いてるみたいな感覚になります。笑
立命の法学部法律学科も受かりはしたので行ってみたかったですね、京都羨ましい〜
ここの方々は志が高い方々ばかりだと思いますので、大学在学中に予備試験を目指している方々が結構いそうですが、予備試験の方は闇がありますから気をつけてくださいね😊。
三年前の出来事ですが、1受験生に過ぎない者の一次短答の点数と二次論文の自身が書いたとされるほとんど全ての科目の内容が勝手に予備試験受験生の間の情報交換や交流で有名な5ちゃんねるの「予備試験スレ」でさらされ(平成30年予備試験スレ11の連立した2つのスレの一つから事件は始まっていますね、一発で一点の誤差なく突然被害者受験生の短答の点数が荒らしにアンカーを付けられ当てられて、貴方はエスパーか、試験の主催者の法務省職員ですかと被害者受験生が尋ねたがスルーして、皆に論文予想でもしましょうと3つ予想したところ見事荒らしは2つ奇跡的に的中させていることが後になって分かることになります。それだけじゃなく、その年の論文試験期間中はその被害者受験生の論文で実際書いたとされる答案の内容が荒らしに先回りしてさらされ、悪趣味に煽り続けられて、受験生全体も巻き込まれましたからね。)あることないこと適当に煽られた挙げ句に(字が汚かったら一発で最下位Fだあ等)死ね死ね等の人格攻撃も伴って落とされた事件がありました。(三年前の事件については、元検察官で現在弁護士の郷原弁護士公式ユーチューブ第1回ユーチューブコメント欄参照)。受験生曰く誰にもそのような情報を漏らしてないのだから、驚くべきことに荒らしの正体は司法試験予備試験の主催者である法務省の職員しかいないと。
今年の司法試験予備試験でも、不自然に1受験生に粘着したり、執拗に5ちゃんねるの「予備試験スレ」で自殺を煽っている荒らしがいましたね。今、荒らしに意味不明に粘着されている受験生は、三年前の司法試験予備試験での法務省職員の不正を主張していた受験生とは、全くハンドルネームが違う者(今粘着されているのは、大丸という)ですが、意味不明に印象低下の操作をその人だけ執拗に煽られていたり、自殺を煽られています。
特に論文内容と関係のないところで、おまえは47歳で中央大学法学部の通信教育に今年4月に入学した高卒伊藤だろと、根拠なく認定して、やれこいつは職場も誹謗中傷で休職させられたとか、受験生なのにすでに弁護士と詐称していると次から次へと信じられないような根拠のない話を書き散らし印象低下を必死に毎日しようとしていました。しかし、大丸曰くそもそも自分は高卒伊藤という人ではない別人だと何度も否定していたし、短答の時に荒らしから、高卒伊藤と言われて予備試験スレで長文解説をしていた人とは別人なのに、何故荒らしは論文試験以降は、その人に代わって自分を執拗に高卒伊藤とレッテルを貼り続け、ろくでもないエピソードをでっち上げ、まるで検察官の冤罪みたいにはめ続けるのかと批判しました。
そして、5ちゃんねるの「中央大学法学部通信教育過程スレ」というところでも必死に1日中、伊藤という人のろくでもないエピソードを4月から書き散らすが、そのスレにいた住民から、迷惑なのはその見たこともない高卒伊藤という人ではなく、そんなくだらないエピソードを書き散らしている荒らしのあんただと、IPアドレス付のワッチョイスレにされ、中央大学法学部通信教育に通報されたにも関わらず、いまだに荒らしている始末。
しかも、荒らしは高卒伊藤は実は三年前の被害者と主張していた受験生なんだよ~ハンドルネームを変えたって無駄無駄~死ねと根拠なくレッテルを貼り続けていました。
かりに、高卒伊藤という人物とそのエピソードが荒らしのでっち上げで、今粘着されている大丸と三年前の被害者受験生が同一人物なら、
それが分かるのは法務省職員くらいで、最初からはめるのを狙っていたということですね。ただ、全く関連性のないハンドルネームのものに荒らしが突然執拗に粘着したり、自殺を煽り続けると、犯人は法務省職員と周りの受験生から疑いをもたれる危険性があるのでそれを避けるためでしょう。司法試験論文や司法の大事な要である公正性を損なう大変な事態です。しかも1受験生を冤罪のようにはめ続けるなんて法曹としても主宰者としても失格だと思います。よくそんなことができるな、正気かと疑います。
