【なろう系】100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます【ゆっくりレビュー】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 114

  • @竹山よしを
    @竹山よしを ปีที่แล้ว +111

    作者からも読者からも愛されるのが魅力的なキャラの条件だと思うけど、なろう主人公達が作者と読者から貰っているのは愛ではなくおぞましい何かだな

    • @アワビさん
      @アワビさん ปีที่แล้ว +15

      作品が示す目標から読者が期待する展開を裏切り作者が楽をできるテンプレの使い回し。

    • @けつがかゆい-o9h
      @けつがかゆい-o9h ปีที่แล้ว +20

      登場キャラ全員が作者が気持ちよくなる為に生み出されたモンスターなんよ

  • @NinjaHilenn
    @NinjaHilenn ปีที่แล้ว +55

    たしかに、チート能力などは「ゆっくり旅したい主人公vs盛大にもてなしたい弟子」のドタバタコメディの添え物にしたほうが面白くなりそう

  • @hino-o3s
    @hino-o3s ปีที่แล้ว +65

    100人もの弟子に慕われている割に、
    人間界に戻った事(傷が癒えた事)を真っ先に報告したい友人、とかは居ないんだな。
    ホントなろう系主人公って、本質的にボッチだよなぁ。

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho ปีที่แล้ว +32

    「チート能力を持っている=主人公は魅力ある人間である」という大前提で描いてる痛々しさがホントなろう系作者には共通してるよなぁ
    人の「実力・財力・権力」等と「人の魅力」は全くの別軸に存在することなんてジャンプの漫画賞募集ページのアドバイスですら何十年も前から言われている事なのに…

  • @nicecat3745
    @nicecat3745 ปีที่แล้ว +42

    こういう設定なら主人公達は狂言回しにして各地の弟子たちをメインに焦点を当てて欲しかったかな

  • @多田駿-z8m
    @多田駿-z8m ปีที่แล้ว +13

    こんなコンセプトから終わってるもん、よく書いたよな。
    もしかしたら思いつくかもしれないけど、誰も書かんだろ、これ。
    しかも、題名の「慕われています」が絶妙に読む気を削いでくるのもポイント高い。

  • @くろむ-v1i
    @くろむ-v1i ปีที่แล้ว +37

    勇者パーティの紹介や思い出を一切語らずにただなんとなく旅立った7000倍薄いフリーレン

  • @冬彌
    @冬彌 ปีที่แล้ว +10

    弟子達サブキャラを魅力的に描写してこそ結果的に師匠ポジ主人公が引立つのに、それが何故か出来ないんですね…

  • @titeizin350
    @titeizin350 ปีที่แล้ว +32

    同じ時代に英傑と呼ばれるような人間が100人もいるのかぁ…全く有り難みがないな

    • @中山悟飯
      @中山悟飯 ปีที่แล้ว +10

      まあ他のなろう作品だと同じ時代に職業:勇者がわいて出てくるからセーフ

    • @cyc7779
      @cyc7779 ปีที่แล้ว

      きょ、距離が離れてるんだよたぶんおそらくそうだといいな

    • @むし-r8z
      @むし-r8z 4 หลายเดือนก่อน +1

      プロサッカー選手に置き換えてみたら納得したかも
      英傑はスター選手ってことで

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 18 วันที่ผ่านมา

      100人の個性ある達人書くのスゲー大変だよなあ

  • @もにゅ-z9n
    @もにゅ-z9n ปีที่แล้ว +25

    例によって、作者の人は100人の弟子の設定を全員分は考えていないと思う
    タイトルからして作者の自己顕示欲と承認欲求がキツ過ぎる作品だぁ…
    「世界を救った英雄を育てた最強預言者は~」がやわらかスピリッツでやってるんだけど、今年の11月上旬に絵師さんが体調不良で更新が止まっている 南無
    同じ作者さんの「俺の家が魔力スポットだった件~住んでいるだけで世界最強~」は非常に嘔吐感がキツい作品なので、どうせならそっちのレビューも挑戦して欲しいな
    後は、パンツ漫画として別の意味で有名な「最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます」も同じ作者さん
    最近、うp主がガチギレしているレビューが多いような気がしますが、健康には気を付けて投稿を続けて下さい

