【まとめ】アルコール依存症 お酒をやめたい人とその家族
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- アルコール依存症について症状から治療法まで解説します
• 第二部各論 第1章8節 アルコール依存症につ...
アルコール依存症の薬物治療について解説
• 第二部各論 第1章8節 アルコール依存症の薬...
アルコール依存症の解説及び創作のケーススタディ
• アルコール依存症
アルコール依存症でなくてもお酒をやめてみましょうか
• アルコール依存症でなくてもお酒をやめてみましょうか
このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
オンライン自助会、家族会もやっています
/ @masudatherapy
トラブルがあったとき
crimson-panda-...
よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
運営スタッフより、返信いたします
onlineselfhelpsociety@gmail.com
◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
Safari • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
Google Chrome • iPhone(Google Chrome)か...
【プレミア放送時のお願い】
チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPM...
◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
amzn.to/45IJNFB
amzn.to/3ODfOqW
◆2nd Ch
/ @wasedamasuda
◆益田のAI:GPTs
chat.openai.co...
◆メンタルヘルス大全動画一覧
note.com/wasem...
★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
note.com/wasem...
(文字起こし自体がない動画もあります)
父がアルコール依存症でした。
病院や自助会に連れて行こうと説得しても全然聞いてくれませんでした。
いよいよ体が弱って、歩けなくなってから、妹と私と介護の方と3人がかりで暴れる父を無理矢理車に押し込んで、精神科に連れて行きました。
そこで入院させてくださった先生に本当に感謝しています。
病院へ行くことを拒否して暴れる依存症患者をどうやって病院に連れていくのか、課題だと思います。
うちの父親の場合、風呂で倒れて救急車を呼んだことがきっかけで受診につながりました(アルコール依存性のではなく物忘れ外来ですが、脳萎縮が見られ禁酒につなげることができました)。認知症もそうですが、不利益を被るのが本人ではなく家族であるという時点で自律的な受診をすすめるのは無駄だと思っています。
はーい🙋♀️
アルコール依存症の loveletter です。
18年間 お酒一滴も呑んでません。やっぱり 底つき体験しないと中々 気付きがないと思えます。あとは、私の場合 断酒会よりも デイケアで仲間作りが
一番効いたと思います。
主治医は 一番の理解者で
ラポール 築けていると思います。私の主治医はとことん寄り添って下さいました。
周囲の支えがなければ 今頃
私は 永眠していたと思います。
でも 生きていて本当に良かったと思います。
週4〜5で飲酒してます。一度にスパークリングワインを1本空けてしまい、翌日に自己嫌悪に陥る事がしょっちゅうです。還暦が近くなり、健康も不安です。この動画を見て、断酒を決意しました。来年6月にまたアルコール依存症の動画をあげて下さったら、そこに断酒続いてますとコメントする事を励みに頑張ります!
酒やめて良かった。大袈裟でなく人生が好転しました。
元々結構お酒を飲めるタイプです。若い頃は、アルコール依存症になると友人にも心配される位、無自覚に大量に飲んでいました。徐々に年齢と共に酒量が減ってきましたが、普通の人よりは確実に酒飲みだな~のレベルでした。益田先生の動画を見て、アルコールはドラッグだと聞いてちょっと一旦辞めてみようかなと思って試してみたら、翌日起きた時の想像以上に快適な状況に、自然とお酒を飲みたくなくなりました。今でもつきあいで飲みに行ってつい飲み過ぎてしまうことは、まあ年1,2回かな程度です。
家飲みもほぼしなくなりました。スーパーでお酒売り場をスルーできなかったのに、最近は、お酒売り場はスルーして、好みの炭酸系飲料を購入して満足です。ストレスマックスな生活をしていて、お酒で憂さ晴らしをしていたタイプなので正直自分でも不思議です。