もし、3年前の被害者受験生と今年荒らしに執拗に自殺煽りと、印象低下の工作の被害を意味不明に受け続けていた別のハンドルネームの受験生が同一人物だとしたら、3年前の被害者受験生を自己の不正が発覚する不安や可能性を危惧して自己保身のために口封じとして証拠隠滅をするために、あわよくば死んでほしいと画策して執拗に自殺煽りをし続けていたり、司法試験の夢を諦めてほしいと身勝手に思って受験妨害をして冤罪のようにはめ続けていると思われても仕方ないですね。現に今年の予備試験は3月12日(金)消印有効だったのですが、試験後予備試験スレでしばらくおとなしかった自殺煽り荒らしが、突然何の脈絡もなく、3月15日(月)に3年前の被害者受験生のハンドルネームを叫び、死ねと自殺煽りをつぶやきました。
今年の別のハンドルネームの今荒らしに自殺煽りや印象低下の工作を意味不明に受け続けいる受験生は、まさに法務省に書留願書で3月15日に届いたということを後で、ほのめかしていましたからね。そうであれば、被害者が同一人物だとしたら、三年前の不正事件と今の別のハンドルネームの受験生が同じような被害を受け続けている事件とは、点と線でつながっているということで、一連の事件に関与していた真犯人は、3月15日に法務省にいた人物ということになります。後の詳細は木村花さんのお母さんが主宰する誹謗中傷を受けた被害者を支援するNPO団体の公式ユーチューブや東京都公式ユーチューブコメント欄参照。
静かなる侵略
チャイナマネー入ってる大学は
以外と多そうですよね、学生も中国人の方増えてますし
真面目な人ほど染まっちゃうので
はりーさんのような距離感が大事。
それを若い時に気づいてるはりさんが凄いんですけどね。
理系の人間なんですが、べき論を多用する人が多い印象です。
もう少し物事に取り組むにあたって柔軟性を持ってほしい
私も随分昔に法学部卒です、社会人になり山あり、谷ありの中で役にたったことは、法曹界には敷居がたかくないこと。法律の読み方、タテ、ヨコの体系を基本理解していることがとても役にたちました。因みに愚息も法学部で学んでおります。昨今理系信者がおおいですが、文系でも技術の理解はあるていどできるので活躍できますよ。因みに私は社会人になってから改めて理系を学んで、今技術の仕事してます。
法学部、たのしそう
東京大学文科一類⇒法学部⇒国家公務員総合職(TOP10以内で合格)⇒警察庁 これが文系の超エリートコースでしょうね。警察庁組織においては、最高幹部ポストが15個あります。しかも、事務職の頂点である内閣官房副長官は警察庁出身者が占めております。死ぬまで、天下りができて、お金の心配は一切ありません。私に子供がいたら、理系で突き抜けて医師になれれば別ですが、文系ならば、こうしたキャリアを目指すことを勧めます。
自分はただただ入りやすいという理由で経済学部でした…😭
経済学ってミクロ・マクロ・マルクス・経済史など、机上の空論が多いんだよね。
そもそも国を動かすような仕事で無いと、役に立たない。
それに比べて経営学のほうが、民間企業で働くには実用的だったりする。
卒業過程が甘い法学部はオススメ出来ないかな。特に法学部だけ偏差値が低い大学は要注意
その後の人脈の質にも影響が大きいので、目指せるならなるべく偏差値高めの方がいいですね。
無理しすぎて学歴コンプを患わない範囲内で頑張って良い大学行けばいいと思います。
法学部はミニョネット号事件はみんな知ってるはず。
高3で何も知らないけど調べてみたら面白そうでした 人を食べたんですね🙀
ちゃんと授業出てて真面目にテスト勉強すれば単位とれますか?
またいつくらいかテスト勉強すればいいですか?
試験難しいから覚悟してこい 立教法より
教員になりたくない人が多いから教育学部の偏差値低いけど、
個人的に教育学が一番面白い文系学問だと思う
教育学といっても、昔の教育学者とかの古い理論だったりする。
それにキレイばかりで、教育現場・生徒の将来には役立たなかったりする。
@@KOKI-cy3ph
教育史はつまらない。
教育方法論、教育社会学は面白い(個人の感想)
ところで今、雪やばいちゅが~
そうながやちゃ。
私が最初に入社した会社は旧帝国大学出身者がめちゃ多かったけど、防衛大学校出身なんて人もいて、いろいろな思想感がごちゃまぜで面白い環境でした。
私はバリバリの理系でしたけど、法学部出身の同僚には色々とお世話になった(離職するときなんかに助言をもらったり)。
随分時間が経ったけど、今更ながらFP資格をとったり、行政書士の勉強や社労士の勉強もしている。
行政法はちょっと何言っているかよくわかんないけど、民法・商法はためになりますね。
憲法は・・・・・脳みそお花畑状態になりそうだから、上っ面だけ読みましたw
私法学部の受験しようと思うのですがオススメの大学ありますか?