    • @アワビさん
      @アワビさん ปีที่แล้ว +5

      どっちもよく読んでたわ。懐かしい

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว +3

      魔力スポットの原作者か。スポットはFUNAだと違和感ないんだよなぁあれ

  • @adams2521
    @adams2521 ปีที่แล้ว +19

    魔剣王がいるなら魔槍王とか魔斧王とかいるのかなと思ったが別にそんなことはなかった

    • @tonbotokiki
      @tonbotokiki 18 วันที่ผ่านมา

      ワンパンマンなら魔ハエたたき王とか出てきそう

  • @じしまじそま
    @じしまじそま ปีที่แล้ว +7

    なろう要素なかったら一昔前のライトノベルような幻想世界の冒険ファンタジーとして面白いものになっていたでしょうにもったいないですね…
    「言葉を預ける」という言い回しや100人の弟子など面白く調理出来そうな雰囲気はあるんですけどねえ

  • @三宅猫之助
    @三宅猫之助 ปีที่แล้ว +6

    主人公は預言者の能力で成功が確定しているものを選んで弟子にしていただけで、戦闘能力も人材育成能力もまるでなかった。しかし、そんなことは知らない弟子たちからは慕われる上に自分には到底解決できない問題を持ち込まれる……とかなら面白かったかも。

  • @フルシチョフ-x3d
    @フルシチョフ-x3d ปีที่แล้ว +14

    この動画を観て俺TUEEEや無双ものっていっその事愛嬌のある少しいボケたじじぃに設定すれば面白いのにって。特にこの作品に至っては矛盾もなくすし一般無双も「あれ、この魔法の威力はまずかったかのう、てへぺろ!」みたいなことに言わせればば少しいは嫌悪感も下がると思う。

    • @娘ちゃんねる抹茶味z
      @娘ちゃんねる抹茶味z ปีที่แล้ว +12

      周りの女性陣も性的な人形ではなく、じじぃのナチュラルなセクハラを受けちゃうヘルパーさん的な立ち位置なら良いかも

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว +3

      多分速攻で、転生とか若返りにするのが関の山やで。介護アニメなんてなろう読者、私もそんなもんみとうない

  • @亜土民優座
    @亜土民優座 ปีที่แล้ว +6

    スピンオフで前日譚の「まけるな!魔剣王」がすごい面白いです。
    まあ、脳内作品なのですが

  • @扇子丸
    @扇子丸 ปีที่แล้ว +10

    ただでさえ共感性薄い主人公の旅にピンク髪の従者(ヒロイン)も連れて行くのは幾らヨイショ役とはいえ無能ムーブとしか思えなかったな。ヒロインの存在を用意するより先ず主人公の深掘りを優先してくれってなったわ

    • @蟲サン
      @蟲サン ปีที่แล้ว +1

      なろう作者にとって主人公はゲームで作ったアバターみたいなものだから……深掘りもクソもないんですよね

  • @robotomy7413
    @robotomy7413 ปีที่แล้ว +9

    初期設定だけ聞いていると、なろう版フリーレンみたいな作品かと思っていました。
    弟子たち100人もそうですが、戦時中の世界までしか知らない奴から終戦30年後の世界に入れば、色々と世界の変化とかに興味関心も出てくるだろうに、いつもの無自覚無双って、主人公も読者並みになろう世界に興味ないじゃん

    • @kaze_san_channel
      @kaze_san_channel ปีที่แล้ว +3

      フリーレンも割となろう要素っぽいものは結構あるんですよね。文字とか食文化とか衣服がほとんど現代世界だったりとか。アニメから入ったもんで「なんだまたなろうか?」と思ったら少年サンデー原作でビックリしました。
      しかしそれでも両者には決定的な違いがあるんですよねえ。ちょっと言葉にするの難しいんですけど・・・

