ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
参考になる動画でした私は古い戸建てのためBSアンテナと地デジアンテナ別々で2本引き込んでいます混合器でまとめてさらに分波器で分けるという事は多少なりとも干渉や減衰があると思います。
おっしゃる通りですね。
今年中に住み替えますが数年前に上物付きの土地を買い、仮住まいとしています。テレビはFHDですが室内用の中国製の窓に貼る下敷きみたいなヤツを使っています。価格は2000円くらいでした。写りが悪かったのでブースターを付けたら普通に見えるようになりました。樹脂製のブラケットみたいなデザインタイプはブースター付けても良くありませんでした。
なるほどなるほど。
新しいものだからデザインアンテナの電波は良いと思い込んでいました…再考しなければぁ~!為になる情報ありがとうございます!
お役にたったらよかったです!
ウラ技的ですが、屋根裏に八木アンテナ設置する方法があります。外に設置すると強風による位置ずれや太陽光と雨による劣化がさけられます。また素人でも設置とメンテナンス性が屋根に比べて容易です。ただ外装による減衰があるので注意が必要です。特に金属製屋根材とか太陽光パネルが狙う方向あると厳しいかも私の場合は弱電界地域で20素子の八木で十分受信できています。20素子で7000円くらいなので保険で贅沢しました。
裏ワザ紹介ありがとうございます!最近はガルバ+PVが多いので、なかなか裏ワザ使いにくいかもですね。
家も屋根裏取り付けました。屋根裏にケーブルがあったのですが、そこから屋根に登れなかったのです。ブースターを付けて視聴しています。
私は支線張る姿は昔の戦艦みたいで好きなんですけどね。私の家は新築ですが昔ながらのウマに支線です。しかもデカイのワザワザ載せてます。塗装してちょっとアレンジしてますけど。
おお、そういう発想もあありですね!
屋根裏にアンテナを設置するのが良いと思う。台風(強風)や雪など関係ない。屋根や外壁がガルバリュームでも問題ない。なんなら『ヘンテナ』とTH-cam検索してもらうと製品化されたアンテナを購入せずとも、わずか2000円以下の金額で自作したアンテナを屋根裏に設置したものでも全然映る。
電波事情が良くないところです。ヘンテナ自作して押入れの壁に貼っています。厚さ4mm。費用はタダ、家にあるもので作りました。作った当初はシャープTVで感度は60あったのが最悪時45まで低下。現在50です。民放は60以上です。
なるほどーそういう方法は盲点でした。勉強になります。
片流れの屋根に太陽光パネル乗せたら壁からブラケットだして八木式の提案されました(電波弱いのでスマートアンテナはダメでした)なので光テレビにしました。家がすっきりする方が良いですね♪
ハイ!最高ですね。
CATVはコスパが悪いのとプロバイダ変更が面倒になりますよね。間が空くとテレビ見れなくなる。ネットはどうとでもなる
テレビを見なければ解決します!ネットで充分ですよ
そうですね。
凄く興味がありますよ😃
はい。ありがとうございます。
裏技なのですが、可能な地域であればCATVを引き込むことも選択肢の一つになりますね。裏技じゃないと思われるかもしれませんが、一年、または区切りのいい期間だけサービスを受けて解約し、設備線は残してもらうことが可能だからです。解約工事で設備撤去されそうになりますが、一時的に解約や再度契約するので設備はそのままでお願いします、といったことが可能なことが多いです(要確認)。電波受信の悪い地域の方にも有効な方法ですので、上手に活用されたらよいかと思います。
そうなんですね~。
今は、アンテナが必要・不要かの端境期だと思います。それなら、スッキリポールに八木アンテナを取り付けるのが一番いいと思います。感度も良いし、仮にアンテナを取り外したとしてもポールに跡も残りません。アンテナに限らず、電気・光ケーブルを引き込む際に、本宅にブラケットを取り付けるのは見栄えも悪いので、すべてスッキリポールに一元化した方がいいです。一元化すれば、電力量計のボックスを外壁に付ける必要もなくなります。
あとは、コストですね。