他大学の事情はあまり知りませんが、自分のレベルで行ける範囲の中で出来るだけ偏差値高いところを受ければいいと思います!
もう1年以上経過していますが、私は旧制法律学校であった早稲田、明治、法政、中央、専修、日大は意識し、明治は出願のみで法政と日大を受験して日大法学部法律学科へ入学しました。
中央以外は神田・飯田橋で家からのアクセスが良かったという点も幸運でした。中央は令和5年に茗荷谷に戻って来たので今は都心に揃いましたね。
最強と言うなら、文系のその他の学部もメリデメ上げて比較する必要がありますかね
仕事であれば商/経済学部の会計・マーケティング知識も役立つのかと思います
仕事で使ったり起業する際の法律周りは担当に任せるか外注が多いと思いますよ
学士レベルの知識では火傷しそう
学士レベルの知識ではやけどしそうなのは商、経済も同じ
なんなら大学で学ぶレベルのマーケなんて仕事に全く役に立たん
他の文系学部の論証をほぼすっ飛ばして、法学部が最強って言ってる時点で、
法学のセンスがないように感じるのは私だけかなぁ?
もちろん社会で法律を生かす場面は多々あるので有益だけど、採用人事的には扱いずらい人物と見られる向きもあるし、
経済、金融、会計などのマネーリテラシーを重視すれば経済、経営学部のほうが重宝されると思う。
動画の中でも説明しましたが、
「最強」という表現は、ただ単にその方がタイトルとして引きが強そうだからつけただけで、他の学部を貶すような内容ではないですよ。
@@haaa_ry
そうですね。どの学部も目的をもって進学している人にとっては、ベストな選択だと思います。
確かにつぶしがきく学部というのもありますが、個人的には今の時代一つの学門分野に留まるのではなく
複数の学問領域を横断的に身に着ける必要があるのかなと感じています。
おっしゃる通りです!
僕は法学部に通いながら経済や政治や歴史や哲学などの本もめちゃくちゃ読みまくりました!
幅広く手を出してみると色んなことが繋がって理解できて楽しいですよね!
@@haaa_ry
どの学部が○○である、という議論は置いておくとして、
実はロジカルシンキング(論理的思考)やクリティカルシンキング(批判的思考)は
学問を究めるというだけでなく日常的生活、ビジネスシーンでも非常に役立ちます。
そして、実はその能力が一番鍛えられるのが法学部だったりします。
知識が広く浅くやから自分には法学部あってるかも
民間企業で実用的なものとして、商学部がありますね。
会計のなかで商法・金融法の授業もあり、マネジメント・マーケティングも学べる。
まあ(楽)商学部といわれ、勉強しない学生も多いが・・・
理論武装の法学部と比べて、ビジネスマインド・コスパ意識が身に付きやすいです。
いくら法律知識を身につけたとしても、気が弱い・口下手だと主張できない。
そもそもブラック・中小・現業とかは治外法権で、理論武装なんか役立たない。
理論武装で勝っても職場で嫌がらせを受けたり、交渉が決裂ってこともあります。
彼女に対してだったら、勝ったけど振られたというオチも・・・
法学部の就職先は何ですか?
公務員と金融が多いですね。
あとは他の文系学部と同じように色んなパターンがあります。
@@haaa_ry ありがとうございます
ハリーさん、法律学科ですか、最強ですよね、おれは、経営法学科でした、そこそこ役立ちますが、社会保険関係が、弱いですねぇ
私も法律学科でしたが、社会保険関係は大学では学ぶ機会はなく、社労士資格取得を在学中に志していたので別途勉強して一発で合格しました。
現在は出身大学に社労士受験対策講座が設けられています。
因みに高校時代の同級生は経済系大学でしたが、同様に合格しています。
東海大学の法学部はどう思いますか?