まとめ動画ありがとうございます。
現在まで断酒を頑張っていらしてて尊敬します
昨年急逝したきょうだいを思い出します。
お嫁さん曰く、コロナ禍で仕事が減りそのストレスをお酒で発散していたそうです。
普段穏やかなきょうだいが声を荒らげる様になってしまって言われるがままお酒を用意するしかなかったそう。
そんなきょうだいは、末期の肝硬変から脳出血で急逝です。
タラレバになりますが、早くに専門の医療機関へ受診してたらどうだったのだろうか?と考えましたが、本人が受診する気がなければ無理なはなしですね。
亡くなって1年と半年近く経った今も「家族として、もっとできる事があったんじゃないか?」と考える事があります。
益田先生の以前の断酒動画を見て断酒260日目を迎えられました!さらには、断酒系TH-camrとして動画配信しながら断酒継続してます!益田先生の話が一番しっくりきます!ありがとうございます。
私も二日酔いしないタイプです。
二日酔いしないタイプは依存症になりやすいんだとこの動画で初めて知りました。強い不安や悲しみを消し去りたい時によくアルコールで誤魔化してしまうことがあるので気をつけようと思いました。
禁酒された益田先生は本当にすごいし尊敬します🫡
ウチの母親は、もう再飲酒したらもう寝たきりになるレベルで脳萎縮と水頭症があるアルコール依存症です。
母は双極性障害の診断を受けていますが、そう言った精神疾患もアルコール依存症に繋がったと思います。
知名度の高い益田先生に、アルコール依存症の事を改めて解説してもらって、酒害者家族としてとてもありがたいです‼️
日本のようにどこでもコンビニでお酒が買えるような先進国は、アルコール依存症をとても作りやすい構造を持っていると思うので、これからも定期的に発信していただきたいです😢
お酒こそ合法で危ないドラッグはないですよね😣
体~脳~心身全部やられますもん😱そして最後は命を持っていかれます。
今専門病院に入院し、断酒して10年経ちました。一番難しいのはこの病気の特徴である否認を認める事です。(お酒なしでこれから生きて生けるのだろうか…という絶望を感じました→その時はもうお酒をやめないといけない生活状態になってしまっているのだが…色んな問題を自分がお酒を飲む事によって自分が作ってしまう,でも認めたくない)害のあるお酒をとにかく止めて(ここがかなりキツイ💧)、更に止め続けて(ここも更にキツイ💧)からが本番だと思っています。この間は毎日自助グループに足を運びました。何年お酒を止めたかではなく何故私は依存性になるまでお酒が必要だったのか?何故私は生きづらいのか?に気付く事です。(これも自分が気付くまで時間がかかる💧)
私の入院中は60人位患者さんがいたのですがこの中でちゃんと止めれるのは1人か、もしくはいない。と言われてました。それだけ止めるのは難しい事なんだと思いました。家族の方のお話しを聞くプログラムもありましたが家族の困難がこんなにあるんだ‼️と皆でへこんだ事もありました。
もしも、お酒を止める事に成功してもほとんどの方は自分が
なぜ依存性になったのかの問題を自分で解決していくのに中々辿り着けずお酒を止めればゴールみたいな感じで、その先の問題まで行くつく人はあまりいません。第1の否認(私はアルコールに対して無力である)を認めるのも簡単な事ではありませんが、次は第2の否認が待っているのです。(私はお酒さえやめれば自分には何の問題もない)
男性と女性とではアルコールを飲み始める入り口も違います。
更に女性は男性より体が小さい分(肝臓や、臓器の大きさの違いから)すぐにアルコール依存性になります。そして病院に繋がった時はすでに末期という事が多いので女性は本当に気を付けた方がいいと思います。得にストロング系は危ないです。
今あの時病院に入院してなかったらきっと私は生きていないでしょう…この病気は残酷なものでほんとに悲しいかな患者さんがどんどん亡くなります😢尋常な数ではありません。アルコール依存性の怖さを身を持って体験させてもらってる最中です。
依存症は甘えや逃げではなく、れっきとした病気です。気持ちよさを脳が覚え、やめようとすると離脱症状に苦しみます。本人の意思でやめることが本当に難しい。アルコールに限らず、ギャンブル、薬、タバコ、最近ではゲームや携帯もその一つになりつつあります。
最初は興味本位や隙間を埋めるといった些細なきっかけかもしれません。でも依存に発展するとブレーキが効きません。本人が苦しむだけでなく、親子、夫婦など家族にも影響がおよび、破綻してしまう危険があります。
最近は依存が低年齢化しているような気がしてなりません。若者への依存症の啓蒙、対策はとくに急ぐべき課題だと思います。
増田先生の動画を見て、真摯な態度で臨床されているんだなと感じました。よく依存症は診るのは難しいという精神科医がいますが、本当は増田先生のように、真摯な態度でクライアントに接しさえすれば、依存症を抱えている方々も診れるんだと思います。