    • @robotomy7413
      @robotomy7413 ปีที่แล้ว +4

      @@kaze_san_channel まあ少年サンデーなので、根本はギャグマンガと言いますか、ジェネレーションギャップギャグという年代によって印象が変わってしまうものを、ファンタジー要素と現代的な言い回し等の要素で、紙面の向こうにいる読者を考えて、幅広い年代でもわかりやすくしているのがフリーレンでしょう。
      対して今作は魔剣士も間の世界も100人の弟子も、無自覚無双も冒険者ギルドも作者が思いついた順に並べているのかと思ってしまうくらい主題がとっ散らかっているため、読者が抱く印象は「それぞれの話はテンプレかつ単純であるのに、話の流れの理解には困難」なのでしょう。

  • @kouyou3278
    @kouyou3278 ปีที่แล้ว +9

    最近のクソなろう系って変なところでブレーキかけるくせに肝心なところでアクセル踏まないよな
    それに、弱いものいじめする人が褒め称えられる状況を見せられても嫌悪感しか湧かないわけよ

  • @呑龍ハルカ
    @呑龍ハルカ ปีที่แล้ว +6

    手塚治虫じゃないけれどなろう漫画作家は初期のアメリカアニメでも視た方が良いんじゃない?
    識字率的に字幕はいうまでもなく声優も居ないのが当然だった時代の奴
    客に何してるか伝える手段がリアクションしかなくてそれが磨かれていったから
    アメリカ人だけでなく日本人にも面白さが伝わった武器を見習わない手はない

  • @リュウ-j8d
    @リュウ-j8d ปีที่แล้ว +10

    タイトルの『100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます』って
    この世界では冒険者になったら基本は嫌われたり、慕われなくなったりするんだろうか?

    • @鯨井啓一
      @鯨井啓一 ปีที่แล้ว +1

      冒険者なんてみんな嫌いだろ

  • @HK-cx3xt
    @HK-cx3xt ปีที่แล้ว +9

    で、出たーっ! 漫画家をかえて再出版する なろうロンダリングだーっ!
    体の成長はゆっくりになるのに傷の治りは変わらないんだー。ふーん、へー、ほー。

  • @kisaragikisaragi8840
    @kisaragikisaragi8840 ปีที่แล้ว +11

    葬送のフリーレンで無くしたもの探してやったーで終わる話があったけど、同じ題材でここまで完成度に差が出るとかやっぱ話を面白くする努力してないなコレ

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 ปีที่แล้ว +2

    預言者が種族扱いなのは草だがうぷ主さん専門学校の講師さんを思わせます(__)

  • @ナツメグがかかったシーチキン
    @ナツメグがかかったシーチキン ปีที่แล้ว +9

    この類のなろうは何故タイトルが阿呆みたいに長いんやろ
    名作といわれるなろう産の小説は大体タイトルが短めの気がする
    少なくともタイトルはあらすじちゃうで

    • @宮城治郎
      @宮城治郎 ปีที่แล้ว +7

      非常にたくさんの作品が投稿されてて、読者はその中から読む作品を選ばないといけない関係上、タイトルでどんな話なのかある程度分かる作品の方が読者がつきやすいそうです。固定のファンをたくさん抱えてる作者なら、短めのタイトルでもそれなりに読まれるんでしょうけどね

  • @竹本サヤカ
    @竹本サヤカ ปีที่แล้ว +5

    主人公をチートにするなら敵や仲間にも多種多様なチート能力を持たせるとかしてバランスを取った方が面白くなると思います
    とりあえず主人公のチートさえあれば全て解決、というようなものはドキドキもハラハラもなくただ退屈なだけです

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว +1

      そんな事をしたら主人公SUGEEEEEEEや主人公の特権にできないからやらないぞ。この手の奴は
      ひどければ原作者が動画削除までやる奴もいるやべぇ業界だぞ

    • @竹本サヤカ
      @竹本サヤカ ปีที่แล้ว

      @@荒木勝-m8t 例えば主人公がリーダーシップを発揮したり、チート能力をなんやかんやと応用して強い敵を倒していくみたいな形で主人公SUGEEEEもできるハズなんです
      主人公SUGEEEEや主人公特権は悪いことではないと思うのですが、クソなろう系ではそれをあからさまな形にしないと受け入れられないのでしょうね。残念です

