【マツダMX-30 試乗 FF編】内装で買うのもアリ。 モダンコンフィデンスがオシャレすぎる! | MAZDA MX30 2.0L e-SKYACTIV G FF 2020

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 106

  • @トーブリ-s7g
    @トーブリ-s7g 4 ปีที่แล้ว +44

    100周年モデル契約しました。
    装備は当たり前に良いとして、個人的に外装マロンルージュと内装の赤と黒のコントラストが決め手でした。

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +8

      おめでとうございます🎊㊗️

  • @user-op1hi3dj4u
    @user-op1hi3dj4u 4 ปีที่แล้ว +64

    今回人生で初めて新車を購入したのですがこの動画を見てやっぱり間違いなかったと思えました!

  • @bmwx4526
    @bmwx4526 4 ปีที่แล้ว +22

    今までに無かった1台ですよね!観音開き自体は、ミニ、i3とこれまで存在してましたが、インテリア、エクステリアが何とも言えない優しさのようなホットする感じが好印象です✨

  • @ぶにゃ吉
    @ぶにゃ吉 4 ปีที่แล้ว +37

    この美しい車に包まれながら北海道一周とかしてみたい。海岸線、湖、美しい農園、広大な原野、やる気にさせる峠(笑)…最果てまで思う存分楽しみたい。走りを満喫できるのはもちろんですが、観音開き全開で早朝の湖畔を眺めながらコーヒーとか、最高だと思います😌

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +8

      珈琲の香りの似合うクルマだと思いました。

    • @marumaru3051
      @marumaru3051 4 ปีที่แล้ว +4

      そういう世界観が好きな人が選ぶクルマなんだなと。
      地平線が見える所に停めてクルマの写真撮ったりと。

    • @Quasimoto420
      @Quasimoto420 3 ปีที่แล้ว +1

      @@marumaru3051 オシャレぶってる人ね笑

  • @tsutsu__tsutsu
    @tsutsu__tsutsu 4 ปีที่แล้ว +10

    サムネがMX−30らしいおしゃれな感じで素敵です

  • @gofurther0412
    @gofurther0412 4 ปีที่แล้ว +16

    ひさびさに赤押しじゃないところが良いですね!

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +8

      100周年のルーフ赤は鮮烈ですよ〜

  • @youhey5
    @youhey5 4 ปีที่แล้ว +12

    今一番気になってる車なので
    楽しく観させてもらえました👍

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +3

      良かったです^ - ^

  • @jack177cm
    @jack177cm 4 ปีที่แล้ว +14

    やはりハンドルは総革張りがいいですね。手に吸い付くような感じで操作しやすいです

  • @studio-take709
    @studio-take709 4 ปีที่แล้ว +12

    ブレーキが初期のCX-30よりいいです。
    CX-30はフロントが沈んで怖かったけど、MX-30は自然に止まってくれますね。

  • @yskskmt2766
    @yskskmt2766 4 ปีที่แล้ว +9

    マニュアル車通勤してたのですが、疲れが酷いと運転が辛いので、クルコンやレーンキープ付いてる車を買おうと思って、これは非常にいい車だと思いましたが、課題も沢山…MX30を買うか、同じ値段で中古車SUV買うか、悩みます…

  • @fine-boggy
    @fine-boggy 4 ปีที่แล้ว +3

    RX-8最終モデル6ATの50代オーナーでハイスピード・デートカーとして使っています。
    便利な2ドアクーペとして使い勝手がとてもお気に入りです。
    今後もRX-8は乗り続けるので、便利な2ドアクーペSUVとしてMX-30を検討しています。
    普段乗りから旅行などに、お洒落で大き過ぎず小さ過ぎずで良さそうだと思っています。
    他のエンジンが出ないかなぁ…といったところです。

  • @kdash1119
    @kdash1119 4 ปีที่แล้ว +11

    カッコ良い

  • @ZXJGDTJG
    @ZXJGDTJG 4 ปีที่แล้ว +11

    10月に購入しまして間違いなかったと思える動画でした。ありがとうございます。

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +1

      おめでとうございます㊗️🎉

  • @なむとむ-q2h
    @なむとむ-q2h 4 ปีที่แล้ว +14

    私も試乗しましたがのんびり高速道路を走ったりするのにはとても良い車なのではないかと思いました。観音開きが許せる人は買って損は無いと思いますよ‼️

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +3

      二人乗りと割り切れば、ベストなクルマかもしれませんね。

  • @なかなかだい
    @なかなかだい 4 ปีที่แล้ว +11

    店舗の外観もそうだがレクサス路線行ってる気がする

  • @kawatta-adana
    @kawatta-adana 4 ปีที่แล้ว +13

    マツダって基本スポーツカー系が多いですよね。
    カッコ良いですよね😊

  • @tbicycle7794
    @tbicycle7794 2 ปีที่แล้ว +1

    見積もったら350でした
    高いけどいい車だし悩みどころですね!

