【ドローン空撮】さるびあ丸 父島二見港を出港 2020/10/14 Sarubia ship departs from Chichijima Futami Port
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 初入港した さるびあ丸が父島二見港を出港しました。
大きなモニターじゃないと見えないかも知れませんが、
1:55 あたりで船首デッキで船員の方が手を振ってくれました。
ヘルメットを被って居ない人は国土交通省の方でしょうか?
2:20 と 4:00 あたりに船先でイルカが競争をして遊んでいます。
You may not see it unless you have a big monitor,
Around 1:55, a sailor waved at the bow deck.
Is the person who does not wear a helmet from the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism?
2:30 & 4:00 Dolphins are competing and playing on the boat.
桟橋からの離岸の様子は「keroza emon」さんのチャンネルで鮮明な映像が
ご覧になれます。
凄く綺麗な画像です。🤩27インチ4Kモニターでみていると最高の気分になります。👍👏👏👏😆
素晴らしい画像をありがとうございました。👌🙌🙌🙌😁
たみやんサン、コメントありがとう御座います。
何故か少し前の返信が消えているので、再び書きました。
有難うございます。
Wow 🤩 great video
Thank you!
I have subscribed to your channel.
4K、見ごたえがあります! 乗船者が手を振ってくれている姿も鮮明ですね!
createさん、ありがとう御座います。
手を振って貰えると、とても嬉しいですよね!
これからも宜しくお願いします。
美しい!さるびあ丸のプロモーション・ビデオみたいな映像ですね
是非とも東海汽船に売り込んでいただきたいデス(^^)
こんにちは、嬉しいコメントありがとう御座います!
お見事!
自分で飛ばしている事を想像してドキドキしちゃいました。
久しぶりで、下手っぴになってました😥
もうすぐクジラの季節なので練習しないと!
いつでも有難うございます🎵
凄いですね!まんま東海汽船のCMになりますね、何回も繰り返し見てしまいました、ありがとうございます。
北寄りの風が吹いていたんでしょうか、コントロールロストしても船に迷惑かけないような位置を選んで、洲崎から操縦されていたんでしたら肉眼では見えない所までいっているように思えますが。
しばらく区切りなくワンカットで来ていたのに、左舷から船尾を回り込んで右舷へ移動するところで切られたのは何が有ったのか気になります。
ブラックカーボン除去フィルターが付いているのでしょう、おが丸よりファンネルの排気がずっと綺麗ですね。
最後の方の後ろ姿、綺麗な航跡が一軸船であることを示しています、二軸のおが丸ほどスピードは出ないでしょうが、13日はウエザー沖でおが丸とすれ違う為にきっと最高速度で走ってきたんですね。
鋭すぎます❗️左舷から船尾を交わして右舷に出た時に乱気流の様なブローをくらい、機体がコケそうになり映像をカットするしかありませんでした。曇りがちで、どの明るさでAE
ロックかけるか難しかったので、+1の明るさで、CPLフィルターの効きをMaxで録りました。
船の空撮あるあるですが、船体が殆ど白ばかりなので、白に合わせると他が全て暗くなってしまい、景色をキレイにすると船が白飛びしてしまいます。それプラス日差しの読みが難しくて、殆んどギャンブル的なセッティングです。
これかも、ご教示お願いいたします。
いえいえ御教示など、とんでもない!見るだけのド素人です。
やはり乱気流でしたか、北風でファンネルの南側後ろを無事に通り過ぎたので良かったと思ったのですが。
おが丸につくカツオドリが風上側の船尾後方で急に浮力を失い群れが四散するのをよく見ます、そこに乱気流があるのですね。
綺麗に晴れましたね〜 格好いいですね〜さるびあ丸
船着き場付近は山影で風が弱いのですが、
少し離れるとMax7m位吹いていてギリギリでした。
凄いなぁ!いい腕!いい動画有難うございます🚢
ありがとう、飛ばさない時期が多くいつも指がプルプルなんですよ😅
これ以上、ドローンが片身狭くなりません様に‼️
今晩は、空撮は綺麗ですね。☺️
ありがとうございます。
上空から見ると海の雄大さに比べ船の小ささが…😰一回は乗ってみたいですが、29時間は😱途中で孀婦岩が見えるとか鳥島が見られるとか無いと辛いですね、いっそ横浜発着にして欲しい。父島出港時間は10時30分で決まりでしょうか?東京は雨ですが、入港見に行って情報収集して来ます!
全く違う話ですが、せっかく総合事務所も有るのですから、
年2回くらいはグアム・サイパン辺りに行く船があり乗船して行ければいいのに!
@@ISLANDWIND さん、昔みたいに飛行艇で行ければなお良し!です。