平屋の新しい家で破風板からポールを建てて屋根より1mは高い位置にデザインアンテナを付けている家を知っています。中継所から近いのでデザインアンテナを購入したけど、高い建物の影で電波が入らなかったのかなと想像しています。風の影響が大きいので小型の八木アンテナの方がいいと思うのですが。工務店さんから提案することはないでしょうけど、ネット上には屋根裏に八木アンテナを設置する強者もいるようです。屋根の美観、アンテナの劣化が少ない、NHKの契約逃れ?という利点があるそうですが、中継所からの距離や屋根や壁の素材によっては電波が入らないそうです。
なるほど、納得ですね。NHK逃れはすごい。場所によりますね。
森下さん、アンテナまでは、気がつきませんでした‼️建築だけでなく電気関係もお詳しいんですね。デザインアンテナ、カッコ良いですよね。でも電波受けるのが弱いんですね。平屋だと、もっと条件悪くなりますね‼️八木式だけは避けたいですが、悩みますね
解決策はかならずあると思います。お取引の業者さんに詳しく相談してみてください。
@@morishitaathome 返信有り難う御座います‼️森下さんの言われるポールを建てるのが一番良いかもしれませんね。有り難うございました。
アンテナは見栄え悪いのでアンテナ(ヘンテナ、厚さは4mmポリカプラダンにアルミホイルを形に切って張り付けたもの)自作して押入れの壁に貼り付けています。瓦をガルバリウム鋼板に葺き替えたので屋根裏から押入れ移動しました。
なかなかのツワモノでですね!
@@morishitaathome さん八木アンテナより良い感度です。ブースター不要になりました。ブースター電気代不要、雨に当たらないので半永久的に使用可能です。家にあったもので製作したのでゼロ円。
その後談。近所のビルが解体されたら電波状況が悪化したのでブースターを付けました。TH-camで紹介されているヘンテナはゼロオームでブースターを付けることは出来ない(ラインブースターは付けることができます)ので中心線で左右に切り離して付けました。アルミホイルは耐久性がないので廃棄する天ぷらガードで作り直しました。
私の2階の部屋は地上波だけですけど、『ヘンテナ』でよく見れます!
ヘンテナの性能は八木アンテナより上かもしれません。八木アンテナにブースター付けないと映らないのがヘンテナで映ります。
おおーそそうなんですね!
建て替え予定ですがアンテナはつけない予定です。
そういう方が増えていますね。
今後10年〜30年を検討いたしますと、4K/8Kのインターネット+ケーブルテレビ契約がとても便利です。映像の規格が今後益々変わって行きますので。。。
たしかに、これから放送はどうなるか?というとネットに統合されていくほうが普通ですね。
光テレビだと気密は問題なさそうですが、アンテナテレビですと工事によるC値への影響はどのくらいあるのでしょうか?
貫通部の処理は光ケーブルも同じですので、特に変わりはないと思います。
@@morishitaathome ありがとうございます^_^
衛星アンテナも右旋や左旋があってじゃあ上位互換ならいいのかというと現実に見たいテレビ番組はないしチューナーやアダプターが別に必要などアンテナだけでは安心できないのが困ります。昔のアナログハイビジョンのように廃れてしまい意味のない設備投資はしたくないですね。
そこまでしてみる番組がない問題も大きいですね。やはりネットかな・・
田舎でTVチャンネル少なく、隣県の電波配信してるCATVを引いてる家が結構多いです。第三セクターでも県内各市がやってたりする。これでやっと全国ネットTVが全て見れるようになった。グーグル・ストリートビューで近所を見てもアンテナは数本、2割くらいしか見えなかった。屋根上には無くて奥にあるのかもしれないけど、電力、tel、CATVの三本の電線曳き込んでる家が多く見えます。
山間部とかよけいにCATVですよね。
参考になる動画でした私は古い戸建てのためBSアンテナと地デジアンテナ別々で2本引き込んでいます混合器でまとめてさらに分波器で分けるという事は多少なりとも干渉や減衰があると思います。
おっしゃる通りですね。
今年中に住み替えますが
数年前に上物付きの土地を買い、
仮住まいとしています。
テレビはFHDですが室内用の
中国製の窓に貼る
下敷きみたいなヤツを使っています。
価格は2000円くらいでした。
写りが悪かったので
ブースターを付けたら
普通に見えるようになりました。
樹脂製のブラケットみたいな
デザインタイプはブースター付けても
良くありませんでした。
なるほどなるほど。
新しいものだからデザインアンテナの電波は良いと思い込んでいました…再考しなければぁ~!為になる情報ありがとうございます!
