【ゆっくり解説】植物?細菌?「シアノバクテリア」とは何者なのか?を解説/生物の誕生と進化に重要な役割を果たした藍藻とは

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ธ.ค. 2022
  • シアノバクテリアという言葉は聞いたことがあるでしょうか。
    「バクテリア」という名前がついているのだから、細菌か何かとても小さな生物をイメージするかもしれません。
    しかしこのシアノバクテリア、実は、生物の誕生と進化に重要な役割を果たしてきました。
    今回はそんなシアノバクテリアについてみていきましょう。
    【ゆっくり解説】植物?細菌?「シアノバクテリア」とは何者なのか?を解説/生物の誕生と進化に重要な役割を果たした藍藻とは
    おすすめの動画はこちらです。
    【カラスの葬式…死体を見ない残酷な理由とは?】
    • 【ゆっくり解説】神の使いか、不吉の象徴か?「...
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

ความคิดเห็น • 29

  • @wataken8527
    @wataken8527 9 หลายเดือนก่อน +2

    「鉄鉱石は育ちより氏」という話を鉱山・精錬関係者から聞いた事があった。
    鉱物、特に鉄は精錬次第と観ていたから、その時は奇異に思ったが。
    しか製鉄が生物としてのシアノバクテリア由来である事と、地熱・高圧・地殻変動という地殻活動が鉄鉱床を『育てた』結果の氏=出生・発掘場所で生成物の特性が決まる事、というなのは納得がいった。
    旧い概念が更新されていく事(真菌・真核の捉え方)も含めて、何歳になろうが学習の必要性は在る事を示して頂き、ありがとうございます。

  • @ychagama.
    @ychagama. ปีที่แล้ว +21

    水槽に発生すると厄介な奴

  • @gokikaburi
    @gokikaburi ปีที่แล้ว +4

    ここ20年程で、目まぐるしく変わっているのが、生物分類学、DNA解析の賜物です。

    • @k.n.2023
      @k.n.2023 ปีที่แล้ว +1

      高校の教科書がいちばん変わってるのは生物なんじゃないかな。最近の技術革新はすさまじい。

  • @user-rl2hb6us1j
    @user-rl2hb6us1j ปีที่แล้ว +5

    現在でもオーストラリアの左上、シャーク湾にストロマトライトというまるっこい岩石かサンゴみたいなのが転がってます。これもシアノバクテリアの親戚筋なんでしょ。

    • @gokikaburi
      @gokikaburi ปีที่แล้ว +5

      親戚というか本人です。

  • @watashiniha_wakarannwa
    @watashiniha_wakarannwa 9 หลายเดือนก่อน +1

    ウイロイドについてもやって欲しいです

  • @NOGMA101
    @NOGMA101 ปีที่แล้ว +2

    俺も水虫、ヘルペス、インキンと体内で菌を飼い慣らしてるぜ。

  • @user-lz7mv5ie6d
    @user-lz7mv5ie6d 2 หลายเดือนก่อน

    昔、NHK地球大紀行だったかな? で、初めて『シアノバクテリア』を知りました。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu ปีที่แล้ว +3

    子供の頃、金魚を飼ってて悩まされたやつ

  • @user-hc8pl4is7v
    @user-hc8pl4is7v 8 หลายเดือนก่อน +1

    最初は酸素を使わないんだ、酸素って、猛毒って言ってたな、溢れ返ったからから、利用し始めた様だけれど、原材料は揃ってたけれども、どうやって発生したかが、謎な生物なのかも、

  • @user-wk3vl2rh8p
    @user-wk3vl2rh8p ปีที่แล้ว +2

    ム ム 難しい

  • @user-zz9vb4ks8w
    @user-zz9vb4ks8w ปีที่แล้ว +2

    今年の近大公募の生物でここの範囲が出題されました!

  • @harunyan0
    @harunyan0 ปีที่แล้ว +5

    地球史最初の環境破壊者という認識

  • @k.n.2023
    @k.n.2023 ปีที่แล้ว +1

    それ論文じゃなくて単行本じゃ

  • @user-tl2gh6qx2v
    @user-tl2gh6qx2v ปีที่แล้ว

    ストロマトライトというそれの固まりが、オーストラリアにわらわら転がっているそうだw

  • @iro5295
    @iro5295 ปีที่แล้ว +2

    ぬし頭良いな

    • @ichimi3035
      @ichimi3035 10 หลายเดือนก่อน

      ここは話がハイレベルで霊夢のボケ度が少ないですね。そうそうボケてる場合じゃない。

  • @graph23
    @graph23 ปีที่แล้ว +1

    再生可能エネルギーとか言う前に、かつて大気中の酸素濃度を20%に引き上げた力をそのまんま使えば…と思う。
    というと、”できるならやっている” という反論が出そうだけど… 最近、漠然と、本当にできないのか疑問に思う。

    • @k.n.2023
      @k.n.2023 ปีที่แล้ว

      バイオエンジニアリングの分野じゃ既にいろんなことやってますよ。

  • @user-rd5cc8bj1v
    @user-rd5cc8bj1v 4 หลายเดือนก่อน

    クラリスロマイシンだよ

  • @mgail5328
    @mgail5328 ปีที่แล้ว +3

    真正細菌は原核生物であって、真核生物ではないのか、ややこしいな…

    • @k.n.2023
      @k.n.2023 ปีที่แล้ว +2

      むかしの人が適当に名付けたものを、最近やっと科学的に分類できるようになったので、用語が変なものがあるんよね (特に酸化還元、お前はだめだ)

  • @user-rm3qz3op7j
    @user-rm3qz3op7j 7 หลายเดือนก่อน

    😂

  • @user-xr7mpzwc3j
    @user-xr7mpzwc3j ปีที่แล้ว +2

    オパーリン校長「諦めたらそこでゲーム終了ですよ?」
    🧟‍♂「先生、オレ……ケンタッキー食いたいです!」

  • @user-oc9ez3fk1b
    @user-oc9ez3fk1b ปีที่แล้ว +1

    科学の世界にも神様は存在するんだなぁ。神といっても、意志を持たないただのシステムなんだけどさ。