  • @ベンシャンシャン
    @ベンシャンシャン 4 ปีที่แล้ว +7

    キャシャシャドルルゥーンにめっちゃ共感したwww

  • @KM56700
    @KM56700 4 ปีที่แล้ว +8

    mazda3乗ってますがオートホールドの解除でいつもカクンとなってしまう。
    上手なやり方ありますかね?

    • @bukiningen
      @bukiningen 2 ปีที่แล้ว

      車そのものの問題だから無理。

  • @トマトマト-d3v
    @トマトマト-d3v 4 ปีที่แล้ว +2

    乗りやすそうな車ですねー!
    新型ISレビューも楽しみです!

  • @tw2210
    @tw2210 4 ปีที่แล้ว +3

    いいビデオ、ありがとう。👍🏻

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +1

      こちらこそ^ - ^

  • @mokusuiseki7050
    @mokusuiseki7050 3 ปีที่แล้ว +2

    ボンネットフード前端はアウディが理想ですが、全体のデザインをぶった切る横一文字にする位ならMAZDA3のようなラウンド型の方がまだいい。今更どうにかするには グリル上をルーフと同色にしたらどうだろう と買えない僕は妄想しています。

  • @しょーぎぶそん
    @しょーぎぶそん 4 ปีที่แล้ว +9

    斜め上を行って購入ですね✨

  • @三ツ星ブラボー
    @三ツ星ブラボー 4 ปีที่แล้ว +5

    ポジションメモリー2枠あるの?知らなかった…OPの組み合わせでずっーと悩んでます😊楽しい

  • @--Go
    @--Go 4 ปีที่แล้ว +48

    子供が巣立った年配家族な私は、この車に惚れて契約しました(*∩ω∩)
    確かに女性が運転したくなる車だと思います!乗り心地よかったし、オシャレだしo(。>∀

  • @marumaru3051
    @marumaru3051 4 ปีที่แล้ว +4

    現物見てきました。
    内装の雰囲気は良かったです。
    好きになれなかったのはエアコンパネル。3連ダイヤルが好きなもんで。
    エクステリアデザインはなかなか個性的です。
    フェラーリ458みたいな立体感のあるテールランプもいい。

  • @kkkkkk7232
    @kkkkkk7232 4 ปีที่แล้ว +5

    mx30の内装が装備されたcx30も出てほしいです!

  • @takeshi1045
    @takeshi1045 4 ปีที่แล้ว +3

    この車色々と好みなんですけど家族4人ではちょっとキツイんですよね。ホントそこだけが惜しい😱

  • @ahiroki
    @ahiroki 4 ปีที่แล้ว +2

    MX30後席から普通に開けることができるなら購入検討しましたね😢
    いつも職場で車トークする人にワンソクさん勧めておきましたよ笑
    また動画たのしみにしております!

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว

      a hiroki おすすめありがとうございます😊

  • @rocknjuke
    @rocknjuke 4 ปีที่แล้ว +11

    赤の外装に白の内装、欲しいです!!!!(*´ω`)あれだけ欲しかった2008が吹っ飛びましたね。

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +4

      2008とは甲乙つけがたいですねー

    • @rocknjuke
      @rocknjuke 4 ปีที่แล้ว +5

      @@wansokutube 日本車の信頼と、ディーラーが近いってのも、ポイント大きいです。(*´▽`*)