お役にたったらよかったです!
ウラ技的ですが、屋根裏に八木アンテナ設置する方法があります。
外に設置すると強風による位置ずれや太陽光と雨による劣化がさけられます。
また素人でも設置とメンテナンス性が屋根に比べて容易です。
ただ外装による減衰があるので注意が必要です。
特に金属製屋根材とか太陽光パネルが狙う方向あると厳しいかも
私の場合は弱電界地域で20素子の八木で十分受信できています。
20素子で7000円くらいなので保険で贅沢しました。
裏ワザ紹介ありがとうございます!最近はガルバ+PVが多いので、なかなか裏ワザ使いにくいかもですね。
家も屋根裏取り付けました。
屋根裏にケーブルがあったのですが、そこから屋根に登れなかったのです。
ブースターを付けて視聴しています。
私は支線張る姿は昔の戦艦みたいで好きなんですけどね。私の家は新築ですが昔ながらのウマに支線です。しかもデカイのワザワザ載せてます。塗装してちょっとアレンジしてますけど。
おお、そういう発想もあありですね!
屋根裏にアンテナを設置するのが良いと思う。台風(強風)や雪など関係ない。
屋根や外壁がガルバリュームでも問題ない。なんなら『ヘンテナ』とTH-cam検索してもらうと製品化されたアンテナを購入せずとも、わずか2000円以下の金額で自作したアンテナを屋根裏に設置したものでも全然映る。
電波事情が良くないところです。ヘンテナ自作して押入れの壁に貼っています。厚さ4mm。費用はタダ、家にあるもので作りました。作った当初はシャープTVで感度は60あったのが最悪時45まで低下。現在50です。民放は60以上です。
なるほどーそういう方法は盲点でした。勉強になります。
片流れの屋根に太陽光パネル乗せたら
壁からブラケットだして八木式の
提案されました(電波弱いのでスマート
アンテナはダメでした)
なので光テレビにしました。
家がすっきりする方が良いですね♪
ハイ!最高ですね。
CATVはコスパが悪いのとプロバイダ変更が面倒になりますよね。間が空くとテレビ見れなくなる。ネットはどうとでもなる
なるほどなるほど。
テレビを見なければ解決します!ネットで充分ですよ
そうですね。
凄く興味がありますよ😃
はい。ありがとうございます。
裏技なのですが、可能な地域であればCATVを引き込むことも選択肢の一つになりますね。
裏技じゃないと思われるかもしれませんが、一年、または区切りのいい期間だけサービスを受けて解約し、設備線は残してもらうことが可能だからです。
解約工事で設備撤去されそうになりますが、一時的に解約や再度契約するので設備はそのままでお願いします、といったことが可能なことが多いです(要確認)。
電波受信の悪い地域の方にも有効な方法ですので、上手に活用されたらよいかと思います。
そうなんですね~。
今は、アンテナが必要・不要かの端境期だと思います。それなら、スッキリポールに八木アンテナを取り付けるのが一番いいと思います。感度も良いし、仮にアンテナを取り外したとしてもポールに跡も残りません。
アンテナに限らず、電気・光ケーブルを引き込む際に、本宅にブラケットを取り付けるのは見栄えも悪いので、すべてスッキリポールに一元化した方がいいです。一元化すれば、電力量計のボックスを外壁に付ける必要もなくなります。
あとは、コストですね。
平屋の新しい家で破風板からポールを建てて屋根より1mは高い位置にデザインアンテナを付けている家を知っています。中継所から近いのでデザインアンテナを購入したけど、高い建物の影で電波が入らなかったのかなと想像しています。風の影響が大きいので小型の八木アンテナの方がいいと思うのですが。
