【山口県下関市⑥】長州酒造<前編> 杜氏藤岡美樹さんと一期一会のお酒の巻/孤独のグルメ原作者 久住昌之のビータ酒 

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 孤独のグルメの原作者である久住昌之さんと音楽仲間のDJ SASAさんと一緒に日本全国の酒蔵&町を旅します。チャンネル名の「ビータ」とはミュージシャン用語でツアーのことで、旅(タビ)の読み方を逆さにして、ビータと呼んでいるそうです。お邪魔する土地土地ではお酒をとにかくたくさん頂く旅なので、ビータ酒というタイトルになりました。
    今回の旅でお邪魔したのは山口県下関市の長州酒造です。

ความคิดเห็น • 5

  • @allright7349
    @allright7349 ปีที่แล้ว +5

    山口県下関市菊川町にある酒蔵メーカーだね。
    以前、買って飲んだ事があります。
    日本酒はあまりこってりした料理に合わないと思ってたんだけど、
    ここの「天美」は少し発泡性があり、とてもよく合います。
    親戚の法事で持って行った時、みんなに大好評でした。

    • @qusumizake
      @qusumizake  ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      スタッフの肉Dです。
      私にとって天美は、「日本酒の美味しさを教えてくれたお酒」なので、
      親戚の人が法事に天美を持ってきてくれたら、ひっくり返って大騒ぎしてしまいます!

  • @nagoo7101
    @nagoo7101 5 หลายเดือนก่อน +1

    グーグルアースにこの時の久住さん写り込んでますよ(長州酒造さんの前で)

  • @tunnel_nameko
    @tunnel_nameko ปีที่แล้ว +5

    繊細!スパークリング日本酒とかありますが違いはありますか?私は通ではありませんが 濁り酒が美味しいと思いました。あと春鹿の超辛口

    • @qusumizake
      @qusumizake  ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      スタッフの肉Dです。
      私も通ではなく、スパークリング日本酒をよく理解できていないのですが、天美の微発泡は、まさに「お酒は生きている」ような感じがして、たまりません。
      「春鹿の超辛口」、今度呑んでみます!