  • @coyote.2929
    @coyote.2929 4 ปีที่แล้ว +12

    全く実用性ないから候補に上がらないけど、なぜか物欲が刺激されますね
    やっぱデザインが優れているのかな

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว

      内装は居心地良いですからね

  • @user-bajiru
    @user-bajiru 4 ปีที่แล้ว +2

    ETCカードの場所が知りたいです

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 ปีที่แล้ว

      グローブボックスの中かと。

    • @user-bajiru
      @user-bajiru 3 ปีที่แล้ว

      マツダのHPの写真から察するに、グローブボックスの中では無いようです。

    • @雪国-f4h
      @雪国-f4h 3 ปีที่แล้ว

      右前のあたりに配置されます。
      ワンソクさんが使用法が分からないと言っていた小物入れがそれですね。

  • @ひよこ-o4f
    @ひよこ-o4f 4 ปีที่แล้ว +2

    子育て世代としては観音扉は厳しそうですね。
    チャイルドシートまで手が届かなさそう。
    セカンドやサードには良いかもしれませんが。

  • @あすてむ
    @あすてむ 4 ปีที่แล้ว +3

    動画お疲れ様です
    わたしも試乗させてもらいましたが変則ショックがさらに少なくなった感じがしない
    あと私の乗った車は前ドアの革シボの内張りがペコペコ【後側⠀】してましたがどうでしたか?

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +1

      それは未確認ですね。
      個体差はあると思うので、気になるならディーラーさんで確認してから購入された方が良いでしょうね。

    • @あすてむ
      @あすてむ 4 ปีที่แล้ว

      @@wansokutube ありがとうございます
      ディーラーの方も試乗車がそのような状態かはご存知なかったようなので個体差かもしれませんね

  • @雪国-f4h
    @雪国-f4h 3 ปีที่แล้ว

    観音開き以外完璧な車

  • @dowawawawa
    @dowawawawa 4 ปีที่แล้ว +3

    Mazda2試乗して欲しい

  • @shakekan_tv
    @shakekan_tv 4 ปีที่แล้ว +6

    まだMAZDAの人馬一体の精神は消えてないんですね!

    • @あツムツム-n1h
      @あツムツム-n1h 4 ปีที่แล้ว +6

      一生消えることは無い。人馬一体思想。鼓動デザイン。引き算の美学。スカイアクティブテクノロジー。

  • @赤木龍也-r1g
    @赤木龍也-r1g 4 ปีที่แล้ว +1

    新型ミライをレビューしてほしい‼️

  • @吉良町民
    @吉良町民 4 ปีที่แล้ว +2

    ラジオで聴きたい声ですわ。アルヴェルの新型情報とかって入らないですか?

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😊
      ワンソクラジオは今後はメンバーシップを中心にやるか、standfmでやるか考え中です。
      アルヴェルはまだですね。

  • @user-hk2gl5b6wz
    @user-hk2gl5b6wz 2 ปีที่แล้ว

    電気自動車で前輪駆動ってどうなんでしょう... バッテリーの搭載位置とか重量考えたらトラクション足りなくなるような気がしてしまいます。

  • @Kimigayolove
    @Kimigayolove 4 ปีที่แล้ว +1

    新しいクラウンやって欲しいです!

  • @ちゅーさん-q9x
    @ちゅーさん-q9x 4 ปีที่แล้ว +1

    うぽつ

  • @あツムツム-n1h
    @あツムツム-n1h 4 ปีที่แล้ว +4

    スカイアクティブテクノロジー
    鼓動デザイン
    引き算の美学
    人馬一体思想
    マツダ新世代商品群万歳🙌!
    ストロングハイブリッドが搭載されたら最強。スカイアクティブエンジンの走りを活かしてほしいのでエンジンの出力を直接タイヤに活かせる「パラレルハイブリッドシステム」を搭載して欲しい!

  • @CarboUdon
    @CarboUdon 4 ปีที่แล้ว +2

    ここまで内装を仕上げてくるのなら、助手席パワーシートも欲しいですね。。。そこが惜しい(´・ω・`)

  • @さとし-f5u
    @さとし-f5u 3 ปีที่แล้ว +1

    買うで😀
    EVモデルか😀
    ハイブリッドかどっちか買う😄
    この先わからない世の中やから
    現金で買う😄

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 ปีที่แล้ว

      1年待ってロータリー買おう

  • @みどりちゃ-j2r
    @みどりちゃ-j2r 4 ปีที่แล้ว +2

    最近の車はなぜポータブルナビをダッシュボードに置いたようなデザインが多いのだろう

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 ปีที่แล้ว

      コネクテッドサービスなどと連携させたいからでは?