工務店さんから提案することはないでしょうけど、ネット上には屋根裏に八木アンテナを設置する強者もいるようです。屋根の美観、アンテナの劣化が少ない、NHKの契約逃れ?という利点があるそうですが、中継所からの距離や屋根や壁の素材によっては電波が入らないそうです。
なるほど、納得ですね。NHK逃れはすごい。場所によりますね。
森下さん、アンテナまでは、気がつきませんでした‼️建築だけでなく電気関係もお詳しいんですね。デザインアンテナ、カッコ良いですよね。でも電波受けるのが弱いんですね。平屋だと、もっと条件悪くなりますね‼️八木式だけは避けたいですが、悩みますね
解決策はかならずあると思います。お取引の業者さんに詳しく相談してみてください。
@@morishitaathome 返信有り難う御座います‼️森下さんの言われるポールを建てるのが一番良いかもしれませんね。有り難うございました。
アンテナは見栄え悪いのでアンテナ(ヘンテナ、厚さは4mmポリカプラダンにアルミホイルを形に切って張り付けたもの)自作して押入れの壁に貼り付けています。瓦をガルバリウム鋼板に葺き替えたので屋根裏から押入れ移動しました。
なかなかのツワモノでですね!
@@morishitaathome さん
八木アンテナより良い感度です。ブースター不要になりました。ブースター電気代不要、雨に当たらないので半永久的に使用可能です。家にあったもので製作したのでゼロ円。
その後談。近所のビルが解体されたら電波状況が悪化したのでブースターを付けました。TH-camで紹介されているヘンテナはゼロオームでブースターを付けることは出来ない(ラインブースターは付けることができます)ので中心線で左右に切り離して付けました。アルミホイルは耐久性がないので廃棄する天ぷらガードで作り直しました。
私の2階の部屋は地上波だけですけど、『ヘンテナ』でよく見れます!
ヘンテナの性能は八木アンテナより上かもしれません。八木アンテナにブースター付けないと映らないのがヘンテナで映ります。
おおーそそうなんですね!
建て替え予定ですがアンテナはつけない予定です。
そういう方が増えていますね。
今後10年〜30年を検討いたしますと、4K/8Kのインターネット+ケーブルテレビ契約がとても便利です。
映像の規格が今後益々変わって行きますので。。。
たしかに、これから放送はどうなるか?というとネットに統合されていくほうが普通ですね。
光テレビだと気密は問題なさそうですが、アンテナテレビですと工事によるC値への影響はどのくらいあるのでしょうか?
貫通部の処理は光ケーブルも同じですので、特に変わりはないと思います。
@@morishitaathome ありがとうございます^_^
衛星アンテナも右旋や左旋があってじゃあ上位互換ならいいのかというと現実に見たいテレビ番組はないしチューナーやアダプターが別に必要などアンテナだけでは安心できないのが困ります。昔のアナログハイビジョンのように廃れてしまい意味のない設備投資はしたくないですね。
そこまでしてみる番組がない問題も大きいですね。やはりネットかな・・
田舎でTVチャンネル少なく、隣県の電波配信してるCATVを引いてる家が結構多いです。
第三セクターでも県内各市がやってたりする。
これでやっと全国ネットTVが全て見れるようになった。
グーグル・ストリートビューで近所を見てもアンテナは数本、2割くらいしか見えなかった。
屋根上には無くて奥にあるのかもしれないけど、
電力、tel、CATVの三本の電線曳き込んでる家が多く見えます。
山間部とかよけいにCATVですよね。