  • @nokifuji1579
    @nokifuji1579 ปีที่แล้ว +4

    成功していたり、失敗してたり、イキってたり、闇落ちしてたりの弟子達を主人公が助けるなり救うなり、逆に弟子にいさめられたり…とかすりゃ面白くなりそうなんだけどな。
    設定だけ少しオリジナルにして無理にテンプレにはめ込むのはいい加減やめとけやとw テンプレ展開するなら設定もテンプレでよかろうにw

  • @sinomiy
    @sinomiy ปีที่แล้ว +6

    もうタイトルを「俺を接待してクレメンス」とでも変えたらいいと思います。以上で感想を終わります

  • @Syakemohu_yade
    @Syakemohu_yade 2 วันที่ผ่านมา

    コメディとかにときどきシリアス系が来て、そこでだけチート能力的なのならなぁ…(ジャンルは変わるけどゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじの本来の姿が見れるアレ的な)

  • @ミスト-b5d
    @ミスト-b5d ปีที่แล้ว +3

    ただ強いだけならそこらの幼稚園児でもなれるんだ
    大事なのは何がしたいかって事だ

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว

      商業化っていう読者の事は知ったこったないのが正解。酷いのは年間40作品のつまらないのを作るって言うさすがに日本人ないこと遣ってのける原作者が7月にアニメしたのもあってだな

  • @nkmnoic
    @nkmnoic ปีที่แล้ว +7

    フリーレンやろうとした呪物?

  • @6Naito66
    @6Naito66 ปีที่แล้ว

    チャンネルのコンセプトは最高だけどサムネだけで完結に近い

  • @蟲サン
    @蟲サン ปีที่แล้ว +4

    全治20年の負傷ってどんなんやねん……

  • @宮城治郎
    @宮城治郎 ปีที่แล้ว +6

    師匠と弟子の交流を書こうとしたけど、作者の引き出しが少なくてチート無双ものになってしまったんだろうか。無料WEB作品ならそれでもいいんでしょうが、商業化するのはちょっと

    • @user-tak666
      @user-tak666 ปีที่แล้ว +2

      色んなパターンの師匠と弟子の交流を思いつかなかったのかな…

    • @宮城治郎
      @宮城治郎 ปีที่แล้ว +1

      @@user-tak666
      そうだろうと思います。あるいは、師匠と弟子の交流を描く必要性をそもそも感じなかったのかも。主人公が無双して周りが持ち上げる展開を繰り返せば、書籍化はできますから。。

  • @宇井田レラ
    @宇井田レラ ปีที่แล้ว +2

    あらすじが風変りだろうとやることは結局同じだもんなぁ

  • @しらたま-o4i
    @しらたま-o4i 8 หลายเดือนก่อน +2

    あれだよあれ。赤ちゃんのおむつを一回替えたことあるだけで子供が大きくなったときに俺がおむつを替えてやったんだってずっと言い続けるおじさんと同じ理屈だよ。

  • @kaze_san_channel
    @kaze_san_channel ปีที่แล้ว +5

    絵に⭐︎3ついてるって事は介護要素があったんだろうか。
    お世辞にも上手いとは言えない気がするけども・・・

    • @もにゅ-z9n
      @もにゅ-z9n ปีที่แล้ว +1

      「月刊少年ガンガン」にこんな感じの絵がよくあるよね その中でも下の方だと思うけど

  • @KAZURA-sb7uj
    @KAZURA-sb7uj ปีที่แล้ว +4

    この主人公が何者なのかとかバックボーンとか描かれてないん??