私は依存症を診る医師が少ない地域で、依存症を抱える方々を診ていたら、いつの間にか依存症専門家扱いになり、一部でカリスマ的な扱いを受けています。
それは単に、人を診るということは、どういうことか考えない医療者が少なすぎるから、僕らが祭り上げられるんだと感じてます。
先生のような医療者が増えて、依存症専門医が祭り上げられることのない社会になればと思います。
恐らくアルコール依存症です。
お酒はもう飲みたく無いです。
むしろ義務感で飲んでいる気がします。
でも気づいたら飲んでいます。
自分の中にある強い不安や、
嫌な記憶、抑えたい私欲を消し去る為に飲んでいますが、
それは一時的なものであり且つ、
飲酒により新たな問題を起こしているので、
結局、毎日飲む羽目になるという負のループに陥っています。
もはや、自傷行為に近いと考えています。
“嫌な事を言えない”
“妙に大人びていた”
“甘えられない”
“相手の攻撃をスルーする”
“過剰に親切心を抱いてしまう”
まさに自分だと思います。
しかし、
近頃、まるで抑止していたモノが
全て爆発してしまったかのように、
アルコールを飲んでは
酷く子供返りし、
人間関係をたくさん壊している事を自負しています。
本当に嫌です。消えたいです。
本音を言えば、
今までどれだけ我慢してきたか、
大人の面倒を見てきたか、
正直この辛さを理解出来る人はいないと思います。
しかし、そんな事は当然なのも、
よく分かっています…。
早く歳をとって、
皆んなから忘れ去られたいです。
似た様な経験がある方、または、
そこから回復に向かった方がいらっしゃいましたら、
どの様に乗り越えてきたか、
生きてきたか、
教えて頂きたいです…😢
お酒やめらえないです
今もワイン2本目飲みながら見ています。断酒会にも一回行きましたが、まだ大丈夫と思っている自分がいます。
ダウナードラックと聞けてそうだよなーと納得しました
飲まないのが当たり前な環境を作りたいね
2020年夏に入院し、退院後AAに通ってましたが、
持病の双極性障害が悪化し
2ヶ月しか通えませんでした。
数ヶ月して、飲みたい欲求が抑えられず、4〜5回程
飲んでしまいましたが、
突然、強い希死念慮に
襲われ怖くなり、それからは、飲んでません。
あの時、もし死を選んでいたらと思うと、恐ろしいです。
やはり、家族の笑顔が見れる、という事が一番の幸せと気付きました。
一人で、立ち向かうには
難しい病気だと思います。
現在依存症専門の病院に入院して5ヶ月目です
通院時にはシアナマイド、レグテクト、セリンクロも試しましたが断酒へは辿り着けませんでした
院内では朝晩1日2回のアルコールミーティングがあります
日中は色々なプログラムに参加して依存症について学んでいます
今後は自助へ参加する予定です
ベンゾジアゼピン系の処方薬とアルコールを一緒に飲んで酩酊状態でいることに慣れてしまい非常に困っています
自分の直系の中にアルコール依存症が2人いました。父親ときょうだいです。思えば、2人ともに抑圧的な環境にいた気がします。父親は癌で早逝しました。きょうだいは治療中ですが、現在の体調はわかりません。
根本には鬱があったと思うし、当初は「タヒにたい」が口癖でしたね…
仕事や自分のセルフケアができなくなり入院、肝硬変が発覚して断酒中だと思います。でも鬱の原因と思われる事は解決していないんですよね…
今は継続出来ているようですが、根本的な原因を回避または取り除かないと、結局はまた飲酒してしまうのでは?と心配してしまいます。
スーパー、コンビニ、ドラッグストアでさえ買えるアルコールはそこらのドラッグよりも手軽な分、始末が悪いしなかなか手放せないと思います。
おつかれさまです😊
若い時はいっぱい呑んでいたけど今はもうやめました😅
友達がこの前アルコール依存症で死にました。
足腰が弱くなりわけのわからないことを言い出したりでボケてきたのかと心配だったので病院に行きなさいって言ってたし、家族にも言ったてたのだけど結局倒れて病院に行ったらその日の夜に亡くなりました。
なぜ亡くなるまで病院にいかなかったのか、、、原因はお金だと思います。
身の丈にあわない家のローンにおわれてお酒に逃げたみたいですね。
WHOでもお酒はハードドラッグに分類されていますよね。
お酒でこれだけの人が寿命を縮めているにも関わらず、日本ではお酒にはほとんど規制がかからないですね。
伯母の夫がひどいアルコール依存症で、今も人間が壊れています。
何回も病院のお世話になりました。
自分はすぐ気持ち悪くなってしまいます。
本当は適度に飲みたいものです
焼酎や酎ハイが苦手で飲めなかったけど練習したらストロングも飲めるようになってアルコールって怖いと思った💦
今はお酒は飲んでなくてアイスを食べてる‥
お酒!スパッとやめました!!