ハリーさん。僕は、近畿大学の法学部を卒業しています。法学部の解説どうもありがとうございます。
法律って思考の武術みたいですね、体捌きじゃなくて思考捌きを習得する。4大出ただけじゃ、受け身程度だけど、
実社会で役に立ちます(笑) 偏差値60に届かない大学の民法不法行為のゼミでしたがストレートに卒業出来ました
憲法Cでしたねw 刑法は、まだカタカナで書かれてましたよw 今日も面白かったです。 有難うございます
法律に無知なまま社会人になってしまったorz
今からでも、始められますよ。法律の通信教育課程を持つ大学は少なくないです。
世の中法の下に平等なので、そもそも法律を知らないといけないですよね。法学部に入ると、法律は難しいというアレルギーが取れますね。社会に出ても、法律に触れる機会は必ずあるので、そのアレルギーが取れるのもいいですよね。論理的に書かせるのを、1回生からやらせるので、書き方知らなければ、点数取れないね。ちなみに、僕は、産業社会学部の単位と併用してなんとか卒業出来ましたw
さんしゃの事業は本当にありがたかったです。僕も何個か受けましたが、あれは法学部生にとっては砂漠の中に現れたオアシスでした。
俺、建築士ながいけど家一軒建てるだけでも建築基準法、都市計画法、その他の関係法令と複雑やちゃ
そやけど建築基準法と関係法令とは別個に告示がもあるがやちゃ
法律でふんわりした表現で規定して法律とは別個に細かく告示を付け足すのパターンやちゃ!!
国土交通大臣は見とったら、土木やら建築やらそういうが疎い当選回数の多いやる気のない国会議員の当番大臣みたいな感じやから
官僚のやりたい放題やちゃ!!オラの守備範囲の建築関連の天下り業界団体天国やちゃ!!
誰でもプロとして仕事しとる以上、何かしらの法律に関わっとる筈やから、自分の仕事にかかわる法律は勉強しておいてほしいと俺は思うがいちゃ!!
自分の仕事の分野だけでも知っていれば関係法令の法改正とか、天下り業界団体とか見とけば自然と政治も見るようになるし
毎年の国家予算で自分の関係する業界にどれだけ予算が使われるかとかを見るようになるがやちゃ!!
政治は身近な存在であって自分とか社会の為に真剣に考えようと思うと俺は思がやちゃ!!
雪かき小休止したから書き込んでみたちゃ!!
自衛隊合憲違憲論を学年末試験に出す講義があった。無論違憲と結論づけないと単位不可w
見事に反発して合憲論者になる当時の学生←
そりゃひでぇなぁ。
損得の判断がうまくなるよね
金融で働らいていたけど、これはその通り
転職してもなんにでも当てはまるから、上司からも重宝される
ど、どどどうしよう...法学部法律学科進学決まってるんだけど「〜について論ぜよ。」とかで何千字も書くとかできるようになる未来が見えないんだけど...
ゆーて2000字くらいですよー!
慣れろ。
日本の大学で法学部を学んだ場合は海外に就職に行ったときは、その大学で学んだ知識や経験は無駄でしょうか(法律が違うから)?
海外の事情は知りませんが、役立つ面もあると思います。
建築学べば、建築基準法。
看護学べば医療法など学びます。経済学部だと会計法も学びます。
法学部ほどではなくても、専門分野に関しては浅ーくは触れますよ。まぁ、浅くだけど。
未必の故意について論ぜよ!
最後の左翼の先生が多い…
なっとくです😅
修士行かないなら学部なんてどこでもいい
修士課程行ったけど、やっぱり憲法と法哲学は面白い。
罪刑法定主義~罪刑法定主義~
東大、京大、一橋だけじゃね。私大卒が財務官僚幹部は無理だし。
法学部卒で警察官なのに市⭕純という男は暴力振るってくるし、過去にバイト先で漫画とか盗んでるって言ってました😂
つまり、学部なんて関係なくその人個人で全て決まる。法学部だからって商学部を見下してる奴が一番痛い🐷
16:53
動画と関係なくて申し訳ないんですけど、はりーさんって発達障害カウンセラーかずきさんに顔つきがとても似てますね。同一人物かと思いました!
慶應の文学部もわりと強いですよ。大学によるんじゃないですかね…
女子はいいかもだけど男子で文学部てどうなんだろ…
立命館ぐらいのレべルの学校だとハードなのか。俺も法学部だったけど、そこまで感じなかったけど。
もう10年以上前の話になるが、同じ大学で経済学部落ちて法学部受かったの未だに納得いってない、感触的にw
ある程度ハリーさんの言うとおりの理由で結果としては法学部で良かったけど
ひょっとしてマークシートずれてたのか....?w