  • @黒豹-h7q
    @黒豹-h7q ปีที่แล้ว +6

    絵はスッキリしてて見やすいんだけどなんか不気味なんだよな
    好みの問題なのかな

  • @user-jn1eu5vr4o
    @user-jn1eu5vr4o ปีที่แล้ว +4

    俺ツエー系がやりたいなら3部承りとの違いを考えてみてほしい

  • @蛇腹万刃乱万刃
    @蛇腹万刃乱万刃 ปีที่แล้ว

    最初の魔物と戦うシーンの雰囲気盗賊の極意感あるんだよな。

  • @ryo-fb6bd
    @ryo-fb6bd ปีที่แล้ว +7

    まぁ弟子たち出してたとしても、モブの太鼓持ちにしかならないと思うよ、この調子じゃ……。
    『ボーボボ』のビュティがいかに個性的なツッコミ担当だったのかわかるよね。

  • @サハギン-i4u
    @サハギン-i4u ปีที่แล้ว +7

    共感できるキャラクター、それだよね!
    なろうでは大きな戦いを終えて創生神みたいなのになったくせに、転生前に自分を刺した通り魔の処理一つ自分で選択出来ない・しない主人公が大人気なんだから共感言うても共感性羞恥ばかりだよ。

  • @アワビさん
    @アワビさん ปีที่แล้ว +5

    テンプレを使いながら作者が微妙にずらすことでオリジナリティらしきものを出そうとしてるせいで残念な出来なの草。

  • @nagisa_gin
    @nagisa_gin ปีที่แล้ว +3

    たまには高評価のなろうレビュー聞きたいなぁ

  • @anotherray5125
    @anotherray5125 ปีที่แล้ว +4

    作者の中では文句のつけようがない最高のストーリーや設定だって思ってるんかな?

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว

      A 何も考えてないよ

  • @masarag1
    @masarag1 ปีที่แล้ว +2

    魔剣王との闘いに勝利したが、自身がボロボロの状態では魔力の暴走を恐れたと? つまり自分の有り余る魔力を制御しきれないくらい心身共にボロボロだったんだ?
    それで自分の魔力を『各地に封印』した………ん? なんて?
    ボロボロだと言いながらも各地を回れるくらい余裕があったのか?
    それに封印したってことは「制御できている」と言えないか? なんで封印なんかした?
    聖域とか魔力原とか精霊とか、その土地や属性(?)の力を借りることで封印ができたのか? じゃあ解除には何かやり取りがあるの? というかなぜ封印を解くんだ?
    わからん、なぜ各地に封印したのか、封印できたのか、その場所は何なのか、封印したことでその場所に恩恵はあったのか、なぜ封印を解くのか、解く必要があるのか、まったくわからん
    そもそも旅の目的は弟子を訪問することで、封印している魔力の解除なんかどうでもいいだろ

    • @澪美亜
      @澪美亜 ปีที่แล้ว +1

      コメ主さんの書いてある通り違和感バリバリで意味がわかりませんね。
      各地に手間ひまかけて散りばめる意味も分からんです。
      それなら魔剣王との戦いに勝ちはしたが主人公の能力?魔力?が世界各地に離散してしまい、どっかの世界に療養して完治→預言者だからカミサマから魔剣王の復活とその軍勢が活動するってお告げがあり力を取り戻す為に英雄扱いされている弟子と協力して魔剣王討伐の為に各地に散らばった力の回収と魔剣王の軍勢を倒すなり、一般市民を助ける旅をするって設定にして方が良かったかも。
      これなら「預言者」「弟子」「世界中」というタイトルのキーワードが腐らないし、復活する魔剣王討伐という大目標と各地の力の回収という小目標も産まれますからね。

    • @Coda-2
      @Coda-2 ปีที่แล้ว

      単なる「俺まだ本気出してねーしw」するための設定でそれ以外何も考えてないから

  • @まち-i6p
    @まち-i6p ปีที่แล้ว +2

    これが「聖☆おにいさん」のありえた未来…?

  • @遊戲兔-h9d
    @遊戲兔-h9d ปีที่แล้ว +7

    確實角色的想法這些東西在創作時要跟呼吸一樣自然的設定出來才行

  • @adolphe6736
    @adolphe6736 ปีที่แล้ว

    引用画像みてまさか彼が主人公だとは思わなかった

  • @アグレッサー-f15
    @アグレッサー-f15 ปีที่แล้ว +5

    打ち切りになってもロンダリングで発刊を続けるとかチートかよ

  • @k-nt09hiro-i74
    @k-nt09hiro-i74 ปีที่แล้ว +3

    絶対名作じゃないってはっきりわかんだね!