私の唯一の従兄弟、多分アルコール依存症なんです。
姉妹のように育てられたのに数年前に会った時は、この状態で。
被害受けたので以降会ってませんが、AAとか勧めた方が良かったかな…と思っています😔
なかなか難しいですね
有難い動画です。家族がアルコール依存性です。命を失った家族もいて恐ろしい薬物だと思います。家族として依存性本人と
どう付き合うか?治療を進めるタイミング、工夫など具体的な動画を出して頂ければ助かります。
晩酌が唯一の楽しみになってるんだよな。断酒したくないなぁ。節酒は頑張ってみようかな
お酒は立派なドラッグなんですね、食料品の一つという印象でしたが…私の母がお酒好きでやめません。数年前に脳梗塞になり、原因の一つとして過度な飲酒があったんですが、量は控えていますが、現在も飲みたい欲が勝ってしまい飲んでしまっています。私としては体のことを第一に考えて断酒して欲しいです。
ところでアルコール依存症には様々な薬があるのですね、改めて勉強になりました。ありがとうございました🙇
「酒を飲まなければ良い人」なんて人間は信用出来ねえ。
全くです。アルコールなかったら、クスリにはしっとるっちゅーねん!
飲んだら悪い人なのに飲む時点で素も悪い人
断酒180日になります😂
昔はよく飲んでましたが、断酒してもうすぐ10年経ちます。お酒が怖いので、お酒の話が出るだけでも胸焼けがします。この動画を見るのも気持ち悪い程の重症です。トラウマになっているのだと思います。
「父のアルコール依存の問題は解決しないながら」…そうです。
そして、私の入院中、シアナマイドを飲んで、酒を呑んで、危険な状態の依存の人と、その時も酒を呑んでいただろう父との、大きな乖離を思います。アルコール依存症の子どもは、精神疾患を得る…確信得ました。
え、私の話なんだけど...だから気になって観てるんだろうな。
アルコール依存性の親は結局最後まで酒が大好きでした。
最後は腹水で餓鬼のようになってしまった。
隠している酒を探すことが私の日課でした。思えばエネルギーを随分奪われてしまった。
アルコールは毒だが、即生死につながらないタチの悪い毒です。皆さんも気をつけて。程々に。
【⠀酒が人をダメにするのではなく、酒が人を暴く】🥃その通り
先生断酒出来て凄いですね😢
初めて、コメント書きます。私は1日、1本って決めてますよ😂
今晩は、私は…毎日レグテクト飲んでます😅昔は、ノックビン飲んでました
アルコール依存症になる人は、多分孤独感を感じたり自信がなかったり他色々あるかも。私の経験では、親はアルコール依存症でした。それも酒乱、飲まなければ優しいのに飲むともう暴力や言葉の暴力。そんなことが続くと必ず精神が病むと思います。そんな親が嫌だと思って育ったのに私も生まれつきのASDだったようでその当時はまだそんな言葉もなく何故がお酒に頼って、嫌なことを忘れるために飲んでいました。その結果やっぱり精神は病みます。生きにくい人間はいつも弱く何かに縋り付くのです。
私は怖くなり三日前からしょうちゅうを二合と決めて飲む事にしました。いつも昼も飲み最近は
朝から飲んでいました。ちょっと物足りないですが頑張ります75歳です 1人なので何か有ったら困ります。
こちらが気を遣っていても、そういう行為を平気で踏みにじったりするからなあ。
キングオブドラッグ!この言葉でやめられそうです!
ほんとそうです
アルコールと健康に関しては、分解能力の個体差が激しすぎますよね。
大凡4種類の遺伝子型に分かれているので、先ずはそれを血液検査で調べて対応するべきです。
漠然と純アルコール量60gという基準を設けても、極めて強いタイプには問題がない場合も有るし、極めて弱いタイプの人にとっては危険ですらあるので。
お疲れ様です。明日で61歳になります。毎日酒タバコ続けています。最近記憶一時なくなって転倒して痛い。本日禁酒を決意しました。
アルコール依存症を自認し、断酒を8年間行っていましたが、昨年からスリップし元に戻りました。
毎月アルコール外来に受診していて、今セリンクロを服用しています。断酒を目標にしていますがなかなかできません。
セリンクロは飲み始めには効きましたが、今は3/2の酒量で収まっている程度です。
レグテクトは飲んだことはありますが、私には効きませんでした。
なぜ今も依存症を克服できないのか?何がいけないのか?