    • @みどりちゃ-j2r
      @みどりちゃ-j2r 3 ปีที่แล้ว

      @@kitaba06165935
      デザイン的な話ですね
      前まではマルチナビ付くレベルの車は、ダッシュボードとセンターコンソールの中に綺麗に画面を埋め込んで、物理ボタンなどもカッコよく配置され特別感があった
      最近のナビ配置は内装デザインの中で統一性も無く違和感あり浮いている
      画面も余白がありすぎてコストかかって無いんだんなと感じさせる

  • @kitiguy
    @kitiguy 4 ปีที่แล้ว +7

    むしろ、見た目でかう車

  • @akira8335user
    @akira8335user 4 ปีที่แล้ว

    この車マツダで唯一欲しいと思った車ですけど、何か買う気しないんですよね!何ででしょうか教えてください五味さん。 やっぱ観音開きのリヤードアがガンですね!

    • @きゃそ-b5t
      @きゃそ-b5t 4 ปีที่แล้ว +5

      五味さん、、

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +6

      akira 8335 それはe-カーライフで聞いてくれ。

    • @yota616yota1
      @yota616yota1 4 ปีที่แล้ว

      五味さんに声似てるよね

  • @ちゃ-k6t
    @ちゃ-k6t 4 ปีที่แล้ว +1

    内装すごっ!レクサスって言われても、疑わないレベル。ナビが小さいのが残念。

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 4 ปีที่แล้ว +1

      8.8インチやけどね。
      奥にあるから小さく見えるけど

  • @996tsp
    @996tsp 4 ปีที่แล้ว +1

    前回動画から拝見して、評論家が話すのと違ってわかりやすく思います。が、一つ気になる点あります。癖!?かな・・左手がハンドルの下側に持つ意味は!?この状態で左回避の際、切れ角が取れないのでよくないと感じてます(避けきれない・回避出来ない)。折角の素晴らしい動画なので直した方が良いと感じていますが如何でしょうか・・お節介で申し訳ないです。

    • @ジョージア-j8n
      @ジョージア-j8n 3 ปีที่แล้ว +2

      どうでもよくない?
      そんな下手なはずがない。この動画250キロくらい出てるの?

  • @ngsktokyo
    @ngsktokyo 4 ปีที่แล้ว

    今の車(BMW G20)がオルガンですけど、個人的には前車の吊り下げの方がかかとの位置決めがしやすくて運転しやすかったです。
    意見は様々でしょうが、必ずしも吊り下げ<オルガンではないとは思います。
    ところで、「もろける」って初めて聞いた言葉ですけど、方言ですかね?

  • @nntrsdb2304
    @nntrsdb2304 4 ปีที่แล้ว +1

    センターコンソールのところはコルクかなー
    劣化したらボロボロになりそう。

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +7

      コーティングされているのでプラスチックと同じ強度があるそうですよ。

  • @NH-ed8vu
    @NH-ed8vu 4 ปีที่แล้ว +1

    試乗しにいったら、後席ドアがハンドア気味になってたようで、走り出したら鍵もかかったのに走行中に、ハンドア警報が鳴ったり、またならなくなったりを繰り返してたw
    あかんやんっておもったw

  • @lill-u7c
    @lill-u7c 4 ปีที่แล้ว +2

    後発MX-30より先出CX-30の方がデザインの熟成度・統一感は上な気はする。というかMXは海外の奇抜思考寄せか

  • @GG-pn7xy
    @GG-pn7xy 4 ปีที่แล้ว +1

    マツダがエンジンフードを長くする理由の1つがそのタイヤハウスの膨らみと右足の干渉を防ぐ為らしいですね。
    私が疑問なのは、ほとんどのジャーナリストの方はアクセルペダルはオルガン式がヨシ!と言ってるのが納得行かなくてですね。
    吊り下げ式だと足首を押したり引いたりで操作可能に対し、オルガン式だと足首を支点に捻るように操作しなければいけないんじゃ?と思ってしまいます。
    GT-R生みの親の水野氏もそう語ってましたね。
    コルクを使った内装はとても魅力的ですがコーヒーとかこぼしたらシミにならないかが気になります(;^ω^)

    • @yuk8544
      @yuk8544 4 ปีที่แล้ว +7

      個人的には僕はかかとをつけて支点にしてアクセルを踏むので、吊り下げ式だと踏み込むに従ってペダルがズレる感じがするのと、ズレを防ぐにはかかとを前後に動かす必要があるのが気になっていました。オルガンペダルに乗り換え半年程経ちますが、上記の点が解消されたので非常に快適です。微調整が難しいのは同意です。もう少しペダルが重たいと微調整しやすいかなと思います。
      エンジンフードが長い理由にエキマニが4-2-1管なのもありますよね!