  • @アカツキ-z3f
    @アカツキ-z3f ปีที่แล้ว +2

    主人公に自己投影してるのは読者じゃなくて作者なんだよなあ…

    • @荒木勝-m8t
      @荒木勝-m8t ปีที่แล้ว

      それでも構わないけどね。問題は商業化にするならちゃんと清書して矛盾やらエターナルしないで形にしろとは思う。大半の原作者完結させないか追放されるし

  • @バシリスク-s1v
    @バシリスク-s1v ปีที่แล้ว

    動画の最後、少し時間を空けてから終わるようにして欲しいです!
    動画が終わったらすぐ広告が出てきて邪魔なのでお願いします!!

  • @tonbotokiki
    @tonbotokiki 18 วันที่ผ่านมา

    おとなしくトレーナーやってろよ名伯楽

  • @saltsk3059
    @saltsk3059 ปีที่แล้ว

    毎秒五分前に思い付いた設定で書いてそうな

  • @goblin7370
    @goblin7370 ปีที่แล้ว +2

    作画の人の前作は結構好きだっただけに悲しいよ
    話作るのが苦手だから原作付けるにしても
    もっと話作るのが下手な奴を付けるバカがあるか

  • @モハメド有馬かな
    @モハメド有馬かな ปีที่แล้ว +3

    多分だけれど主人公は普通の学校の先生で、百人に対して講義したからそういう認識を持っているのかな。力を回収することで主人公を暴走させるために魔剣王に操られているとか。王様は預言者が滅んだことさえ忘れるほどボケているとか。雑魚狩りしているのは魔剣王が去った後でナーフした世界だからとか。異界も僻地なだけで簡単に配達出来るけれど、全員お前が来いと横柄な弟子ばかりだとかそんな理由なんじゃないかな?

  • @犬好き-y7h
    @犬好き-y7h ปีที่แล้ว +2

    「どうでもよい物体」で草

  • @門脇歩-y3t
    @門脇歩-y3t ปีที่แล้ว +2

    アバン先生😢

  • @大根-h1r
    @大根-h1r ปีที่แล้ว +8

    クソなろう作品は主人公様がいかに凄いかってのを延々と見せるだけの展開が続くから飽きるしつまらない(ティアムーン帝国みたいな勘違い系ギャグなら許せる)

    • @ryo-fb6bd
      @ryo-fb6bd ปีที่แล้ว +4

      どこぞの孫「あの〜、なんかオレ呼ばれちゃいました〜⁉︎」

    • @倉庫区
      @倉庫区 ปีที่แล้ว +4

      @@ryo-fb6bd
      い、いや呼んでねっすけど・・・

    • @キンケイド-l9r
      @キンケイド-l9r ปีที่แล้ว +6

      主人公が挫けず腐らずピーキーなスキルを駆使してあらゆる逆境を乗り越えジャイアントキリングする展開が見たいのよ。

    • @宮城治郎
      @宮城治郎 ปีที่แล้ว +1

      @@キンケイド-l9r
      そういう作品が投稿されても、なかなか書籍化・コミカライズされないようで。。

    • @JojobracChannel
      @JojobracChannel ปีที่แล้ว +6

      孫って今思うとマトモな部類だったなって…(白目)

  • @ダイスケ-y4m
    @ダイスケ-y4m ปีที่แล้ว +7

    なろう系主人公のテンプレを反転させると読者層が見えてくるよね。
    「異世界でチート能力持ち・女性から好意を持たれハーレム形成・努力無しで全て上手くいく・周囲から常に称賛され続ける」
    「現実で仕事ができない無能・女性どころか友人もいない・成功のための努力すら嫌い・周囲から常に疎まれてる」