意思の問題ではなく、脳の機能障害であることは理解しています。
多分自分の中で、
こんな自分はダメだから飲まなくてはいけないという自暴自棄感と、
だからこそ飲まなくてはという無意識から来る義務感が大きいと思います。
酒のない人生で癒され、幸せになりたいです。
姉がアルコール依存症で、散々迷惑をかけられました。
本人は自覚なし。結局何年も前に縁を切りました。
最近転職した会社で、仕事でペアを組む年配の女性が急にヒステリックになるので気になっていました。
今日朝から、その女性からお酒の匂いがプンプンしていて、姉のアル中の時にされた事のトラウマと、私がお酒の匂いが苦手なのもあり、仕事中酔ってきて気持ち悪くなってしまいました。
お酒が抜けたのか、昼頃からまたその女性が1人でイライラ。
アルコール依存症なのかな⁈って思っています。
やっぱりお酒は、怖いって事なんですね😅💦
日本はアルコールに甘過ぎますね。どこでもお酒買える環境ではアルコール依存症が増えるのは当たり前です。
ぼくもアルコールをやめようと思っています
あと、ぼくもカタカナが苦手です😊
どうしよう、辞められない、お酒を飲まないと平常心でいられない、まさに、麻薬代わりに使ってる、いつまで、身体が持つのかヤバい
アルコール依存性は孤独の病ですか
お酒は恐ろしい
お酒に対して、依存性が高く心身への影響が大きなドラッグという認識があまりなく、どこでも手軽に買える飲める現状に疑問を感じています。大麻はダメでお酒は合法というのはおかしいです。
このドラッグに溺れて、お酒しか楽しみがないと言い、健康とお金と時間を無駄にしている友人がいますが、見ていてとてもモヤモヤします。関係を切った方が良いのかとも考えました。
ただ、先生が仰るように結局本人の意思でしかどうにもならないというのは事実だと思いますし、何か助けが必要ならば手を差し出せる距離感を保っていようと思います。
飲酒する人はメンタルが弱いから禁酒は難しそう。中毒者は生活の中で常にストレスを感じていて、日ごろの生活で楽しいことがなかったり、ものごとを楽しめなかったりし、アルコールを飲んでストレスを発散しているから、お酒を飲まなくなるとストレスを解消できなくて辛くなるのではないでしょうか。
禁酒をするよりもまずは日常生活でお酒よりも楽しめることを探して、お酒以外でストレスを発散できるようにして精神を安定させてから、少しずつお酒の量を減らしたほうがより簡単にアルコール中毒を改善できるのではないでしょうか。
アルコール中毒者は対人関係に不安があり、自分が思ったことをうまく表現できないことがストレスになっているだろうから、自分が思っていることを伝える練習をしたらいいと思います。
自助会など皆で集まったらできるだけ楽しい話をして、アルコール中毒であることを意識しないで過ごせる環境があるとよさそうです。
たしか、嫌酒薬とも言いますよ。
嫌な事を一瞬忘れるために
飲みます。
レモンサワー500mlと350mllです。
でも何も解決しません。
また朝はやって来ます。
そんな事分かってます。
これはアルコール依存症なのですか?
断酒して1年8ヶ月経ちました!
病院に行かない、断酒会も行かない、それで身体壊してやっと病院に行っても、長生きするより酒の考え方になってるので、まず断酒継続にならない
酒豪といわれた芸能人の寿命を見ればわかる
いくらやってもこの手合いは治りませんよ。更生施設に置いておくしかありません。
前から何度もコメしとるが マイナンバーでアルコールに強いは酒税を安く、弱い人には高く 酒版DBS作って過去に酒で周りや警察に(逮捕されず)迷惑かけたり犯罪を犯したら数ヶ月販売禁止したり永久販売禁止などの法改正は必須ゾ
アルコール依存症とある程度客観的に認められてしまった方は、アルコールはどうやっても買えない社会にすれば良いと思います。
自本で~頑張るしかない。