    • @GG-pn7xy
      @GG-pn7xy 4 ปีที่แล้ว +7

      @@yuk8544 あ~、確かに!
      吊り下げ式だと足裏にかかってるペダルの面積が上方に逃げていき面積が小さくなるズレる感覚はありますね。
      吊り下げ式に慣れていて、今までデメリットに気づかなかったので凄い納得できました(^.^)

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +4

      GGヒロ コルクはコーティングされていてプラスチックと同等の耐久性を有しているとのことです。

    • @ジョージア-j8n
      @ジョージア-j8n 3 ปีที่แล้ว

      下手クソは何やっても下手クソだよ。
      そもそもそういう車じゃない

  • @塩岩
    @塩岩 4 ปีที่แล้ว +3

    内装も外装もよかったけどやっぱり後ろが不便だった、、
    あと燃費も微妙だったな、、

    • @jun-hy7iz
      @jun-hy7iz 4 ปีที่แล้ว

      まるで所有した事のある様な言い草だ

    • @塩岩
      @塩岩 4 ปีที่แล้ว +1

      jun 試乗すればわかるんだが

  • @peterwg725
    @peterwg725 4 ปีที่แล้ว

    You repeating yourself and your camera works. Very boring. Not interesting at all.

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว

      そりゃー失礼しました。
      カメラワークについては検討いたします。

  • @バイライト
    @バイライト 3 ปีที่แล้ว

    ナビは見にくそうですね

  • @kbschannel-tube-1318
    @kbschannel-tube-1318 4 ปีที่แล้ว +1

    ドリンクホルダーのフタの部分の作りがどう見てもチープで。
    ボクにとってはフリースタイルドアよりもソコがバッドポイントです(笑)

  • @admire270
    @admire270 4 ปีที่แล้ว +3

    雨の中ドア空けたまま紹介するかね? 
    試乗車だからって雑すぎんか😅

    • @wansokutube
      @wansokutube  4 ปีที่แล้ว +12

      34_gtRider 試乗会は限られた時間の中で各メディアが車を入れ替えながら撮影します。
      これでもギリギリの撮影時間だったんですよ。
      天候に恵まれなかったのは仕方ないですが、それよりもクルマの魅力を一人でも多くの人に伝えることの方が大切だと思いました。
      メーカーの人もそれを望んで雨でも試乗会やっているのだと思いますよ。

  • @yk4493
    @yk4493 4 ปีที่แล้ว

    VIP用じゃない限り、観音開きドアは実用性がない気がする。。。
    あと、ナビが小さすぎないか??
    内装がいい分マイナス面に目が行きがち。。
    にしても、なぜ観音開きにしたんだ😐😐

  • @lill-u7c
    @lill-u7c 4 ปีที่แล้ว

    スカイアクティブテクノロジーが搭載されている車とスカイアクティブテクノロジーが搭載されていない車の違いが未だにわからない ナビ内の機能のこと?違うよな GVCとも違う話なのはわかるし、スカイアクティブテクノロジーってなんなんだろう。スカイアクティブDはわかるけどガソリンにもスカイアクティブテクノロジーは搭載されている車とされていない車があるし、、んー

  • @abeno666
    @abeno666 3 ปีที่แล้ว +4

    この人の評価はおかしいね❗️
    リヤドアは最初から2名+リアの設計なのに不便とかあり得ない❗️
    2シータの車に4人乗れないとかトラックに乗ってコーナリングが悪いとか言ってるのと同じ。
    アホな評価を言ってる。

    • @wansokutube
      @wansokutube  3 ปีที่แล้ว +4

      そうでしょうか?
      普段二人しか乗らない人でも、たまに後席に人を乗せる場合、どうしても不便が発生します。
      そこを理解して購入すれば良いだけですが、不便さを指摘しないのもまた違うと思います。
      mx-30 の売れ行きとcx-30の売れ行きを見ると、世の中の評価も近しい事がわかります。
      マツダは時として、作りたいものを優先して市場ニーズとは異なるプロダクトを世に出す事がありますが、それは面白いチャレンジだとは思いますが、売れなければ結局次がないという事。
      そこは厳しいですね。

    • @nattypig
      @nattypig 10 หลายเดือนก่อน

      しっかり返答されるのが素敵だ。