    • @Coda-2
      @Coda-2 ปีที่แล้ว +2

      やめて差し上げろ
      彼らにも娯楽が必要なんだ

  • @iiiiiiiiiiiiiiii-35
    @iiiiiiiiiiiiiiii-35 ปีที่แล้ว +4

    逆に神作品紹介して欲しいたまには

    • @澪美亜
      @澪美亜 ปีที่แล้ว +2

      「異世界サムライ」
      「魔術学院を首席で卒業した俺が冒険者を………」
      「ダメスキル自動機能が覚醒しました………」
      「戦隊レッド異世界で冒険者になる」
      「ハズレ枠の状態異常スキルで………」
      なろう作品かはわかりませんが主人公は強いが能力に弱点や欠陥があり万能ではない、ダメスキル以外は主人公ヨイショ要員のハーレム要素は薄い。
      不快に感じるほどのイキりや無自覚要素もない。
      異世界サムライは女主人公だけど「スライム倒して300年…」みたいな百合系ハーレム要素無し。
      主人公達の目的がハッキリしているのでそれなりに面白いですよ。

  • @nununu_nu_nu_nunu
    @nununu_nu_nu_nunu ปีที่แล้ว +6

    これ打ち切られたのになんかリメイクされてるよね
    なんでゴミを作り直すのか

  • @さとる-i8m
    @さとる-i8m ปีที่แล้ว +7

    これもそうだが、片田舎の剣聖も弟子や周囲の人間との関係書くの下手だよね。ネタが良いだけに勿体ない。
    「上等な料理に砂糖をぶちまけるがごとし」って世界最強の生物に怒られますよ。

    • @宮城治郎
      @宮城治郎 ปีที่แล้ว +5

      魔法一発でドーン!を書くのは簡単だけど、人間関係をリアルに書くのは難しい。アマチュアのWEB作家には荷が重いのかも知れません

  • @taka19850824
    @taka19850824 ปีที่แล้ว

    なんというかフリーレンをダメな方向にしたやつだな

  • @鯨井啓一
    @鯨井啓一 ปีที่แล้ว

    誰かに慕われたことも慕ったこともない層に向けた作品

  • @澪美亜
    @澪美亜 ปีที่แล้ว +5

    毎度お馴染み物語の目的もジャンルが不明確。
    キャラクターの性格もいつものなろう特産物のイキリ太郎に周りはそれを持ち上げるだけの肉人形。
    ロンパオーの無星評価みたいな感じなのにキャラと物語に☆が1つづつ付いている事に投稿主の評価に情けを感じます。

  • @たかたか-t3w
    @たかたか-t3w ปีที่แล้ว

    設定は良さそうなのに・・・もったいねえ

  • @Coda-2
    @Coda-2 ปีที่แล้ว

    相変わらずきっつ…
    でもまあ物語じゃなくてただの説明書だとはいっても、多機能な家電とかの説明書だったらちょっと面白いしそういう楽しみ方ならできるのかなぁ…?

  • @ex7545
    @ex7545 10 หลายเดือนก่อน

    一応言っとくけどお前の弟子がすごいのは本人が努力したからだから
    主人公はきっかけでしかないから
    お前の成果物じゃないから

  • @trionff1188
    @trionff1188 ปีที่แล้ว

    投稿者さんの言う通りよくわかんないうすら寒い表情浮かべた奴がずっと持ち上げられてるだけだから意味不明な作品ではあるね
    これの女性版主人公みたいな作品が前にあったなぁ題名わすれたけど それもいつ作ったか分からない程大量の弟子だか友達が云々とかだった気がする

  • @かんぱねるら-j8v
    @かんぱねるら-j8v หลายเดือนก่อน

    これ漫画みてたわ。見てたけど1mm程度も記憶に残っとらん。女の子可愛く無いし

  • @涼平さん
    @涼平さん ปีที่แล้ว

    面白味もなく、中途半端で完結して、無双はしてるが爽快感があまりない。直接的な攻撃というより技巧無双系だから猶更面白くなかったです(´;ω;`)

  • @myrr129
    @myrr129 ปีที่แล้ว

    すいません。もはやレビューでもどういう漫画なのか意味わかりません。

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn ปีที่แล้ว

    最近、なろう主人公の顔をチー牛に変換して楽しんでる